Home > Archives > 2019-06
2019-06
令和元年度 体験入学<春日東中学校>
- 2019-06-25 (火)
- 筑陽学園高等学校
6月25日(火)に、春日東中学校の2年生の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや校内見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
春日東中学校の皆さん、いかがでしたか。
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな校風の学校なのか感じていただけたことと思います。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
皆さんのご参加をお待ちしています。
春日東中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
令和元度 学園紹介<オープンスクール>
- 9月14日(土)
- 9月28日(土)
- 10月26日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和元年度 体験入学<春日中学校>
- 2019-06-22 (土)
- 筑陽学園高等学校
6月21日(金)に、春日中学校の2年生の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや校内見学、入試対策講座、ものづくり体験、授業体験など筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
春日中学校の皆さん、いかがでしたか。
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな校風の学校なのか感じていただけたことと思います。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
皆さんのご参加をお待ちしています。
春日中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
令和元年度 学園紹介<オープンスクール>
- 9月14日(土)
- 9月28日(土)
- 10月26日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和元年度 体験入学<宮竹中学校>
- 2019-06-20 (木)
- 筑陽学園高等学校
6月20日(木)に、宮竹中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや校内見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
宮竹中学校の皆さん、いかがでしたか。
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな校風の学校なのか感じていただけたことと思います。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
皆さんのご参加をお待ちしています。
宮竹中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
令和元年度 学園紹介<オープンスクール>
- 9月14日(土)
- 9月28日(土)
- 10月26日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和元年度 体験入学<那珂川中学校・天拝中学校・二日市中学校>
- 2019-06-19 (水)
- 筑陽学園高等学校
6月18日(火)に、那珂川中学校と天拝中学校と二日市中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや校内見学、入試対策講座、ものづくり体験、授業体験など筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
那珂川中学校・天拝中学校・二日市中学校の皆さん、いかがでしたか。
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな校風の学校なのか感じていただけたことと思います。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
皆さんのご参加をお待ちしています。
那珂川中学校・天拝中学校・二日市中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
令和元年度 学園紹介<オープンスクール>
- 9月14日(土)
- 9月28日(土)
- 10月26日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和元年度 留学生レオンくんの修了式
- 2019-06-17 (月)
- 筑陽学園高等学校
6月17日に、昨年の8月より本校に留学中のレオンくんの修了式が行われました。
レオンくんは、昨年の2学期開始と同時に原賀先生のクラスに配属され約10ヶ月間筑陽学園で学びました。
修了式では、担任の原賀先生と留学生のお世話している山口先生と山内先生に見守られる中、校長先生より成績の授与と記念品が手渡されました。
レオンくん、約10ヶ月間の留学期間でしたが、筑陽学園はいかがでしたか。
日本や福岡、筑陽学園での留学の経験を活かして、夢や目標に向かって、頑張って下さい。
レオンくんの今後ですが、帰国して、9月よりロンドンの大学で天文学を学ぶそうです。
さらなる目標に向けて、頑張って下さい!
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【1】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【2】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【3】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【4】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【5】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【6】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【7】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【8】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【9】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【10】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【11】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【12】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【13】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【14】
令和元年度 留学生レオンくんの修了式【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>
今朝は、グラウンド朝礼が行われました。
グラウンド朝礼は避難訓練も兼ねており、「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」を守り、迅速にグラウンドに集合しました。
朝礼
朝礼では校長先生より、前回よりも20秒近く早く集合できたこと。集団行動で大切なのは、全員が揃うということを再確認しました。
そして、日々の生活の中で、マナーの悪い自動車運転、自転車の乗り方など危機がたくさんあります。危機管理を意識しながら、自分自身の安全を守って下さい。
とお話がありました。
危険を意識しながら生活するとは、生活する上で重要なことです。
皆さんも常に危機管理を意識しながら、学校生活を過ごしてください。
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【1】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【2】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【3】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【4】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【5】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【6】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【7】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【8】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【9】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【10】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【11】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【12】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【13】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【14】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【15】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【16】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【17】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【18】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【19】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【20】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【21】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【22】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【23】
令和元年度 グラウンド朝礼<6月17日>【24】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和元年度 体験入学<春日南中学校>
- 2019-06-14 (金)
- 筑陽学園高等学校
6月13日(木)に、春日南中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや校内見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
春日南中学校の皆さん、いかがでしたか。
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな校風の学校なのか感じていただけたことと思います。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
皆さんのご参加をお待ちしています。
春日南中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
令和元年度 学園紹介<オープンスクール>
- 9月14日(土)
- 9月28日(土)
- 10月26日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>
- 2019-06-14 (金)
- 筑陽学園高等学校
昨年の2学期から本校に留学中のネルボ・レオンくんが、6月21日で、本校での留学を修了し帰国します。
少し早いですが、6月10日に、インターアクトクラブ(IAC)でレオンくんのお別れ会を行いました。
お別れ会では、椅子取りゲーム、歓談、お別れの歌、筑陽学園での思い出の映像など、楽しい一時になりました。
最後に、お別れの言葉がインターアクトクラブ部長と一緒に留学中のペドロくんからありました。
そして、レオンくんからもお別れの言葉がありました。
最後に、インターアクトクラブの皆からのプレゼントが手渡され、お別れ会を締めくくりました。
レオンくん、インターアクトクラブの皆さん、お疲れ様でした。
レオンくんの思い出に残る1日になったのではないでしょうか。
レオンくん、筑陽学園での生活が残り少なくなりましたが、残りの学園生活を充実したものにして下さい。
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【1】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【2】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【3】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【4】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【5】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【6】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【7】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【8】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【9】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【10】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【11】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【12】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【13】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【14】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【15】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【16】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【17】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【18】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【19】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【20】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【21】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【22】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【23】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【24】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