Home > 筑陽学園中学校 Archive
筑陽学園中学校 Archive
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>
- 2016-02-12 (金)
- 筑陽学園中学校
今日は、2月15日(月)に出発する中学3年生の海外語学研修旅行の結団式が行われました。
中学3年生は、2月15日(月)から3月6日(日)までの21日間、ニュージーランドのオークランドで語学研修旅行に出かけます。
この語学研修は、筑陽学園中学校での学習の集大成として位置付けられています。
結団式の前に、校長先生より海外語学研修旅行に同行して写真を撮影してくださるカメラマンの紹介がありました。
結団式
結団式では、校長先生より
この語学研修旅行で、もっとも大事なことは、積極的に何事にも取組む。
特にホームステイ先で、物おじせず、できるだけハッキリ意思を伝えること。
身振り手振りでもいい、絵を描いていい、自分の意思を相手にハッキリ伝えることが大事です。
分からいことは、分からないとハッキリ伝える。
この姿勢が大事だと思います。
もう一点は、集団生活ということを忘れないこと。
集合に遅れない。5分前集合。
何があるか分かりません。常に危機感を持って行動することが大事なことだと思います。
一人ひとりが、そのことを頭に置いて、これからの3週間をしっかり行動してほしいと思います。
積極的に取組んで、一回りも二回りも大きくなって帰って来て下さい。
と挨拶がありました。
引き続き、海外語学研修旅行の団長である、森先生より
この語学研修旅行を実り豊かなものにするためには、先ほど校長先生のお話にもありましたが、積極性というものが大切だと思います。
自分の英語を試してみようという姿勢、現地の人と積極的にコミュニケーションをとっていこうという姿勢、いろんなことを体験してやろうという姿勢、そういった旺盛なチャレンジ精神を持って望んでほしいと思います。
有意義な研修にして、3週間後に両親に成長した姿を見てもらいたいと思います。
と、お話がありました。
そして、生徒を代表して、3年A組の西木稚菜さんが
私たち23期生68名は、この語学研修で、英語力の向上はもちろん、日本とは異なる文化の中での生活を通し、お互いを尊重し合う中で、筑陽学園の校訓である「人を愛し、ひとに愛される人間」に近づきたいと思います。
また、この研修は、保護者や先生方の支えによって実現しているものなので、常に感謝の気持ちを忘れずに、活動していきます。
私たちは、事前研修で個人の行動が全体に影響を与えるということを学びました。
ニュージーランドでは、一人ひとりが責任感のある行動をとり有意義な活動にしたいと思います。
と語学研修に対する決意表明をしました。
結団式後に、引率の先生から、出発の日の諸注意がありました。
中学3年生の皆さん、この海外語学研修旅行の21日間は、貴重な経験と忘れることのできない思い出となる学校行事になると思います。
体調や事故には、充分注意して、積極的に勉強や活動に取組んで、楽しく、充実した語学研修になるよう頑張って下さい。
3週間後、たくましく成長して帰って来る皆さんの姿を楽しみにしています。
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【1】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【2】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【3】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【4】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【5】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【6】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【7】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【8】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【9】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【10】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【11】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【12】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【13】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【14】
平成27年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>
- 2016-01-14 (木)
- 筑陽学園中学校
今日(1月14日)は、中学3年生は校外社会科見学として北九州にあるTOTOミュージアムに行きました。
今回の社会科見学は、社会科公民授業の一環として、福岡にある日本を代表する企業について理解を深め公民という教科の知識を深めることを目的にしています。
ウォシュレットで知られるTOTOは、北九州に本社のある企業で、2017年に創業100周年を迎えます。
その記念事業として、2015年8月に水まわりの歴史を学べるTOTOミュージアムをオープンしそうです。
TOTOミュージアムは白を基調としたオシャレな建物で、展示物もオシャレで分かりやすく展示されていました。
生徒たちも、トイレやお風呂の歴史を写真や歴代の製品を見ることで、TOTOのこだわりやトイレやお風呂の歴史を学ぶことができました。
また、生活を豊かにし、社会貢献する企業の精神やこだわりも伝わったのではないでしょうか。
中学3年生に皆さん、お疲れ様でした。
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【1】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【2】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【3】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【4】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【5】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【6】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【7】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【8】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【9】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【10】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【11】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【12】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【13】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【14】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【15】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【16】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【17】
平成27年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 第3学期始業式<中学校>
- 2016-01-08 (金)
- 筑陽学園中学校
あけましておめでとうございます。
今日は、筑陽学園中学校の第3学期の始業式が行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
表彰伝達
中学 男・女テニス部
平成27年度全国私立中学校テニス選手権
男子シングルス 準優勝
- J2-A 本嶋 風太
男子団体 準優勝
- J2-A 本嶋 風太
- J2-A 金子 瑛
- J2-A 田原 直樹
- J2-B 松下 恵太
- J2-B 梁瀬 大輔
- J1-B 毛利 光
始業式
始業式では、校長先生より、
あけましておめでとうございます。平成28年がはじまりました。
新年のはじめにあたって、これからの1年間の目標を定め、この3学期をどのように過ごすかが大切になります。
3年生は、語学研修が控えています。
計画を立てて、先のことを考えながら、これからの生活を過ごしてほしいと思います。
今年の冬は、エルニーニョ現象の影響で、寒暖の差が激しくなっています。
風邪をひかないように、健康管理を行ってほしいと思います。
と、挨拶がありました。
最後に校歌斉唱して、始業式を締めくくりました。
始業式後は、教頭先生のお話、生徒指導部から諸注意がありました。
今日から3学期が始まりました。
校長先生のお話にもありましたが、しっかり計画を立てて、自分の目標や夢に向かって、がんばって下さい。
また、3学期は、その学年の総仕上げの期間です。次の学年に繋がるような3学期にして下さい。
