Home > 筑陽学園中学校 Archive
筑陽学園中学校 Archive
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会
- 2013-09-26 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日の1〜2時限目に、9月17日に行われた中学3年 校外理科学習<和白干潟の調査>の調査発表会が行われました。
この発表会のために、生徒たちは授業や放課後などの時間を使って、調査した結果をまとめました。
発表は、1班5分の持ち時間で、最後に質疑応答という形で行われました。
各班の調査テーマは
1班「砂地の底生生物」
2班「砂泥地の底生生物」
3班「泥地と岩場の生物」
4班「蟹の巣穴形状」
5班「アオサと干潟汚染」
6班「干潟の植物」
7班「干潟の浄化能力Ⅰ」
8班「干潟の浄化能力Ⅱ」
9班「干潟の浄化能力Ⅲ」
で発表が行われました。
どの班も写真やグラフなどを使って分かりやすくまとめられ、考察や感想など発表していました。
また、生徒たちは和白干潟で調査することにより、干潟の大切さや自然環境の大切さを皆、実感した様でした。
中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【1】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【2】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【3】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【4】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【5】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【6】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【7】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【8】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【9】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【10】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【11】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【12】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【13】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【14】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【15】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【16】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【17】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【18】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【19】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【20】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【21】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【22】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【23】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【24】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【25】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【26】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【27】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【28】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【29】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【30】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【31】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【32】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【33】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【34】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【35】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【36】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【37】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【38】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査> 発表会【39】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>
- 2013-09-20 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
9月17日に、中学3年生は、校外理科学習で和白干潟に行きました。
この校外理科学習は理科の授業の一環として行われ、和白干潟の調査を行いました。
午前は、干潟についての話や野鳥や干潟に住む生き物の観察を行いました。
午後からは班に分かれて、和白干潟に住む生物や干潟の浄化能力などについて調査・観察を行いました。
【調査内容】
干潟動物生息調査
- 砂地の底生生物
- 砂泥地の底生生物
- 泥地と岩場の生物
カニ類巣穴調査
干潟の汚染とアオサの調査
干潟沿岸の植物調査
干潟の汚染と浄化能力の調査
これらの調査した内容やデータは、各班ごとにまとめられ、調査研究発表会で、班ごとにプレゼンテーションが行われます。
中学3年生のみなさん、校外理科学習お疲れ様でした。
調査研究発表会に向けて、資料作成がんばってください。
調査研究発表会を楽しみにしています。
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【1】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【2】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【3】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【4】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【5】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【6】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【7】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【8】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【9】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【10】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【11】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【12】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【13】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【14】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【15】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【16】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【17】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【18】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【19】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【20】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【21】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【22】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【23】
平成25年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>【24】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 中学校徒会総務委員 選挙結果
- 2013-09-19 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
9月14日に行われました選挙により、中学校生徒会総務委員4名が決定しましたので報告します。
<生徒会総務委員>
- 会 長 :J2-B 梅林 昂生
