筑陽学園ブログ
平成24年度 体験入学<甘木中学校>
- 2012-06-14 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
6月12日に、甘木中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、校内見学や入試対策講座、授業体験など、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
お昼休みには、本校のマンガ同好会の皆さんが自分たちの描いたキャラクターシールを持ってきてくれました。
そして甘木中学校の皆さんにプレゼントしてくれました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
デザイン科に興味のある生徒さんが多いようで、質疑応答では、デザイン科に関する質問が多くありました。
甘木中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが筑陽学園が、どのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
秋には学園紹介《オープンスクール》を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。
甘木中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
【 学園紹介《オープンスクール》のご案内 】
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月15日(土)
第2回目 9月29日(土)
第3回目 10月27日(土)
【 デッサン実技講習会 】
10月27日(土)第3回学園紹介《オープンスクール》で実施予定
11月10日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年度 中学1年生校内スケッチ
2012年6月11日
今日は中学生が絵を描く姿を、校内のあちこちで見かけました。
校内で描きたい所を自分で選び、鉛筆でスケッチし、絵の具で色付けをするものです。
鑑賞から観察、表現に繋がる美術の授業は、美的情操を高める大切な授業です。
今日は全制作時間10時間の内、6時間目。教室から一歩出て外の空気を吸い、少し開放感を
感じながら、新たな発見をします。生徒達も、真剣で楽しそうに制作をしていました。
なお、出来上がった作品はロータリー美術展に出品する予定です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
平成24年度 体験入学<大野中・夜須中・太宰府中>
- 2012-06-08 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
6月7日に、大野中学校・夜須中学校、太宰府中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、校内見学や授業体験、入試対策講座など、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
眠たくなる時間帯ではありますが、皆さん真剣に聞いた頂きました。
大野中学校・夜須中学校、太宰府中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが筑陽学園が、どのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
秋には学園紹介《オープンスクール》を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。
大野中学校・夜須中学校、太宰府中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
【 学園紹介《オープンスクール》のご案内 】
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月15日(土)
第2回目 9月29日(土)
第3回目 10月27日(土)
【 デッサン実技講習会 】
10月27日(土)第3回学園紹介《オープンスクール》で実施予定
11月10日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
ラブアースクリーン運動が行われました。
- 2012-06-08 (金)
- 筑陽学園高等学校
平成24年度6月7日にラブアースクリーン運動が行われました。
当日は、天気も良く気温が高い中で行われました。
清掃活動は高校1年生547名、教員22名が14カ所に分かれ、
空き缶、空き瓶、吸殻の回収撤去、公園内、道路等の清掃を行いました。
ラブアースクリーン運動は、
地球環境の汚染が拡大しつつある現在、
身の回りの清掃活動等を通じて自然を愛し、物を大切にする心を育て、
地球の一員としての自覚を認識することを目的に行われています。
ラブアースクリーン運動01
ラブアースクリーン運動02
ラブアースクリーン運動03
ラブアースクリーン運動04
ラブアースクリーン運動05
ラブアースクリーン運動06
ラブアースクリーン運動07
ラブアースクリーン運動08
ラブアースクリーン運動09
ラブアースクリーン運動10
ラブアースクリーン運動11
ラブアースクリーン運動12
ラブアースクリーン運動13
ラブアースクリーン運動14
ラブアースクリーン運動15
ラブアースクリーン運動16
ラブアースクリーン運動17
ラブアースクリーン運動18
ラブアースクリーン運動19
ラブアースクリーン運動20
ラブアースクリーン運動21
ラブアースクリーン運動22
ラブアースクリーン運動23
ラブアースクリーン運動24
ラブアースクリーン運動25
ラブアースクリーン運動26
ラブアースクリーン運動27
ラブアースクリーン運動28
ラブアースクリーン運動29
ラブアースクリーン運動30
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
金星の太陽面通過を観察しました!
- 2012-06-06 (水)
- 筑陽学園
こんにちは。
5月21日の金環日食に続き、今日は金星の太陽面通過という珍し天体ショーの日でした。
金環日食は、残念ながら福岡県はあいにくの天候で観察することはできませんでしたが、今日の金星の太陽面通過は、天気もよく見ることができました。
理科の先生たちが、望遠鏡や単眼鏡にフィルターをつけて、観察できるように準備をしてくれていました。
生徒たちも、休憩時間などに観察をしました。
太陽の中に、ポツンっと黒い点があるだけなので、生徒たちの反応も微妙な感じでしたが、次回は105年後という珍しい天体ショーを観察することができて良かったと思います。
写真部の車先生も、この珍しい天体ショーを写真に収められていましたので紹介します。
理科の先生方、車先生、ありがとうございました!
金星の太陽面通過を観察しました!【1】
金星の太陽面通過を観察しました!【2】
金星の太陽面通過を観察しました!【3】
金星の太陽面通過を観察しました!【4】
金星の太陽面通過を観察しました!【5】
金星の太陽面通過を観察しました!【6】
金星の太陽面通過を観察しました!【7】
金星の太陽面通過を観察しました!【8】
金星の太陽面通過を観察しました!【9】
金星の太陽面通過観察 10時00分
金星の太陽面通過観察 10時58分
金星の太陽面通過観察 13時11分
金星の太陽面通過観察 13時30分
金星の太陽面通過観察 13時40分
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年度 体験入学<二日市中学校>
- 2012-06-06 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、二日市中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、校内見学や授業体験、入試対策講座など、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
今日は、金星が太陽面を通過するという珍しい天体ショーの日でした。
本校でも理科の先生たちが、望遠鏡や単眼鏡にフィルターをつけて観察できるように準備をされていました。
お昼休みの時間に、二日市中学校の皆さんにも、金星の太陽面通過を見ていただきました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
合わせて、二日市中学校の皆さんから事前に頂いていました質問にお答えさせていただきました。
二日市中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが筑陽学園が、どのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
秋には学園紹介《オープンスクール》を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。
二日市中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
【 学園紹介《オープンスクール》のご案内 】
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月15日(土)
第2回目 9月29日(土)
第3回目 10月27日(土)
【 デッサン実技講習会 】
10月27日(土)第3回学園紹介《オープンスクール》で実施予定
11月10日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年度 体験入学<御陵中学校>
- 2012-06-06 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
6月5日に、御陵中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、校内見学や授業体験、入試対策講座など、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
普通科の授業体験では、理科の実験を体験していただきました。
本校の生徒たちと一緒に顕微鏡で、タマネギの表皮細胞の観察をして頂きました。
御陵中学校の皆さんも、一生懸命、観察しながら表皮細胞のスケッチをしていました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
御陵中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが筑陽学園が、どのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
秋には学園紹介《オープンスクール》を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。
御陵中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
【 学園紹介《オープンスクール》のご案内 】
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月15日(土)
第2回目 9月29日(土)
第3回目 10月27日(土)
【 デッサン実技講習会 】
10月27日(土)第3回学園紹介《オープンスクール》で実施予定
11月10日(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス
- 2012-06-05 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
6月2日に、デザイン科3年生を対象に、専門学校ガイダンスが行われました。
外部の講師を招いて、「専門学校のこと」や「専門学校の選び方」など、分かりやすく説明していただきました。
専門学校を選ぶにあったては、チェック項目をまとめた資料が配られました。
このチェック項目(授業料や就職率、入学方法、など)をなるべく多く調べて、自分にあった専門学校を探してください。と説明していただきました。
説明後は、6校のデザイン系専門学校の方々が来校され、それぞれのブースで説明をしていただきました。
生徒たちも、自分たちの将来のこととあって真剣に説明を聞いていました。
デザイン科の皆さん、お疲れ様でした。
講師の方の説明にも、ありましたが専門学校選びのチェック項目をしっかり調べて、自分にあった専門学校を選んでください。
<来校して頂いた専門学校 様>
・専門学校 九州デザイナー学院
・専門学校 日本デザイナー学院 九州校 / 日本ビジネススクール 九州校
・福岡デザイン専門学校
・代々木アニメーション学院 福岡校
・福岡デザインコミュニケーション専門学校
・麻生建築&デザイン専門学校 / 麻生情報ビジネス専門学校
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【1】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【2】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【3】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【4】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【5】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【6】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【7】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【8】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【9】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【10】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【11】
平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成24年度 創立89周年記念式
- 2012-05-31 (木)
- 筑陽学園
こんにちは。
今日は、明日の創立記念日を前に、校内TV放送にて校長先生からあいさつがありました。
本校は明日で創立89周年を迎えます。
校長先生のあいさつでは、校訓の「人を愛し、ひとに愛される人間」についてと、
80周年に掲げた「自らを学び、失敗から学び、自然の本質から学ぶ」について、
詳しく説明があり、これらのことを今一度考えてみてください。とお話がありました。
校長先生のあいさつの後に、学校の沿革を紹介したビデオが放映されました。
来年は、90周年という節目の年になります。
また、デザイン科も50周年を迎えました。
今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力を頂きますよう、よろしくお願い致します。
平成24年度 創立89周年記念式【1】
平成24年度 創立89周年記念式【2】
平成24年度 創立89周年記念式【3】
平成24年度 創立89周年記念式【4】
平成24年度 創立89周年記念式【5】
平成24年度 創立89周年記念式【6】
平成24年度 創立89周年記念式【7】
平成24年度 創立89周年記念式【8】
平成24年度 創立89周年記念式【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国
- 2012-05-30 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
4月24日から留学しているジェームズくんが留学期間を終了して、明日帰国します。
今日のTV朝礼で、ジェームズくんより「最初は、寂しかったけど、友達ができ、日本語が少しづつ分かってきたのでクラスでも楽しかったです。また、書道部での書道の体験も思い出に残っています。筑陽学園でのことは忘れません。また、福岡に来たいです。」と思い出を交えてあいさつがありました。
朝礼後は、お世話になった先生方にあいさつし、記念撮影しました。
そして、最後の終礼でクラスのみんなと記念撮影をしました。
放課後は、書道部のみんなで記念撮影をしました。
ジェームズくん、お疲れ様でした。
日本や筑陽学園で学んだことを活かして、これからも頑張って下さい。
ジェームズくんが、将来、グローバルに活躍されることを期待しています。
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【1】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【2】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【3】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【4】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【5】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【6】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【7】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【8】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【9】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【10】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【11】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【12】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【13】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【14】
ジェームズくん、留学期間を終えて帰国【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta