Home > 筑陽学園高等学校 Archive

筑陽学園高等学校 Archive

令和4年度 高校1年生 ラブアースクリーン運動

6月15日(水)の午後から、高校1年生がラブアースクリーン運動として学校周辺の清掃活動を行いました。

ラブアースクリーン運動は福岡県私学協会が私立中学高等学校振興対策の一事業として、毎年高校1年生が行っています。
しかし、ここ数年、新型コロナウイルスの影響で中止になっており、久しぶりの活動になりました。

ラブアースクリーン運動の目的

地球環境の汚染が拡大しつつある現在、身の回りの清掃活動等を通じて自然を愛し、物を大切にする心を育て、地球の一員としての自覚を認識させるとともに私学並びに生徒同士の連帯感の高揚を図ることを目的としています。


最寄りの駅や公園などを高校1年生481名と教員25名で清掃活動を行いました。
主な清掃箇所として、西鉄都府楼前駅周辺、榎社神社、観世音寺、大宰府政庁跡とその周辺、通古賀近隣公園、西鉄二日市駅などを清掃して周りました。

高校1年生も学校に慣れ、クラスの雰囲気も良く楽しく清掃活動をしていました。

高校1年生のみなさん、お疲れ様でした。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 体験入学<甘木中学校>

6月14日(火)に、甘木中学校の皆さんが体験入学に来られました。

午前中は、学校案内DVDや校内見学、入試対策講座、授業体験など筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
体験授業では、英語の授業体験として、「Secrets of Janken」という英語の長文を題材にパラグラフリーディングついて、学びました。
この学習は高校3年生で勉強する内容で少し難しかったですが、みんな真剣に取り組んで頂けました。

お昼休みには、本校の生徒会との交流として、生徒会が皆さんの質問に答える質問コーナーが行われました。

午後からは、パソコンや映像を利用して、筑陽学園について説明をさせて頂きました。


甘木中学校の皆さん、いかがでしたか。
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな校風の学校なのか感じていただけたのではないでしょうか。

秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
皆さんのご参加をお待ちしています。

甘木中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

令和4年度 学園紹介<オープンスクール>

  • 9月17日(土)
  • 10月1日(土)
  • 11月5日(土)


令和4年度体験入学<甘木中学校>【1】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【2】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【3】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【4】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【5】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【6】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【7】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【8】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【9】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【10】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【11】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【12】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【13】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【14】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【15】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【16】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【17】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【18】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【19】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【20】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【21】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【22】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【23】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【24】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【25】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【26】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【27】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【28】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【29】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【30】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【31】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【32】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【33】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【34】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【35】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【36】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【37】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【38】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【39】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【40】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【41】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【42】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【43】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【44】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【45】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【46】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【47】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【48】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【49】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【50】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【51】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【52】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【53】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【54】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【55】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【56】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【57】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【58】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【59】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【60】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【61】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【62】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【63】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【64】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【65】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【66】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【67】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【68】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【69】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【70】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【71】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【72】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【73】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【74】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【75】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【76】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【77】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【78】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【79】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【80】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【81】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【82】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【83】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【84】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【85】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【86】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【87】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【88】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【89】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【90】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【91】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【92】令和4年度体験入学<甘木中学校>【93】
令和4年度体験入学<甘木中学校>【94】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【95】 令和4年度体験入学<甘木中学校>【96】


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 体験入学<筑紫野南中学校>

6月3日(金)に、筑紫野南中学校の皆さんが体験入学に来られました。

午前中は、学校案内DVDや校内見学、入試対策講座、授業体験など筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
体験授業では、国語の授業体験として、対話的な深い学びについて、一緒に考えました。

お昼休みには、本校の生徒会との交流として、生徒会が皆さんの質問に答える質問コーナーが行われました。

午後からは、パソコンや映像を利用して、筑陽学園について説明をさせて頂きました。


筑紫野南中学校の皆さん、いかがでしたか。
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな校風の学校なのか感じていただけたのではないでしょうか。

秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
皆さんのご参加をお待ちしています。

筑紫野南中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

令和4年度 学園紹介<オープンスクール>

  • 9月17日(土)
  • 10月1日(土)
  • 11月5日(土)

令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【1】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【2】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【3】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【4】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【5】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【6】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【7】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【8】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【9】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【10】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【11】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【12】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【13】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【14】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【15】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【16】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【17】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【18】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【19】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【20】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【21】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【22】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【23】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【24】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【25】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【26】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【27】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【28】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【29】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【30】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【31】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【32】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【33】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【34】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【35】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【36】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【37】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【38】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【39】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【40】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【41】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【42】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【43】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【44】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【45】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【46】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【47】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【48】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【49】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【50】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【51】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【52】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【53】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【54】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【55】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【56】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【57】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【58】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【59】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【60】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【61】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【62】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【63】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【64】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【65】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【66】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【67】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【68】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【69】 令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【70】令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【71】令和4年度体験入学<筑紫野南中学校>【72】


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 創立記念式

5月31日(火)の7時限目に、校内TV放送にて、本校の創立記念式が行われました。
本校は今年、創立99周年になり、来年いよいよ創立100周年を迎えます。

まず、筑陽学園の沿革の映像が放映され、筑陽学園の歴史を振り返りました。

その後、校長先生より、本校の簡単な沿革についてと先生方の熱心な指導のおかけで、ここまで成長してこれたことについてお話しがありました。 


いよいよ来年は創立100周年を迎えます。
100周年に向けて、新校舎も完成し、教育内容など変わりつつあります。
生徒の皆さん、共に、成長していきましょう!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 高校1年生 親睦会

