Home > Archives > 2014-02
2014-02
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材に来られました!
- 2014-02-25 (火)
- 筑陽学園高等学校
2月24日(月)に、RKBラジオ「ハイタッチ」が「あなたとハイタッチ!〜文化部応援・編〜」コーナーの取材として来られました。
番組レギュラーのADミカッチこと筒井 実華子さんがレポータとして来られ、楽しい取材となりました。
取材を受けたのは、マンガ同好会、写真部、放送部の皆さんです。
- マンガ同好会:山田さん 中田さん
- 写真部:黒崎さん 上原くん
- 放送部:上田さん 平世さん
各部、10分程度の取材でしたが、大変盛り上がりました。
夢や目標に向かって、楽しく頑張っている筑陽生が伝わる内容になっていると思います。
内容は、実際に番組を聞いて下さいね。
放送日
- 2月26日(水)・・・マンガ同好会 22:10〜
- 2月27日(木)・・・写真部 22:10〜
- 2月28日(金)・・・放送部 22:10〜
マンガ同好会、写真部、放送部の皆さん、お疲れ様でした。
レポータの筒井さん、RKBスタッフの皆様、ありがとうございました。
皆さん、ぜひ聞いて下さいね!
RKBラジオ「ハイタッチ」
- 水曜〜金曜 22:00〜23:50
- パーソナリティー 山口たかし(お笑い芸人)・森田美位子(タレント)
「あなたとハイタッチ!〜文化部応援・編〜」コーナー 22:10〜
公式HP
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材【1】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材【2】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材【3】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<マンガ同好会>【4】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<マンガ同好会>【5】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<マンガ同好会>【6】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<マンガ同好会>【7】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<マンガ同好会>【8】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<マンガ同好会>【9】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<写真部>【10】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<写真部>【11】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<写真部>【12】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<写真部>【13】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<写真部>【14】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<写真部>【15】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<放送部>【16】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<放送部>【17】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<放送部>【18】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<放送部>【19】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<放送部>【20】
RKBラジオ「ハイタッチ」が文化部を取材<放送部>【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度ニュージーランド語学研修報告~その2
- 2014-02-25 (火)
- 筑陽学園
【アラキタでのブッシュウォーキングと乗馬体験】
同行している先生から2回めのメールがありました。
2月20日(木)にA組が行ったアラタキでのブッシュウォークと2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。初めての体験でとても楽しそうな生徒の写真が送られてきました。
下の4段目からの写真は、マウントイーデンとドメイン内にあるウィンターガーデンです。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月21日(金)のA組の乗馬の様子です。
2月20日(木)にA組が行ったアラタキでのブッシュウォークの写真です。
2月20日(木)にA組が行ったアラタキでのブッシュウォークの写真です。
2月20日(木)にA組が行ったアラタキでのブッシュウォークの写真です。
2月20日(木)にA組が行ったアラタキでのブッシュウォークの写真です。
2月20日(木)にA組が行ったアラタキでのブッシュウォークの写真です。
2月20日(木)にA組が行ったアラタキでのブッシュウォークの写真です。
マウントイーデンとドメイン内にあるウィンターガーデン
マウントイーデンとドメイン内にあるウィンターガーデン
マウントイーデンとドメイン内にあるウィンターガーデン
マウントイーデンとドメイン内にあるウィンターガーデン
マウントイーデンとドメイン内にあるウィンターガーデン
マウントイーデンとドメイン内にあるウィンターガーデン
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度ニュージーランド語学研修報告~その1
- 2014-02-21 (金)
- 筑陽学園中学校
現在ニュ―ジーランドに語学研修に行っている中学3年生。同行している先生より写真が送られてきました。病気や怪我をした生徒はなく順調にスケジュールをこなしているそうです。
現地から送られてきた写真です。ホストファミリーの皆さんとの対面は、少々緊張気味だったでしょうか!?
