Home

筑陽学園ブログ

平成26年度 海外語学研修旅行 結団式

今日は、2月16日(月)に出発する海外語学研修旅行の結団式が行われました。
2月16日(月)から3月8日(日)までの21日間の研修になります。

今年度はニュージーランドのオークランドでの語学研修になっています。

この語学研修は、筑陽学園中学校での学習の集大成として位置付けられています。


結団式では、校長先生より

この語学研修は、君たちの取り組みに、成否がかかっています。
これからの3週間、いろんな場面で、いろんな体験、はじめてのこと、いろんなことがあると思います。
積極的に前向きに取り組んでいくことが最も大事だと思います。
このことが、この語学研修の目的を達成する最大の道だと思います。
健康・安全を第一に、気おつけて、しっかり頑張って来て下さい。

と挨拶がありました。


引き続き、海外語学研修旅行の団長である、教頭先生より

これまでの事前学習で、語学研修の心構えやオークランドについてのイメージができたのではないでしょうか。
校長先生からもありましたように、何事にも積極的にチャレンジして21日間の語学研修旅行を意義ある研修にして、ひと回りもふた回りも大きく成長した姿をお父さん、お母さんに見せてもらいたいと思います。

と、お話がありました。



そして、生徒を代表して、3年B組の横溝凌也くんが

私たち、22期生64名は、中学校生活3年間で養ってきたことを活かし、このような経験ができることに、しっかり感謝して取り組んでいきます。
自ら、進んで行動し、異文化の中で、更に人間性や英語能力の面においても、成長できるようにし、この日本に帰ってきたいと思います。

と語学研修に対する決意表明をしました。


中学3年生の皆さん、この海外語学研修旅行の21日間は、人生の中でも、大きな経験と思い出になることと思います。
体調や事故には、充分注意して、積極的に勉強や活動に取組んで、楽しく、充実した語学研修になるよう頑張って下さい。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

福岡県警察本部より感謝状をいただきました。

本校は、女子生徒の高い防犯意識と防衛能力を育成し、他校の模範となる活動を継続して推進してきたことが評価され、福岡県警察本部より感謝状をいただきました。

本校は、福岡県警が性犯罪抑止のために取り組んでいるSDE(自己防衛教育)の推進校になっています。

SDEとは

Self(自己) Defense(防衛) Education(教育)の略で、警察と学校が連携して、生徒の性犯罪被害防止に関する情報交換や指導教養を行うことで、生徒が安全・安心な学校生活を送ることができるように、高い防犯意識や防衛能力を育成する取り組みです。


毎年、全校の女子生徒を対象に、「女子生徒のための防犯教室」を開き、生徒が性犯罪の被害者とならないために、護身術を学ぶなどして、SDEに取り組んできました。

今年度も、筑紫野警察署生活安全課の皆さんに来校していただき、日頃から防犯意識を持つことや護身術について学びました。
また、高校女子生徒には、筑紫地区安全安心まちづくり推進協議会から、中学女子生徒は本校から防犯ブザーが配布され、性犯罪の被害抑止を図っています。

本校は、この取り組みが生徒の防犯意識の向上や不安緩和への一助になるものと考えています。
生徒たちが、安心して、学校生活が送れるようこうした取り組みを続けていきます。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

H26年度 高校3年お別れ会 及びTV朝礼

今日は、TV朝礼と高校3年生を送る「お別れ会」が校内放送で行われました。

朝礼に先立ち、表彰伝達が行われました。

・放送部 福岡県高等学校芸術・文化連盟主催 
      平成26年度福岡県高文連放送文化専門部会 南北大会放送コンテスト(南地区) 
      ・朗読部門 奨励賞 D2-1 緒方望姫
      ・アナウンス部門 奨励賞 F1-8 奥野春菜

・男子テニス部 九州ジュニア・テニスサーキット実行委員会主催
          九州ジュニア・テニスサーキット マスターズ大会
          ・18歳以下 男子シングルス 優勝 C2-B 福原建次郎
          ・18歳以下 男子シングルス 準優勝 C1-B 工藤弘基
          以上全日本ジュニア大会 九州大会出場

