Home > Archives > 2012-05
2012-05
平成24年度 創立89周年記念式
- 2012-05-31 (木)
- 筑陽学園
こんにちは。
今日は、明日の創立記念日を前に、校内TV放送にて校長先生からあいさつがありました。
本校は明日で創立89周年を迎えます。
校長先生のあいさつでは、校訓の「人を愛し、ひとに愛される人間」についてと、
80周年に掲げた「自らを学び、失敗から学び、自然の本質から学ぶ」について、
詳しく説明があり、これらのことを今一度考えてみてください。とお話がありました。
校長先生のあいさつの後に、学校の沿革を紹介したビデオが放映されました。
来年は、90周年という節目の年になります。
また、デザイン科も50周年を迎えました。
今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力を頂きますよう、よろしくお願い致します。
平成24年度 創立89周年記念式【1】
平成24年度 創立89周年記念式【2】
平成24年度 創立89周年記念式【3】
平成24年度 創立89周年記念式【4】
平成24年度 創立89周年記念式【5】
平成24年度 創立89周年記念式【6】
平成24年度 創立89周年記念式【7】
平成24年度 創立89周年記念式【8】
平成24年度 創立89周年記念式【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国
- 2012-05-30 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
4月24日から留学しているジェームズくんが留学期間を終了して、明日帰国します。
今日のTV朝礼で、ジェームズくんより「最初は、寂しかったけど、友達ができ、日本語が少しづつ分かってきたのでクラスでも楽しかったです。また、書道部での書道の体験も思い出に残っています。筑陽学園でのことは忘れません。また、福岡に来たいです。」と思い出を交えてあいさつがありました。
朝礼後は、お世話になった先生方にあいさつし、記念撮影しました。
そして、最後の終礼でクラスのみんなと記念撮影をしました。
放課後は、書道部のみんなで記念撮影をしました。
ジェームズくん、お疲れ様でした。
日本や筑陽学園で学んだことを活かして、これからも頑張って下さい。
ジェームズくんが、将来、グローバルに活躍されることを期待しています。
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【1】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【2】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【3】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【4】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【5】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【6】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【7】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【8】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【9】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【10】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【11】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【12】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【13】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【14】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>
- 2012-05-30 (水)
- 筑陽学園中学校
5月29日に、中学2年生は福岡市動植物園に校外スケッチに行ってきました。
広い園内で、各自好きな場所で、好きな動物や植物などを観察し、一日かけて、スケッチ、色づけと作品を仕上げていきました。
天気も良くスケッチ日和。生徒たちは園内の植物や動物をしっかり観察し、新たな発見があったのではないでしょうか。
筑陽学園での楽しい思い出がまた一つ増えましたね。
なお、この日の絵はジュニア・ロータリー美術展に出品するそうです。
お疲れ様でした。
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【1】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【2】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【3】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【4】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【5】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【6】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【7】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【8】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【9】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【10】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【11】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【12】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【13】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【14】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【15】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【16】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【17】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【18】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【19】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【20】
