Home > 筑陽学園中学校 Archive
筑陽学園中学校 Archive
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>
- 2014-01-08 (水)
- 筑陽学園中学校
あけましておめでとうございます。
今日は、中学校の第3学期の始業式が行われました。
始業式では、校長先生より、
周りに流されることなく目標に向かって、努力して欲しいと思います。
特に中学3年生は、今月末から最後の期末考査、そして3月には海外語学研修が控えています。
予定をしっかり立てて3学期を過ごして下さい。
と挨拶がありました。
最後に校歌斉唱して、始業式を締めくくりました。
始業式が終わって教頭先生より、
「時間(授業)」を大事にして下さい。
そして、「家庭での学習」も大事して下さい。特に3年生は、家庭での学習を大事にして下さい。
公立の中学3年生は、高校受験に一生懸命頑張っています。
それに負けないように頑張って下さい。
とお話がありました。
今日から3学期が始まりました。
今年度最後の学期です。
悔いの残らないように、目標に向かって頑張って下さい。
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【1】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【2】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【3】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【4】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【5】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【6】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【7】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【8】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【9】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【10】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【11】
平成25年度 第3学期 始業式<中学校>【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 第2学期終業式<中学校>
- 2013-12-24 (火)
- 筑陽学園中学校
今日は、中学校の第2学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
まずは、筑紫税務署管内納税貯蓄組合連合会より筑陽学園中学校に感謝状が届きました。
この感謝状は中学生の税についての作文募集を通じて広く納税道義の高揚に寄与したとして頂きました。
3年生の津留崎くんが代表して感謝状を受け取りました。
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【2】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【16】
引き続き、クラスマッチの表彰が行われました。
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【3】
終業式では、校長先生より
これから冬休みに入ります。
2学期と、この1年をしっかり反省して、冬休みをいかに使うかが次に向かっての大きなステップになります。
楽しむときは楽しむ。勉強するときはしっかり勉強する。このことが重要だと思います。
と挨拶がありました。
最後に、校歌斉唱して終業式を締めくくりました。
終業式後は、教頭先生からのお話、生徒指導部からの冬休みの過ごし方等についてのお話がありました。
中学生の皆さん、お疲れ様でした。
体調を崩さないように、充実した冬休みを過ごして下さい。
また、3学期に元気な姿で登校して下さい。
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【1】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【2】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【3】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【4】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【5】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【6】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【7】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【8】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【9】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【10】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【11】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【12】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【13】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【14】
平成25年度 第2学期終業式<中学校>【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>
- 2013-12-21 (土)
- 筑陽学園中学校
12月18日に中学校の冬季クラスマッチが行われました。
男子はサッカーの予定でしたが、雨のためグランドの状況が悪く、男子女子ともバスケットボールでクラスマッチが行われました。
寒い中でのクラスマッチでしたが、元気にプレーや応援をして汗をかいていました。
プレーする生徒たちには寒さも平気のようですね。
冬期クラスマッチ<中学> 結果
男子<バスケットボール>
- 1年生:優勝チーム 1年B組
- 2年生:優勝チーム 2年A組
- 3年生:優勝チーム 3年A組
女子<バスケットボール>
- 1年生:優勝チーム 1年B組
- 2年生:優勝チーム 2年A組
- 3年生:優勝チーム 3年A組
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【1】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【2】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【3】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【4】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【5】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【6】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【7】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【8】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【9】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【10】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【11】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【12】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【13】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【14】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【15】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【16】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【17】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【18】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【19】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【20】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【21】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【22】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【23】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【24】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【25】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【26】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【27】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【28】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【29】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【30】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【31】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【32】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【33】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【34】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【35】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【36】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【37】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【38】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【39】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【40】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【41】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【42】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【43】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【44】
平成25年度 冬季クラスマッチ<中学校>【45】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 中学2年生 美術館見学
- 2013-12-16 (月)
- 筑陽学園中学校
12月13日に、中学2年生は、久留米の石橋美術館へ見学に来ました。
この美術館見学は、美術の授業の一環とし行われました。
石橋美術館では、現在開催中の「コレクション展示 画家のことば」を見学しました。
この「コレクション展示 画家のことば」は、石橋美術館とブリヂストン美術館のコレクションの中から約150点が展示されています。
これらの作品をボランティの方々から解説を受けながら見学して回りました。
作品を見ながら解説も聞けたので、生徒たちも画家のことや作品について、理解や関心を深めたのではないでしょうか。
平成25年度 中学2年生 美術館見学【1】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【2】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【3】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【4】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【5】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【6】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【7】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【8】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【9】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【10】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【11】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【12】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【13】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【14】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【15】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【16】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【17】
平成25年度 中学2年生 美術館見学【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>
- 2013-11-20 (水)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
11月19日(火)に、中学2年生は油山自然観察センターへ校外理科学習に行きました。
この校外学習は、理科の授業の一環で森林生態系の観察を行います。
行きは、少し雨も降っていましたが、油山自然観察センターに到着するころには、雨も上がり、無事、森林生態系の観察することができました。
目的
植物や野鳥を実際に観察することによって森林生態系が多様な要素から成り立っていることや、それらの要素が相互に作用しあっていることを学習します。
この学習内容は、中学3年生で勉強する生態系や高校で勉強する生物の事前学習になります。
まずは、油山自然観察センターで事前学習を行いました。
その後、班ごとに森林を観察し、植物や種の採取を行いました。
午後からは、班ごとに採取した種や植物などを分類して、レポートにまとめ発表しました。
中学2年生の皆さん、お疲れ様でした。
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【1】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【2】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【3】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【4】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【5】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【6】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【7】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【8】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【9】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【10】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【11】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【12】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【13】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【14】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【15】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【16】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【17】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【18】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【19】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【20】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【21】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【22】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【23】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【24】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【25】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【26】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【27】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【28】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【29】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【30】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【31】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【32】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【33】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【34】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【35】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【36】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【37】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【38】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【39】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【40】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【41】
平成25年度 中学2年生 校外理科学習<森林生態系の観察>【42】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール
- 2013-11-18 (月)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
11月16日(土)に、平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクールが行われました。
合唱コンクールは、「音楽科授業への意識を高め、その取り組みをより積極的なものとする」「ひとつの合唱を作り上げることによってクラスの一体感を感じる」ことなどを目標としています。
1年生〜3年生まで全クラスが参加し課題曲と自由曲を合唱します。
生徒たちは授業の他、自主的に放課後の時間を使って、学級ごとに合唱練習に取組んできました。
合唱コンクール当日もギリギリまで、練習の歌声が聴こえていました。
どのクラスも合唱コンクールにかける思いは大きく、特に3年生は最後の合唱コンクールということで、力が入っていました。
3年B組の自由曲「Hail Holy Queen」は英語の曲で来年3月の海外語学研修に向けた選曲でした。
また合唱も手をたたきながらのパフォーマンスを加えた、すばらしい歌声を披露しました。
発表順
- 1番 2年B組
- 2番 1年A組
- 3番 3年A組
- 4番 3年B組
- 5番 2年A組
- 6番 1年B組
【課題曲】「花は咲く」
- 1年A組 指揮:増 井 龍 成 伴奏:門 田 照 咲
- 1年B組 指揮:宇佐見 夕 菜 伴奏:陶 山 瑞 季
- 2年A組 指揮:鶴 うらら 伴奏:沖 子 龍
- 2年B組 指揮:今 田 英一郎 伴奏:畑 中 勇 樹
- 3年A組 指揮:梅 田 瑛 司 伴奏:衛 藤 結
- 3年B組 指揮:北 條 憧 也 伴奏:加 藤 佑 奈
【自由曲】
- 1年A組「翼をください」
指揮:髙 橋 龍 治 伴奏:坂 元 七 菜 - 1年B組「この星に生まれて」
指揮:吉 村 萌 伴奏:竹 房 初 音 - 2年A組「いのちの名前」
指揮:横 尾 ゆきみ 伴奏:髙 橋 遥 香 - 2年B組「道」
指揮:今 田 英一郎 伴奏:篠 原 ほの香 - 3年A組「心の瞳」
指揮:宮 川 英 治 伴奏:丸 山 佳乃子 - 3年B組「Hail Holy Queen」
指揮:過 能 大 貴 伴奏:加 藤 佑 奈
【リーダー】
- 1年A組 井 上 颯 丸 山 由芽子
- 1年B組 井 上 路 偉 白 水 愛 里
- 2年A組 江 口 宙 福 永 りょう
- 2年B組 手 嶋 楓 東 佑希乃
- 3年A組 本 園 修 平 結 城 千 大
- 3年B組 飯 田 悟 士 大 武 力
【進行】
- 3年A組 松 本 な な
- 3年B組 森 松 和 也
《 結果発表 》
【フォトジェニック賞】
- 2年A組 佐 藤 菜々子
- 1年A組 小 松 瑞 生
【指揮者賞】
- 最優秀指揮者賞:3年A組 梅 田 瑛 司
- 優秀指揮者賞 :3年B組 過 能 大 貴
【伴奏者賞】
- 最優秀伴奏者賞:2年A組 沖 子 龍
- 優秀伴奏者賞 :1年B組 陶 山 瑞 季
【課題曲】
- 最優秀賞:3年A組
- 優秀賞 :2年A組
【自由曲】
- 最優秀賞:3年A組
- 優秀賞 :2年A組
受賞したクラスの皆さん、おめでとうございます!
