Home > 筑陽学園中学校 Archive
筑陽学園中学校 Archive
中学2年生 英語スピーチコンテスト結果発表!
- 2009-10-02 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
先日、行われました英語スピーチコンテストの結果が発表になりました。
受賞者は以下の通りです。
【最優秀賞】
J2-B 丸田 隼輝くん
【優秀賞】
J2-A 吉隆 佑哉くん
J2-A 林 優斗くん
J2-B 横光 菜美さん
【努力賞】
J2-B 御厨 勇太くん
J2-A 玉田 有紀さん
J2-A 宮本 航輔くん
J2-A 國定 慶太郎くん
J2-A 小松 竜也くん
受賞された皆さん、おめでとうございます。
これからも勉強や部活にと励んで下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学校 来年度生徒会役員決定!
- 2009-09-29 (火)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
先日、中学の生徒会役員も決定しましたので、発表します。
【会長】
上野 瑛史くん
【副会長】
黒崎 魁斗くん
【書記・会計】
坂元裕星くん
石川 隆之くん
に決定しました。
当選おめでとうございます。
楽しい学校生活が送れるように、頑張って下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学2年生 英語スピーチコンテスト
- 2009-09-25 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、午後から中学校の英語行事の一つである英語スピーチコンテストが行われました。
英語スピーチコンテストは中学2年生で行う英語行事で、自分の「夢」や「趣味」などをこれまで授業で学んだことを活かしてスピーチします。
審査の基準は以下の3点で、最優秀賞1名、優秀賞3〜5名、努力賞3〜5名が選ばれます。
【審査基準】
[1]Enunciation 発音・イントネーション
[2]Smoothness 流暢さ
[3]Expressions 表現・アイコンタクトも含む
みんな、それぞれ夢や趣味、ペットのこと等、一生懸命、英語でスピーチしていました。
中学2年生の皆さん、お疲れ様でした。
結果は、また、このブログで紹介したいと思います。
スピーチコンテスト【1】
スピーチコンテスト【2】
スピーチコンテスト【3】
スピーチコンテスト【4】
スピーチコンテスト【5】
スピーチコンテスト【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
2学期 始業式(中学)
- 2009-08-25 (火)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日から、2学期。
多目的ホールで中学校の始業式が行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われ、水泳部とテニス部の表彰が行われました。
始業式の校長先生のお話では、新型インフルエンザについてのお話と、2学期は体育大会など学校行事が多いので、新型インフルエンザや体調には充分、気をつけて学校行事に取組みましょう。
と挨拶がありました。
また、ケーブルテレビが取材に来られ、夏休みの想い出などを生徒たちにインタビューしていました。
さぁ、今日から2学期、気持ちを切り替えて、勉強に学校行事に取組んで下さい。
2学期始業式【1】
2学期始業式【2】
2学期始業式【3】
2学期始業式【4】
2学期始業式【5】
2学期始業式【6】
2学期始業式【7】
2学期始業式【8】
2学期始業式【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学校 終業式
- 2009-07-17 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、中学校の終業式が行われました。
早いもので、1学期も終わりですね。
終業式に先立ち、クラスマッチ、レシテイーションコンテスト、クラブ活動の表彰伝達が行われました。
レシテーションコンテストの最優秀賞を受賞した井上真路くんのレシテーションの披露も行われました。
【クラスマッチの結果】
1年生 ソフトボール(男子)優勝・・・B組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
2年生 ソフトボール(男子)優勝・・・A組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
3年生 ソフトボール(男子)優勝・・・B組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
クラスマッチの様子>>
【レシテーションコンテストの結果】
最優秀賞・・・井上真路
優秀賞・・・加藤遼佑、川内寿理、佐藤一輝
努力賞・・・古賀遼、木村理子、中園もも、松延怜旺、古舘昌弘
これから、夏休みになりますが、事故やケガのないよう、2学期も元気な姿で登校して下さい。
中学校 終業式【1】
中学校 終業式【2】
中学校 終業式【3】
中学校 終業式【4】
中学校 終業式【5】
中学校 終業式【6】
中学校 終業式【7】
中学校 終業式【8】
中学校 終業式【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学校 レシテーションコンテスト(中学1年)
- 2009-07-16 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、筑陽学園中学校の大きな特長でもある英語教育の行事「レシテーションコンテスト(英語暗唱大会)」が行われました。
このレシテーションコンテストは、英語の授業時間を使って準備するのではなく、放課後や授業以外の時間を使って準備が進められ、学んだ英語を実際に使って英語力を高めて行くことを目的としています。
課題文は、ディズニーの4つの物語から選んで暗唱します。
課題文1・・・The LION KING
課題文2・・・The LITTLE MERMAID
課題文3・・・TOY STORY
課題文4・・・Aladdin
審査は以下の審査基準をもとに審査されます。
・発音の正確さ
・視線、観客にアピールできているか
・記憶の正確さ
・流暢さ
・表現の豊かさ
また、7月17日の終業式で優秀賞、努力賞が表彰されます。
初めての英語行事で緊張したかもしれませんが、みんながんばっていましたね。
中学1年生の皆さん、出来はいかがでしたか。
中学1年生の皆さん、お疲れ様でした。
3学期には、英語劇もありますので、がんばって下さい。
【筑陽学園中学校の英語教育関連するページ】
●英語力育成の新たな取組み「コミュニケーション向上プロジェクト」
●2008年度 中学1年生による英語劇
●2008年英語スピーチコンテスト結果発表
●2008年度 英語ディベートコンテスト 結果発表
●ニュージーランド語学研修
レシテーションコンテスト【1】
レシテーションコンテスト【2】
レシテーションコンテスト【3】
レシテーションコンテスト【4】
レシテーションコンテスト【5】
レシテーションコンテスト【6】
レシテーションコンテスト【7】
レシテーションコンテスト【8】
レシテーションコンテスト【9】
レシテーションコンテスト【10】
レシテーションコンテスト【11】
レシテーションコンテスト【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学校 クラスマッチ
- 2009-07-14 (火)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
7月14日、中学校のクラスマッチが行われました。
男子はソフトボール、女子はバレーボールが行われました。
プレーも応援も一生懸命がんばっていました。
旗を振って応援するクラスもあり、大変盛り上がったようです。
また、ケーブルテレビがクラスマッチの取材に来られ、生徒たちにインタビューしていました。
クラスマッチの結果は以下のようになりました。
【中学校 クラスマッチの結果】
1年生 ソフトボール(男子)優勝・・・B組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
2年生 ソフトボール(男子)優勝・・・A組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
3年生 ソフトボール(男子)優勝・・・B組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
中学生の皆さん、お疲れ様でした。
このクラスマッチで、一段とクラスの絆が強くなったのではないでしょうか。
中学校クラスマッチ【1】
中学校クラスマッチ【2】
中学校クラスマッチ【3】
中学校クラスマッチ【4】
中学校クラスマッチ【5】
中学校クラスマッチ【6】
中学校クラスマッチ【7】
中学校クラスマッチ【8】
中学校クラスマッチ【9】
中学校クラスマッチ【10】
中学校クラスマッチ【11】
中学校クラスマッチ【12】
中学校クラスマッチ【13】
中学校クラスマッチ【14】
中学校クラスマッチ【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
社会科見学で平尾台に行ってきました。~中学1年生
- 2009-07-10 (金)
- 筑陽学園中学校
7月9日に社会科見学の一環として平尾台に行ってきました。
平尾台では、平尾台千仏鍾乳洞・自然観察センターを見学し、カルスト地形についての理解を深めてきました。
鍾乳洞とは…雨水に含まれる炭酸ガスにより石灰岩が溶けて洞穴になったもの。
鍾乳石とは…石灰岩を溶かした水が天井から落ちる時、炭酸ガスに逃げられて仕方なくカルシウム分をもとの石灰岩にかえして置きざりにしたもの。
※千仏鍾乳洞パンフレットより抜粋。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
筑陽学園中学校 体験入学会(3回目)
- 2009-06-27 (土)
- 筑陽学園中学校
こんにちは!
今日は、3回目の筑陽学園中学校の体験入学会が行われました。
新型インフルエンザ対応のため、急遽、体験入学会の日程を変更いたしましたことを深くお詫び申し上げます。
また、急の日程変更にも関わらず多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
体験入学会の最大の目的は、楽しい授業の体験と学園の雰囲気を見て頂くことです。
参加してくれた児童の皆さんには、本校の特長である英語教育「英会話」の授業に、本校の生徒と一緒に、参加して頂きました。
ネイティブの先生や本校の生徒の前で、緊張している様でしたが、カードを使ったりと、ゲーム感覚的な授業で、緊張もほぐれ、楽しんで授業に参加していました。
体験授業に引き続き、本校の教頭より、筑陽学園中学校の教育概要について、特に、本校で力を入れている英語教育についての説明が行われ、保護者の皆さんも、興味深く、説明を聞かれていました。
さらに、英語教育の補足として、本校の英語行事を紹介したVTRを英語科の先生による解説を加えながら、見ていただきました。
そして、最後に本校の生徒による英語のスピーチを披露して、本校の英語教育の説明を締めくくりました。
参加して頂いた児童、保護者の皆さん、今日の体験入学会は、いかがだったでしょうか?
また、10月、11月にも入試説明会がありますので、そちらの方にも、是非ご参加頂ければと存じます。
本日は、お休みの中、本校の体験入学にご参加いただき、ありがとうございました。
【入試説明会のご案内】
10月10日(土)
10月17日(土)
11月7日(土)
いずれも、受付 9:30〜 開始 10:00〜
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学3年生 社会科見学
- 2009-06-08 (月)
- 筑陽学園中学校
こんにちは!
6月4日に、中学3年生の社会科見学として、玄海エネルギーパークに行ってきました。
玄海エネルギーパークでは、日本の電力供給において、重要な役割を果す原子力発電について学習しました。
特に、原子力発電の燃料になっているウラン資源のリサイクル「プルサーマル」について、学習しました。
中学3年生 社会科見学【1】
中学3年生 社会科見学【1】
中学3年生 社会科見学【2】
中学3年生 社会科見学【2】
中学3年生 社会科見学【3】
中学3年生 社会科見学【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園中学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta