Home > Archives > 2011-11-07
2011-11-07
平成23年度 第2回 自主選択特別講座
- 2011-11-07 (月)
- 筑陽学園
第2回 自主選択特別講座<西日本新聞社/工場見学>
11月5日(土)の午後から今年度第2回目に自主選択特別講座が行われました。
今回の自主選択特別講座は、福岡市博多区井相田にある西日本新聞社の印刷工場に見学に行きました。
13:20から約40分間、会社の歴史や新聞が出来上がるまでの行程などの講義とDVDの視聴があり、特に印刷に関する技術の革新に驚きました。
14:00からは、夕刊の印刷場面の見学です。
工場ではインクの匂いが漂い、凄まじい機械音が鳴り響いていました。
皆、説明の方の話を受信する受信機を首に下げ、イヤホンを耳に、1トンを越えるロール上が新聞になってゆく迫力ある工程を熱心に見学してきました。
最後は元記者の田中一彦氏による「メディアリテラシー」
とても勉強になった半日でした。
(レポート:デザイン科 岡元先生)
西日本新聞社の皆様、田中一彦さん、ありがとうございました。
そして、自主選択特別講座に参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
平成23年度 第2回 自主選択特別講座【1】
平成23年度 第2回 自主選択特別講座【2】
平成23年度 第2回 自主選択特別講座【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞
- 2011-11-07 (月)
- 筑陽学園
こんにちは。
11月4日に、平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞が福岡サンパレスで行われました。
筑陽学園文化行事表彰式
文化表彰式では、第17回作文コンクールの表彰と第16回筑陽学園写真展の表彰が行われました。
表彰後に、作文コンクールで学校長賞を受賞した中学1年A組の大野里菜さんと普通科2年3組の古賀 あいさんの作文の披露がありました。
表彰はすでに終了していますが、筑陽学園中学校の英語行事であるレシテーションコンテストと英語スピーチコンテストで最優秀賞を受賞した生徒による英語スピーチの披露が行われ、文化行事表彰式を締めくくりました。
<受賞者の紹介>
【第17回 筑陽学園作文コンクール】
学校長賞(中学の部):中学1年A組 大野 里菜
学校長賞(高校の部):普通科2年3組 古賀 あい
>>第17回 筑陽学園作文コンクールの詳しい審査結果
【第16回 筑陽学園写真展】
学校長賞:デザイン科2年1組 日野 由梨 「達成感」
中学3年B組 木村 理子 「爆熱ストーム」
後援会長賞:デザイン科2年1組 内藤 志歩 「はじめての夏」
中学3年B組 木村 理子 「ぼくのせかい」
>>第16回 筑陽学園写真展の詳しい審査結果
【レシテーションコンテスト】
中学1年A組 大野里菜
【スピーチコンテスト】
中学2年A組 黒岩 優里未
中学2年A組 松尾 亜季
受賞された皆さん、おめでとうございます!
芸術鑑賞
今年の芸術鑑賞は、東京演劇集団風による「ハムレット」の鑑賞をしました。
ハムレットはシェイクスピアの有名な作品で、2部構成と長い演劇でしたが、話の内容や迫力ある演技で生徒たちもしっかり鑑賞していたと思います。
”風の『ハムレット』は≪明日を見つめる子どもたち≫へ希望と愛、自由を伝える未来へのメッセージです。”と東京演劇集団風のホームページでも紹介あるように、生徒たちにもそのメッセージを感じたのではないでしょうか。
東京演劇集団風の皆さん、ありがとうございました。
東京演劇集団風 ————————————
公式ホームページ
http://www.kaze-net.org/
公式HPレパートリー「ハムレット」
http://www.kaze-net.org/repertory/rep_hamlet
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【1】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【2】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【3】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【4】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【5】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【6】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【7】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【8】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【9】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【10】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【11】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【12】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【13】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【14】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【15】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【16】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【17】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【18】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【19】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【20】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【21】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【22】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【23】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【24】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【25】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【26】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【27】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【28】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【29】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【30】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【31】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【32】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【33】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【34】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【35】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【36】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【37】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【38】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【39】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【40】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【41】
平成23年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞【42】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2011-11-07
- Search
- Feeds
- Meta