Home > Archives > 2010-04
2010-04
平成22年度 中学1年生校外研修
- 2010-04-13 (火)
- 筑陽学園中学校
平成22年度 中学1年生 校外研修へ出発
今日から東区の海の中道青少年海の家と海浜公園一帯で2泊3日の校外研修があり、新1年生76名が出かけます。
大きなバックと真新しい制服に身を包んだ新入生は、少し緊張した面持ちで結団式に臨んでいました。
校長先生や先生方の話も聞く生徒たちの真剣な顔が印象的でした。
研修では、貝の採集をして貝細工、ボートでのカッター教室、パークテーリング決意文発表など6つの研修を行います。
バスに乗り込み、さあ出発です。
様々な研修を終え、本校の中学生らしい生徒になって帰ってくるのが楽しみです。
校外研修のしおり
荷物の積み込み
結団式
校長先生の話
真剣に話を聞く生徒たち
真剣に話を聞く生徒たち
真剣に話を聞く生徒たち
バスへ移動
バスへ移動
乗車しました
乗車しました
出発、いってらっしゃい!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート
- 2010-04-12 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日の放課後に、吹奏楽部のミニコンサートが行われました。
本来であれば、中庭でマーチングなども行う予定でしたが、雨天のため、7号館コモンホールで行われました。
新入生を歓迎する意味をこめて3曲演奏されました。
1曲目は、ジャズのスタンダードナンバーの「A列車で行こう」が演奏されました。
2曲目は、新入生にエールを贈ると言うことで、いきものがかりの「YELL」が演奏されました。
最後にノリのいい、いきものがかりの「じょいふる」が元気よく演奏され、ノリノリの曲でミニコンサートを締めくくりました。
吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした。
そして楽しい演奏をありがとうございました!( ╹◡╹)
この演奏を見た1年生で、吹奏楽部に興味を持った人がいましたら、ぜひ入部してみて下さい。
吹奏楽部の顧問の先生は、西田先生です。
また、4月25日には、太宰府市中央公民館市民ホールで吹奏楽部の定期演奏会があります。
入場無料なので、ぜひ、見に来て下さい。
【筑陽学園吹奏楽部 第7回定期演奏会のお知らせ】
日 時:平成22年4月25日(日)PM 2:30開場 PM 3:00開演(予定)
場 所:太宰府中央公民館 市民ホール
入場料:無料
詳しくは、吹奏楽部 定期演奏会のお知らせ。をご覧下さい。
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【1】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【2】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【3】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【4】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【5】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【6】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【7】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【8】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【9】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【10】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【11】
平成22年度 吹奏楽部ミニコンサート【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
H22年度 高校対面式
- 2010-04-10 (土)
- 筑陽学園高等学校
2010年4月9日 高校対面式
4月9日、入学した新1年生と2,3年生との対面式がありました。
吹奏楽部の演奏で新1年生が入場。グランドでは2,3年生が大きな拍手で迎えました。
校長先生、森崎生徒会長の暖かい歓迎の言葉の後、生徒会総務委員の紹介がありました。
続いて応援リーダー部とチアーリーダー部の元気な演技に1年生もびっくり。
また各部活動の部長から、歓迎と言葉と部活紹介がありました。これは今回から入った
プログラムです。
次に新入生を代表し、デザイン科の大野さんが「早く学園に慣れたいです。宜しく
お願いします」と挨拶をしました。
最後に応援団長松本さんのリードで校歌が斉唱された。校庭の向こうでは、桜の花も
新入生を歓迎しているようでした。
この行事も生徒会総務委員の企画で、全て生徒たちの手によるものです。毎年の新しい
企画が楽しみです。
新入生が入場
入場の音楽を演奏する吹奏楽部
校長先生の挨拶
高校生徒会長の挨拶
高校生徒会総務委員
チアリーダー演技
チアリーダー演技
チアリーダー演技
部活動紹介
部活動紹介
部活動紹介
新入生総代挨拶
校歌を指揮する応援団長
校歌斉唱
校歌演奏の吹奏楽部
新入生
新入生
生徒会副会長 終わりの言葉
拍手に送られる新入生
拍手に送られる新入生
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成22年度 中学校対面式
- 2010-04-09 (金)
- 筑陽学園中学校
今日は、新1年生と2、3年生との対面式が行なわれました。
2、3年生とは、入学式の時に少しだけ会ってはいるのですが、
面と向かって会うのは今日が初めてです。
校長先生のお話から始まり、
先輩からの挨拶です。
2、3年生の代表生徒から、
「入学おめでとう。分からないことがあったら何でも聞いて下さい。」
と歓迎の言葉が送られました。
新1年生からも先輩達に入学の挨拶がありました。
代表して挨拶をした生徒も、少々緊張気味でしたが、
しっかりと挨拶することができました。
また、先生紹介の時には、
先生方のユーモアを交えた自己紹介で、
新1年生もリラックスできたようでした。
中学校は、各学年2クラスの少人数ですので
とても温かい雰囲気の対面式でした。
最後は、先輩達が作ったアーチを新1年生がくぐり退場しました。
対面式の準備・進行は、生徒たち自ら行い、
無事に対面式を終えることができました。
対面式打ち合わせ
対面式打ち合わせ
対面式打ち合わせ
対面式打ち合わせ
新1年生入場
新1年生!
校長先生のお話
新1年生代表挨拶
新1年生代表挨拶2
教頭先生の挨拶。
1年A組担任 松竹先生
1年B組担任 中野先生
アーチの中をくぐって退場です。
アーチの中をくぐって退場です。
アーチの中をくぐって退場です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成22年度 筑陽学園高等学校 入学式
- 2010-04-08 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、午後から筑陽学園高等学校の入学式が行われました。
中高一貫2クラス、普通科10クラス、デザイン科1クラス、計13クラス525人の新入生を迎えました。
入学式では、校長先生より、高校生活の心構えとして、「健全で楽しい学校生活」をすること。
そのためには、ルールを守る必要がある。
また、高校時代は、大人になって行く段階なので、社会や歴史などをしっかり勉強して社会的批判力を身に付けましょう。
そして、常に未来に希望を持ち、より高いレベルを目指して、たくましく成長することを期待しています。
とお話がありました。
また、新入生を代表して、普通科1年1組の清水雄太くんが、勉学に励み、修練に努め、校則を守り、筑陽学園の生徒としての本分を真っ当することを宣誓しました。
最後に、学級担任の紹介と校歌の紹介が行われ、入学式を締めくくりました。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
勉強に部活動にと、筑陽学園のルールをよく守って、高校生活を思う存分楽しんで下さい。
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【01】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【02】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【03】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【04】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【05】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【06】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【07】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【08】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【09】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【10】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【11】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【12】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【13】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【14】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【15】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【16】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【17】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成22年度筑陽学園中学校 第20回入学式
- 2010-04-08 (木)
- 筑陽学園中学校
本日、平成22年度、中学校の入学式が行なわれました。
総計76名の新1年生が今日から筑陽学園の仲間として共に生活を始めます。
入学式の前、少々緊張気味の新1年生は、とても初々しく感じました。
式では、校長先生から3つのことに注意して、
中学校生活を送って欲しいとお話がありました。
1.基本的生活習慣の確立。
2.学習の習慣づけ
3.御互いの違いを認め、その違いから学ぶ。
新1年生の皆さんにはこれらのことを
実行しながら楽しんで学園生活を送ってもらいたいと思います。
入学式にあたり、準備等に頑張ってくれた2、3年生の皆さん、
後輩が入学してきました。
困っている後輩がいたら助けてあげてください。
新1年生の皆さんも困ったことがあった時には、
先生や先輩達に気軽に聞いてください。
そして、今日は午後から高校の入学式があります。
そちらの模様はのちほど。
入学式の前、打ち合わせをする2・3年生
新1年生入場 1-A組
新1年生入場 1-B組
校長先生
中央が1年生、左側が3年生、右側が2年生
緊張気味の新1年生
入学生総代宣誓
在校生徒代表歓迎の言葉
1年A組担任 松竹先生
1年B組担任 中野先生
1年A組 退場
1年B組 退場
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成22年度 第1学期始業式
- 2010-04-07 (水)
- 筑陽学園
本日、平成22年度第1学期始業式が中学校、高校と合同で行なわれました。
始業式に先立ち、新任の先生16名の紹介、
セントアンドリュース校からの留学生の紹介、
そして中学校テニス部九州新人戦準優勝の表彰式がありました。
ニュージーランドのセントアンドリュース校から留学のため、
サム・ステイプレイ君が来校されました。
自己紹介では、大変上手な日本語で挨拶をしていました。
これから3ヶ月間、本校で学校生活を共にします。
毎年、本校の中学3年生が語学研修の為、ニュージーランドに行きます。
そこで、セントアンドリュース校との交流も行なわれています。
サム・ステイプレイ君も早く筑陽学園に慣れて、
生徒たちと楽しい学園生活を送ってもらいたいと思います。
今日から新年度です。
始業式では校長先生から、
「有意義な楽しい1年間を過ごして欲しい。その為には、ルールを守ることが大切です。」とお話がありました。
生徒の皆さんには、悔いのない1年間を送ってもらいたいと思います。
さて、明日は、中学校、高校の入学式です。
皆さんの後輩がたくさん入学してきます。
先輩として新入生には親切に接してあげてください。
新任の先生たち
留学生のサム・ステイプレイ君
日本語がとても上手でした。
サム君の話を聞く生徒たち
九州新人戦テニス大会準優勝
校長先生のお話
校長先生の話を聞く生徒たち
校歌斉唱の指揮をする生徒会長
元気の校歌を歌う生徒たち
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2010-04
- Search
- Feeds
- Meta