すばらしい歌声・ハーモーニーを聞かせてくれて、ありがとうございました。
この合唱コンクールに向けての準備や練習を通じて、クラスの絆が、さらに深まり、いい想い出にもなったのではないでしょうか。
練習や準備期間が短かったにも、関わらず素晴らしい合唱コンクールでした。
中学生の皆さん、お疲れ様でした。
[ 当日リハーサル ]
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【1】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【2】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【3】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【4】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【5】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【6】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【7】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【8】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【9】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【10】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【11】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール リハーサル【12】
[ 開会式 ]
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【1】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【2】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【3】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【4】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【5】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【6】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【7】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【8】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【9】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【10】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【11】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【12】
[ 合唱発表 ]
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【13】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【14】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【15】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【16】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【17】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【18】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【19】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【20】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【21】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【22】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【23】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【24】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【25】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【26】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【27】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【28】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【29】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【30】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【31】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【32】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【33】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【34】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【35】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【36】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【37】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【38】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【39】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【40】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【41】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【42】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【43】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【44】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【45】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【46】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【47】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【48】
[ 閉会式 ]
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【49】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【50】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【51】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【52】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【53】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【54】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【55】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【56】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【57】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【58】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【59】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【60】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【61】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【62】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【63】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【64】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【65】
平成25年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【66】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 中学校作品展
- 2013-11-13 (水)
- 筑陽学園中学校
11月8日(金)から本校の中学校作品展が開催されています。
中学校作品展は、生徒の日常の学習及び見学、その他自由研究の発表の場として、生徒や保護者の方などに、その一部を紹介しています。
●学級新聞
中1から中3までの各クラスの紹介です。
内容はクラス目標、担任紹介、クラスアンケートなど工夫をこらした新聞です。
●自由研究
- 中1-積乱雲の作り方、ボールの反発力、なぜ空は青く夕焼けは赤い
- 中2-ホコリはなぜ灰色、ペイントフラワー、指紋について、ひっつきむし
- 中3-和白干潟-砂地にすむ底生生物たち、干潟の野鳥、カニの巣穴形状、干潟の浄化能力
●美術
- 中1-校内スケッチ ペン画に水彩絵の具で表現 教室内の姿や食堂、校舎のスケッチし、良く表現できていました。
- 中2-ポスター制作 社会的なテーマから-ストップ温暖化、STOP CO2、戦争を無くそう
- 中3-動く絵 ソエトロープ 映画発祥の原型となったものです。
●書道
鄭道昭の楷書作品を手本に「宋主客郎」という書に挑んでいます。
●社会
- 中1-平尾台鍾乳洞レポート、アメリカ、スペイン、シンガポールの研究
- 中2-歴史上の人物の研究 龍馬暗殺事件 犯人はだれだ、大隈重信、豊臣秀吉、西郷隆盛、阿倍晴明
- 中3-シャボン玉石鹸工場レポート、石鹸の作り方、シャボン玉石鹸の特徴
●詩
野田宇太郎生誕献詩
今年度3名が入選、一席(2年)田中さん、二席(3年)小金丸さん、三席(2年)大里くん、他、応募作品約20編
●英語
本校中学ENGLISH EVENTS 紹介
- 中1-レシテーションコンテスト・英語劇
- 中2-スピーチコンテスト
- 中3-海外語学研修旅行
その他、学校行事の写真や学習したことのレポート、夏休みの自由研究など、様々な作品が展示してあります。
11月16日(土)まで行っていますので、筑陽中学生の作品をぜひ見に来て下さい。
中学校作品展
- 日時:11月8日(金)〜11月16日(土)
- 場所:筑陽学園7号館多目的ホール
平成25年度 中学校作品展【1】
平成25年度 中学校作品展【2】
平成25年度 中学校作品展【3】
平成25年度 中学校作品展【4】
平成25年度 中学校作品展【5】
平成25年度 中学校作品展【6】
平成25年度 中学校作品展【7】
平成25年度 中学校作品展【8】
平成25年度 中学校作品展【9】
平成25年度 中学校作品展【10】
平成25年度 中学校作品展【11】
平成25年度 中学校作品展【12】
平成25年度 中学校作品展【13】
平成25年度 中学校作品展【14】
平成25年度 中学校作品展【15】
平成25年度 中学校作品展【16】
平成25年度 中学校作品展【17】
平成25年度 中学校作品展【18】
平成25年度 中学校作品展【19】
平成25年度 中学校作品展【20】
平成25年度 中学校作品展【21】
平成25年度 中学校作品展【22】
平成25年度 中学校作品展【23】
平成25年度 中学校作品展【24】
平成25年度 中学校作品展【25】
平成25年度 中学校作品展【26】
平成25年度 中学校作品展【27】
平成25年度 中学校作品展【28】
平成25年度 中学校作品展【29】
平成25年度 中学校作品展【30】
平成25年度 中学校作品展【31】
平成25年度 中学校作品展【32】
平成25年度 中学校作品展【33】
平成25年度 中学校作品展【34】
平成25年度 中学校作品展【35】
平成25年度 中学校作品展【36】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
芸術鑑賞会 事前学習
10月30日、今日は明日実施される芸術鑑賞会の為に、能楽師・飯冨章宏様にご来校頂き、全校放送を使って事前学習がありました。
生徒達にとってなじみが少ない、また分りにくい能楽・狂言ですが、明日の観賞が少しでも理解できる様にと解説がありました。
スタジオには生徒会総務の皆さんに集まってもらい、飯冨さんから能・狂言の歴史のお話やお面の種類、舞台での所作の意味などを分りやすくお話し頂きました。また、小鼓を打ったり、お面をつけ能楽独特の歩き方の指導を受け、貴重な体験もしていました。
教室ではスタジオの様子が流れ、昔から伝承されてきたことや、今でも九州に100人もの人が能楽をされている驚きの声が聞かれました。良い事前学習となったようです。
今年度の鑑賞会は狂言「柿山伏」と能楽「雷電」で、会場は福岡シンフォニーホールです。今日の事前学習を思い出しながら有意義な観賞会になることを願っています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>
- 2013-10-24 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
10月23日(水)に、中学2年生は校外社会科学習に行きました。
地元太宰府の歴史について理解を深めることを目的に、歴史的な名所を見学して周りました。
【見学コース】
- 大宰府政庁跡・太宰府展示館
- 観世音寺・戒壇院
- 太宰府天満宮
- 九州国立博物館
筑陽学園のある太宰府の歴史について、さらに深く理解できたのではないでしょうか。
中学2年生の皆さん、お疲れ様でした。
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【1】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【2】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【3】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【4】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【5】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【6】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【7】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【8】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【9】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【10】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【11】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【12】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【13】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【14】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【15】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【16】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【17】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【18】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【19】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【20】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【21】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【22】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【23】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【24】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【25】
平成25年度 中学2年生 校外社会科学習<太宰府巡検>【26】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>
- 2013-10-03 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
10月2日に、中学2年生による英語スピーチコンテストが行われました。
本校は英語教育の取り組みの一環として、授業だけでなく様々な英語行事を行っています。
英語スピーチコンテストは、中学2年生で行う英語行事の一つです。
自己表現やコミュニケーション能力の育成を目的に実施されます。
生徒たちは「自分の夢や宝物」「好きなスポーツ」などをテーマに英語でスピーチし、イントネーションや表現力等が審査されます。
審査員には、中学校長、英語科教員2名、マーヴァ栗林先生、クリス先生の各先生方により審査されます。
生徒たちは緊張した面持ちで、自分の出番がくるまで、メモを見ながらスピーチの内容を確認していました。
本番では緊張しながらも、しっかりとスピーチしていました。
スピーチコンテスト終了後、マーヴァ栗林先生より
「今回のスピーチコンテストは、『夢』や『宝物』『SNS(LINE)』等、様々なテーマがあり、良い点、悪い点など自分の考えをまとめてスピーチしていました。こうしたことは、次の英語行事であるディベートコンテストへつながり、大変素晴らしいと思います。」
と講評がありました。
中学2年生の皆さん、スピーチコンテスト、お疲れ様でした。
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【1】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【2】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【3】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【4】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【5】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【6】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【7】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【8】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【9】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【10】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【11】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【12】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【13】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【14】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【15】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【16】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【17】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【18】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【19】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【20】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【21】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【22】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【23】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【24】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【25】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【26】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【27】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【28】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【29】
平成25年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>【30】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園中学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta