筑陽学園ブログ
平成27年度 第1学期終業式<高校>
- 2015-07-18 (土)
- 筑陽学園高等学校
今日は、高校の第1学期の終業式が校内TV放送で行われました。
終業式に先立ち、クラスマッチの表彰伝達が行われました。
クラスマッチ表彰
3年生
- 男子(サッカー):優勝 3年9組
- 女子(バレーボール):優勝 3年9組
2年生
- 男子(ソフトボール):優勝 2年10組
- 女子(バレーボール):優勝 2年10組
1年生
- 男子(ソフトボール):雨のため中止
- 女子(バレーボール):優勝 1年11組
表彰されたクラスの皆さん、おめでとうございます。
終業式では、校長先生より
これから夏休みになりますが、学力強化合宿とか小国キャンプとか部活動などたくさんの活動があるとは思いますが健康のことを第一に考えて、心身ともに健康な生活を送って下さい。
とお話がありました。
最後に出席率の良かったクラスが発表されました。
学年別 出席率の良かったクラス
- 高校1年生:1年2組 99.95%
- 高校2年生:2年10組 99.92%
- 高校3年生:3年9組 99.94%
1学期遅刻ゼロのクラス
- 1年1組
- 1年2組
- 1年11組
高校生の皆さん、1学期、お疲れ様でした。
まだ、学力教科合宿や小国キャンプ、夏期補習、部活動等がありますが、夏休みは病気やケガがないよう楽しく充実したものにして下さい。
また、2学期に元気な姿で登校して下さい。
平成27年度 第1学期終業式<高校>【1】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【2】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【3】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【4】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【5】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【6】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【7】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【8】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【9】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【10】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【11】
平成27年度 第1学期終業式<高校>【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 第1学期終業式<中学校>
- 2015-07-18 (土)
- 筑陽学園中学校
7月17日に、中学校の1学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち、レシテーションコンテスト、クラスマッチ、部活動の表彰が行われました。
レシテーションコンテストの結果
最優秀賞
- J1-A 廣瀬 彩人
優秀賞
- J1-A 合六 俊太
- J1-B 井手 琉貴
- J1-A 山田 裕次郎
- J1-A 八谷 瑠美
努力賞
- J1-A 飯田 紗成
- J1-B 梶原 空右河
- J1-A 岡部 葵
- J1-A 三笠 舞祐
- J1-A 岸本 悠真
表彰後に、最優秀賞の廣瀬くんのレシテーションの披露がありました。
夏季クラスマッチ<中学> 結果
男子<バスケットボール>
- 1年生:優勝 1年B組
- 2年生:優勝 2年B組
- 3年生:優勝 3年A組
女子<バレーボール>
- 1年生:優勝 1年 チームB
- 2年生:優勝 2年B組
- 3年生:優勝 3年 チーム2
部活動表彰
水泳部
第50回筑紫地区中学校水泳競技大会
J3-B 仲上 佳輝
- 男子400m自由形 1位
- 男子1500m自由形 1位(大会新)
J3-B 白水 愛里
- 女子100m自由形 3位
- 女子200m背泳ぎ 3位
J3-B 丸山 由芽子
- 女子800m自由形 2位
- 女子400m自由形 3位
J2-A 安田 唯衣
- 女子200m平泳ぎ 2位
- 女子100m平泳ぎ 3位
J1-A 西尾 ふうな
- 女子200m個人メドレー 1位
白水・丸山 ・安田・西尾
- 女子400mフリーリレー 1位
- 女子400mメドレーリレー 1位
筑陽学園女子 総合 第3位
J2-A 森 亮太(欠席)
- 男子100mバタフライ 1位
- 男子個人メドレー 1位
終業式では、校長先生より
1学期を終えた夏休みに、1学期間の反省をすることが重要です。
自分の苦手なもの、できていなことを検証して、克服することが大事だと思います。
また、常にアンテナをはって、健康管理や危機管理をしっかり行って下さい。
勉強も部活も自分の弱点をしっかり認識して、それを補う努力をすることが大事なことです。
このことを頭に置いて、これからの夏休みを過ごしてほしいと思います。
とお話がありました。
最後に、校歌斉唱して、終業式を締めくくりました。
終業式後に、教頭先生からのお話と、生活指導から夏休みの過ごし方などについてお話がありました。
中学生の皆さん、1学期、お疲れ様でした。
まだ、林間学校や部活動(中体連)等、行事がありますが、病気やケガがないよう楽しく充実したものにして下さい。
また、2学期に元気な姿で登校して下さい。
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【1】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【2】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【3】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【4】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【5】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【6】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【7】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【8】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【9】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【10】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【11】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【12】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【13】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【14】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