Home > Archives > 2011-10
2011-10
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス
- 2011-10-14 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
10月14日(金)の午後からデザイン科の1年生を対象に進路ガイダンスが行われました。
保護者の方にも参加して頂いての進路ガイダンスでした。
ガイダンスでは、女子美術大学のヤマザキミノリ教授に来校して頂き「アートとデザインで人は元気になれるのか?」というテーマで下記の内容で講義がありました。
1、美術大学の中にはどんな取り組みがあるのかな?
2、身の回りに沢山ある美術大学卒業生の仕事。就ける仕事についてなに?
3、アートとデザインの違いってなに?。
4、人が元気になれるユニバーサルアート
心を癒すヒーリングアートってなに?
5、東日本大震災被災地でのアートによる支援活動報告
という項目について、映像を使い、生徒に分かりやすく説明がありました。
また立体万華鏡という3次元を体感できる作品を見せて頂きました。
生徒たちは今学習している基礎学習がどのような道に通じるのか、進化し膨張を続けるアートやデザインの話しや映像を見せていただき、新たな自分の進路について知識を深め、有意義な時間を過ごしました。
そして後半は、本校デザイン科主任による、進路選択へ向けての話しがありました。
中間考査が終わって、ほっとしたところでの進路ガイダンスでしたが、生徒たちは真剣にガイダンスを受けていました。
目標をしっかり定めて、夢に向かって、がんばって下さい。
高校1年生の皆さん、お疲れ様でした。
《 ヤマザキミノリ教授プロフィール 》
東京藝術大学 工芸科鋳金専攻 卒業
東京藝術大学 美術研究科大学院構成デザイン 終了
フリーの造形作家・CGデザイナー・空間デザイナー
女子美術大学 アートデザイン表現学科
ヒーリング表現領域教授
ホームページ:MINORI Internet Museum
twitter:@MinorinY
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【1】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【2】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【3】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【4】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【5】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【6】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【7】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【8】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【9】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【10】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【11】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【12】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【13】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【14】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【15】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【16】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【17】
平成23年度 デザイン科1年生対象 進路ガイダンス【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>
- 2011-10-03 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
10月1日に、本年度、第2回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
休日にも関わらず、多くの中学生や保護者の皆様に来校して頂きました。
総合開会式は、吹奏楽部の演奏、応援リーダー部のチアリーディングと応援団の演舞ではじまり、校長の挨拶、部活動の紹介が行われました。
開会式後は、各班に分かれ各教室で、学園紹介のDVDや各クラス・コースの説明など筑陽学園についての説明が行われました。
14:45から自由見学、入試相談がはじまり、デザイン科のものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示、催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生や保護者の皆様に体験して頂きました。
参加して頂いた中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
筑陽学園のことを少しは、ご理解いただけましたでしょうか?
元気で楽しい筑陽学園の雰囲気を感じ頂けたことと思います。
また、今年は新校舎も完成し、さらに充実した学習環境も見ていただけたことと思います。
これから各学校でオープンスクールや学校紹介などが行われると思いますが、志望校も含め、たくさんオープンスクールや学校紹介などに参加され、学校の雰囲気を感じられて、自分にあった学校選びをして下さい。
今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。
そして、また、来年の4月に合うことができれば、嬉しく思います。
学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。
10月29日(土)に行われる第3回目の学園紹介<オープンスクール>は、入試対策講座及びデッサン実技講習会を同時に開講しますので、ぜひまたご参加いただければと思います。
■学園紹介<オープンスクール>のご案内
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月17日(土)終了しました。
第2回目 10月1日(土)終了しました。
第3回目 10月29日(土)入試対策講座・デッサン実技講習を同時開講します。
受付:13:00
開始:13:20〜16:30
楽しい筑陽学園が体験できる3日間
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【1】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【2】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【3】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【4】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【5】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【6】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【7】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【8】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【9】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【10】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【11】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【12】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【13】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【14】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【15】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【16】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【17】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【18】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【19】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【20】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【21】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【22】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【23】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【24】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【25】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【26】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【27】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【28】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【29】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【30】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【31】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【32】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【33】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【34】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【35】
平成23年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>【36】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
新生徒会総務 始動!<高校>
- 2011-10-01 (土)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、LHRの時間に、新生徒会総務委員(高校)の紹介がありました。
まず、旧生徒会総務からのあいさつがあり、新生徒会総務へと引き継がれました。
新しく誕生した生徒会総務の皆さんからも意気込みのあいさつがあり、今日から新生徒会が始動しました。
【新生徒会総務】
<会 長>
C2-B 山口 央将
<副会長>
C2-A 竪野 夢花
F2-3 高橋 由季
<書 記>
F1-3 福永 匡紘
F2-6 安藤 匠汰
<会 計>
D1-1 古賀 みはる
D2-1 林 朱輝
新生徒会総務委員の皆さん、1年間がんばって下さい。
新生徒会総務
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
新生徒会による生徒総会<中学>
- 2011-10-01 (土)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、中学校で先日決まりました新生徒会による生徒総会が行われました。
まず、新生徒会総務委員のあいさつ、各委員長のあいさつがあり、意気込みを皆に伝えました。
引き続き、各委員会より10月からの月目標が発表され皆の賛同が得られ決定しました。
<新生徒会総務委員>
会 長:J2-B 松本 岬
副 会 長 :J2-B 中島 弘樹
書記会計:J2-B 稲盛 礼
J2-A 北川 諒
新生徒会総務委員の皆さん、1年間がんばって下さい。
新生徒会による生徒総会<中学>【1】
新生徒会による生徒総会<中学>【2】
新生徒会による生徒総会<中学>【3】
新生徒会による生徒総会<中学>【4】
新生徒会による生徒総会<中学>【5】
新生徒会による生徒総会<中学>【6】
新生徒会による生徒総会<中学>【7】
新生徒会による生徒総会<中学>【8】
新生徒会による生徒総会<中学>【9】
新生徒会による生徒総会<中学>【10】
新生徒会による生徒総会<中学>【11】
新生徒会による生徒総会<中学>【12】
新生徒会による生徒総会<中学>【13】
新生徒会による生徒総会<中学>【14】
新生徒会による生徒総会<中学>【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2011-10
- Search
- Feeds
- Meta