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【1】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【2】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【3】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【4】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【5】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【6】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【7】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【8】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【9】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【10】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【11】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【12】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【13】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【14】
平成27年度 第3学期始業式<中学校>【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 第2学期終業式<中学校>
- 2015-12-22 (火)
- 筑陽学園中学校
12月22日(火)の午後から、中学校の第2学期終業式が行われました。
終業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
表彰伝達
冬季クラスマッチ<3年生>表彰
男子<バスケットボール>
- 優勝:3年A組
女子<バスケットボール>
- 優勝:チーム1
部活動表彰
剣道部
第1回筑紫区共栄剣道大会
2年生男子の部
- 準優勝 J2-A 平尾尚明
終業式
終業式では、校長先生より
この1年間を振り返って反省し、そして新しい年が良い年であるように迎える。このことが大切だと思います。
短い冬休みですが、規則正しい生活を送り、その中でこの1年間をしっかり反省して、次の新しい年に向けて準備を進めてほしいと思います。
また、エルニーニョ現象のせいで、気温の差が激しく変わりますので、風邪を引かないように注意してほしいと思います。
と挨拶がありました。
また、校長先生から、2学期の出席率の発表があり、3年B組の99.21%がトップでした。
最後に、校歌斉唱して終業式を締めくくりました。
終業式後は、教頭先生からのお話、生徒指導部からの冬休みの過ごし方等についてのお話がありました。
中学生の皆さん、お疲れ様でした。
体調を崩さないように、充実した冬休みを過ごして下さい。
また、3学期に元気な姿で登校して下さい。
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【1】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【2】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【3】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【4】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【5】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【6】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【7】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【8】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【9】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【10】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【11】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【12】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【13】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【14】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【15】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【16】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【17】
平成27年度 第2学期終業式<中学校>【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 中学2年生 美術館見学
- 2015-11-30 (月)
- 筑陽学園中学校
11月26日(木)に、中学2年生は、福岡市美術館へ見学に来ました。
この美術館見学は、中学2年生の美術の授業の一環とし行われ、名画を鑑賞し、美術についての理解と鑑賞力を育てることを目的にしています。
福岡市美術館では、常設展を鑑賞しました。
鑑賞は、ボランティアの方から、作品の解説を受けながら常設展の作品を鑑賞して回りました。
実際に作品を見ながら解説を聞くことができたので、生徒たちも作品や美術について、理解や関心を深めたのではないでしょうか。
平成27年度 中学2年生 美術館見学【1】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【2】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【3】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【4】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【5】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【6】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【7】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【8】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【9】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【10】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【11】
平成27年度 中学2年生 美術館見学【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール
- 2015-11-26 (木)
- 筑陽学園中学校
11月21日(土)に、筑陽学園中学校合唱コンクールが行われました。
合唱コンクールは、中学1年生〜中学3年生まで全クラスが参加し課題曲と自由曲を合唱します。
そして審査されます。
生徒たちは音楽の授業の他、自主的に放課後の時間を使って、学級ごとに合唱練習に取組んできました。
どのクラスも合唱コンクールにかける思いは大きく、特に3年生は最後の合唱コンクールということで、力が入っていました。
練習期間が少なく、なかなかまとまらなかったこともあったようですが、どのクラスもすばらしい歌声を披露してくれました。
合唱コンクール
司会進行
- 中学3年A組 吉村 萌
- 中学3年B組 白水 愛里
リーダー&学級スローガン
- 中学1年A組リーダー 福永 さくら 豊村 凌佐
『友情と結束で皆の心に響く歌声を届けよう』 - 中学1年B組リーダー 濵田 雄大 立石 楓真
『響けみんなの声!』 - 中学2年A組リーダー 川竹 千夏 水流 かほり
『心を一つに楽しんで歌おう』 - 中学2年B組リーダー 藤川 瞳 佐々木 暖
『出しきる!』 - 中学3年A組リーダー 田中 葵 林田 彩花
『今年こそ最優秀賞へ』 - 中学3年B組リーダー 成田 大聖 坂本 晴哉
『観客を興奮させる歌声を』
合唱発表順
- 中学3年B組
- 中学2年B組
- 中学1年B組
- 中学3年A組
- 中学2年A組
- 中学1年A組
課題曲「♪さくら」
- 中学1年A組 指揮:岸本 悠真 伴奏:田中 千紘
- 中学1年B組 指揮:岩下 杏砂 伴奏:CDにて
- 中学2年A組 指揮:大石 花菜 伴奏:深町 航太
- 中学2年B組 指揮:木原 優介 伴奏:久野 寿音
- 中学3年A組 指揮:宇佐美 夕菜 伴奏:坂元 七菜
- 中学3年B組 指揮:白水 愛里 伴奏:竹房 初音
自由曲
- 中学1年A組「♪この星に生まれて」
指揮:岡部 葵 伴奏:吉川 真央 - 中学1年B組「♪COSMOS」
指揮:梅﨑 源一郎 伴奏:CDにて - 中学2年A組「♪旅立ちの日に」
指揮:川竹 千夏 伴奏:水流 かほり - 中学2年B組「♪Story」
指揮:高倉 健 伴奏:川野 美紅 - 中学3年A組「♪ハナミズキ」
指揮:江上 夏生 伴奏:陶山 瑞季 - 中学3年B組「♪栄光の架橋」
指揮:中野 秀虎 伴奏:竹房 初音
《 結果発表 》
フォトジェニック賞
- 中学1年A組 岡部 葵
- 中学1年A組 飯田 紗成
- 中学1年A組 岸本 悠真
- 中学1年B組 梶原 空右河
- 中学2年A組 川竹 千夏
- 中学2年A組 佐藤 愛梨
- 中学2年B組 木原 優介
- 中学2年B組 藤川 瞳
- 中学3年A組 小松 瑞生
- 中学3年A組 丸山 由芽子
- 中学3年B組 有森 愛里
最優秀指揮者賞
- 中学2年B組 高倉 健
優秀指揮者賞
- 中学1年A組 岸本 悠真
最優秀伴奏者賞
- 中学3年A組 陶山 瑞季
優秀伴奏者賞
- 中学3年B組 竹房 初音
最優秀賞
- 中学3年A組
金賞
- 中学2年A組
銀賞
- 中学1年A組
受賞したクラスの皆さん、おめでとうございます!
中学生の皆さん、すばらしい歌声・ハーモーニーを聞かせてくれて、ありがとうございました。
この合唱コンクールの準備や練習を通じて、クラスの絆が、さらに深まり、いい想い出にもなったのではないでしょうか。
中学生の皆さん、お疲れ様でした。
合唱コンクール
開会式