・サッカー部 平成26年度 福岡県高等学校サッカー新人大会 第2位
        以上2/12~2/16 平成26年度 第36回九州高等学校サッカー大会(沖縄) 出場
           3/19~3/22 サニックス杯国際ユースサッカー大会(宗像市) 出場

校長先生のご挨拶
 大変寒い日が続いています。高校3年生に関連して現在、私立大学の入学試験があっています。2月の末から国公立大学の入学試験が始まります。私は各大学の方々とお会いする機会がありますが、筑陽学園の卒業生は、大学に入ってからも良く勉強しているというお話を良くお聞きします。そういう卒業生の頑張りも進学実績向上に繋がっていると思われます。
その様なことも考えながら、これから先も頑張っていってほしいと思います。

生徒部長橋本先生のお話
 福岡県警から学校に対し感謝状の紹介がありました。SDE(自己防衛教育)の推進校として性犯罪被害防止や他校の模範となる活動を推進したという内容でした。また防犯ブザーの使用についての説明もありました。



お別れ会
生徒会と放送部制作による在校生たちからのビデオレターが各教室に放映されました。

生徒会の土木さん菊田さんからビデオレターの説明があり、それぞれに工夫した内容の映像が教室に流れました。3年生の教室では、後輩たちが作った映像を食い入るように見ていました。

最後に在校生代表としての生徒会長の蒲原くんから、『3年間の思い出を忘れずにそれぞれの夢の実現に向けて頑張っていって下さい』とお別れの言葉が述べられました。


3年生の皆さん、残り少ない高校生活を充実したものにして下さい。
そして、まだ受験が終わっていない生徒たちも、最後までがんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

平成26年度 修学旅行 〜関西方面〜 <第4日目>

先日の夕方、無事全員、修学旅行から帰ってきました。

最終日の写真が届きましたので紹介します。

1月21日(水) 修学旅行 第4日目

あべのハルカス・大阪城

あべのハルカス


大阪城


福岡に向けて




高校2年生の皆さん、修学旅行、お疲れ様でした。
高校生活の思い出をたくさん作って帰ってきたこと思います。
また、この修学旅行で、仲間との絆も更に深まったのではないでしょうか。
修学旅行での経験、仲間との絆を大切にして、今後の高校生活を充実したものにしてください。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成26年度 修学旅行 〜関西方面〜 <第3日目>

引き続き修学旅行の写真が届きましたので紹介します。
楽しそうな写真がたくさん送られてきました!

1月20日(火) 修学旅行 第3日目

第3日目は、生徒たちが一番、楽しみにしていたユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成26年度 修学旅行 〜関西方面〜 <第2日目>

引き続き修学旅行の写真が届きましたので紹介します。

1月19日(月) 修学旅行 第2日目


清水寺 – 金閣寺 – 嵐山散策 – クラス別研修


清水寺


金閣寺


嵐山散策


クラス別研修


ホテルにて夕食



ホテルでの夕食時には、ハッピーバースデーのサプライズもあったようですね。
引き続き、体調に気をつけて修学旅行を楽しんでください。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成26年度 修学旅行 〜関西方面〜 <第1日目>

1月18日(日)から高校2年生は、関西方面に修学旅行に出かけています。

引率の先生から写真が届きましたので紹介します。

1月18日(日) 修学旅行 第1日目

奈良公園 <南大門・大仏殿・二月堂・正倉院>

A団<中高一貫A組・B組・普通科1組・2組・3組・4組>


B団<普通科5組・6組・7組・8組・9組>



ルールや時間をしっかり守って、楽しく充実した、修学旅行にしてください。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成26年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式

