Home > Archives > 2014-04
2014-04
平成26年度 女子生徒のための防犯教室
- 2014-04-24 (木)
- 筑陽学園高等学校
今日は、午後から女子生徒を対象に女子生徒のための防犯教室が行われました。
防犯教室では、筑紫野警察署生活安全課の皆さんに来校して頂き、護身術について学びました。
まずは護身術を紹介したTV番組の上映がありました。
そして簡単な3つの護身術を学びました。
- 腕をつかまれたら、外側から内側に、腕を回して、外す。
- 後ろから抱きつかれたら、少し屈んで押し戻す。
- 正面から襲いかかってきたら、胸の中心(急所)を拳で押す
この3つの護身術をみんなで体験して学習しました。
紹介した護身術ですが、事件、犯罪に巻き込まれないように日頃から防犯意識を持つこと、犯人に隙をあたえないことが重要ですと解説がありました。
事件、犯罪に巻き込まれないように防犯ブザーを携帯するようにアドバイスがありました。
筑紫野警察署生活安全課の皆さん、本日は、ありがとうございました。
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【1】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【2】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【3】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【4】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【5】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【6】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【7】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【8】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【9】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【10】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【11】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【12】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【13】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【14】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【15】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【16】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【17】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【18】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【19】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【20】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【21】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【22】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【23】
平成26年度 女子生徒のための防犯教室【24】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 身体測定
- 2014-04-24 (木)
- 筑陽学園高等学校
今日は、身体測定が行なわれました。
体育館や各会場に別れて、身長、座高、体重、視力、聴覚の測定が行われました。
平成26年度 身体測定【1】
平成26年度 身体測定【2】
平成26年度 身体測定【3】
平成26年度 身体測定【4】
平成26年度 身体測定【5】
平成26年度 身体測定【6】
平成26年度 身体測定【7】
平成26年度 身体測定【8】
平成26年度 身体測定【9】
平成26年度 身体測定【10】
平成26年度 身体測定【11】
平成26年度 身体測定【12】
平成26年度 身体測定【13】
平成26年度 身体測定【14】
平成26年度 身体測定【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 防災教室
- 2014-04-24 (木)
- 筑陽学園
4月23日(水)のロングホームルームの時間を使って、全校で防災教室が行われました。
防災教室では、まず、「地震だ!その時どうする 自分を守り、みんなで助け合おう」というビデオが校内で放映され、地震が起こったときどう対処するかなどを学びました。
その後、避難訓練が行われました。
生徒たちも迅速に行動し、グランドへの避難、すぐさま点呼をとりました。
避難開始から5分54秒で全員の避難が完了しました。
最後に、校長先生と太宰府市消防署の方に講評を頂き防災教室を締めくくりました。
今年の避難訓練は、例年より約40秒早く避難ができ、大変素晴らしいかったと思います。
迅速に行動、5分前集合、集団生活する上で大変重要なことです。
これらのことを身に付けて、楽しい学園生活を過ごして下さい。
平成26年度 防災教室【1】
平成26年度 防災教室【2】
平成26年度 防災教室【3】
平成26年度 防災教室【4】
平成26年度 防災教室【5】
平成26年度 防災教室【6】
平成26年度 防災教室【7】
平成26年度 防災教室【8】
平成26年度 防災教室【9】
平成26年度 防災教室【10】
平成26年度 防災教室【11】
平成26年度 防災教室【12】
平成26年度 防災教室【13】
平成26年度 防災教室【14】
平成26年度 防災教室【15】
平成26年度 防災教室【16】
平成26年度 防災教室【17】
平成26年度 防災教室【18】
平成26年度 防災教室【19】
平成26年度 防災教室【20】
平成26年度 防災教室【21】
平成26年度 防災教室【22】
平成26年度 防災教室【23】
平成26年度 防災教室【24】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス
- 2014-04-22 (火)
- 筑陽学園高等学校
4月19日(土)の放課後に、応援リーダー部<チア>の活動内容を知ってもらうために(特に新入生に知ってもらうために)中庭でパフォーマンスの披露がありました。
中庭にたくさんの生徒たちが訪れ、また通りかった生徒や先生たちも迫力あるパフォーマンスに足を止めて見学していました。
また、教室の窓からもたくさんの生徒たちが見ていました。
パフォーマンスだけではなく、途中、活動内容の説明や技の解説もあったりと、元気で明るい応援リーダー部<チア>の雰囲気が大変よく伝わるパフォーマンスでした。
応援リーダー部<チア>の皆さん、お疲れ様でした。
興味を持った新入生もたくさんいたことと思います。
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【1】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【2】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【3】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【4】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【5】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【6】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【7】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【8】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【9】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【10】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【11】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【12】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【13】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【14】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【15】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【16】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【17】
応援リーダー部<チア>紹介のためのパフォーマンス【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 中学校 歓迎遠足
- 2014-04-21 (月)
- 筑陽学園中学校
4月18日(金)に、中学校全校で新1年生の歓迎遠足が行われました。
毎年、歓迎遠足は、太宰府梅林アスレチックスポーツ公園に出かけています。
今年は曇りで雨が心配されましたので、いつも現地で行われる予定の部活動紹介を先に多目的ホールで実施しました。
各部のユニホームに着替えた部員が活動の内容を分かりやすく紹介していました。
その後、太宰府梅林アスレチックスポーツ公園に向けて出発しました。
途中、観世音寺や太宰府天満宮を通り目的地へ約1時間の道のりでした。
到着して、中学生全員で集合写真を撮りました。
その後、歓迎式が行われ、1年生〜3年生の混合の班に分かれて、昼食と自由時間を過ごしました。
自由時間はサッカーボール、縄跳び、野球、テニスなど、それぞれ楽しんでいました。
1年生の皆さん、歓迎遠足はいかがでしたか?
様々な生徒や先輩たち先生方と交流ができて楽しかったのではないでしょうか。
また心配された天気も何とかもち、遠足を無事終えることができました。
1年生の皆さんは、入学後、校外研修や歓迎遠足と行事が続き、筑陽学園にも少し慣れてきたのではないでしょうか。
これからも筑陽学園のルールを学び楽しい中学校生活を過ごして下さい。
中学生の皆さん、遠足お疲れ様でした!
平成26年度 中学校 歓迎遠足【1】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【2】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【3】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【4】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【5】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【6】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【7】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【8】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【9】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【10】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【11】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【12】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【13】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【14】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【15】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【16】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【17】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【18】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【19】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【20】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【21】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【22】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【23】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【24】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【25】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【26】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【27】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【28】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【29】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【30】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【31】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【32】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【33】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【34】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【35】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【36】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【37】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【38】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【39】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