【ニュージーランド到着】









【ホストファミリーの皆さんと対面】
まだまだ始まったばかりの語学研修。これから多くのスケジュールをこなしていかなければなりません。体調や怪我に十分注意をして頑張ってもらいたいと願います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
[水泳部]後藤滉平君が太宰府市長特別表彰を受賞しました
- 2014-02-18 (火)
- 筑陽学園高等学校
普通科3年9組 後藤滉平君(水泳部)が、太宰府市長特別表彰を受けることになり、2月12日(水曜日)午後11時に、顧問の平田先生と共に太宰府市庁舎を訪れました。
後藤君は、平成25年度インターハイにおいて100M・200M平泳ぎに優勝、またその後UAEドバイで開催された第4回世界ジュニア水泳選手権では、400Mメドレーリレーにおいて日本チームの第2泳者として出場し優勝するなど、輝かしい成績を残しました。これらの活躍に対して、太宰府市長より特別表彰として盾と記念品を頂き、暖かい励ましのお言葉を頂戴しました。
後藤君は、
応援して頂いた皆様に感謝の言葉を述べると共に、今後さらに精進を重ねオリンピック出場を目指したい!
との力強い抱負を語ってくれました。
後藤君は4月より明治大学に進学し、競技生活を続けていくことになりますが、彼の更なる成長と活躍を、皆で応援していきたいと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式
- 2014-02-14 (金)
- 筑陽学園中学校
今日は、2月17日(月)に出発する海外語学研修旅行の結団式が行われました。
2月17日(月)から3月9日(日)までの21日間の研修になります。
今年度はニュージーランドのオークランドでの語学研修になっています。
この語学研修は、筑陽学園中学校での学習の集大成として位置付けられています。
結団式では、校長先生より
団体行動では、時間を守り、人の話をよく聞いて、目的が達成できるように元気で行きましょう。
と挨拶がありました。
そして、生徒を代表して3年A組の松本ななさんが
私たちは2月17日に、海外語学研修へ出発します。
校訓である「人を愛し、人に愛される人間」になるために国際人になることは大きな要素の一つだと思います。
例え、英語が苦手であっても頑張って話してみたり、他人に思いやりを持って接することで、それに近づけると思います。
中学校生活3年間の集大成として、高校へのステップアップとして、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
と語学研修に対する決意表明をしました。
中学3年生の皆さん、ニュージーランドでの21日間は、人生の中でも、大きな経験と思い出になることと思います。
体調や事故には、充分注意して、積極的に勉強や活動に取組んで、楽しい語学研修にして下さい。
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式【1】
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式【2】
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式【3】
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式【4】
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式【5】
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式【6】
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式【7】
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式【8】
平成25年度 海外語学研修旅行 結団式【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会
- 2014-02-12 (水)
- 筑陽学園高等学校
今日は、部活動奨学生が卒業を前に学校への感謝の心を表す卒業報告会が行われました。
まず、校長先生から
部活動奨学生として、3年間はあっという間だっと思います。
これからもいろんな経験をして、校訓にもある「人に愛される人間」となってそれぞれの存在が認められるような人間になって欲しいと思います。
そして、この3年間の経験を将来に活かして立派な社会人になるように、我々教職員一同願っています。
少し早いですが、卒業おめでとうございます。
と励ましの言葉がありました。
続いてサッカー部3年10組の小宮健士朗君が生徒を代表して、
校長先生をはじめ学校全体の支えがあり、私たちは3年間、何不自由なく部活動に励み学校生活を送ることができました。
これから、それぞれ新たな道を歩んでいきますが、筑陽学園で学んだことを活かし頑張って行きます。
3年間、本当にありがとうございました。
と感謝の言葉がありました。
そして最後に、校長先生へ花束と記念品の贈呈が行われ、報告会を締めくくりました。
部活動奨学生の皆さん、3年間お疲れ様でした。
もうすぐ卒業式、そして春が来ます。
これからも、夢や目標に向かって頑張って下さい。