今日の6時限目に高校2年(一貫科・普通科)は、1月18日からの修学旅行の結団式が体育館で行われました。

今年度の修学旅行(一貫科・普通科)は、昨年11月に発生した長野県北部地震のため、長野県でのスキー研修修学旅行から関西方面への修学旅行になりました。


結団式では、2年4組の蒲原くんが生徒代表として

今回の修学旅行は、地震の影響で、長野から京都に変更になりましたが、京都やそこにしかない文化に触れ、福岡との違いや日本の歴史など様々なことを学んできたいと思います。
また、学年全体での初めての宿泊・集団行動なので、筑陽学園の生徒としての自覚を持ち、充実した修学旅行にしたいと思います。

と挨拶がありました。


そして、校長先生より

今回の修学旅行は、安全を第一に考えて、関西に決定しました。
また、今年は全国的にインフルエンザが流行しています。
風邪をひかないように、十分、体調に気をつけて、全員が無事で楽しんで帰ってくることを期待しています。

とお話がありました。



結団式に引き続き、修学旅行団長の教頭先生から

これだけ大人数の団体行動は、これが最後になるかもしれません。
「人に迷惑をかけない」ということをしっかり守って楽しんでください。

とお話がありました。


次に、同行される旅行会社、保健師、カメラマンの方々の紹介がありました。

そして、引率する先生方より諸注意がありました。

修学旅行は高校生活の中で最も想い出に残る学校行事ではないでしょうか。
体調に気をつけ、ルールを守って、楽しい修学旅行にして下さい。


【修学旅行】

  • 日 程:平成26年1月18日(日)〜1月21日(水)
  • 旅行先:関西方面(奈良・京都・大阪)

【日 程】

  • 1月18日(日)奈良公園 <南大門・大仏殿・二月堂・正倉院>
  • 1月19日(月)京都 <清水寺・金閣寺・嵐山>
  • 1月20日(火)大阪 <ユニバーサルスタジオジャパン>
  • 1月21日(水)大阪 <あべのハルカス・大阪城公園>

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成26年度 第3学期 始業式<中学校>

あけましておめでとうございます。

今日は、中学校の第3学期の始業式が行われました。

始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。

表彰伝達

テニス部

第53回 冬季九州・山口 小中学生テニス大会

男子シングルス 準優勝
  • J1-B 梁瀬 大輔

平成26年度全国私立中学校テニス選手権大会

男子シングルス 準優勝
  • J2-A 森 健太郎
男子団体 優 勝
  • J2-A 森 健太郎
  • J2-A 井上 魁斗
  • J1-A 本嶋 風太
  • J1-B 金子 瑛
  • J1-B 松下 恵太
  • J1-B 梁瀬 大輔

平成26年度 第3学期 始業式

始業式では、校長先生より、

「一年の計は元旦にあり」とよく言われます。
この1年間の目標を決めて、そのことを常に忘れず頭に置いて、日々の生活をし、昨日よりも今日、今日よりも明日、一歩でも前進・向上できるように、しっかりがんばってほしいと思います。

と挨拶がありました。

最後に校歌斉唱して、始業式を締めくくりました。


今日から3学期が始まりました。
今年度最後の学期です。
新学年への準備期間でもあります。
悔いの残らないように、目標に向かって頑張って下さい。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成26年度 高校第3学期始業式

平成26年度 第3学期始業式,高校は校内テレビ放送で行われました。


始業式に先立ち、表彰伝達がありました。
讀賣新聞社西部本社主催 第53回九州山口高校生学年別テニス大会
高校1年女子シングルス・第3位河野朱音 第3位
同女子ダブルス・河野朱音 柿原綾香 第3位
おめでとうございました。

 
始業式では-校長先生からの新年のご挨拶があり、3学期の生活についてのお話がありました。
その中で、『高校3年生は、もうすぐセンター試験です。300名近い生徒がセンター試験を受けることになりますが、健康に注意してベストの状態で試験を受けることができるように頑張って下さい。1,2年生も3学期が終わると進級となります。寒い日が続きますが体に気をつけて、勉強や部活に頑張ってください。』とのお話がありました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo
Page 114 of 208« First...«112113114115116»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top