【15】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【16】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【17】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【18】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【19】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【20】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【21】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【22】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【23】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【24】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【25】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【26】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【27】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【28】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【29】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【30】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【31】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【32】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【33】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【34】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【35】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【36】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【37】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【38】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【39】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【40】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【41】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【42】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【43】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【44】
平成27年度 第1学期終業式<中学校>【45】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
看護の出前授業
- 2015-07-17 (金)
- 筑陽学園高等学校
平成27年7月15日に福岡大学筑紫病院の看護師さんをお迎えし、高校生看護職希望者の為の出前授業が行なわれました。
今回の授業の目的は、看護職(保健師、助産師、看護師)から直接看護職の仕事内容や看護職になるための進路の話を聞く機会をもうけることにより、看護職への理解を深めるというものです。
【看護出前授業】
- 授業の内容
- ・仕事の内容・魅力・患者さんとのエピソードなど
- 看護職への道
- ・資格の取り方、看護職になるための進路など
- 看護技術体験
- ・聴診器、血圧測定など
授業の内容は、生徒にとってとても分かりやすく、看護職になるための進路、日常の仕事内容や看護師さんが実際に体験された患者さんとのエピソードなどを聞くことができました。看護職希望の生徒たちにとってはとても参考になるお話だったと思います。
体験授業は、日頃体験できないものが多かったので生徒も興味津津でした。聴診器を使って自分の心臓の音を聴いたり、友達の心音を聴いたり、血圧計を使って血圧測定など。
また、男子生徒に高齢者の方の動きを再現してもらうため、体におもりや動きを抑制する器具を装着したり、特殊なメガネをかけて視界を変えたりして実際にどのような感じになるのかも体験しました。
先生には感染症の患者さんと接する時の防護服を実際に着用してもらいました。防護服は、着るのも脱ぐのも大変で着ている時はとても暑いとおっしゃってました。ただ、そこまで防護することで安心して治療に携われると看護師さんから現場の声を聞くことができました。
1時間という短い時間でしたが、生徒たちにとって大変有意義な時間になったと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
平成27年度 情報モラル教室
- 2015-07-10 (金)
- 筑陽学園
7月8日(水)のロングホームルームの時間に、情報モラル教室が行われました。
LINE株式会社のインストラクターの方をお招きして「コミュニケーション」「ネットの炎上」「権利侵害」について講演していただきました。
一部の生徒は、視聴覚ホールで受講し、その他の生徒たちは各教室で、その模様を校内TV中継で受講しました。
情報モラル教室の目的
中高生の間で、スマートフォン向けの無料通話アプリ「LINE」をめぐる、いじめやトラブルが深刻化しています。
インターネット上でのすれ違いが現実社会でのいじめにも、つながりかねないだけに、仲間はずれを恐れ、携帯電話を手放せない子供も少なくありません。
携帯電話を介したこのようないじめやトラブルの発生を防ぐため、携帯電話を使用する際のモラルやマナー、トラブル防御法を身につけることを目的しています。
情報モラル教室では、「コミュニケーション」「ネットの炎上」「権利侵害」について、分かりやすく具体的な例をあげながらお話して頂きました。
特に、コミュニケーションのお話では、実際に2人の生徒に、ボールでキャッチボールしてもらって、現実のコミュニケーションとネットでのコミュニケーションが、同じものである、もしくは、それ以上にネットでのコミュニケーションは、相手のことを考えなければいけないことを学びました。
まとめとして、インターネットやSNSは、しっかりとした知識を持った上で、想像しながら、賢く使う。
そして、迷ったとき、困ったとき、悩んだときは、メールやSNSではなく、対面で話合える信頼できる友達を作って下さい。
と講演を締めくくれました。
生徒の皆さん、いかがでしたか?
多くの皆さんが、スマートフォンやケータイを持っていると思います。
そして、メールやSNSなどで、コミュニケーションを取っていると思います。
この「情報モラル教室」で学んだことを再度確認して、正しく、安全に、そして、賢く活用して下さい。
平成27年度 情報モラル教室【1】
平成27年度 情報モラル教室【2】
平成27年度 情報モラル教室【3】
平成27年度 情報モラル教室【4】
平成27年度 情報モラル教室【5】
平成27年度 情報モラル教室【6】
平成27年度 情報モラル教室【7】
平成27年度 情報モラル教室【8】
平成27年度 情報モラル教室【9】
平成27年度 情報モラル教室【10】
平成27年度 情報モラル教室【11】
平成27年度 情報モラル教室【12】
平成27年度 情報モラル教室【13】
平成27年度 情報モラル教室【14】
平成27年度 情報モラル教室【15】
平成27年度 情報モラル教室【16】
平成27年度 情報モラル教室【17】
平成27年度 情報モラル教室【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 体験入学<学業院中学校>
- 2015-07-09 (木)
- 筑陽学園高等学校
7月8日に、学業院中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
入試対策講座では、数学の講座を受けていただき、ものづくり体験では、ラミネートフィルムを使った栞作りを体験していただきました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、様々な質問が寄せられ、中学生の皆さんが真剣に自分の進路について考えていることが分かりました。
学業院中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また秋に学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。
学業院中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/19(土)
- 第2回 10/3(土)
- 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/14(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>
- 2015-07-03 (金)
- 筑陽学園高等学校
筑陽学園高等学校インターアクトクラブは、国際協力活動の一つとしてペットボトルキャップのリサイクルに取り組んでいます。
6月上旬、学校に集められたキャップの洗浄作業を行いました。
シール剥しの後、洗浄、乾燥、袋詰めを行いましたが、生徒たちは一つ一つのキャップを丁寧に洗いながら、世界の恵まれない子ども達の状況に思いをはせていたようです。
今年度は、イオン九州株式会社が実施している「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」に協力することにしました。
これは、キャップをリサイクルして得た対価を「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に贈り、ポリオワクチンを世界の子どもたちに届けるという活動です。
先日、イオン筑紫野店に8袋、43.4kgを搬入しました。
これは、ポリオワクチン約10.8人分になるそうです。
筑陽学園高等学校インターアクトクラブは、世界の子ども達の健やかな成長に役立つことを願い、これからもこの活動を支援します。
キャップを寄せてくださった皆様方、ご協力ありがとうございました。
インターアクト部顧問 橋本 雅俊
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【1】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【2】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【3】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【4】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【5】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【6】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【7】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【8】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【9】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【10】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【11】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【12】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【13】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【14】
平成27年度 エコキャップ運動の報告<インターアクトクラブ>【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 体験入学<三宅中学校>
- 2015-07-03 (金)
- 筑陽学園高等学校
7月2日に、三宅中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、そして、三宅中学校の皆さんはデザイン科の体験を希望されていましたので、デッサンとイラストの体験をしていただき、筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、様々な質問が寄せられ、中学生の皆さんが真剣に自分の進路について考えていることが分かりました。
三宅中学校の皆さん、いかがでしたか?
本校が期末考査中で、十分に筑陽学園の雰囲気を伝えることができなかったと思いますが、筑陽学園について、少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また秋に学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。
三宅中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/19(土)
- 第2回 10/3(土)
- 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/14(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 体験入学<太宰府西中学校・春日東中学校>
- 2015-06-30 (火)
- 筑陽学園高等学校
今日は、太宰府西中学校と春日東中学校の皆さんが体験入学に来られました。
また、太宰府西中学校は、保護者の皆様も参加していただきました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、講話、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
デザイン科希望の生徒の皆さんには、デッサンを体験。
ものづくり体験では、ラミネートフィルムを使った栞作りを体験していただきました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、様々な質問が寄せられ、中学生の皆さんが真剣に自分の進路について考えていることが分かりました。
太宰府西中学校・春日東中学校の皆さん、いかがでしたか?
本校が期末考査中で、体験授業等に参加できず、十分に筑陽学園の雰囲気を伝えるきれませんでしたが、筑陽学園について、少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また、秋に、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。
太宰府西中学校・春日東中学校の皆さん、そして、太宰府西中学校の保護者の皆様、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/19(土)
- 第2回 10/3(土)
- 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/14(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!