平成24年度 校外スケッチ<中学2年生>【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 ブロック集会&応援練習
- 2012-05-30 (水)
- 筑陽学園高等学校
5月28日の放課後にブロック集会と応援練習が行われました。
ブロック集会は、9月に行われる体育大会に向けての集会です。
本校の体育大会は、中学校と高校合同で行われ、全体を「赤」「青」「黄」「白」と4つのブロックに分かれて競技します。
ブロック集会はグランドに全校生徒が集まり、各長、リーダーの紹介がありました。その後、各ブロック毎に分かれて集会が行われました。
ブロック集会に引き続き、高校1・2年生を対象にした応援練習が体育館で行われました。
この応援練習は、野球部やサッカー部などが県大会準決勝、決勝に出場した場合に備えて練習を行います。
一致団結して筑陽学園を応援できるようにと毎年1・2年生を対象に練習しています。
応援練習は、野球部、チアリーダー部、吹奏楽部が中心となって行われます。
ステージで、野球部、チアリーダー部が手本を示し、それに合わせて、みんなで応援練習をするという形で行われました。
吹奏楽部の迫力のある演奏とチアリーダー部のリードで、本番さながらの応援練習になりました。
全体的によく声が出ていて、よくまとまり、生徒たちも、大変、盛り上がっていました。
みなさん、ブロック集会&応援練習、お疲れ様でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 体験入学<三輪中学校>
- 2012-05-29 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、今年度、最初の体験入学が行われ、三輪中学校の皆さんが来校されました。
午前中は、校内見学や授業体験、入試対策講座など、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
まだ先のことなで実感が少ないと思いますが、真剣に聞いて頂きました。
最後の質疑応答では、「筑陽学園のならではのことは?」や「クラス替えの有無」など、たくさくの質問が寄せられました。
三輪中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
秋には学園紹介《オープンスクール》を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。
三輪中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
■学園紹介《オープンスクール》のご案内
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月15日(土)
第2回目 9月29日(土)
第3回目 10月27日(土)
■デッサン実技講習会
10月27日(土)第3回学園紹介《オープンスクール》で実施予定
11月10日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
留学生ジェームズくんとの交流会
- 2012-05-28 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
5月25日(金)の放課後に、インターアクト部による留学生ジェームズくんとの交流会が行われました。
最初に、インターアクト部の例会が行われ、来月に活動予定などの確認をしました。
例会後に、留学生ジェームズくんとの交流会が行われました。
まずは、場を盛り上げるために、みんなで歌を歌いました。
そして盛り上がったところで、ジェームズくんへの質問タイムが行われました。
好きな音楽や食べ物など、いろいろな質問が飛び交いました。
また、途中で、ジェームズくんの自己紹介がありました。
その中で、Stアンドリュース校から寄贈していただい2冊の写真集の紹介がありました。
1冊はニュージーランド大地震の写真集でした。
たくさんの犠牲者がでましたが、現在は、復興に向けて元気を取り戻していますと日本で語ってくれました。
もう1冊は、Stアンドリュース校のあるクライストチャーチの写真集で学校のことや自然ことについて、話してくれました。
1時間くらいの交流会でしたが、英語や日本語が飛び交う、国際的で楽しい時間になりました。
ジェームズくんの留学期間も残り少なくなりましたが、残り時間を十分に日本や福岡を楽しんでください。
ジェームズくん、インターアクト部のみなさんお疲れ様でした!
またStアンドリュース校より寄贈していただいた写真集は、図書館にありますので興味のある方は見に行ってみてください。
留学生ジェームズくんとの交流会【1】
留学生ジェームズくんとの交流会【2】
留学生ジェームズくんとの交流会【3】
留学生ジェームズくんとの交流会【4】
留学生ジェームズくんとの交流会【5】
留学生ジェームズくんとの交流会【6】
留学生ジェームズくんとの交流会【7】
留学生ジェームズくんとの交流会【8】
留学生ジェームズくんとの交流会【9】
留学生ジェームズくんとの交流会【10】
留学生ジェームズくんとの交流会【11】
留学生ジェームズくんとの交流会【12】
留学生ジェームズくんとの交流会【13】
留学生ジェームズくんとの交流会【14】
留学生ジェームズくんとの交流会【15】
留学生ジェームズくんとの交流会【16】
留学生ジェームズくんとの交流会【17】
留学生ジェームズくんとの交流会【18】
留学生ジェームズくんとの交流会【19】
留学生ジェームズくんとの交流会【20】
留学生ジェームズくんとの交流会【21】
留学生ジェームズくんとの交流会【22】
留学生ジェームズくんとの交流会【23】
留学生ジェームズくんとの交流会【24】
留学生ジェームズくんとの交流会【25】
留学生ジェームズくんとの交流会【26】
留学生ジェームズくんとの交流会【27】
留学生ジェームズくんとの交流会【28】
留学生ジェームズくんとの交流会【29】
留学生ジェームズくんとの交流会【30】
留学生ジェームズくんとの交流会【31】
留学生ジェームズくんとの交流会【32】
留学生ジェームズくんとの交流会【33】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
アドヴェンチャー株式会社とデザイン科のコラボ商品が発売中!
- 2012-05-17 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
昨年行ったアドヴェンチャー株式会社様とデザイン科のコラボレーションの活動が商品化して発売されています。
本校デザイン科の生徒たちがデザインしたタオルやエプロンが「高校生コラボ商品」として商品化されました。
写真は、高宮のボンラパス2Fにある「地球文化屋」という雑貨屋で実際に販売されているところです。
これらの「高校生コラボ商品」は、よく売れているとのことです。
アドヴェンチャー様のご協力とご指導のもと生徒たちも、より実践的なデザインや企画の経験をすることができました。
アドヴェンチャー株式会社の皆様、ありがとうございました。
デザイン科では、企業様と積極的にコラボレーションを実施しており、現在も数社とコラボレーションが進行中です。
また、コラボレーションの作品が完成しましたら、このブログでも紹介していきたいと思います。
アドヴェンチャー株式会社とデザイン科とのコラボ商品が発売中!【1】
アドヴェンチャー株式会社とデザイン科とのコラボ商品が発売中!【2】
アドヴェンチャー株式会社とデザイン科とのコラボ商品が発売中!【3】
アドヴェンチャー株式会社とデザイン科とのコラボ商品が発売中!【4】
アドヴェンチャー株式会社とデザイン科とのコラボ商品が発売中!【5】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会
- 2012-05-16 (水)
- 筑陽学園
こんにちは。
今日の午後から、授業参観・後援会総会・学級懇談会が行われました。
授業参観
中学校も含めて全校一斉に授業参観が行われました。
保護者が参観している中、いつもとは少し違った雰囲気の教室で先生と生徒達の真剣な授業が行われていました。
筑陽学園での学習の様子が保護者の皆様に伝わったのではないかと思います。
後援会総会・学級懇談会
授業参観が終わると保護者は体育館に移動し後援会総会がありました。
後援会総会では、後援会費、部活動後援費について審議が行われました。
そして、後援会役員の紹介、学校運営協議会役員の紹介、新会長の挨拶などがありました。
総会が終わると、各クラスごとで学級担任を中心に学級懇談会が行われました。
また今年度、学校運営協議会に選ばれた委員の会合も行われ、学校運営について保護者の立場から意見交換がありました。
保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を頂きますようにお願い致します。
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【1】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【2】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【3】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【4】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【5】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【6】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【7】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【8】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【9】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【10】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【11】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【12】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【13】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【14】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【15】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【16】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【17】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【18】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【19】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【20】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【21】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【22】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【23】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【24】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【25】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【26】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【27】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【28】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【29】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【30】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【31】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【32】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【33】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【34】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【35】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【36】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【37】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【38】
平成24年度 授業参観・後援会総会・学級懇談会【39】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
大丸 福岡天神店 新茶パッケージデザインコンテスト
- 2012-05-16 (水)
- 筑陽学園高等学校
デザイン科3年1組 松本美月さんが
大丸 福岡天神店 新茶パッケージデザインコンテストにて最優秀賞を受賞しました。
5月7日大丸福岡天神店にて代表取締役社長原田様より最優秀賞が授与されました。
最優秀受賞作品「太陽」には、福岡県八女市星野村にあるお茶の星陽園の茶畑の新茶が詰めれれます。
最優秀受賞授与式01
最優秀受賞授与式01
最優秀受賞授与式02
最優秀受賞授与式02
賞状と受賞作品
賞状と受賞作品
店頭に並ぶ商品01
店頭に並ぶ商品01
店頭に並ぶ商品02
店頭に並ぶ商品02
店頭に並ぶ商品03
店頭に並ぶ商品03
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!
- 2012-05-16 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今週末5月19日(土)に開催される太宰府検定に本校の郷土史研究愛好会がチャレンジします!
受験に向けて、部員が集まって、太宰府について勉強会が行われています。
昨日も顧問の身深先生の指導のもと勉強会が行われているところをケーブルテレビと西日本新聞社が取材に来られました。
部員たちは、取材に対して、太宰府検定を受験するきっかけや受験に対する意気込みを力強くコメントしていました。
郷土史研究愛好会のみなさん、太宰府検定合格に向けてがんばって下さい!
<太宰府検定について>
太宰府検定は、太宰府市市制施行30周年記念事業の一環として実施される検定です。
今年が第1回目となります。
[ 太宰府検定 公式ホームページ ]
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!【1】
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!【2】
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!【3】
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!【4】
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!【5】
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!【6】
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!【7】
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!【8】
太宰府検定に向けて郷土史研究愛好会、勉強中!【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2012-05
- Search
- Feeds
- Meta