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【1】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【2】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【3】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【4】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【5】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【6】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【7】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【8】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【9】
全体合唱
指揮:中学3年A組 宇佐美 夕菜 伴奏:中学3年A組 陶山 瑞季
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【10】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【11】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【12】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【13】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【14】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【15】
合唱発表
【1】 3年B組
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【16】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【17】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【18】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【19】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【20】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【21】
【2】 2年B組
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【22】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【23】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【24】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【25】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【26】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【27】
【3】 1年B組
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【28】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【29】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【30】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【31】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【32】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【33】
【4】 3年A組
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【34】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【35】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【36】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【37】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【38】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【39】
【5】 2年A組
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【40】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【41】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【42】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【43】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【44】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【45】
【6】 1年A組
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【46】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【47】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【48】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【49】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【50】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【51】
表彰・閉会式
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【52】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【53】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【54】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【55】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【56】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【57】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【58】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【59】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【60】
最優秀賞 3年A組の合唱
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【61】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【62】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【63】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【64】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【65】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【66】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【67】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【68】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【69】
閉会式
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【70】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【71】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【72】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【73】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【74】
平成27年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【75】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>
- 2015-11-20 (金)
- 筑陽学園中学校
11月17日と19日の2日間に渡って、中学3年生の冬季クラスマッチが行われました。
今年の冬季クラスマッチは、グラウンド人工芝工事のため2月下旬に予定されていますが、中学3年生は、2月下旬から海外語学研修旅行があるため中学3年生の冬季クラスマッチは、体育の授業を使って行うことになりました。
17日は、男子のサッカーの予定でしたが、雨のため、女子のバスケットボールになりました。女子は、A組、B組の混合チームで対戦します。
19日の男子は、グラウンドのコンディションが悪いため男子もバスケットボールになりました。A組 VS B組で対戦しました。
体育の授業で時間的に限られた中でのクラスマッチでしたが、生徒たちも真剣に取組みスムーズに行うことができたようです。
冬季クラスマッチ<中学3年生> 結果
男子<バスケットボール>
- 優勝・・・3年A組
女子<バスケットボール>
- 優勝・・・チーム1
中学生の皆さん、今日はお疲れ様でした。
優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!
11月17日 女子クラスマッチ バスケットボール
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【1】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【2】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【3】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【4】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【5】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【6】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【7】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【8】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【9】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【10】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【11】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【12】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【13】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【14】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【15】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【16】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【17】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【18】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【19】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【20】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【21】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【22】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【23】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【24】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【25】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【26】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【27】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【28】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【29】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【30】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【31】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【32】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【33】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【34】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【35】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【36】
11月19日 男子クラスマッチ バスケットボール
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【37】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【38】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【39】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【40】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【41】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【42】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【43】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【44】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【45】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【46】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【47】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【48】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【49】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【50】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【51】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【52】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【53】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【54】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【55】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【56】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【57】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【58】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【59】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【60】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【61】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【62】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【63】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【64】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【65】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【66】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【67】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【68】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【69】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【70】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【71】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【72】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【73】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【74】
平成27年度 冬季クラスマッチ<中学3年生>【75】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>
- 2015-11-18 (水)
- 筑陽学園中学校
11月18日(水)に、中学2年生は校外社会科学習に行きました。
地元太宰府の歴史について理解を深めることを目的に、歴史的な名所を見学して周りました。
【見学場所】
- 大宰府政庁跡
- 戒壇院・観世音寺
- 九州国立博物館
あいにくの天候で、十分な見学はできませんでしたが、地元太宰府のことについて理解を深めたのではないでしょうか。
中学2年生の皆さん、お疲れ様でした。
平成27年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【1】
平成27年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【2】
平成27年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【3】
平成27年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【4】
平成27年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【5】
平成27年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【6】
九州国立博物館にて
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 筑陽学園中学校作品展
- 2015-11-17 (火)
- 筑陽学園中学校
11月16日(月)から本校の中学校作品展が開催されています。
中学校作品展は、生徒の日常の学習・見学、その他自由研究の発表の場として、生徒や保護者の方などに、その一部を紹介しています。
学校行事の写真や学習したことのレポート、夏休みの自由研究など、様々な作品が展示してあります。
11月21日(土)まで行っていますので、筑陽生の作品をぜひ見に来て下さい。
筑陽学園中学校作品展
- 日時:11月16日(月)〜11月21日(土)
- 場所:筑陽学園多目的ホール
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【1】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【2】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【3】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【4】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【5】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【6】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【7】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【8】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【9】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【10】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【11】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【12】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【13】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【14】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【15】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【16】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【17】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【18】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【19】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【20】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【21】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【22】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【23】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【24】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【25】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【26】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【27】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【28】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【29】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【30】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【31】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【32】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【33】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【34】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【35】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【36】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【37】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【38】
平成27年度 筑陽学園中学校作品展【39】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟>発表会
- 2015-10-23 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。 今日の3~4時限目に、9月24日に行われた中学3年 校外理科学習(和白干潟の生物調査)の発表会が行われました。 この発表会のために、生徒たちは授業や放課後などの時間を使って、調査した結果をまとめました。 発表は、1班5分の持ち時間で、最後に質疑応答という形で行われました。
各班のテーマは
1班「砂地の底生生物」
2班「砂泥地の底生生物」
3班「岩場の生物」
4班「カニ‘shouse」
5班「アオサのメリット・デメリット・活用法」
6班「干潟の植物」
7班「浄化能力の調査方法」
8班「干潟の汚染と浄化能力の調査~海水湧水~」
9班「干潟の未来」
どの班も写真やグラフ、昨年のデータなどを使って分かりやすくまとめられ、考察や感想など発表していました。 また、干潟で調査することにより、干潟の大切さや自然環境の大切さを皆、実感した様でした。
最後に、どの班の発表が分かりやすくまとめられていたかを生徒による投票で決めました。 その結果、【第1位】8班、【第2位】9班、【第3位】3班と5班となりました。
各班の発表用ポスターは中学校作品展において出品します。
中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園中学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta