Home

筑陽学園ブログ

令和5年度 中学校 歓迎遠足

4月19日(水)に、中学校で新1年生の歓迎する歓迎遠足が行われました。

歓迎遠足は、太宰府梅林アスレチックスポーツ公園に出かけました。

まずは、グラウンドに班ごとに集合し出発しました。
途中、観世音寺を通り、太宰府天満宮を通り抜けて、約1時間をかけて梅林アスレチックスポーツ公園に行きました。

到着して、中学生全員で集合写真です。

その後、歓迎式、部活動生徒による、「部活動紹介」が行われました。
「部活動紹介」では、各部活のユニフォームを着て、活動の内容を分かりやすく説明していました。
1年生も、どの部活動に入ろうかと、先輩方の説明をしっかり聞いていました。

部活動紹介が終わると昼食・自由時間です。
1年生〜3年生の混合の班に分かれて、昼食と自由時間を過ごしました。
自由時間はサッカーやキャッチボール、バレー、バドミントンなど、各班でそれぞれ楽しんでいました。

帰る前に全員で公園の清掃・ゴミ拾いを行いました。


中学1年生の皆さん、歓迎遠足はどうでしたか?
先輩方や先生方と親睦を深めることができたのではないでしょうか。
これからも筑陽学園のルールを守って、楽しい中学校生活を過ごして下さい。
中学生の皆さん、遠足お疲れ様でした!

集合・学校出発


観世音寺


太宰府天満宮


九州情報大学前


到着・集合写真


歓迎式


部活動紹介


昼食・自由時間


集合・梅林公園出発

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和5年度 授業参観・後援会総会

5月22日(月)の午後から、授業参観・後援会総会・学級懇談会が行われました。

全校一斉に各クラスで授業参観が行われました。
たくさんの保護者の方に来校していただき、筑陽学園の雰囲気や授業の様子などを見ていただきました。

授業参観後は、保護者の皆様に体育館に移動していただき後援会総会に参加していただきました。


その後、1・2年生の保護者の皆様には、各クラスで学級担任を中心に学級懇談、
3年生の保護者の皆様には、学年会が行われました。


保護者の皆様、お忙しい中、ご来校頂きありがとうございました。
今後とも本校の教育活動に、ご理解とご協力を頂きますようにお願い致します。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和5年度 高校3年生 進学ガイダンス

5月18日(木)の放課後、高校3年生を対象に体育館にて進学ガイダンスが行われました。

ガイダンスでは、大学入試まで大まかスケジュールと入試の種類などについて説明がりました。


高校3年生の皆さん、中間考査が終わって直後の進学ガイダンスお疲れ様でした。
入試までのスケジュールと今やるべきこと確認し、夢や目標に向かって頑張って下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和5年度 高校1年生 親睦会

4月13日(木)に、高校1年生の親睦を図るために、1年生全員で大宰府政庁跡に行きました。
本校から徒歩10分程度の道のりですが、生徒たちは新しく出来た友達や先生と話しをしながら政庁跡に向かいました。

大宰府政庁跡では、クラス集合写真を撮影し、各クラスごとに昼食をとりました。
昼食後は、ドッチボールやバレーボールなどをして楽しみました。


1年生の皆さん、お疲れ様でした。
クラスの友達や先生方と親睦を深めることができましたか?
また、この親睦会で、新しい友達もできたのではないでしょうか。

筑陽学園のルールや規律を守って、勉強に部活動にと充実した学園生活を過ごして下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和5年度 中学1年生 校外研修

4月13日(木)〜4月15日(土)にかけて、中学1年生の校外研修が海の中道青少年海の家で行われました。

研修期間中、校長先生の講話、絆を深めるリクリエーション、集合・整列などの基本的な集団訓練、カッター教室、校歌指導などが行われました。
第2日目のカッター教室は、天候不順のため実際に海には出れませんが、陸で模擬的にカッター漕ぎの体験をしました。


校外研修を通して、規律ある中学校生活を送るための基本的なことを学ぶことができたと思います。
また、新しい友達や先生方との交流を通じて親睦を深めることができたのではないでしょうか。

中学1年生の皆さん、お疲れ様でした。
この研修で学んだことを活かして、筑陽学園のルールや規律を守り、勉強に部活動に、楽しく充実した学園生活を送って下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和5年度 新入生歓迎 吹奏楽部ミニコンサート

4月11日(火)と4月12日(水)の放課後に、吹奏楽部による新入生歓迎のミニコンサートが行われました。
新入生歓迎のミニコンサートでしたが、在校生も演奏を聞ききて、大変、盛り上がりました。

吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
素晴らしい演奏をありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和5年度 中学校 対面式

4月10日(月)に、中学校新入生と在校生の対面式が体育館で行われました。

在校生と先生方の暖かい拍手に迎えられ、新入生が体育館に入場しました。

まずは、校長先生からお話がありました。
続いて生徒会長の歓迎のあいさつ、そして新入生代表のあいさつがありました。

また各委員会の紹介も行われ、各委員長・副委員長が仕事内容を説明しました。

さらに、生徒会長から先生方の紹介が行われ、名前、担当教科、趣味などの紹介がありました。
そして最後に、新入生と在校生全員で、あいさつをかわし対面式を締めくくりました。

対面式後、教頭先生からお話がありました。

新入生の皆さん、分からないことがあれば、何でも気軽に先輩や先生方に聞いて下さいね。
優しく教えてくれると思います。
筑陽学園の規則を守って、勉強に、部活動にと、楽しい学園生活を過ごしてください。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和5年度 高校新一年生 歓迎式

4月10日(月)に高校新一年生の歓迎式が校内テレビ放送で行われました。

まず最初に校長先生の歓迎のあいさつがありました。
引き続き、生徒会長からの歓迎の言葉、生徒会総務役員の紹介が行われました。
そして生徒会で制作された部活動の紹介の映像が放映されました。

新一年生の代表生徒として、デザイン科1-1の宮崎さんからお礼の言葉と、これから始まる高校生活への意気込みが語られました。

最後に校歌紹介の映像が放映されました。

新入生の皆さん、筑陽学園のルールを守って、高校生活を充実したものするよう勉強や部活動に頑張って下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和5年度 女子生徒のための防犯教室

4月25日(火)の午後から女子生徒を対象に女子生徒のための防犯教室が行われました。

防犯教室では、筑紫野警察署生活安全課の皆さんに来校して頂き、女性被害の実態と女子生徒の防犯対策について講演していただきました。
まずは、性犯罪の被害者には中高生が多いことや被害が起きやすい時間帯や場所など性犯罪の現状についてお話がありました。
性犯罪だけでなく、薬物やSNSの使い方についてのお話もありました。


講演後は、女性でもできる護身術を教えていただきました。
本校の女子生徒4名が実際に護身術を体験しました。


最後に、生徒を代表して生徒会の山内さんがお礼の挨拶をし、生徒全員でお礼をしました。

筑紫野警察署 生活安全課の皆さん、ありがとうございました。

女子生徒の皆さん、この防犯教室で学習したことをしっかり確認し、常に防犯意識を持って生活して下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和5年度 身体測定

4月25日(火)に、身体測定が行なわれました。

体育館や視聴覚ホールなど各会場に別れて、身長、体重、視力、聴覚の測定が行われました。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 11 of 208« First...«910111213»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top