Home > Archives > 2011-09
2011-09
平成23年度 体育大会予行
- 2011-09-05 (月)
- 筑陽学園
こんにちは。
今日は、9月8日に開催される体育大会の予行が行われました。
先週末の台風の影響で少し雨雲が残るものの、朝から天気がよく清々しい気候の中での予行でした。
生徒たちも、本番さながらに、一生懸命に自分たちの参加する競技に取り組んでいました。
予行のプログラムの中には、クラス対抗リレーなどの予選が行われるので生徒たちも大変、盛り上がっていました。
皆さん、今日はお疲れ様でした!
体育大会本番もこの調子でがんばって下さい。
平成23年度 体育大会予行【1】
平成23年度 体育大会予行【2】
平成23年度 体育大会予行【3】
平成23年度 体育大会予行【4】
平成23年度 体育大会予行【5】
平成23年度 体育大会予行【6】
平成23年度 体育大会予行【7】
平成23年度 体育大会予行【8】
平成23年度 体育大会予行【9】
平成23年度 体育大会予行【10】
平成23年度 体育大会予行【11】
平成23年度 体育大会予行【12】
平成23年度 体育大会予行【13】
平成23年度 体育大会予行【14】
平成23年度 体育大会予行【15】
平成23年度 体育大会予行【16】
平成23年度 体育大会予行【17】
平成23年度 体育大会予行【18】
平成23年度 体育大会予行【19】
平成23年度 体育大会予行【20】
平成23年度 体育大会予行【21】
平成23年度 体育大会予行【22】
平成23年度 体育大会予行【23】
平成23年度 体育大会予行【24】
平成23年度 体育大会予行【25】
平成23年度 体育大会予行【26】
平成23年度 体育大会予行【27】
平成23年度 体育大会予行【28】
平成23年度 体育大会予行【29】
平成23年度 体育大会予行【30】
平成23年度 体育大会予行【31】
平成23年度 体育大会予行【32】
平成23年度 体育大会予行【33】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
第16回写真展の審査結果と準備風景
- 2011-09-03 (土)
- 筑陽学園
こんにちは。
8月31日に、9月6日から開催される筑陽学園写真展の審査が行われ、結果の発表がありました。
審査は、生徒の作品のみ審査されます。
審査には、卒業生の原 文也さん、鈴木先生、生徒会長の廣瀬由佳さんが協力してくれました。
【審査基準】
・写真の基本的な技術
・中高生としてのフレッシュな感覚
・ねらいが明確なこと
審査結果は以下のようになりました。
学校長賞:D2-1 日野 由梨 「達成感」
学校長賞:J3-B 木村 理子 「爆熱ストーム」
後援会長賞:D2-1 内藤 志歩 「はじめての夏」
後援会長賞:J3-B 木村 理子 「ぼくのせかい」
テクニカル賞:D3-1 高田 裕里 「水中都市」
テクニカル賞:D3-1 藤田 美貴 「蜃気楼学園」
フレッシュ賞:C2-A 大川 絵里佳 「そして誰もいなくなる」
フレッシュ賞:D2-1 西津 沙矢華 「吹っ飛ばせ!!!」
フィーリング賞:D3-1 廣瀬 由佳 「お花畑」
フィーリング賞:F2-6 岩橋 花歩 「枯美」
ユーモア賞:F3-3 待島 光 「こんにちは」
ユーモア賞:D1-1 大坪 優佳里 「合成写真」
入選:F3-7 和田 彩美 「フォレスト」
入選:F3-7 高田 優里奈 「丑の日」
入選:F3-8 伊東 朋宏 「速達で!」
入選:D3-1 高田 裕里 「Fire flower」
入選:D3-1 廣瀬 由佳 「新世界への開拓」
入選:D3-1 藤田 美貴 「愛の似顔絵どんぶり」
入選:D3-1 寺村 卓朗 「夢中」
入選:C2-A 八藤丸 亮 「雲海」
入選:C2-A 大川 絵里佳 「Another world」
入選:C2-A 大川 絵里佳 「タイはいないかな?」
入選:F2-1 岩瀬 なみ 「水玻璃玉(みずはりだま)」
入選:F2-1 岩瀬 なみ 「いつまでも」
入選:F2-6 岩橋 花歩 「はなみち」
入選:F2-7 千々岩 萌華 「ちっちゃなしあわせ」
入選:D2-1 内藤 志歩 「洗濯物日和」
入選:D2-1 西津 沙矢華 「カメラガール」
入選:D2-1 柴田 真友子 「デビュー」
入選:D2-1 柴田 真友子 「なわとび」
入選:D1-1 大坪 優佳里 「忙しい!」
入選:D1-1 上野 真希 「どうしたらこうなる・・・。」
斬新で中高生らしい感性の作品が多く、審査にも時間がかったようです。
受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます。
受賞作品は、9月6日から始まる写真展にて展示しますので、足を運んで頂き、実際に見ていただけたらと思います。
また、9月1日から本格的に写真展の準備が始まり、写真部の皆が、体育大会の練習を終えて作業をしています。
生徒たちによる手作りで誰でも参加できる写真展ですので、ぜひ、ご来場下さい。
【第16回 筑陽学園写真展】
日時:平成23年9月6日(火)〜平成23年9月11日(日)
場所:筑陽学園 図書館1F ギャラリー
第16回写真展の審査結果【1】
第16回写真展の審査結果【2】
第16回写真展の審査結果【3】
第16回写真展の審査結果【4】
第16回写真展の審査結果【5】
第16回写真展の審査結果【6】
第16回写真展の審査結果【7】
第16回写真展の審査結果【8】
第16回写真展の審査結果【9】
第16回写真展準備風景【10】
第16回写真展準備風景【11】
第16回写真展準備風景【12】
第16回写真展準備風景【13】
第16回写真展準備風景【14】
第16回写真展準備風景【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
デザイン科 企業とのコラボ活動が全国版の業界紙に紹介されました。
- 2011-09-02 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
「デザイン科初!企業とのコラボレーション。」で紹介しましたアドベンチャー株式会社の皆様とのコラボレーションの活動が、全国版の業界紙「繊研新聞」に紹介されました。
本校のデザイン科2年生のバッグやペンケースなど約80点のデザイン案を企画書として提出し、13点に絞り込まれ商品開発が進められているそうです。
販売は来年の3月〜5月の予定で、アドベンチャー様の小売り会社「地球文化屋」と「流行雑貨屋」で、高校生コラボ商品として発売する予定のようです。
発売されるのが、楽しみですね。
【コラボさせていただいている企業】
・アドヴェンチャー
【コラボ商品販売予定小売店】
・地球文化屋
・流行雑貨屋
企業とのコラボ活動が全国版の業界紙に紹介【1】
企業とのコラボ活動が全国版の業界紙に紹介【2】
企業とのコラボ活動が全国版の業界紙に紹介【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2011-09
- Search
- Feeds
- Meta