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【1】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【2】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【3】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【4】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【5】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【6】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【7】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【8】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【9】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【10】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【11】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【12】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【13】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【14】
平成25年度 部活動奨学生 卒業報告会【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成25年度 高校3年生お別れ会
- 2014-02-12 (水)
- 筑陽学園高等学校
今日は、高校3年生を送る「お別れ会」がテレビによる校内放送で行われました。
お別れ会では、生徒会と放送部が制作した在校生・先生方からのビデオレターが各教室に放映されました。
ビデオレターが終わると、在校生代表としての生徒会長の平川くんが
先輩方から学んだ、たくさんのことをこれから学園生活で活かし先輩方のように後輩の手本となれるよう一生懸命頑張ります。
これから大きな壁にぶつかることもあるかもしれませんが、筑陽学園での日々や、また私たちが先輩方を応援していることを思い出しがんばって下さい。
今まで、本当にありがとうございました。
と先輩方にお別れの言葉が述べられました。
そして3年生を代表して前生徒会長の古賀さんが
今日は、私たち3年生のために素晴らしいビデオレターをありがとうございました。
学園での日々を思い出して、とても懐かしく感じました。
ビデオレターに携わってくれた多くの先生方、そして皆さん、本当にありがとうございました。
残り少ない学校生活を楽しんで行きたいと思います。
と挨拶がありました。
最後に在校生から卒業生への記念品贈呈がありました。
3年生の皆さん、残り少ない高校生活を充実したものにしてもらいたいと思います。
そして、まだ受験が終わっていない生徒たちも、最後までがんばって下さい。
平成25年度 高校3年生お別れ会【1】
平成25年度 高校3年生お別れ会【2】
平成25年度 高校3年生お別れ会【3】
平成25年度 高校3年生お別れ会【4】
平成25年度 高校3年生お別れ会【5】
平成25年度 高校3年生お別れ会【6】
平成25年度 高校3年生お別れ会【7】
平成25年度 高校3年生お別れ会【8】
平成25年度 高校3年生お別れ会【9】
平成25年度 高校3年生お別れ会【10】
平成25年度 高校3年生お別れ会【11】
平成25年度 高校3年生お別れ会【12】
平成25年度 高校3年生お別れ会【13】
平成25年度 高校3年生お別れ会【14】
平成25年度 高校3年生お別れ会【15】
平成25年度 高校3年生お別れ会【16】
平成25年度 高校3年生お別れ会【17】
平成25年度 高校3年生お別れ会【18】
平成25年度 高校3年生お別れ会【19】
平成25年度 高校3年生お別れ会【20】
平成25年度 高校3年生お別れ会【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
元留学生のメリッサさん来校
- 2014-02-01 (土)
- 筑陽学園
2014年1月29日
3年前(2010年8月〜2011年7月)、カナダから本校に留学していたメリッサ・フェリーニョさんが本校を訪ねてきました。
メリッサさんは1年間本校に留学し、日本語などを学びました。
その後、母国へ帰りブリテッシュ・コロンビア州の名門ビクトリア大学へ入学し、今2学年です。
そして現在交換留学で、中国の華東師範大学で1年間アジア文化を学んでいます。
語学堪能で、英語・フランス語・スペイン語・日本語をそれぞれ流暢に話し、さらに今中国語を学んでいる意欲満々な女性です。
中国留学を終えたらカナダの大学へ戻るそうで、将来のことはまだ漠然としていますが、勉強を積み重ね、いろんな場所で活躍できる人になりたいと語っています。
本日は、校長先生をはじめ、本校在学中の担任やさまざまにお世話になった教職員と親しく話を交わしていました。
またTVカメラの前で在校生へのメッセージとして語学の勉強の楽しさを語ってくれました。
メリッサさんのこれからのワールドワイドな活躍を期待しています。
元留学生のメリッサさん来校【1】
元留学生のメリッサさん来校【2】
元留学生のメリッサさん来校【3】
元留学生のメリッサさん来校【4】
元留学生のメリッサさん来校【5】
元留学生のメリッサさん来校【6】
元留学生のメリッサさん来校【7】
元留学生のメリッサさん来校【8】
元留学生のメリッサさん来校【9】
元留学生のメリッサさん来校【10】
元留学生のメリッサさん来校【11】
元留学生のメリッサさん来校【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2014-02
- Search
- Feeds
- Meta