Home > Archives > 2013-08
2013-08
平成25年度 第2学期始業式
こんにちは。
今日は、平成25年度 第2学期の始業式が校内TV放送で行われました。
中学校と高校合同で行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
表彰伝達
【中学校】
<体操部>
第42回筑前地区中学校体育連盟体操競技大会
- 女子段違い平行棒 第3位 J3-B 冨田 佳奈
<テニス部>
第65回福岡県中学校総合体育大会
- 男子シングルス 第2位 J3-B 工藤 弘基
- 男子ダブルス 第1位 J2-B 國定 宙太・J2-B 本村 豪基
- 男子ダブルス 第2位 J3-B 愛内 一功・J1-A 森 健太郎
- 男子ダブルス 第3位 J3-B 片山 寿紀・J2-A 江口 宙
- 男子団体 第2位
- 女子シングルス 第1位 J3-A 坂本 はな
- 女子ダブルス 第2位 J2-B 東 佑希乃・J2-A 宮本 帆海
- 女子団体 第2位
第3回九州中学校テニス競技大会
- 男子シングルス 第3位 J3-B 工藤 弘基
- 男子団体 第2位
- 女子シングルス 第2位 J3-A 坂本 はな
<サッカー部>
第44回全国中学校サッカー大会
第3位
第42回筑前地区中学校サッカー大会
優 勝
第55回福岡県中学校サッカー大会
優 勝
【高 校】
<サッカー部>
第30回福岡県高等学校中部ブロック1年生サッカー大会
優 勝
<陸上部>
第60回福岡県高等学校陸上競技対校選手権大会
- 400mH 第2位 F1-10 宗 駿斗
<合気道部>
学校合気道連合会演武大会
- 個人の部 会長賞 F2-1 木村 茉利子
- 個人の部 会長賞 F2-9 上西 健太
- 個人の部 会長賞 F2-10 香月 健太郎
引き続き、今日から教育実習(3週間)にこられた先生の紹介がありました。
始業式では、校長先生より
「今日から2学期が始まりました。
9月6日(金)に行われる体育大会が最大の行事だと思います。
中学・高校と全員が参加し、多くの保護者の皆様に見にきて頂いています。
これから体育大会に向けて練習が始まります。
熱中症に十分気をつけ、一致団結して、素晴らしい体育大会にして下さい。」
と挨拶がありました。
今日から2学期が始まりました。
校長先生のお話にもありましたが、体育大会の練習が始まります。
熱中症や体調に気をつけて、がんばって下さい。
また、2学期は学校行事も多いと思います。
充実した学園生活を過ごしてください。
平成25年度 第2学期始業式【1】
平成25年度 第2学期始業式【2】
平成25年度 第2学期始業式【4】
平成25年度 第2学期始業式【3】
平成25年度 第2学期始業式【5】
平成25年度 第2学期始業式【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
普通科3年3組 緒方美友さん、国際ソロプチミスト日本南リジョン・ガールズカンファレンスに参加
- 2013-08-21 (水)
- 筑陽学園高等学校
8月5日、6日、2013国際ソロプチミスト日本南リジョン・ガールズカンファレンスが、KKRホテル博多(福岡市)にて開催され、本校3年の緒方美友さんが国際ソロプチミスト福岡北からの推薦を受け参加しました。
集いのテーマは、「女性と女児の教育とリーダーシップ」。
九州・沖縄から集まった女子高校生48人が6人ずつのグループに分かれ、「将来の夢」や「どんな社会だったら良いか」などのテーマに沿って意見を交わしました。
国際ソロプチミストは、人権擁護や女性の地位向上などに取り組んでいる女性の国際的奉仕団体です。
その中で、九州・沖縄で活動する国際ソロプチミストのクラブでつくる「日本南リジョン」が、将来を担う女性に知識や交流を深めてもらう目的でこの集いを開催しました。
第一日目の国連ハビタット福岡本部の見学や懇親会、翌日の講演会、討論会など多彩なプログラムの中で、いろいろな人の意見を聞き、自分の意見をしっかり話すという経験をすることができました。
高校生にとって、きっと刺激になったことだと思います。
参加した緒方美友さんは、「この学びを活かして、将来は世界で活躍できる女性になりたい」と抱負を話してくれました。
レポート:橋本先生
緒方さんが作成したレポート(PDFファイル:1.3MB)
国際ソロプチミスト日本南リジョン・ガールズカンファレンスに参加【1】
国際ソロプチミスト日本南リジョン・ガールズカンファレンスに参加【2】
国際ソロプチミスト日本南リジョン・ガールズカンファレンスに参加【3】
国際ソロプチミスト日本南リジョン・ガールズカンファレンスに参加【4】
国際ソロプチミスト日本南リジョン・ガールズカンファレンスに参加【5】
国際ソロプチミスト日本南リジョン・ガールズカンファレンスに参加【6】
国際ソロプチミスト日本南リジョン・ガールズカンファレンスに参加【7】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
水泳部 後藤滉平くん、インターハイ200m平泳ぎに続き100m平泳ぎでも優勝!
