Home > Archives > 2014-06-13
2014-06-13
平成26年度 体験入学<二日市中・春日北中>
- 2014-06-13 (金)
- 筑陽学園高等学校
今日は、二日市中学校と春日北中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
デザイン科を希望した中学生の皆さんには、球を描くデッサンを体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して本校の説明をさせて頂きました。
最後の質疑応答でも、「受験に向けて、今やっておくべきことは?」や「部活動は何時くらいまでありますか?」など、受験勉強についてや高校生活についての質問がたくさん寄せられました。
中学生の皆さんが、進路や高校生活について真剣に取り組んでいることが分かりました。
二日市中学校、春日北中学校の皆さん、いかがでしたか?
今日は、本校の都合上、40分時制と短い授業時間でしたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
ぜひ参加してみて下さい。
二日市中学校、春日北中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2014 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/20(土)
- 第2回 10/4(土)
- 第3回 11/1(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 11/1(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/8(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 自主選択特別講座
- 2014-06-13 (金)
- 筑陽学園
6月10日(火)に、自主選択特別講座が行われました。
「テレビ放送の現場から」と題して、元テレビ西日本アナウンサーの高橋幸平氏を講師にお迎えしてテレビ放送の仕事内容や魅力についてお話して頂きました。
講座は、テレビと新聞の違いについてから始まりました。
テレビは速報性、同時性に優れた媒体で、ニュース速報を流したり、中継車を現場に出して生中継したりといち早く情報を伝えることができます。
新聞は、内容を深く掘り下げて詳しく伝えることができます。
テレビ放送の現場は、台風や大きな事件などが起こると、仕事が不規則になることを高橋さんの経験や体験などを交えて語ってくれました。
また、アナウンサーの採用試験についてや、テレビやラジオの歴史、撮影機材の進歩のお話もありました。
テレビ局と制作プロダクション、芸能プロダクションの関係など、番組制作の裏側のお話もして頂きました。
最後の質疑応答でも、たくさんの質問に答えて頂きました。
私たちは、毎日のようにテレビを見ていますが、こうしたテレビ放送の現場の話を聞く機会がほとんどないので、大変興味深く聞くことができました。
大変の仕事だけれど、情報を伝えるという非常に重要でやりがいのある仕事だと思います。
高橋先生、大変貴重で興味深いお話をありがとうございました。
そして、素敵な声をありがとうございました。
講師紹介
高橋幸平
- 元テレビ西日本アナウンサー
- 九州龍谷短期大学人間コミュニティ学科教授
「TNCスーパータイムNEWS & SPORTS」などのメインキャスターを務めた後、編成制作局アナウンス部長や報道番組プロデューサーを歴任。
2008年退職後に現職。
平成26年度 自主選択特別講座【1】
平成26年度 自主選択特別講座【2】
平成26年度 自主選択特別講座【3】
平成26年度 自主選択特別講座【4】
平成26年度 自主選択特別講座【5】
平成26年度 自主選択特別講座【6】
平成26年度 自主選択特別講座【7】
平成26年度 自主選択特別講座【8】
平成26年度 自主選択特別講座【9】
平成26年度 自主選択特別講座【10】
平成26年度 自主選択特別講座【11】
平成26年度 自主選択特別講座【12】
平成26年度 自主選択特別講座【13】
平成26年度 自主選択特別講座【14】
平成26年度 自主選択特別講座【15】
平成26年度 自主選択特別講座【16】
平成26年度 自主選択特別講座【17】
平成26年度 自主選択特別講座【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2014-06-13
- Search
- Feeds
- Meta