【25】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【26】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【27】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【28】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【29】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【30】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【31】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【32】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【33】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【34】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【35】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【36】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【37】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【38】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【39】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【40】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【41】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【42】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【43】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【44】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【45】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【46】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【47】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【48】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【49】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【50】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【51】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【52】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【53】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【54】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【55】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【56】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【57】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【58】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【59】
令和元年度 留学生レオンくんのお別れ会<IAC>【60】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和元年度 体験入学<大野東中学校>
- 2019-06-10 (月)
- 筑陽学園高等学校
6月6日(木)に、大野東中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや校内見学、入試対策講座、ものづくり体験、授業体験など筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
大野東中学校の皆さん、いかがでしたか。
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな校風の学校なのか感じていただけたことと思います。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
皆さんのご参加をお待ちしています。
大野東中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
令和元年度 学園紹介<オープンスクール>
- 9月14日(土)
- 9月28日(土)
- 10月26日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和元年度 創立記念式・創立記念講演
5月31日(金)に本校の創立記念式および記念講演が行われました。
創立記念式に先立ち、まずは校内放送で本校の歴史を綴った映像が放映され、全校で筑陽学園の歴史を振り返りました。
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【1】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【2】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【3】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【4】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【5】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【6】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【7】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【8】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【9】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【10】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【11】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【12】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【13】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【14】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【15】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【16】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【17】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【18】
創立記念式
創立記念式では、校長先生より、校訓「人を愛し ひとに愛される人間」について詳しく説明がありました。
この校訓を実現するために情操教育を理想にし、校歌に真善美が織り込まれていますとお話がありました。
また、創立80周年を迎えた時に、「自らを学び、失敗から学び、自然の本質から学ぶ」というスローガンをかかげ、それから毎年テーマを掲げてきました。
今年のテーマは「Breakthrough!(難関突破)」です。
皆さんに、いろんな面で頑張って難関を突破してほしいとい気持ちが込められています。と式辞がありました。
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【19】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【20】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【21】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【22】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【23】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【24】
創立記念講演
引き続き、記念講演が行わました。
『 新しい御代「令和」と太宰府 』と題して、本校ともゆかりの深い元号になった令和と太宰府について、森弘子先生に講演をして頂きました。
記念講演では、令和の典拠となった万葉集の中の梅花の詩32詩の序文の解説や梅花の宴を開いた大伴旅人について。
万葉集の編纂をした大伴家持、そして万葉集が中国の文化と日本の文化を融和した和歌集であることなど、「令和」の典拠になる万葉集について分かりやすく解説がありました。
また、梅花の宴を開いた大伴旅人の屋敷がどこにあったのか、3つ説の解説があり、その一つに本校のすぐ近くにあることを地図を照らし合わせなが解説がありました。
合わせて、当時の太宰府の役割など歴史的にも重要な場所に筑陽学園あることをお話していただきました。
最後に、元号の意味すること令和への意味するものを確認して、講演を締めくくりました。
元号の意味するもの
- 西暦は全体のページ
- 元号は章
- 元号は文化
- 令和は英訳ではBeautiful Harmony(美しい調和)
- 形が整って令しい
- 令(うるわしい)にはもっと深い意味が
- 令しい和の精神を世界に広めていく(中西進氏)
- 元号は新しい時代の目標となる価値観
講演後は、生徒会長よりお礼の挨拶、中学校生徒会長より花束の贈呈が行われました。
森先生、ありがとうございました。
筑陽学園ともゆかりの深い元号になった令和と太宰府について、詳しく解説していただき、生徒たちも、さらに地元太宰府への興味・関心を持てたことと思います。
また、そんな歴史的な街にある筑陽学園を誇りの思えたことと思います。
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【25】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【26】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【27】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【28】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【29】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【30】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【31】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【32】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【33】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【34】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【35】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【36】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【37】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【38】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【39】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【40】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【41】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【42】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【43】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【44】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【45】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【46】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【47】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【48】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【49】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【50】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【51】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【52】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【53】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【54】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【55】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【56】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【57】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【58】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【59】
令和元年度 創立記念式・創立記念講演【60】
講師紹介
森 弘子
京都女子大学文学部卒
卒業と同時に太宰府天満宮文化研究所研究員となる
九州大学にて博士(人間環境学)号取得
(財)古都大宰府保存協会文化部長・事務局長、太宰府市教育委員、太宰府市史編集委員などを経て、現在、学校法人筑陽学園評議委員、福岡県文化財保護審査会委員など県下自治体の文化財保護行政と歴史まちづくりに携わる
【主な著書】
太宰府発見 – 歴史と万葉の旅(海鳥社)
さいふまいり(海鳥社)
西高辻進貞 – わがいのち火群ともえて(太宰府天満宮)
宝満山歴史散歩(葦書房)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2019-06
- Search
- Feeds
- Meta