- 2013-08-21 (水)
- 筑陽学園高等学校
先日、インターハイにおいて男子200メートル平泳ぎで優勝した後藤滉平くんですが、8月20日に行われた100メートル平泳ぎでも2位と1秒以上も差をつけ1分0秒82で優勝しました。
後藤滉平くんは、今インターハイで200メートル平泳ぎ、100メートル平泳ぎと2冠の成績を残しました。
男子100メートル平泳ぎ 1分0秒82 優勝 後藤滉平 選手
後藤滉平くん、おめでとうございます!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校
- 2013-08-19 (月)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
8月5日〜8月7日にかけて、中学校の林間学校が実施されました。
林間学校は、熊本県の小国にある本校の研修所で、毎年この時期に行われています。
林間学校は、野外集団宿泊生活を通して、下記のことを目標としています。
- 自然に親しみ豊かな情操を育む。
- 心身を鍛えるとともに、規律・友情・協力を基本に望ましい集団生活ができるようにする。
- 自分の役割に責任を持ち、自主的・自発的に行動する態度を伸ばす。
- 生徒相互(特に異学年との協同生活を生かして)、生徒と教師の交流を深め、望ましい人間関係を築く。
みんなで、カレーを作ったりと自然の中で活動したりと、普段では体験できないことをたくさん体験しました。
友達や先生とも、さらに交流が深まり、より一層、絆が深くなったのではないでしょうか。
中学生の皆さん、林間学校、お疲れ様でした。
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【1】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【2】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【3】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【4】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【5】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【6】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【7】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【8】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【9】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【10】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【11】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【12】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【13】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【14】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【15】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【16】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【17】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【18】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【19】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【20】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【21】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【22】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【23】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【24】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【25】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【26】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【27】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【28】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【29】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【30】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【31】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【32】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【33】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【34】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【35】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【36】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【37】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【38】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【39】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【40】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【41】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【42】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【43】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【44】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【45】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【46】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【47】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【48】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【49】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【50】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【51】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【52】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【53】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【54】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【55】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【56】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【57】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【58】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【59】
平成25年度 筑陽学園中学校 林間学校【60】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
北部九州総体<インターハイ2013>で活躍する水泳部
- 2013-08-19 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
全国高校総体(インターハイ)に出場している本校の水泳部は、8月17日に男子200メートル平泳ぎで後藤滉平くんが2分11秒74で自己ベストを1秒以上も更新して優勝しました。
男子200メートル平泳ぎ 2分11秒74 優勝 後藤滉平 選手
関連記事<外部サイト>
競泳200平で後藤が初優勝 筑陽学園3年、高校総体 – 西日本新聞
高校総体 筑陽学園の後藤選手が200?平泳ぎでV : 福岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
男子200メートル個人メドレーでは、川上真生くんが2分3秒43で5位の成績を残しました。
男子200メートル個人メドレー 2分3秒43 5位 川上真生 選手
水泳部の皆さん、おめでとうございます!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
卒業生による大学合格体験談<平成24年度 8月>
- 2013-08-17 (土)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
8月16日に、高校1年生の特進Sクラス、特進クラス、中高一貫を対象に卒業生による大学合格体験談が行われました。
この大学合格体験談の目的は、これから文理選択を行う1年生に、どのようにして充実した高校生活を送ったか、また、どう迷い、どのように進路決定をしたか等を卒業生の体験談を直接聞くことで真剣に進路選択を考え、学習意欲を高めることを目的にしています。
大学合格体験談は、特進Sクラス・中高一貫Aクラス(多目的ホール)と、特進クラス・中高一貫Bクラス(視聴覚ホール)と2会場に分かれて行われました。
体験談では、文理選択をする上でのアドバイスを中心に、当時の高校生活のことを語ってくれました。
具体的な英単語の覚え方。途中の進路変更について。目標設定の大切さ。予習復習の大切さ等、様々なアドバイスを聞くことができました。
1年生のみんなも先輩の言葉に真剣に耳を傾けていました。
卒業生の皆さん、忙しい中、在校生のために来校していただき、ありがとうございました。
文理選択や高校生活を充実させるための参考になったことと思います。
大学合格体験談に参加して頂いた卒業生の皆さん
多目的ホール
- 九州大学 工学部1年 清水雄太 さん
- 九州大学 理学部1年 岩瀬なみ さん
- 鹿児島大学 理学部1年 八藤丸亮 さん
- 鹿児島大学 法文学部1年 櫻木里紗 さん
- 慶応義塾大学 文学部1年 中迫美伶 さん
視聴覚ホール
- 九州工業大学 工学部1年 稗島康平 さん
- 福岡教育大学 教育学部1年 萩尾優吾 さん
- 西南学院大学 法学部1年 安藤匠汰 さん
- 福岡大学 薬学部1年 大賀いずみ さん
- 福岡大学 理学部1年 楠田沙彩 さん
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【1】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【2】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【3】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【4】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【5】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【6】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【7】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【8】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【9】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【10】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【11】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【12】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【13】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【14】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【15】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【16】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【17】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【18】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【19】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【20】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【21】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【22】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【23】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【24】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【25】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【26】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【27】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【28】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【29】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【30】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【31】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【32】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【33】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【34】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【35】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【36】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【37】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【38】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【39】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【40】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【41】
平成25年度 卒業生による大学合格体験談【42】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>
- 2013-08-17 (土)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
8月16日に、デザイン科2年生を対象に卒業生による美大進学体験談が行われました。
この美大進学体験談の目的は、美大受験に向けての取り組み方や美術大学の現場を語ってもらうことで、美術大学をより理解して進路選択の一助とすることを目的にしています。
卒業生の皆さんから当時の高校生活についてや大学の様子、現在取り組んでいること等を語ってくれました。
生徒たちも先輩の言葉に耳を傾け真剣に聞いていました。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。
大学生の生の声が聞けて、大変、参考になったことと思います。
美大進学体験談に参加して頂いた卒業生の皆さん
- 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 1年 幾田悠資 さん
- 多摩美術大学 美術学部 プロダクトデザイン学科 3年 石丸大貴 さん
- 女子美術大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 4年 松本彩佳 さん
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【1】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【2】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【3】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【4】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【5】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【6】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【7】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【8】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【9】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【10】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【11】
平成25年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 体験入学<春日東中学校>
- 2013-08-06 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、夏休みの中、春日東中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、校内見学や授業体験、入試対策講座、ものづくりなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
春日東中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
9月、10月には学園紹介《オープンスクール》を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。
春日東中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
平成25年度 学園紹介《オープンスクール》のご案内
- 第1回目 9月14日(土)
- 第2回目 9月28日(土)
- 第3回目 10月26日(土)













































- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 体験入学<三国中学校>
- 2013-08-05 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、夏休みの中、三国中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、校内見学や授業体験、入試対策講座、ものづくりなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
デザイン科を希望した中学生の皆さんには、デッサンの基本を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
三国中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
9月、10月には学園紹介《オープンスクール》を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。
三国中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
平成25年度 学園紹介《オープンスクール》のご案内
- 第1回目 9月14日(土)
- 第2回目 9月28日(土)
- 第3回目 10月26日(土)










































- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2013-08
- Search
- Feeds
- Meta