- 2015-06-26 (金)
- 筑陽学園高等学校
6月9日(火)の放課後に、大塚製薬の「ポカリスエット ブカツ応援キャラバン」という企画で、山本隆弘選手が来校し男子バレーボール部に特別レッスンを行っていただきました。
「ポカリスエット ブカツ応援キャラバン」とは
それは、ブカツをがんばる中高生へ届ける1日の体験イベント。
日本のスポーツ界で活躍したトップアスリートの「ブカツのレジェンド」達がみんなの学校に訪問して、あした勝つコツを伝授します。
それは、同じく青春時代にブカツで汗を流した先輩として、いまこのときブカツで汗を流す中高生のみんなにエールを贈る活動。たくさんの自信と笑顔が生まれることを目指して、キャラバンは日本中を駆けめぐります。
公式サイトより引用
ブカツ応援キャラバン
今回、本校の男子バレーボール部がこの企画に選ばれ、特別レッスンを行う運びになりました。
まず、大塚製薬の方から水分補給の重要性について、分かりやすく解説がありました。
その後、ポカリスエットが各部員に配られ、水分補給を行って、特別レッスンが行われました。
特別レッスンでは、山本選手より技術的な指導もありましたが、チーム全員で点を取りに行くこと。
そのために、常にフォローすることを心がけること。声を出して、チームを盛り上げること。声を出して盛り上げることで、チームも上達してプレーも楽しくなる。
といったこと等を特別レッスンの中で熱く指導していただきました。
最後に、山本選手への質問タイムがもうけられ、様々な質問に答えていただきました。
そして、 各部員にサイン色紙と、ポカリスエットの水筒をいただきました。
男子バレーボール部に、サイン入りのジャグタンクをいただきました。
山本選手、貴重なレッスンをしていただき、ありがとうございました。
山本選手の熱いレッスンが、部員たちの心に響いたことと思います。
そして、大塚製薬様、今回の「ブカツ応援キャラバン」に参加させていただき、誠に、ありがとうございました。
また、水筒やジャグタンクまで、いただき、本当にありがとうございました。
男子バレーボール部の皆さん、お疲れ様でした。
山本選手に教えていただいたことを今後の練習や試合に活かして、がんばってください。
山本 隆弘|プロフィール
生年月日:1978年7月12日
出身地:鳥取市
鳥取県出身。中学時代にバレーボールを始め、鳥取商業高校から日本体育大学を経て、2001年にパナソニック・パンサーズに加入。2004年に、リーグベスト6、2008年には、MVPとベスト6を受賞しました。2001年に初選出された全日本でも長きにわたって活躍。2003年のワールドカップではMVPとベストスコアラーを獲得しました。世界選手権には2度出場。2008年には北京オリンピックに出場しました。2012年に現役引退を発表し、同年のシーズン終了後にVリーグ特別賞を受賞しました。
ブカツ応援キャラバン 公式サイト
ブカツ応援キャラバン|ブカツのミカタ -部活をがんばる中高生を応援!-
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【1】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【2】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【3】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【4】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【5】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【6】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【7】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【8】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【9】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【10】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【11】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【12】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【13】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【14】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【15】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【16】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【17】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【18】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【19】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【20】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【21】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【22】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【23】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【24】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【25】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【26】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【27】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【28】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【29】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【30】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【31】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【32】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【33】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【34】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【35】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【36】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【37】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【38】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【39】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【40】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【41】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【42】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【43】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【44】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【45】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【46】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【47】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【48】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【49】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【50】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【51】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【52】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【53】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【54】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【55】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【56】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【57】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【58】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【59】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【60】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【61】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【62】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【63】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【64】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【65】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【66】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【67】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【68】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【69】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【70】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【71】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【72】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【73】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【74】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【75】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【76】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【77】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【78】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【79】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【80】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【81】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【82】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【83】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【84】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【85】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【86】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【87】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【88】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【89】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【90】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【91】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【92】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【93】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【94】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【95】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【96】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【97】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【98】
元バレーボール全日本選手の山本隆弘選手が来校!【99】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 体験入学<春日中学校・老司中学校>
- 2015-06-24 (水)
- 筑陽学園高等学校
今日は、春日中学校と老司中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
授業体験では、普通科希望の中学生には高校1年生の授業に参加、デザイン科希望の中学生には、デッサンを体験していただきました。
入試対策講座では、英語の対策講座を受けていただき、単語の覚え方や単語の持つイメージを学んで頂きました。
ものづくり体験では、ラミネートフィルムを使った栞作りを体験していただきました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、様々な質問が寄せられ、中学生の皆さんが真剣に自分の進路について考えていることが分かりました。
春日中学校・老司中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また秋に学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。
春日中学校・老司中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/19(土)
- 第2回 10/3(土)
- 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/14(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta