筑陽学園ブログ
平成25年度 高校3年生お別れ会
- 2014-02-12 (水)
- 筑陽学園高等学校
今日は、高校3年生を送る「お別れ会」がテレビによる校内放送で行われました。
お別れ会では、生徒会と放送部が制作した在校生・先生方からのビデオレターが各教室に放映されました。
ビデオレターが終わると、在校生代表としての生徒会長の平川くんが
先輩方から学んだ、たくさんのことをこれから学園生活で活かし先輩方のように後輩の手本となれるよう一生懸命頑張ります。
これから大きな壁にぶつかることもあるかもしれませんが、筑陽学園での日々や、また私たちが先輩方を応援していることを思い出しがんばって下さい。
今まで、本当にありがとうございました。
と先輩方にお別れの言葉が述べられました。
そして3年生を代表して前生徒会長の古賀さんが
今日は、私たち3年生のために素晴らしいビデオレターをありがとうございました。
学園での日々を思い出して、とても懐かしく感じました。
ビデオレターに携わってくれた多くの先生方、そして皆さん、本当にありがとうございました。
残り少ない学校生活を楽しんで行きたいと思います。
と挨拶がありました。
最後に在校生から卒業生への記念品贈呈がありました。
3年生の皆さん、残り少ない高校生活を充実したものにしてもらいたいと思います。
そして、まだ受験が終わっていない生徒たちも、最後までがんばって下さい。
平成25年度 高校3年生お別れ会【1】
平成25年度 高校3年生お別れ会【2】
平成25年度 高校3年生お別れ会【3】
平成25年度 高校3年生お別れ会【4】
平成25年度 高校3年生お別れ会【5】
平成25年度 高校3年生お別れ会【6】
平成25年度 高校3年生お別れ会【7】
平成25年度 高校3年生お別れ会【8】
平成25年度 高校3年生お別れ会【9】
平成25年度 高校3年生お別れ会【10】
平成25年度 高校3年生お別れ会【11】
平成25年度 高校3年生お別れ会【12】
平成25年度 高校3年生お別れ会【13】
平成25年度 高校3年生お別れ会【14】
平成25年度 高校3年生お別れ会【15】
平成25年度 高校3年生お別れ会【16】
平成25年度 高校3年生お別れ会【17】
平成25年度 高校3年生お別れ会【18】
平成25年度 高校3年生お別れ会【19】
平成25年度 高校3年生お別れ会【20】
平成25年度 高校3年生お別れ会【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
元留学生のメリッサさん来校
- 2014-02-01 (土)
- 筑陽学園
2014年1月29日
3年前(2010年8月〜2011年7月)、カナダから本校に留学していたメリッサ・フェリーニョさんが本校を訪ねてきました。
メリッサさんは1年間本校に留学し、日本語などを学びました。
その後、母国へ帰りブリテッシュ・コロンビア州の名門ビクトリア大学へ入学し、今2学年です。
そして現在交換留学で、中国の華東師範大学で1年間アジア文化を学んでいます。
語学堪能で、英語・フランス語・スペイン語・日本語をそれぞれ流暢に話し、さらに今中国語を学んでいる意欲満々な女性です。
中国留学を終えたらカナダの大学へ戻るそうで、将来のことはまだ漠然としていますが、勉強を積み重ね、いろんな場所で活躍できる人になりたいと語っています。
本日は、校長先生をはじめ、本校在学中の担任やさまざまにお世話になった教職員と親しく話を交わしていました。
またTVカメラの前で在校生へのメッセージとして語学の勉強の楽しさを語ってくれました。
メリッサさんのこれからのワールドワイドな活躍を期待しています。
元留学生のメリッサさん来校【1】
元留学生のメリッサさん来校【2】
元留学生のメリッサさん来校【3】
元留学生のメリッサさん来校【4】
元留学生のメリッサさん来校【5】
元留学生のメリッサさん来校【6】
元留学生のメリッサさん来校【7】
元留学生のメリッサさん来校【8】
元留学生のメリッサさん来校【9】
元留学生のメリッサさん来校【10】
元留学生のメリッサさん来校【11】
元留学生のメリッサさん来校【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」報告
平成25年度文化講演会にて、陸前高田市市長 戸羽 太 氏をお招きして講演をしていただきました。
これをきっかけに本校でも生徒会とインターアクト部が中心となって「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」の活動を行いました。
本校生徒及び保護者の皆様から多くの本が寄せられ、その本を1月20日に陸前高田市に郵送しました。
陸前高田市より、その報告がありましたのでご紹介致します。
「 陸前高田市図書館ゆめプロジェクト 」
- 寄付点数 2268冊
- 寄付金額 36,613円
- 寄付先 陸前高田市
生徒の皆さん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
図書館の一日も早い再生をお祈りするとともに、ご協力いただきました皆様に心から厚くお礼申しあげます。
関連記事
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
F2-10 中野皓太くん 第69回冬季国体にアイスホッケー福岡代表として出場 壮行会
- 2014-01-23 (木)
- 筑陽学園高等学校
2014年1月28日(火)から開催される第69回国民体育大会冬季大会(ひかりの郷 日光国体)のアイスホッケー競技に福岡代表チームの一員として普通科2年10組の中野皓太くんが出場します。
今日の帰りの放送で壮行会が行われました。
壮行会では、中野皓太くんより
1月29日から栃木で開催される冬季国体に出場することが決まりました。
国体ベスト8を目指し悔いのないようにしたいです。
そして、福岡代表という自覚を持ち、周りの人々への感謝の気持ちを忘れず、実力が出せるよう精一杯頑張っていくので応援よろしくお願いします。
と国体への出場の報告と抱負を語って頂きました。
中野くん、頑張って下さい。
全校生徒・職員で応援しています!
皆様方のご声援・応援よろしくお願い致します。
第69回国民体育大会冬季大会(ひかりの郷 日光国体)
- 日程:2014年1月28日(火)〜2月2日(日)
公式ホームページ
ひかりの郷 日光国体 | 第69回国民体育大会冬季大会 スケート競技会・アイスホッケー競技会
アイスホッケー組合せはこちらでご確認ください。
F2-10 中野皓太くん 第69回冬季国体にアイスホッケー福岡代表として出場 壮行会【1】
F2-10 中野皓太くん 第69回冬季国体にアイスホッケー福岡代表として出場 壮行会【2】
F2-10 中野皓太くん 第69回冬季国体にアイスホッケー福岡代表として出場 壮行会【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成25年度 修学旅行<No.3>
- 2014-01-21 (火)
- 筑陽学園高等学校
昨日に引き続き修学旅行の写真が届きましたので紹介します。
1月20日(月) スキー研修第3日目
引率されている毛利先生からスキー研修第3日目の報告です。
スキー研修最終日は昨日の荒天が嘘のように晴れ渡り、山頂からの素晴らしい眺望を生徒たちは楽しむことができました。
ほとんどの生徒がかなり上達し、林間コースを滑ることができるようになりました。
夕食前には旅行中に誕生日を迎えた生徒8名へのサプライズ。
生涯忘れられない17歳の誕生日になったことでしょう。
演出もバッチリで、部活動の生徒を中心に盛り上げてもらいました。
400名によるハッピーバースデーの歌は圧巻でした。
高校2年生の皆さん、スキー研修はいかがでしたか?
楽しいスキー研修は今日で終わりましたが、道中も修学旅行です。
道中も楽しい思い出になると思います。
ルールやマナーを守って、最後まで修学旅行を楽しんで下さい。
平成25年度 修学旅行<No.3>【1】
平成25年度 修学旅行<No.3>【2】
平成25年度 修学旅行<No.3>【3】
平成25年度 修学旅行<No.3>【4】
平成25年度 修学旅行<No.3>【5】
平成25年度 修学旅行<No.3>【6】
平成25年度 修学旅行<No.3>【7】
平成25年度 修学旅行<No.3>【8】
平成25年度 修学旅行<No.3>【9】
平成25年度 修学旅行<No.3>【10】
平成25年度 修学旅行<No.3>【11】
平成25年度 修学旅行<No.3>【12】
平成25年度 修学旅行<No.3>【13】
平成25年度 修学旅行<No.3>【14】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成25年度 修学旅行<No.2>
- 2014-01-19 (日)
- 筑陽学園高等学校
昨日に引き続き修学旅行の写真が届きましたので紹介します。
1月19日(日) スキー研修第2日目
引率されている毛利先生からスキー研修第2日目の報告です。
今日のスキー研修は、昨日の晴天とはうって変わって吹雪の中での研修となりました。
気温ー15℃体感温度ー20℃という厳しいコンディションでしたが、生徒たちは元気にスキーを楽しんでいました。
中には大変上達したスキー班もあり、明日の最終日でどこまで技術を習得できるか楽しみです。
また、見学の生徒たちも大きなカマクラを作って楽しんでいました。
明日はスキー研修第3日目。最終日です。
皆さん、スキーを思いっきり楽しんで、楽しい思い出をたくさん作って来て下さい。
平成25年度 修学旅行<No.2>【1】
平成25年度 修学旅行<No.2>【2】
平成25年度 修学旅行<No.2>【3】
平成25年度 修学旅行<No.2>【4】
平成25年度 修学旅行<No.2>【5】
平成25年度 修学旅行<No.2>【6】
平成25年度 修学旅行<No.2>【7】
平成25年度 修学旅行<No.2>【8】
平成25年度 修学旅行<No.2>【9】
平成25年度 修学旅行<No.2>【10】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成25年度 修学旅行<No.1>
- 2014-01-18 (土)
- 筑陽学園高等学校
1月17日(金)から高校2年生は、長野県志賀高原にスキー修学旅行に出かけています。
引率の先生から写真が届きましたので紹介します。
1月18日(土) スキー研修第1日目
最高にいい天気に恵まれ、スキー日和の1日だったようです。
平成25年度 修学旅行<No.1>【1】
平成25年度 修学旅行<No.1>【2】
平成25年度 修学旅行<No.1>【3】
平成25年度 修学旅行<No.1>【4】
平成25年度 修学旅行<No.1>【5】
平成25年度 修学旅行<No.1>【6】
平成25年度 修学旅行<No.1>【7】
平成25年度 修学旅行<No.1>【8】
平成25年度 修学旅行<No.1>【9】
平成25年度 修学旅行<No.1>【10】
平成25年度 修学旅行<No.1>【11】
平成25年度 修学旅行<No.1>【12】
平成25年度 修学旅行<No.1>【13】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会
- 2014-01-17 (金)
- 筑陽学園高等学校
1月16日(木)の7時限目に視聴覚ホールで、高校3年生に向けて、1月18日・19日に実施されるセンター試験の激励会が行われました。
先生方も、「必勝」のハチマキを巻いて3年生を激励しました。
激励会では、学年主任の吉浦先生をはじめ、金子先生、宮崎先生、小島先生から激励の言葉をいただきました。
学年主任 吉浦先生(サッカー部総監督)からの激励の言葉
受験を前に3つのことをお話します。
10年前にサッカー部が初めて全国大会に出場した時に選手たちに贈った言葉があります。
自分自信を信じろ。チームメイトを信じろ。それまでの努力をぶつけなさい。そして自信を持ってゲームに臨みなさい。
自信を持ってセンター試験に臨んで欲しいと思います。
2つめは、想定外のことが起こることがあると思います。
そんな時は、慌てず冷静に考えて対応することが大切だと思います。
そして、1回深呼吸して下さい。そうすると、ずいぶん落ち着くことができると思います。
最後3つ目は、センター試験は、サッカーで例えると予選だと思います。
重要なのは、決勝トーナメント、すなわち二次試験が大切だと思います。
最後の最後まで、諦めなかったら何かが起こります。
最後の最後まで粘る。諦めない。そういう強い気持ちを持って受験に挑んでくれたらと思います。
金子先生からの激励の言葉
センター試験を前に緊張していると思います。
しかし!君たちは大変よく頑張ってきました。自分を信じるしかありません。
普段の力を出せるようして欲しいと思います。
筑陽魂を見せてくれることを期待しています。
試験を前に緊張するかもしれません。
そんな時はお風呂に入って気持ちをリラックスさせてセンター試験に臨んで下さい。
宮崎先生からの激励の言葉
みんな3年間または6年間(中高一貫)頑張ってきたと思います。
朝補習から放課後指導まで、3年間、6年間しっかり頑張ってきました。
自信を持って、試験に臨んで欲しいと思います。
他の学校の生徒たちに負けないくらい頑張ってきたと思います。
冷静になって考えれば力を発揮できると思いますので頑張って下さい。
先生たちも応援に駆けつけますので、リラックスして試験に挑んで下さい。
応援しています!
小島先生からの激励の言葉
少しテンションが違いますが、普通にやってきて欲しいと思います。
テンションを上げて行くと、大きなミスをやらかしたりするので。。。
遅刻するとか、マークをずらしてミスをするとか。。。
普通にやれば、みんな頑張ってきたと思うので、なんとかなると思います。きっと大丈夫です。
そして試験会場の下見には、絶対行った方がいいと思います。
先生も先日、行ってみましたが、本当に迷いました。。。
当日は、応援に行きます。試験会場の外で念を込めています。
落ち着いて、頑張ってきて下さい。
生徒代表の挨拶
そして、生徒を代表して、古賀一朗くんが
私たち高校3年生約260名は1月18日から始まるセンター試験に臨みます。
センター試験が近づくにつれプレッシャーに押しつぶされそうになるときもありましたが、友人の頑張りに刺激を受け、先生方の励ましが支えになり、今まで頑張って来れました。
試験で難しい問題が出たら楽しんで下さい。
僕は難しい問題に出会って解けたときは、ニヤッとします。
そうした勢いでセンター試験を楽しんでもらいたいと思います。
二次試験の励みになるように18日からのセンター試験を頑張りましょう!
と挨拶しました。
最後に、全員で、
先生方:「ぜったい いい点とるぞ!!」
生徒達:「とるぞ!!」
先生方:「ぜったい 合格するぞ!!」
生徒達:「するぞ!!」
先生方:「ぜったい 夢をつかむぞ!!」
生徒達:「つかむぞ!!」
と唱和し気合いを入れ激励会を締めくくりました。
視聴覚ホールから生徒たちが退席するときには、先生方とハイタッチで見送りました。
高校3年生の皆さん、センター試験頑張って下さい!
応援しています!
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【1】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【2】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【3】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【4】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【5】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【6】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【7】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【8】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【9】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【10】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【11】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【12】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【13】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【14】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【15】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【16】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【17】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【18】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【19】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【20】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【21】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【22】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【23】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【24】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【25】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【26】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【27】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【28】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【29】
がんばれ高校3年生!センター試験 激励会【30】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
陸前高田市図書館ゆめプロジェクト 集計報告<インターアクト部>
- 2014-01-17 (金)
- 筑陽学園
1月16日(木)の帰りの放送で、インターアクト部の高見風葉さんより「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」の集計の報告がありました。
今回の活動で集まった古本
2268冊もの本が集まりました。
皆様から寄せられたこれらの本は、質がよいものは、そのまま陸前高田の図書館に収められます。
それ以外のものは、古本買取業者に査定され、図書館建設資金として寄付されるそうです。
報告と合わせてインターアクト部の高見風葉さんから
この活動に取り組んでみて、復興に一生懸命に取り組んでいる陸前高田市の皆さんに、少しでも協力できたことをとても嬉しく思いました。
古本を学校まで持って来てくださった皆さんのご支援に、心よりお礼申しあげます。
ありがとうございました。
と感想とお礼が述べられました。
インターアクト部、生徒会、ご協力して頂いた生徒の皆さん、保護者の皆様、先生方、ご協力ありがとうございました。
これらの本は、来週発送する予定になっています。ありがとうございました。
関連記事
陸前高田市図書館ゆめプロジェクト 集計報告<インターアクト部>【1】
陸前高田市図書館ゆめプロジェクト 集計報告<インターアクト部>【2】
陸前高田市図書館ゆめプロジェクト 集計報告<インターアクト部>【3】
陸前高田市図書館ゆめプロジェクト 集計報告<インターアクト部>【4】
陸前高田市図書館ゆめプロジェクト 集計報告<インターアクト部>【5】
陸前高田市図書館ゆめプロジェクト 集計報告<インターアクト部>【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
F1-8空川さんフィギュアスケートでインターハイ出場 壮行会
- 2014-01-17 (金)
- 筑陽学園高等学校
2014年1月20日(月)から開催される平成25年度全国高等学校総合体育大会
第63回全国高等学校フィギュアスケート競技選手権大会に普通科1年8組の空川亜彩妃さんが出場します。
1月16日(木)の帰りの放送で、壮行会が行われました。
壮行会では、空川さんより
青森で開催されるフィギュアスケートのインターハイに出場します。
リンクで学んできたスケート技術に、学園生活で学んできたことや先生方、先輩方、友だちの思いを乗せて、精一杯頑張りたいと思います。
とインターハイに出場の報告と抱負を語って頂きました。
空川さん、インターハイ頑張って下さい。
全校生徒・職員で応援しています!
皆様方のご声援・応援よろしくお願い致します。
平成25年度全国高等学校総合体育大会
第63回全国高等学校フィギュアスケート競技選手権大会
- 日程:2014年1月20日(月)~ 24日(金)
- 競技会場:三沢アイスアリーナ(青森県三沢市)
F1-8空川さんフィギュアスケートでインターハイ出場 壮行会【1】
F1-8空川さんフィギュアスケートでインターハイ出場 壮行会【2】
F1-8空川さんフィギュアスケートでインターハイ出場 壮行会【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta