Home > Archives > 2012-02

2012-02

「Life map-note」 卒業生の展覧会

「一人ひとりの『地図』が、少しだけ塗り替えられる」そんな小さな期待を込めて、平成13年度本校デザイン科卒業生の久門裕子さんが2月4日から3月25日まで他の作家3人と「LifeMap- note」と題した作品展を開催しています。

この展覧会は東北(宮城)の被災地を舞台に、人と人とのアイダを描き留めた“note”を絵画作品と映像で紹介しています。
久門さんら3人は東北大震災の後、“自分達に出来ること”を考え、昨年12月に宮城県の被災地を訪れました。
『被災地の人々に会い、最初はどう接したらいいのか分かりませんでした。そして話を聞かせてもらい、写真や映像を撮り、そして絵を描いている内に、次第に自分達がただの通り過ぎの存在ではなく、現地の人に少し近づき、次第に人との“アイダ”に心を寄せている自分に気が付きました。』と語っています。

展覧会は被災地の人の似顔絵や生活ぶりを描いた絵や文章、写真、それにインタビュー映像が会場に映し出されます。また、被災地を写した動画映像をノートに映写し、“動く取材ノート”もあり、これも斬新な表現でした。それに2月11日に行われた「似顔絵ワークショップ」の絵が壁一面に貼ってあり、これも“人とのアイダ”を体験する試みでした。

久門裕子さんは本校を卒業後、東京造形大学美術学科彫刻専攻を卒業し、彫刻の作品展やグループ展に参加、2011年自身の父親の最期をインスタレーション『七ヶ月の記録~ここに存在したことを留めておきたい』を同会場で開催しました

★ LifeMapー note:2月4日から3月25日 無料
★ 会場:博多リバレイン地下2Fギャラリーアートリエ
 関連のイベント
・ 公開制作&似顔絵ワークショップ:2月11日
・ ギャラリートーク:2月25日 14:00~15:30、ギャラリーアートリエ 無料
       (今回の出展作家が、宮城での作品製作エピソードや被災地の人との出会  
        体験から制作への思いを話します)
・ クロストーク:3月2日19:00~21:00、あじ美ホール(アジア美術館8F)無料
(被災地での関わりについて参加者の皆さんとのディスカッション)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

昨年の語学研修中に遭遇したニュージーランド大地震から1年

こんにちは。

昨年の中学校語学研修中に遭遇したニュージーランド大地震から今日で1年です。
日本人28人を含む185人がこの地震で亡くなれました。

幸いにも本校の生徒たちは、全員無事に帰国し、現在高校1年生として、勉学に励んでいます。
また、昨年3月11日には日本でも東日本大震災という大災害がおこり、校内でも語学研修中に大地震に遭遇した当時の中学3年生を中心として募金活動が行われました。
学校行事にも、災害に関連した内容もたくさん行われ学校全体で、多くのことを学んだ1年になりました。

【災害に関連した学校行事】

創立記念講演

「大地は動く」
九州大学大学院理学研究科教授 佐野 弘好 氏
>>関連ページへ

筑陽学園作文コンクール

テーマ「自然の本質から学ぶ」

筑陽学園 写真展(2011.9.6〜2011.9.11)

特別企画
「災害は、そばに」

文化講演会(2011.11.5)

「命を救う地域の絆」~東日本大震災に学ぶ~
消防士 森田浩章氏
>>関連ページへ

自主選択特別講座(2011.11.19)

「正しく怖がろう放射能 〜どこにでもある放射線の基礎知識〜」
診療放射線技師
福岡医療専門学校診療放射能科 学科長 大重 勝裕 氏
>>関連ページへ


ニュージーランド大地震から今日で1年が経ち各メディアが、「ニュージーランド大地震から1年」というニュースを伝えています。(外部サイトへ移動します)
NHK:NZ地震1年 遺族ら慰霊式典へ
テレビ朝日:NZ地震から1年 犠牲者らの慰霊碑が設置される
TBS:NZ大地震1年で追悼式、邦人遺族ら参列
FNN:ニュージーランド地震からまもなく1年 クライストチャーチ中心部をメディアに公開

犠牲になられた方のご冥福をお祈りすると同時に1日も早いニュージーランドの復興をお祈り申し上げます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

H23年度 部活動奨学生の卒業報告会がありました。

部活動奨学生が卒業を前に学校への感謝の心を表す卒業報告会が行われました。

まず、校長先生から大変だった3年間の活動への労いと、自分らしく他に惑わされない様にと、励ましの言葉がありました。
続いて野球部の安枝遼君が生徒を代表して、「部活動をやってこられたのは学校や先生方、友人、保護者のお蔭です。ありがとうございました。」との感謝の言葉がありました。
次にサッカー部の加藤駿祐君が校長先生に記念品贈呈をし、女子バレー部の柴田萌加さんが花束を贈呈し、報告会が終わりました。

最後に3年間お世話になった部活顧問の先生方へ「ありがとうございました!」と一斉に挨拶がありました。3年間を終え、ほっとした表情が残る報告会でした。

もうすぐ卒業式、そして春が来ます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

高校3年生お別れ会が行われました。


本日は、高校3年生を送る「お別れ会」が校内放送で行われました。

教室のテレビには放送部制作の在校生・先生方からのビデオレターが流され、教室では、笑顔が絶えませんでした。

在校生代表の生徒会長山口央将君から記念品が贈呈され、卒業生代表の前生徒会長廣瀬由佳さんから、学校の思い出や後輩へのメッセージが送られました。

3年生の皆さん卒業式まで後2週間弱です。
残り少ない高校生活をしっかり過ごしてもらいたいと思います。

そして、まだ受験が終わっていない生徒たちも、
最後までがんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Z’ES WIND♪ ORCHESTRA FIRST CONSERT

2012年2月18日(土)に吹奏楽部のOB・OGによるコンサートが行われます。

卒業して各地に散らばった吹奏楽部のOB・OGが集まり、
初のコンサートを行います。

お時間のある方は、卒業生の演奏を聴きに行ってみてはどうですか?
皆さんのご来場お待ちしています。



Guest Flight Stone ロッキーズ
場所 筑紫野パープルプラザ
     生涯学習センターさんあいホール

2012年2月18日(土)
開場 14:30  開演 15:00

曲目 ジャパニーズ・グラフィティⅡ ~坂本九メモリアル~ 編曲 坂本章次
    DEEP PURPLE MEDLEY 編曲 佐藤俊彦ほか

コンサートチケット

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成23年度 海外語学研修旅行 結団式

こんにちは。

今日は、明日、出発する海外語学研修旅行の結団式が行われました。
今年度は、オーストラリアでの語学研修で、2月11日から3月4日までの23日間の研修になります。

この語学研修は、筑陽学園中学校での学習の集大成として位置付けられています。

結団式では、校長先生より「海外では積極的に行動し自分の意思を伝えるが大切です。何ごとも積極的に取組んで楽しい語学研修にして下さい。」と挨拶がありました。

そして、生徒を代表して3年A組の桑野峻くんが「仲間と協力して、3週間の語学研修をがんばりましょう!」と力強く語学研修に対する決意表明をしました。

中学3年生の皆さん、オーストラリアでの23日間は、人生の中でも、大きな経験と思い出になることと思います。
体調や事故には、充分注意して、積極的に勉強や活動に取組んで、楽しい語学研修にして下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

小川幸一作品展

「交差する異次元」と題した小川幸一氏と村上勝氏の展覧会が田川市美術館で開催されています。

小川氏は筑陽学園非常勤講師として、デザイン科や普通科美術の教科指導の傍ら30年来のシルクスクリーン版画家。生命エネルギーの躍動感を「球体」「生命」「原石」シリーズで制作を続け、独自の作風を確立。国内外を問わず高い評価を受けています。

今回の展覧会は、小川氏と村上氏の作品によるコラボレーションでもあります。
小川氏の60点に及ぶ作品は、次第に変化していく作風に作者の心の動きが感じることができ、執念にも似た制作意欲をも感じることができます。
村上氏は、屋内・屋外の空間に「羽状」のオブジェを構成するインスタレーション(展示空間全体を使った表現手法)で、新たな生命感を産み出す現代造形作家。小川氏とは30年来の友でもあります。

展覧会は美術館をシンメトリーに使用し、平面(2次元)と空間(3次元)という異種の対照的な作品が響き合い、まさにテーマである「交差する異次元」が感じられました。


そして展覧会の会期中、1月28日に小川氏のシルクスクリーン版画のワークショップが行われ、20数名の一般の方からの参加がありました。

午前中に展覧会場で作品の見学と説明がありました。多くの美術館に収蔵されている作品も多く、参加者は只々圧倒され感動していました。

そして、シルクスクリーンの制作工程の説明があり、参加者が予め用意した原画を元に製版しました。

細かな作業も良い作品を生むために、時間をかけて丁寧に作業が進みます。

午後はいよいよ版に色を置き、小川氏独特のグラデーション技法を使った刷りが行われました。

次第に刷り上がっていく作品に、参加者は満足そうでした。また、布に刷るという冒険に挑んだ人の作品に周りから拍手を沸いていました。

展覧会は2月12日(日)まで田川市美術館で開催されています。素晴らしいシルクスクリーンの世界を是非観て頂きたいと思います。




田川市美術館での展覧会と時を同じくして、福岡市天神のギャラリーで小川幸一氏の個展「青い芽」と題したシルクスクリーンの作品展が開かれています。

美術館では60点、ここでは16点。数こそ違え一つの空間に作品が入るとまさに小川ワールド。

ギャラリーに居ると作品のひとつひとつが視覚を通して静かに発言を始めます。
穏やかに、優しく、時には激しく、そして嵩高に、たおやかに、重く、ふくよかに、神秘的に
どんな言葉で表現してもしきれない深い深い内面。

“小川イズム”は「青い芽」の作品達を通じ、見る者に多彩なメッセージを送り続けます。

福岡市天神 ギャラリーとわーる・2月12日まで。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2012-02

Search
Feeds
Meta

Return to page top