4月19日(火)に、高校1年生の親睦を図るために、1年生全員で大宰府政庁跡に行きました。
本校から徒歩10分程度の道のりですが、生徒たちは新しく出来た友達や先生と話しをしながら政庁跡に向かいました。


大宰府政庁跡では、クラス集合写真を撮影し、各クラスごとに昼食をとりました。
昼食後は、ドッチボールやバレーボールなどをして楽しみました。



1年生の皆さん、お疲れ様でした。
クラスの友達や先生方と親睦を深めることができましたか?
また、この親睦会で、新しい友達もできたのではないでしょうか。

筑陽学園のルールや規律を守って、勉強に部活動にと充実した学園生活を過ごして下さい。

出発


写真撮影


親睦交流時間


帰校



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 グラウンド朝礼<5月9日>

今朝は、久しぶりのグラウンド朝礼が行われました。
新型コロナウイルスの影響で実施を控えていました。

グラウンド朝礼は避難訓練も兼ねています。
大半の生徒が全校での整列の経験がありませんでしたが、静かに迅速に行動しスムーズに整列ができました。

朝礼

朝礼では校長先生より、久しぶりのグラウンド朝礼ですが、全校で皆んなで集まるのは非常に重要なことです。勉強も重要ですが学校行事も大切です。
今年卒業した先輩たちは、このコロナ禍にも関わらず素晴らしい進学実績を残してくれました。
皆さんも先輩や集団生活からたくさんのことを学んで自分の個性を発揮してください。とお話がありました。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 身体測定

4月26日(火)に、身体測定が行なわれました。

体育館や視聴覚ホールなど各会場に別れて、身長、体重、視力、聴覚の測定が行われました。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 高校新一年生 歓迎式

4月11日(月)に高校新一年生の歓迎式が校内テレビ放送で行われました。

まず最初に校長先生の歓迎のあいさつがありました。
引き続き、生徒会長からの歓迎の挨拶、生徒会総務役員の紹介が行われました。
そして生徒会で制作された部活動の紹介の映像が放映されました。

新一年生の代表生徒として、デザイン科1-1の大石さんからお礼の言葉と、これから始まる高校生活への意気込みが語られました。

最後に校歌紹介の映像が放映されました。

新入生の皆さん、筑陽学園のルールを守って、高校生活を充実したものするよう勉強や部活動に頑張って下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 筑陽学園高等学校 入学式

4月8日(金)の午後から令和4年度 筑陽学園高等学校 入学式が行われました。
今年度の入学式も新型コロナウイルス感染症対策を考慮し校内TV放送にて行われました。
中高一貫3クラス、普通科10クラス、デザイン科1クラス、計14クラス481名の新入生を迎えることができました。

入学式

入学式では、まず校長先生の式辞がありました。
校長先生の式辞では

新入生の皆さん、入学おめでとうごじざいます。
本日、中学生98名、高校生481名入学し、本校の合計は1779名になります。

高校生活について基本的はことをお話します。
1. 基本的生活習慣の確立
規則正しく生活することが大事です。
2. マナーと努力する習慣を身に付ける。
成長する上で重要なことです。
3. 社会に関心を持とう。
世界では、あらゆる問題が起こっています。
社会的批判力を身につけてください。
これらのことは、大変重要なことです。

また、本校の校訓は「人を愛し 人に愛される人間」になっており情操教育を理想としています。
校歌にもそのことが歌われています。
筑陽学園の3年間で、そうしたことを身につけていってください。
皆さんの成長を信じています。

とお祝いの挨拶がありました。


そして、新入生を代表して、普通科1年1組の近藤瑞歩さんが

私たちは、この度、本校に入学を許可されました。
これからは勉学に励み、修練に努め、校則をお守り、筑陽学園高等学校の生徒としての本分を全うするよう努力することを誓います。

と力強く宣誓しました。


また、来賓祝辞として、後援会会長の櫟原弘己様、光陽会会長の徳永謙治様よりご挨拶を頂きました。

そして、在校生を代表して生徒会長の井上颯人くんがVTRで歓迎の言葉を述べました。

最後に、学級担任の紹介と校歌の紹介が行われ、入学式を締めくくりました。


新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
これから始まる筑陽学園での生活を有意義なものになるよう頑張って下さい。


外観・受付等


新入生教室


入学式



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 第1学期 始業式

4月7日に令和4年度 第1学期の始業式が校内TV放送にて中学高校合同で行われました。
始業式に先立ち、16名の新任の先生方の紹介がありました。

新任先生方の紹介

新任の先生を代表して、佐護先生より

来年100周年を迎えるこの筑陽学園で、一緒に皆さんと勉強できることを私たちも楽しみにやってきました。
皆さんが筑陽学園に来て良かったなぁ、ここの卒業生で良かったなぁと思えるように私たちも精一杯がんばっていきたいと思います。
これから、どうぞよろしくお願いします。

と挨拶がありました。


令和4年度 第1学期 始業式

始業式では、校長先生より、

令和4年度が今日からはじまります。
3月に卒業した卒業生ですが、大学の合格者が大変増えました。
国公立大学に合格した卒業生は191名です。大変素晴らしい成果をあげています。
先輩にならってしっかり学んで進路実現に向けて頑張ってください。
中学、高校と成長において非常に重要な時期です。
友達、先輩、後輩とお互いに学び合うことが重要なことです。
お互いが励まし合い成長していってください。

とお話がありました。


始業式終了後は、諸連絡として、生徒会長より高校生平和大使募集のお知らせがありました。

今日から新年度のはじまりです。
よいスタートを切って、充実した年度にしてください。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園高等学校 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top