【40】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【41】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【42】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【43】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【44】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【45】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【46】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【47】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【48】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【49】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【50】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【51】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【52】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【53】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【54】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【55】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【56】
平成26年度 中学校 歓迎遠足【57】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 中学1年生 校外研修
- 2014-04-17 (木)
- 筑陽学園中学校
4月11日(金)〜4月13日(日)にかけて、中学1年生の校外研修が海の中道青少年海の家で行われました。
この校外研修は下記の目的で、毎年、新入生を対象に行われています。
<校外研修の目的>
- 中学校生活のスタートにあたり、筑陽学園の建学の精神を理解させ、本学園生としての自覚をもたせる。
- 生活面の心得を理解させ、規律のある中学校生活を目指す態度を養わせる。
- 教科学習に対する目標意識をもたせ、意欲を喚起するとともに学習に取り組む心構えをつくらせる。
- 集団宿泊生活を通し、生徒相互、教師と生徒の交流を図る。
研修期間中、集合・整列などの基本的な集団訓練と自然観察、カッター教室、パークテーリングなどが行われました。
生徒たちは、班に分かれて、協力しあって各研修に取組んでいました。
本校では5分前行動を徹底して実践しており、この研修で、5分前行動をはじめ規律ある中学校生活を送るための基本的なことが学べたことと思います。
また、新しい友達や先生方との交流を通じて親睦を深めることができたことと思います。
中学1年生の皆さん、お疲れ様でした。
この研修で学んだことを活かして、筑陽学園のルールや規律を守って、勉強に部活動に、楽しく充実した学園生活を過ごして下さい。
平成26年度 中学1年生 校外研修【1】
平成26年度 中学1年生 校外研修【2】
平成26年度 中学1年生 校外研修【3】
平成26年度 中学1年生 校外研修【4】
平成26年度 中学1年生 校外研修【5】
平成26年度 中学1年生 校外研修【6】
平成26年度 中学1年生 校外研修【7】
平成26年度 中学1年生 校外研修【8】
平成26年度 中学1年生 校外研修【9】
平成26年度 中学1年生 校外研修【10】
平成26年度 中学1年生 校外研修【11】
平成26年度 中学1年生 校外研修【12】
平成26年度 中学1年生 校外研修【13】
平成26年度 中学1年生 校外研修【14】
平成26年度 中学1年生 校外研修【15】
平成26年度 中学1年生 校外研修【16】
平成26年度 中学1年生 校外研修【17】
平成26年度 中学1年生 校外研修【18】
平成26年度 中学1年生 校外研修【19】
平成26年度 中学1年生 校外研修【20】
平成26年度 中学1年生 校外研修【21】
平成26年度 中学1年生 校外研修【22】
平成26年度 中学1年生 校外研修【23】
平成26年度 中学1年生 校外研修【24】
平成26年度 中学1年生 校外研修【25】
平成26年度 中学1年生 校外研修【26】
平成26年度 中学1年生 校外研修【27】
平成26年度 中学1年生 校外研修【28】
平成26年度 中学1年生 校外研修【29】
平成26年度 中学1年生 校外研修【30】
平成26年度 中学1年生 校外研修【31】
平成26年度 中学1年生 校外研修【32】
平成26年度 中学1年生 校外研修【33】
平成26年度 中学1年生 校外研修【34】
平成26年度 中学1年生 校外研修【35】
平成26年度 中学1年生 校外研修【36】
平成26年度 中学1年生 校外研修【37】
平成26年度 中学1年生 校外研修【38】
平成26年度 中学1年生 校外研修【39】
平成26年度 中学1年生 校外研修【40】
平成26年度 中学1年生 校外研修【41】
平成26年度 中学1年生 校外研修【42】
平成26年度 中学1年生 校外研修【43】
平成26年度 中学1年生 校外研修【44】
平成26年度 中学1年生 校外研修【45】
平成26年度 中学1年生 校外研修【46】
平成26年度 中学1年生 校外研修【47】
平成26年度 中学1年生 校外研修【48】
平成26年度 中学1年生 校外研修【49】
平成26年度 中学1年生 校外研修【50】
平成26年度 中学1年生 校外研修【51】
平成26年度 中学1年生 校外研修【52】
平成26年度 中学1年生 校外研修【53】
平成26年度 中学1年生 校外研修【54】
平成26年度 中学1年生 校外研修【55】
平成26年度 中学1年生 校外研修【56】
平成26年度 中学1年生 校外研修【57】
平成26年度 中学1年生 校外研修【58】
平成26年度 中学1年生 校外研修【59】
平成26年度 中学1年生 校外研修【60】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
テレビによる全校朝礼がありました。
今日は週の始めで、テレビによる全校朝礼が行われました。
校長先生からのお話です。
「1学期が始まって1週間が過ぎ、今日から正規の時間割になりました。
中高合わせて600名を超える新入生を迎えました。人それぞれに違いがあり、個性があります。人を尊重し健全で楽しい学校生活にしましょう。
そして皆さんが成長を実感できる1年にしていきましょう」
とのお話があり、各教室で生徒達はテレビを通じてこのお話を聞いていました。
この校内放送は、昭和34年、5分間の音声による「朝の放送」が始まりです。全校式テレビ放送は昭和40年、他に先駆けて始めたシステムで本校の特徴のひとつです。
完備された放送設備を使い放送部員により、毎朝各教室に放送されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 高校1年生 親睦会
4月11日に、高校1年生の親睦を図るために、学年全員で大宰府政庁跡に行きました。
本校から徒歩10分程度の道のりですが、生徒たちは新しく出来た友達や先生と語り合いながら政庁跡に向かいました。
大宰府政庁跡では、クラス集合写真を撮影し、各クラスごとに自己紹介や特技の紹介をする生徒もいました。
クラス丸く輪になり、昼食を食べ、縄跳びやバレーボール、鬼ごっこなどをして楽しみました。
最後に全体集合をし、都府楼跡のゴミ拾いをしました。
1年生の皆さん、クラスのみんなと親睦を深めることができましたか?
8日の入学式以来、オリエンテーションや学力テストが続き大変だったと思いますが、今日の親睦会で、高校の楽しさが味わえたのではないでしょうか。
高校生活では、大変なことや楽しいこともたくさんあります。
筑陽学園のルールを学んで高校生活を楽しんで下さい!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 中学校対面式
- 2014-04-11 (金)
- 筑陽学園中学校
4月9日(水)、中学校で新入生と在校生の対面式が多目的ホールで行われました。
在校生と中学関係先生方の暖かい拍手に迎えられ、新入生が会場に入場しました。
まずは、校長先生のお話がありました。
続いて生徒会長の歓迎のあいさつ、そして新入生代表のあいさつがありました。
引き続き、生徒会総務委員会の司会で各委員会の委員長・副委員長による仕事の内容説明がありました。
そして新入生と在校生全員でのあいさつをかわしました。
最後に、先生方の紹介が行われました。
生徒が先生を紹介するという形で行われ、ユーモアで和やかな先生方の紹介になりました。
この対面式は生徒会が中心となり、集合から整列、司会・進行まで全て生徒によるもので、整然とした中に和やかな対面式になりました。
新入生の皆さん、優しい先輩や先生方ばかりなので、分からないことがあれば、気軽に何でも聞いて下さいね。
筑陽学園の規則を守って、勉強に、部活に筑陽学園での生活を楽しんで下さい。
平成26年度 中学校対面式【1】
平成26年度 中学校対面式【2】
平成26年度 中学校対面式【3】
平成26年度 中学校対面式【4】
平成26年度 中学校対面式【5】
平成26年度 中学校対面式【6】
平成26年度 中学校対面式【7】
平成26年度 中学校対面式【8】
平成26年度 中学校対面式【9】
平成26年度 中学校対面式【10】
平成26年度 中学校対面式【11】
平成26年度 中学校対面式【12】
平成26年度 中学校対面式【13】
平成26年度 中学校対面式【14】
平成26年度 中学校対面式【15】
平成26年度 中学校対面式【16】
平成26年度 中学校対面式【17】
平成26年度 中学校対面式【18】
平成26年度 中学校対面式【19】
平成26年度 中学校対面式【20】
平成26年度 中学校対面式【21】
平成26年度 中学校対面式【22】
平成26年度 中学校対面式【23】
平成26年度 中学校対面式【24】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 高校新一年生歓迎式
- 2014-04-11 (金)
- 筑陽学園高等学校
平成26年4月9日に新一年生の歓迎式がテレビ放送で行われました。
校長先生の歓迎の言葉のあと、生徒会生徒の挨拶、そして各部活動のビデオが流されました。各部とも新一年生に元気に歓迎の言葉をかけていました。
最後には、新一年生の代表生徒からお礼の言葉とこれから始まる高校生活への意気込みが語られました。
高校生活に慣れるまでは色々と大変だと思いますが、健康に注意をし勉強や部活動頑張ってもらいたいと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2014-04
- Search
- Feeds
- Meta