筑陽学園ブログ
平成24年度 体育大会予行
- 2012-09-04 (火)
- 筑陽学園
こんにちは。
9月3日に、9月6日に開催される体育大会の予行が行われました。
朝から天気がよく清々しい気候の中での予行でした。
生徒たちも、本番さながらに、一生懸命に自分たちの参加する競技に取り組んでいました。
予行のプログラムの中には、クラス対抗リレーなどの予選が行われるので生徒たちも大変、盛り上がっていました。
皆さん、今日はお疲れ様でした!
まだ、練習や準備等がありますが、本番に向けてがんばって下さい。
平成24年度 体育大会予行【1】
平成24年度 体育大会予行【2】
平成24年度 体育大会予行【3】
平成24年度 体育大会予行【4】
平成24年度 体育大会予行【5】
平成24年度 体育大会予行【6】
平成24年度 体育大会予行【7】
平成24年度 体育大会予行【8】
平成24年度 体育大会予行【9】
平成24年度 体育大会予行【10】
平成24年度 体育大会予行【11】
平成24年度 体育大会予行【12】
平成24年度 体育大会予行【13】
平成24年度 体育大会予行【14】
平成24年度 体育大会予行【15】
平成24年度 体育大会予行【16】
平成24年度 体育大会予行【17】
平成24年度 体育大会予行【18】
平成24年度 体育大会予行【19】
平成24年度 体育大会予行【20】
平成24年度 体育大会予行【21】
平成24年度 体育大会予行【22】
平成24年度 体育大会予行【23】
平成24年度 体育大会予行【24】
平成24年度 体育大会予行【25】
平成24年度 体育大会予行【26】
平成24年度 体育大会予行【27】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年「24時間テレビ」募金報告<インターアクトクラブ>
- 2012-09-04 (火)
- 筑陽学園高等学校
去る8月25日(土)、本校インターアクトクラブの生徒たち22名は、24時間テレビ街頭募金活動に参加しました。
西鉄太宰府駅前で、午前10時からおよそ3時間、活動しました。
最初は大勢の人の前で声が出ずに戸惑っていた生徒もいましたが、慣れるとすぐに暑さに負けない元気な声で、募金協力の呼びかけを行うことができました。
今回の活動では、41,245円の募金が集まりました。
本校インターアクトクラブは、FBS福岡放送「24時間テレビ」チャリティー募金活動の「草の根チャリティーネットワーク」の協力団体で、全額をFBS福岡放送に寄付しました。
ありがとうございました。
大人から小さなお子様。そして外国人の方からも、「がんばってね。」と、ご支援のことばをいただき、生徒たちは心より感謝していました。
当日募金してくださった皆さまのご支援ご協力に、心よりお礼申しあげます。
記事:インターアクトクラブ顧問 橋本先生
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年度 体験入学<那珂川南中学校>
- 2012-08-30 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
8月29日・30日に、那珂川南中学校の皆さんが体験入学に来られました。
本校は、現在、9月6日に行われる体育大会の練習期間になっており授業体験などが実施できませんが、
校内案内や入試対策講座、筑陽学園のことを説明させていただきました。
那珂川南中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが筑陽学園が、どのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
秋には学園紹介《オープンスクール》を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。
那珂川南中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
【 学園紹介《オープンスクール》のご案内 】
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月15日(土)
第2回目 9月29日(土)
第3回目 10月27日(土)
学園紹介《オープンスクール》お知らせページ
【 デッサン実技講習会 】
10月27日(土)第3回学園紹介《オープンスクール》で実施予定
11月10日(土)
【8月29日】
【8月30日】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年度 第2学期始業式<高校>
- 2012-08-27 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、筑陽学園高等学校 平成24年度第2学期の始業式が行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
【合気道部】
・第24回 学校合気道連合会演武大会高等学校合気道部演武
奨励賞 普通科3年6組 樽谷優稀恵
奨励賞 普通科2年3組 葉山志帆
奨励賞 普通科2年7組 高祖瑠奈
【ソフトボール部】
第8回 順天・市長旗国際ソフトボール大会
優 勝
【写真部】
・平成24年度 全国高等学校総合文化祭 写真部門
文化連盟賞 デザイン科3年1組 柴田真友子
・平成24年度 九州高文連美術・工芸・書道・写真
デザイン科3年1組 内藤志歩
【デザイン科】
・森と湖のある風景画コンクール
入選 デザイン科2年1組 前田聖華
今日から2学期が始まりました。
明日から早速、体育祭の練習が始まります。
まだ、暑さが続きますので、体調に気を付けて、がんばって下さい。
平成24年度 第2学期始業式<高校>【1】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【2】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【3】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【4】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【5】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【6】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【7】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【8】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【9】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【10】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【11】
平成24年度 第2学期始業式<高校>【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
デザイン科の生徒、デコレーション防犯ブザーコンテストに応募
- 2012-08-27 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
筑紫野警察署と筑紫地区防犯協会が防犯活動の一環として、デコレーション防犯ブザーコンテストとSEDワークショップを開催されます。
そこで本校のデザイン科から19名、デコレーション防犯ブザーコンテストに応募しました。
デコレーション防犯ブザーコンテスト及びSEDワークショップは、高校生を犯罪から守るための取り組みの一つとして、行われます。
【応募したデザイン科の生徒たち】
デザイン科1年1組 中田 響
デザイン科1年1組 合屋 美月
デザイン科1年1組 横町 紗弓
デザイン科1年1組 重松 晴夏
デザイン科1年1組 本田 翔子
デザイン科1年1組 石野 まどか
デザイン科1年1組 蓑川 萌
デザイン科1年1組 大束 亜香梨
デザイン科1年1組 山田 美早希
デザイン科1年1組 高木 結衣
デザイン科1年1組 渡邉 もも
デザイン科1年1組 黒崎 澪
デザイン科2年1組 上野 真希
デザイン科2年1組 大坪 優佳里
デザイン科2年1組 大森 彩夏(2点応募)
デザイン科2年1組 古賀 百香
デザイン科2年1組 寺山 由梨
デザイン科2年1組 永冨 春美
デザイン科2年1組 前田 聖華
最優秀賞・優秀賞は、10月に春日市ふれあいセンターで開催されます「筑紫地区安全安心まちづくり推進大会」において表彰されます。
また、作品は当日展示されます。
デザイン科の皆さん、お疲れ様でした。
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【1】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【2】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【3】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【4】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【5】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【6】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【7】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【8】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年度 第2学期始業式<中学>
- 2012-08-27 (月)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、筑陽学園中学校 平成24年度第2学期の始業式が行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
テニス部、水泳部が表彰されました。
【テニス部】
■第17回福岡県中学生テニス選手権大会
・男子シングルス 優 勝 J3-A 安上昂志
第4位 J2-B 工藤弘基
・男子ダブルス 第3位 J1-B 國定宙太/J1-B 本村豪基
・女子シングルス 優 勝 J2-A 坂本はな
・女子ダブルス 第3位 J2-B 佐藤成美/J1-B 東佑希乃
・男子団体戦 優 勝 J3-A 川島元貴 J3-A 安上昂志 J3-A 福原建次郎
J3-B 濱本祐輝 J3-B 平田侑士 J2-B 工藤弘基
J1-B 國定宙太 J1-B 本村豪基
・女子団体戦 優 勝 J3-B 三重野百恵 J3-A 國定李乃 J3-A 南 里佳
J2-A 坂本はな J2-B 大山茉莉沙 J2-B 佐藤成美
J1-B 東佑希乃 J1-B 宮本帆海
【水泳部】
■第40回 九州中学校水泳競技大会
1位 J2-B 徳田藍李 (2分19秒27)
■第4回 筑前地区中学校新人水泳競技大会
・200mバタフライ 3位 J2-A 丸山佳乃子
・100mバタフライ 3位 J2-A 丸山佳乃子
始業式では、校長先生より「2学期は体育祭をはじめ多くの行事があります。何事も緊張感を持って取り組み充実した2学期になるよう、がんばってください。」とあいさつがありました。
始業式後は、教頭先生より、筑陽学園の今年度のテーマでもある「自分らしく」ということについてお話がありました。
中学生の皆さん、充実した夏休みを過ごせましたか?
今日から2学期が始まりました。
早速、体育祭の練習が始まります。
まだ、暑さが続きそうなので、体調に気を付けて、がんばって下さい。
平成24年度 第2学期始業式<中学>【1】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【2】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【3】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【4】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【5】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【6】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【7】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【8】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【9】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【10】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【11】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【12】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【13】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【14】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【15】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【16】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【17】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【18】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【19】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【20】
平成24年度 第2学期始業式<中学>【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年度 筑陽学園中学校 林間学校
- 2012-08-21 (火)
- 筑陽学園中学校
平成24年8月3日~5日に中学生の林間学校が行われました。
場所は、筑陽学園小国研修所キャンプ場です(阿蘇)。
林間学校の目標は、以下のとおりです。
◯自然に親しみ、豊かな情操を育む。
◯心身を鍛えるとともに、規律・友情・協力を基本的に望ましい集団生活ができるようにする。
◯自分の役割に責任をもち、自主的・自発的に行動する態度伸ばす。
◯生徒相互(特に異学年との共同生活を生かして)生徒と教師の交流を深め、望ましい人間関係を築く。
研修中は、テント設営・撤収・野外炊飯、星の観察などを行いました。
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
第24年度林間学校
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
卒業生による美大進学体験談<デザイン科>
こんにちは。
8月17日に、デザイン科2年生を対象に卒業生による美大進学体験談が行われました。
この美大進学体験談の目的は、美大受験に向けての取り組み方や美術大学の現場を語ってもらうことで、美術大学をより理解して進路選択の一助とすることを目的にしています。
卒業生の皆さんは体験談で美大受験の心構えや大学(大学で取り組んでいること等)のことを語ってくれました。
生徒たちも先輩の言葉に耳を傾け真剣に聞いていました。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。
大学生の生の声が聞けて、大変、参考になったことと思います。
【美大進学体験談に参加して頂いた卒業生】
筑波大学 芸術専門学群 構成専攻1年 田邊眞子
東京造形大学 造形学部 グラフィック3年 田崎優里
東京造形大学 造形学部 グラフィック1年 土生清一郎
京都美術工芸大学 工芸学部 陶芸学科1年 平田彩乃
九州産業大学 芸術学部 写真映像学科1年 島ノ江理沙
九州産業大学 芸術学部 写真映像学科1年 山本羽奈
卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【1】
卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【2】
卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【4】
卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【5】
卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【6】
卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【7】
卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【8】
卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta