Home > 筑陽学園 Archive

筑陽学園 Archive

「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」に参加。本の回収日

11月30日の筑陽学園文化講演会は、岩手県陸前高田市長の戸羽太さんをお招きして講演をして頂きます。

陸前高田市は、東日本大震災で想定外の大津波で被災し、現在復興に向けて戸羽市長が懸命に陣頭指揮にあっています。
多くの公共施設と同様に図書館も大きな被害を受けました。

陸前高田市図書館ゆめプロジェクト

図書館を再建する目的で「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」が行われています。
このプロジェクトは、不要になった本を、古書店が買い取り、その買取り金額で図書館の再建に役立てるという復興プロジェクトです。

詳しくは
陸前高田市図書館ゆめプロジェクト


本校も陸前高田市図書館ゆめプロジェクトに参加

筑陽学園でも、生徒会とインタアクト部が中心となって、このプロジェクトに参加し本を集めています。

今日は、第2回目の回収日でした。
掃除の時間に、図書館ギャラリーで回収作業が行われ、たくさんのクラスから多くの本が回収されました。

皆さん、ご協力ありがとうございました。


創立90周年記念 第18回筑陽学園文化講演会

筑陽学園文化セミナー 創立90周年記念 第18回文化講演会のお知らせ

  • 日時:11月30日(土) 受付 12:30 講演13:00〜14:30
  • 会場:筑陽学園 視聴覚ホール
  • 主催:学校法人筑陽学園文化セミナー
  • 後援:筑陽学園後援会・太宰府市・太宰府市教育委員会

文化講演会の内容

第1部
  • 演 題:陸前高田の被災状況と今、そして復興へ
  • 講 師:陸前高田市市長 戸羽 太 氏
第2部
  • 特別対談 戸羽市長 × ヒミ*オカジマ氏

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成25年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞

こんにちは。
10月31日に、平成25年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞がアクロス福岡で行われました。

筑陽学園文化行事表彰式

文化表彰式では、第19回作文コンクールと第18回筑陽学園写真展の表彰が行われました。
表彰後に、作文コンクールで学校長賞を受賞した中学3年A組の山内未央さんと中高一貫科1年A組の中山亜紀さんの作文の披露がありました。

表彰はすでに終了していますが、筑陽学園中学校の英語行事であるレシテーションコンテストと英語スピーチコンテストで最優秀賞を受賞した生徒による英語スピーチの披露も行われました。


<受賞者の紹介>

【第19回 筑陽学園作文コンクール】

  • 学校長賞(中学の部):中学3年A組 山内 未央 「生きててくれてありがとう」
  • 学校長賞(高校の部):中高一貫科1年A組 中山 亜紀 「盆提灯とお団子」

【第17回 筑陽学園写真展】

  • 学校長賞:デザイン科1年1組 鬼丸 さゆり 「花」
  • 学校長賞:中学2年B組 川口 風歌 「ぼくのっ!」
  • 後援会長賞:デザイン科3年1組 大坪 優佳里 「夏の訪れ」
  • 後援会長賞:デザイン科3年1組 大森 彩夏 「わらぼうし」

【レシテーションコンテスト 最優秀賞】

  • 中学1年A組 門田 照咲

【スピーチコンテスト 最優秀賞】

  • 中学2年A組 佐藤 菜々子

受賞された皆さん、おめでとうございます!


吹奏楽部の演奏

文化行事表彰式に引き続き、吹奏楽部の演奏がありました。

演奏曲

  • 2011年度吹奏楽コンクール課題曲『天国の島』
  • 人気テレビドラマ「ガリレオ」のテーマ曲 『VS.~知覚と快楽の螺旋~』
  • きゃりーぱみゅぱみゅ(モデル・歌手)の『にんじゃりばんばん』
  • 人気アニメ「ワンピース」の主題歌『ウィーアー!』

10月31日はハロウィンということもあり3曲目の『にんじゃりばんばん』は、部員5名が仮装して踊り、会場を盛り上げました。
最後の曲「ワンピース」の主題歌『ウィーアー!』では、吹奏楽部全員が仮装して踊りながら演奏をしました。
人気の曲ばかりで、会場は大変、盛り上がりました。


芸術鑑賞  能・狂言

今年の芸術鑑賞は、能楽協会九州支部の皆様による能と狂言を鑑賞しました。


演目

  • 狂言「柿山伏」
  • 能「雷電」

鑑賞を前に、能と狂言についての説明と簡単に狂言「柿山伏」と能「雷電」の内容の解説もありました。

事前に分かりやすい解説があったので、生徒たちも集中して能・狂言を鑑賞することができたと思います。
狂言は、比較的分かりやすく、会場からも笑い声が聞こえていました。

生徒たちにとって、『能・狂言』を鑑賞することは、なかなかないことではないでしょうか。
日本の伝統文化に触れることができ、思い出に残る芸術鑑賞になったことと思います。

能楽協会九州支部の皆様、ありがとうございました。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

芸術鑑賞会 事前学習

10月30日、今日は明日実施される芸術鑑賞会の為に、能楽師・飯冨章宏様にご来校頂き、全校放送を使って事前学習がありました。
生徒達にとってなじみが少ない、また分りにくい能楽・狂言ですが、明日の観賞が少しでも理解できる様にと解説がありました。

スタジオには生徒会総務の皆さんに集まってもらい、飯冨さんから能・狂言の歴史のお話やお面の種類、舞台での所作の意味などを分りやすくお話し頂きました。また、小鼓を打ったり、お面をつけ能楽独特の歩き方の指導を受け、貴重な体験もしていました。
教室ではスタジオの様子が流れ、昔から伝承されてきたことや、今でも九州に100人もの人が能楽をされている驚きの声が聞かれました。良い事前学習となったようです。

今年度の鑑賞会は狂言「柿山伏」と能楽「雷電」で、会場は福岡シンフォニーホールです。今日の事前学習を思い出しながら有意義な観賞会になることを願っています。 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

第19回筑陽学園作文コンクール<審査結果の発表>

こんにちは。

10月23日に、7月より募集していた作文コンクールの審査結果の発表がありました。

作文コンクールは、様々な社会の問題、事柄に対して、興味、関心を持ち、自ら考え自らの主張を言葉を通して訴える能力、
批判力を身に付けた筑陽生を育てることを目的に実施しています。

今年のテーマ

感謝 Thanks a lot!

本校は今年で創立90周年を迎えました。それまでには、数え切れないほどの多くの人々との出会いがあり、
助けられ、支えられて今日に至っています。
そこで、本校に関わってくださった全ての方に感謝の気持ちを伝えるため、6月1日に創立記念式典が行われました。

同じように皆さんも、これまでの人生において、多くの人や物事に対して、様々に感謝の心を抱いてきたのではないかと思います。
その気持ちを改めて振り返ってみるというテーマでした。


審査結果の発表

中学校の部

学校長賞

J3-A  山内未央 「生きててくれてありがとう」

優秀賞

  • J1-A  石田愛理
  • J2-A  福留健志
  • J2-A  福永りょう
  • J3-A  梶原大河

入選

  • J1-A  廣田晴彦
  • J1-B  陶山瑞季
  • J2-B  川野頼隆
  • J2-B  川口風歌

高校の部

学校長賞

C1-A 中山亜紀 「盆提灯とお団子」

優秀賞

  • D1-1  徳永朔水
  • F2-1  西田恵美
  • F2-7  宮﨑恵理
  • C3-A  宮本航輔
  • F3-1  太田 友
  • F3-1  中牟田絢佳
  • F3-6  下川絢子

入選

  • C1-A  伊藤諭香
  • F1-1  窪田晃千
  • F1-2  夛田愛世
  • F1-2  出嶋香菜
  • F1-4  平川大晴
  • F1-4  佐藤千晶
  • F1-4  前田結美
  • F1-7  中道朋子
  • F1-8  伊藤名奈子
  • F1-10 竹内穂香
  • F1-10 花岡美咲子
  • D1-1  松隈百恵
  • C2-A  徳永彩菜
  • C2-B  本園史奈
  • F2-1  後藤ゆう
  • F2-1  堺さくら
  • F2-2  出田夕奈
  • F2-2  井上綾乃
  • F2-3  宮地由樹
  • F2-4  井上幸広
  • F2-10 内田ゆめか
  • C3-B  髙尾美紀
  • F3-2  鐘井希望
  • F3-3  田﨑大介
  • F3-6  田中結佳
  • F3-8  伊東真奈美
  • F3-9  川﨑レナ
  • D3-1  大森彩夏


受賞された皆さん、おめでとうございます!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成25年度 デザイン展+OB展〈福岡展〉を開催しています。

福岡市天神の福岡県立美術館で本校デザイン科生徒作品の搬入・展示作業がありました。

10月8日、作業に当たったのはデザイン科3年生。台風の襲来が心配されましたが、昼までは生徒達の手によって作業が行われ、午後からは職員により無事に全ての展示作業を終えました。

今回の展覧会はデザイン科が本校に出来て50周年の記念展です。“50周年”というテーマの生徒作品に加え、50年を振り返るパネルや、デザイン展のポスターの歴史を振り返るコーナーがあります。またデザイン科の卒業生の為の会場も設けられ、第一線でデザインや工芸で活躍されている卒業生の作品が展示されています。

マンガ、アニメ等も増え数年前から始まったデザイン科のキャラクターデザインやCGなども完成度が高いものが増え、見ごたえがあるデザイン展になりました。
また体育大会での応援団の法被も展示されています。本校の体育大会は応援席にバックボードを立てない分、デザイン科の生徒はこの法被制作には特に熱心に取り組み、1ヶ月の準備期間に約50着の法被を制作しました。
その他デザイン科生徒で写真部・美術部・マンガ愛好会に在籍している生徒の作品も併せて展示しています。

生徒たちが精魂込めて作った作品と、社会で活躍している卒業生の作品が多数展示されています。ぜひ観て頂きたいと思います。

 筑陽学園孝校 デザイン展<福岡>
会場 福岡県立美術館 3階
会期 平成25年10月9日(水)~10月13日(日)
時間 10:00~18:00
入場 無料

筑陽学園 デザイン展<久留米>
会場 久留米石橋美術館
会期 平成25年11月1日(金)~11月3日(日)
時間 10:00~17:00( 最終日は16:00まで。)
入場 無料

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成25年度 グランド朝礼<10月7日>

こんにちは。

今朝は、全校そろってのグランド朝礼が行われました。
グランド朝礼は、避難訓練を兼ねており、迅速にグランドへ集合することになっています。

生徒たちも迅速の行動し、定刻にグランド朝礼を始めることができました。

グランド朝礼では、校長先生より、10月9日から開催されるデザイン科50周年記念デザイン展+OB展の紹介と簡単にデザイン科の沿革についてお話がありました。
そして最後に、高校3年生へこれから受験勉強に集中していきますが、目標に向かって頑張って下さい。とお話を締めくくりました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成25年度 体育大会 すべての競技を終了しました。

本日、行われた平成25年度 体育大会は、すべて競技を終了しました。

総合優勝は白ブロックで517点でした。
白ブロックの皆さん、優勝おめでとうございます!

体育大会 結果

  • 優勝:517点 白ブロック
  • 2位:420点 黄ブロック
  • 3位:368点 青ブロック
  • 4位:353点 赤ブロック

全校生徒の皆さん、教職員の皆さん、お疲れ様でした。
大変、素晴らしい体育大会になりました。

また、応援にお越し頂いた保護者の皆様、卒業生の皆さん、ありがとうございました。


<体育大会> 職員競技(ブロック対抗リレー)

平成25年度 体育大会 後半【1】平成25年度 体育大会 後半【2】平成25年度 体育大会 後半【3】


<体育大会> 創作ダンス

平成25年度 体育大会 後半【4】平成25年度 体育大会 後半【5】平成25年度 体育大会 後半【6】平成25年度 体育大会 後半【7】平成25年度 体育大会 後半【8】平成25年度 体育大会 後半【9】平成25年度 体育大会 後半【10】平成25年度 体育大会 後半【11】平成25年度 体育大会 後半【12】平成25年度 体育大会 後半【13】平成25年度 体育大会 後半【14】平成25年度 体育大会 後半【15】


<体育大会> クラス対抗リレー

平成25年度 体育大会 後半【16】平成25年度 体育大会 後半【17】平成25年度 体育大会 後半【18】平成25年度 体育大会 後半【19】平成25年度 体育大会 後半【20】平成25年度 体育大会 後半【21】平成25年度 体育大会 後半【22】平成25年度 体育大会 後半【23】平成25年度 体育大会 後半【24】


<体育大会> ブロック対抗リレー

平成25年度 体育大会 後半【25】平成25年度 体育大会 後半【26】平成25年度 体育大会 後半【27】平成25年度 体育大会 後半【28】平成25年度 体育大会 後半【29】平成25年度 体育大会 後半【30】


<体育大会> 整理運動

平成25年度 体育大会 後半【31】平成25年度 体育大会 後半【32】平成25年度 体育大会 後半【33】


<体育大会> 閉会式

平成25年度 体育大会 後半【34】平成25年度 体育大会 後半【35】平成25年度 体育大会 後半【36】平成25年度 体育大会 後半【37】平成25年度 体育大会 後半【38】平成25年度 体育大会 後半【39】平成25年度 体育大会 後半【40】平成25年度 体育大会 後半【41】平成25年度 体育大会 後半【42】平成25年度 体育大会 後半【43】平成25年度 体育大会 後半【44】平成25年度 体育大会 後半【45】平成25年度 体育大会 後半【46】平成25年度 体育大会 後半【47】平成25年度 体育大会 後半【48】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

<体育大会> 部活動対抗リレー(決)



20130906-142544.jpg

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

<体育大会> 集団演技 白ブロック



20130906-140211.jpg

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

<体育大会> 集団演技 青ブロック



20130906-135445.jpg

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top