- 副会長 :J2-B 大場 拓歩
- 書記会計:J2-A 大城 佑樹・J2-B 原 輝
当選おめでとうございます。
1年間、がんばってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 第2学期始業式
こんにちは。
今日は、平成25年度 第2学期の始業式が校内TV放送で行われました。
中学校と高校合同で行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
表彰伝達
【中学校】
<体操部>
第42回筑前地区中学校体育連盟体操競技大会
- 女子段違い平行棒 第3位 J3-B 冨田 佳奈
<テニス部>
第65回福岡県中学校総合体育大会
- 男子シングルス 第2位 J3-B 工藤 弘基
- 男子ダブルス 第1位 J2-B 國定 宙太・J2-B 本村 豪基
- 男子ダブルス 第2位 J3-B 愛内 一功・J1-A 森 健太郎
- 男子ダブルス 第3位 J3-B 片山 寿紀・J2-A 江口 宙
- 男子団体 第2位
- 女子シングルス 第1位 J3-A 坂本 はな
- 女子ダブルス 第2位 J2-B 東 佑希乃・J2-A 宮本 帆海
- 女子団体 第2位
第3回九州中学校テニス競技大会
- 男子シングルス 第3位 J3-B 工藤 弘基
- 男子団体 第2位
- 女子シングルス 第2位 J3-A 坂本 はな
<サッカー部>
第44回全国中学校サッカー大会
第3位
第42回筑前地区中学校サッカー大会
優 勝
第55回福岡県中学校サッカー大会
優 勝
【高 校】
<サッカー部>
第30回福岡県高等学校中部ブロック1年生サッカー大会
優 勝
<陸上部>
第60回福岡県高等学校陸上競技対校選手権大会
- 400mH 第2位 F1-10 宗 駿斗
<合気道部>
学校合気道連合会演武大会
- 個人の部 会長賞 F2-1 木村 茉利子
- 個人の部 会長賞 F2-9 上西 健太
- 個人の部 会長賞 F2-10 香月 健太郎
引き続き、今日から教育実習(3週間)にこられた先生の紹介がありました。
始業式では、校長先生より
「今日から2学期が始まりました。
9月6日(金)に行われる体育大会が最大の行事だと思います。
中学・高校と全員が参加し、多くの保護者の皆様に見にきて頂いています。
これから体育大会に向けて練習が始まります。
熱中症に十分気をつけ、一致団結して、素晴らしい体育大会にして下さい。」
と挨拶がありました。
今日から2学期が始まりました。
校長先生のお話にもありましたが、体育大会の練習が始まります。
熱中症や体調に気をつけて、がんばって下さい。
また、2学期は学校行事も多いと思います。
充実した学園生活を過ごしてください。
平成25年度 第2学期始業式【1】
平成25年度 第2学期始業式【2】
平成25年度 第2学期始業式【4】
平成25年度 第2学期始業式【3】
平成25年度 第2学期始業式【5】
平成25年度 第2学期始業式【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校
- 2013-08-19 (月)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
8月5日〜8月7日にかけて、中学校の林間学校が実施されました。
林間学校は、熊本県の小国にある本校の研修所で、毎年この時期に行われています。
林間学校は、野外集団宿泊生活を通して、下記のことを目標としています。
- 自然に親しみ豊かな情操を育む。
- 心身を鍛えるとともに、規律・友情・協力を基本に望ましい集団生活ができるようにする。
- 自分の役割に責任を持ち、自主的・自発的に行動する態度を伸ばす。
- 生徒相互(特に異学年との協同生活を生かして)、生徒と教師の交流を深め、望ましい人間関係を築く。
みんなで、カレーを作ったりと自然の中で活動したりと、普段では体験できないことをたくさん体験しました。
友達や先生とも、さらに交流が深まり、より一層、絆が深くなったのではないでしょうか。
中学生の皆さん、林間学校、お疲れ様でした。
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【1】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【2】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【3】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【4】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【5】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【6】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【7】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【8】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【9】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【10】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【11】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【12】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【13】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【14】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【15】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【16】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【17】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【18】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【19】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【20】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【21】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【22】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【23】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【24】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【25】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【26】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【27】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【28】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【29】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【30】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【31】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【32】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【33】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【34】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【35】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【36】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【37】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【38】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【39】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【40】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【41】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【42】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【43】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【44】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【45】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【46】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【47】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【48】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【49】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【50】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【51】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【52】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【53】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【54】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【55】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【56】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【57】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【58】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【59】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【60】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 第1学期終業式<中学校>
- 2013-07-20 (土)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
7月19日に、中学校の1学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち、クラスマッチ、レシテーションコンテスト、部活動の表彰が行われました。
クラスマッチの結果
男子:ソフトボール
- 1年生:優勝チーム 1年B組
- 2年生:優勝チーム 2年B組
- 3年生:優勝チーム 3年A組
女子:バレーボール
- 1年生:優勝チーム 1年B組
- 2年生:優勝チーム 2年B組
- 3年生:
- 1位 3年B組
- 2位 3年A組2
- 3位 3年A組3
- 4位 3年A組1
レシテーションコンテストの結果
- 最優秀賞
- J1-A 門田照咲
- 優秀賞
- J1-A 小田真由
- J1-A 小松瑞生
- J1-A 廣田晴彦
- J1-A 永井真美
- J1-A 江上夏生
- J1-A 森 亮太
- 努力賞
- J1-B 吉村萌
- J1-A 麻生いづみ
- J1-B 宇佐美夕菜
- J1-B 陶山瑞季
- J1-B 白水愛里
部活動表彰
<水泳部>
第48回筑紫区中学校水泳競技大会
[個人:女子]
100m背泳ぎ 1位 J1-B 神坂詩音
200m背泳ぎ 1位 J1-B 神坂詩音
100m背泳ぎ 2位 J1-B 白水愛里
200m背泳ぎ 2位 J1-B 白水愛里
400m自由形 1位 J1-A 丸山由芽子
200m自由形 3位 J1-A 丸山由芽子
100mバタフライ 2位 J3-A 丸山佳乃子
200mバタフライ 2位 J3-A 丸山佳乃子
[団体:女子]
女子400mフリーリレー 1位 丸山佳乃子・丸山由芽子・白水愛里・神坂詩音
女子400mメドレーリレー 1位 丸山佳乃子・丸山由芽子・白水愛里・神坂詩音
[個人:男子]
400m自由形 1位 J1-B 仲上佳輝
200m自由形 2位 J1-B 仲上佳輝
200mバタフライ 2位 J1-A 森 亮太
100mバタフライ 3位 J1-A 森 亮太
<サッカー部>
第41回筑紫区中学校体育大会サッカー大会
優勝
<テニス部>
第49回九州・山口高校生学年別小中学校テニス大会
中学生男子シングルス 3位 J1-A 森 健太郎
中学生男子ダブルス 3位 愛内一功(J3-B)・森 健太郎(J1-A)
終業式では、校長先生より
「勉強でも部活でもクラスや学年でチームワークを組んで目的に向かっていくことが大事です。その中で個人の成長があります。このことが1学期にできたかどうか考えてほしいです。そして、2学期から新たな一歩を踏み出してほしいです。」
とお話がありました。
終業式後に、生活指導から夏休みの過ごし方などについてお話がありました。
中学生の皆さん、1学期、お疲れ様でした。
まだ、林間学校や部活動等ありますが、夏休みは病気やケガがないよう楽しく充実したものにして下さい。
また、2学期に元気な姿で登校して下さい。
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【1】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【2】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【3】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【4】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【5】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【6】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【7】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【8】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【9】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【10】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【11】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【12】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【13】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【14】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【15】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【16】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【17】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【18】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【19】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【20】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【21】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【22】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【23】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【24】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【25】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【26】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【27】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【28】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【29】
平成25年度 第1学期終業式<中学校>【30】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>
- 2013-07-18 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
7月16日に、中学校の夏季クラスマッチが行われました。
暑さが厳しいのでテントでの応援、こま目に水分補給を取るようにと諸注意がありました。
男子はソフトボール、女子はバレーボールでクラスマッチが行われました。
暑い中でのクラスマッチでしたが、生徒たちは元気にプレーや応援に汗をかいていたようです。
プレーする生徒たちには暑さも平気のようでした。
中学生の皆さん、今日はお疲れ様でした。
優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学> 結果
男子<ソフトボール>
- 1年生:優勝チーム 1年B組
- 2年生:優勝チーム 2年B組
- 3年生:優勝チーム 3年A組
女子<バレーボール>
- 1年生:優勝チーム 1年B組
- 2年生:優勝チーム 2年B組
- 3年生:
- 1位 3年B組
- 2位 3年A組2
- 3位 3年A組3
- 4位 3年A組1
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【1】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【2】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【3】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【4】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【5】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【6】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【7】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【8】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【9】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【10】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【11】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【12】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【13】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【14】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【15】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【16】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【17】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【18】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【19】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【20】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【21】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【22】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【23】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【24】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【25】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【26】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【27】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【28】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【29】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【30】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【31】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【32】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【33】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【34】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【35】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【36】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【37】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【38】
平成25年度 夏季クラスマッチ<中学校>【39】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 英語レシテーションコンテスト<中学1年生>
- 2013-07-18 (木)
- 筑陽学園中学校
7月17日、中学1年生80名による英語レシテーションコンテストが行われました。
予め与えられた4つの課題文から各自1つを選び、暗唱し1年生全員が保護者に聴いて頂くというものです。
課題文は
1、The LION KING
2、The LITTLE MERMAID
3、TOY STORY
4、Aladdin
このコンテストは英語教育に力を入れる本校ならではの行事で、短い練習時間の中で一生懸命憶えた成果を発表します。9月に2年生は英語スピーチコンテスト、12月に3年生はディベートコンテスト、3月には1年生による英語劇と盛り沢山の学習内容の一部です。更に中学3年生は3学期に、中学英語学習のまとめとして外国に語学研修旅行に行きます。
本校の新たな英語学習の取り組みは今年で8年目です。
発表者は皆の前で、今まで練習してきた成果を精一杯語りました。中には文章を少し忘れたりして、ハラハラするシーンもありましたが、全員発表を終えることが出来ました。
中学校長をはじめ本校の英語科の先生方5名で下記の基準で審査されました。
審査基準はPronunciation(発音の正確さ)
Eye contact(視線、観客にアピールできているか)
Memorization(記憶の確かさ)
Fluency(流暢さ)
Expression(表現の豊かさ)
賞は 優秀賞3~5名、努力賞3~5名です。努力賞はスタンプカードの成果、当日の審査得点、見学態度も加味されます。
7月20日の終業式で発表・表彰されます。更に優秀者は8月21日(水)の太宰府市中学校暗唱大会へ出場します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>
- 2013-07-16 (火)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
7月11日に、中学3年は校外社会科見学に行きました。
北九州にあるシャボン玉石けん株式会社の工場に出かけました。
この社会科見学は、環境問題に力を入れている企業の工場見学を行い、環境と経済的効果の関係を考察することを目的としています。
石けんの製造工程を一通り見学した後、「合成洗剤の問題点」や「上手な石けんの使い方」など講義を受けました。
生徒たちは学校に帰り、見学したことや学んだこと、感想をレポートにまとめました。
中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。
工場見学させて頂いた「シャボン玉石けん(株)」のホームページ
シャボン玉石けんホームページ
工場を案内していただい皆様、ありがとうございました。
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【1】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【2】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【3】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【4】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【5】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【6】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【7】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【8】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【9】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【10】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【11】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【12】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【13】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【14】
平成25年度 中学3年生 校外社会科学習<石けん工場見学>【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>
- 2013-07-11 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
7月8日に、中学1年生は校外社会科見学に行きました。
社会科授業の一環としてカルスト地形について理解を深めることを目的に、北九州にある平尾台千仏鍾乳洞・自然観察センターへ出かけて行きました。
まずは、平尾台千仏鍾乳洞を見学しました。
サンダルに履き変えて鍾乳洞を体験しながら観察しました。
その後、自然観察センターへ。
平尾台の植物や地形などについて学びました。
中学1年生に皆さん、お疲れ様でした。
写真提供:写真のトクダ
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【1】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【2】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【3】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【4】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【5】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【6】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【7】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【8】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【9】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【10】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【11】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【12】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【13】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【14】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【15】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【16】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【17】
平成25年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>【18】
写真提供:写真のトクダ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園中学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta