Home > Archives > 2010-09-30
2010-09-30
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト
- 2010-09-30 (木)
- 筑陽学園中学校
本日、9月30日に中学2年生によるスピーチコンテストが行われました。
スピーチコンテストは、自分の考えや伝えたい内容を自分で英文にさせ、自己表現させることを通して、英語学習への意欲、英語表現や英単語の理解、及び表現力を育成することの意義・目標としています。
今回で4回目になるスピーチコンテスト。
皆、緊張した面持ちで自分の出番を待っていました。
始めは緊張していたようですが、時間が経つにつれ緊張もほぐれ、笑顔が見えるようになり、スピーチも元気よくできていたように思います。
スピーチ終了後には、英語の石黒先生より講評があり、これからの英語の勉強方法や上手に英語が話せるようになる為の秘訣など、とても参考になるお話を聞くことが出来ました。
生徒の皆さんは、今日の有意義な時間を将来に活かせる事ができるように勉強に励んで行ってください。
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【1】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【2】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【3】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【4】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【5】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【6】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【7】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【8】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【9】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【10】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【11】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【12】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【13】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【14】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【15】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【16】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【17】
2010年筑陽学園中学校スピーチコンテスト【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学3年 校外理科学習発表会
- 2010-09-30 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日の3〜4時限目に9月17日に行われた中学3年 校外理科学習(和白干潟の生物調査)の発表会が行われました。
この発表会のために、生徒たちは授業や放課後などの時間を使って、調査した結果をまとめました。
発表は、1班5分の持ち時間で、最後に質疑応答という形で行われました。
どの班も写真やグラフ、昨年のデータなどを使って分かりやすくまとめられ、考察や感想など発表していました。
最後に、どの班の発表が分かりやすくまとめられていたかを投票で決めました。
その結果、【第1位】4班、【第2位】3班、【第3位】5班となりました。
中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。
中学3年 校外理科学習発表会【1】
中学3年 校外理科学習発表会【2】
中学3年 校外理科学習発表会【3】
中学3年 校外理科学習発表会【4】
中学3年 校外理科学習発表会【5】
中学3年 校外理科学習発表会【6】
中学3年 校外理科学習発表会【7】
中学3年 校外理科学習発表会【8】
中学3年 校外理科学習発表会【9】
中学3年 校外理科学習発表会【10】
中学3年 校外理科学習発表会【11】
中学3年 校外理科学習発表会【12】
中学3年 校外理科学習発表会【13】
中学3年 校外理科学習発表会【14】
中学3年 校外理科学習発表会【15】
中学3年 校外理科学習発表会【16】
中学3年 校外理科学習発表会【17】
中学3年 校外理科学習発表会【18】
中学3年 校外理科学習発表会【19】
中学3年 校外理科学習発表会【20】
中学3年 校外理科学習発表会【21】
中学3年 校外理科学習発表会【22】
中学3年 校外理科学習発表会【23】
中学3年 校外理科学習発表会【24】
中学3年 校外理科学習発表会【25】
中学3年 校外理科学習発表会【26】
中学3年 校外理科学習発表会【27】
中学3年 校外理科学習発表会【28】
中学3年 校外理科学習発表会【29】
中学3年 校外理科学習発表会【30】
中学3年 校外理科学習発表会【31】
中学3年 校外理科学習発表会【32】
中学3年 校外理科学習発表会【33】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2010-09-30
- Search
- Feeds
- Meta