Home

筑陽学園ブログ

新生徒会総務 始動!<高校>

こんにちは。

今日は、LHRの時間に、新生徒会総務委員(高校)の紹介がありました。

まず、旧生徒会総務からのあいさつがあり、新生徒会総務へと引き継がれました。

新しく誕生した生徒会総務の皆さんからも意気込みのあいさつがあり、今日から新生徒会が始動しました。


【新生徒会総務】
<会 長>
C2-B 山口 央将
<副会長>
C2-A 竪野 夢花
F2-3 高橋 由季
<書 記>
F1-3 福永 匡紘
F2-6 安藤 匠汰
<会 計>
D1-1 古賀 みはる
D2-1 林 朱輝

新生徒会総務委員の皆さん、1年間がんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

新生徒会による生徒総会<中学>

こんにちは。

今日は、中学校で先日決まりました新生徒会による生徒総会が行われました。
まず、新生徒会総務委員のあいさつ、各委員長のあいさつがあり、意気込みを皆に伝えました。

引き続き、各委員会より10月からの月目標が発表され皆の賛同が得られ決定しました。


<新生徒会総務委員>
会  長:J2-B 松本 岬
副 会 長 :J2-B 中島 弘樹
書記会計:J2-B 稲盛 礼
     J2-A 北川 諒

新生徒会総務委員の皆さん、1年間がんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 中学2年生 スピーチコンテスト

こんにちは。

今日は、中学2年生によるスピーチコンテストが行われました。

筑陽学園中学校は英語教育に力を入れており英語のコミュニケーション向上プロジェクトを実行しています。
スピーチコンテストは、その一環で英語による自己表現やコミュニケーション能力の育成を目的に行われています。
生徒たちは自分の夢や宝物などについて英語でスピーチし、イントネーションや表現力などが評価されます。

緊張した面持ちで、自分の出番がくるまで、メモを見ながら話す内容を確認していました。
本番では緊張しながらも、しっかりとスピーチしていました。

スピーチ終了後には、英語の石黒先生より講評があり、これからの英語の勉強方法や上手に英語が話せるようになる為の秘訣など、とても参考になるお話を聞くことが出来ました。

中学2年生の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
結果は後日発表があるそうです。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>

こんにちは。

9月26日に、中学3年生が、和白干潟へ校外理科学習に行きました。

午前は、干潟についての話や野鳥や干潟に住む生き物の観察を行いました。
午後からは班に分かれて、和白干潟に住む生物や干潟の浄化能力などについて調査・観察を行いました。

【調査内容】
<干潟の生物>
・砂地の底生生物
・砂泥地の底生生物
・泥地と岩場の生物
<カニの巣穴形状>
<アオサと干潟汚染>
<干潟の植物>
<干潟の浄化能力>

これらの調査した内容やデータは、各班ごとにまとめられ、調査研究発表会で、グループごとにプレゼンテーションが行われます。

中学3年生のみなさん、校外理科学習お疲れ様でした。
調査研究発表会を楽しみにしています。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

第64回全日本バレーボール高等学校選手権大会 福岡県大会の結果

9月24日(土)福岡市民体育館で行われました第64回全日本バレーボール高等学校選手権大会福岡県大会の準決勝におきまして、北九州高校と対戦し0-2で惜敗致しました。
 皆様のご支援並びに応援有難うございました。
今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を頂きますようにお願い致します。

女子バレー部の皆さん、お疲れ様でした。

【準決勝詳細】
筑陽学園 vs  北九州高校
第1セット 18 – 25 
第2セット 19 – 25 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 体験入学(大野東中学校)

こんにちは。

今日は、大野東中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。

校内見学や授業体験、入試対策講座など、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。

午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
大野東中学校の皆さんもメモを取りながら、真剣に聞いて頂きました。

最後の質疑応答では、「部活動について」や「大学進学状況について」など、たくさくの質問が寄せられました。

大野東中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。

10月1日、10月29日に学園紹介<オープンスクール>を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。


大野東中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

■学園紹介<オープンスクール>のご案内
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月17日(土) 終了しました。
第2回目 10月1日(土)
第3回目 10月29日(土)

受付:13:00
開始:13:20〜16:30
楽しい筑陽学園が体験できる3日間

平成23年度 体験入学(大野東中学校)【1】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【2】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【3】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【4】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【5】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【6】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【7】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【8】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【9】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【10】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【11】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【12】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【13】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【14】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【15】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【16】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【17】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【18】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【19】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【20】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【21】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【22】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【23】平成23年度 体験入学(大野東中学校)【24】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 第1回 学園紹介<オープンスクール>

こんにちは。

9月17日に、本年度、第1回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
連休の初日にも関わらず、多くの中学生や保護者の皆様に来校して頂きました。

総合開会式は、吹奏楽部の演奏、応援リーダー部のチアリーディングと応援団の演舞ではじまり、校長の挨拶、部活動の紹介が行われました。

開会式後は、各班に分かれ各教室で、学園紹介のDVDや各クラス・コースの説明など筑陽学園についての説明が行われました。

14:45から自由見学、入試相談がはじまり、デザイン科のものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示、催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生や保護者の皆様に体験して頂きました。


参加して頂いた中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
筑陽学園のことを少しは、ご理解いただけましたでしょうか?

元気で楽しい筑陽学園の雰囲気を感じ頂けたことと思います。
また、今年は新校舎も完成し、さらに充実した学習環境も見ていただけたことと思います。

これから各学校でオープンスクールや学校紹介などが行われると思いますが、志望校も含め、たくさんオープンスクールや学校紹介などに参加され、学校の雰囲気を感じられて、自分にあった学校選びをして下さい。
今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。

そして、また、来年の4月に合うことができれば、嬉しく思います。

連休の初日にも、関わらず、学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。

■学園紹介<オープンスクール>のご案内
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月17日(土)終了しました。
第2回目 10月1日(土)
第3回目 10月29日(土)

受付:13:00
開始:13:20〜16:30
楽しい筑陽学園が体験できる3日間

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

活躍する水泳部!

こんにちは。

インターハイでも活躍ぶりが輝いていた本校水泳部ですが、平成23年9月6日(火)~9月15日(木)に開催された「おいでませ!山口国体」(会期前実施競技)において、水泳部の後藤 滉平くんが100m平泳ぎ(1分2秒15)で優勝しました。

また、福岡県チームとして、本校より後藤 滉平くん(太宰府西中学校卒)と川上真生くん(太宰府東中学校卒)が出場し、400mリレー(3分34秒68)で5位入賞しました。

後藤 滉平くん、川上真生くん、おめでようございます!
今後の活躍も期待しています!

【おいだませ山口国体2011 結果】
《 水泳 男子100m平泳ぎ 》
1分2秒15
優勝 後藤 滉平くん
山口国体2011 男子100m平泳ぎ 優勝 後藤 滉平くん

《 水泳 男子400mリレー 》
3分34秒68
5位 福岡(坂井・川上・後藤・坂本)
川上・後藤は筑陽学園

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成24年度 生徒会総務立会演説会

こんにちは。

今日の2時限目のLHRに、平成24度の生徒会総務の立会演説会が行われました。
立会演説会は、学校放送を利用して、全校生徒に向けて行われました。

今年の高校の生徒会総務には、20人の生徒が立候補しました。

【高校生徒会 立候補者】
<会長候補>
C2-B 山口 央将
F2-1 古賀 友稀
F2-2 千代丸 勝美
F2-5 安恒 好史
<副会長候補>
F1-1 古賀 一朗
F1-2 高橋 海智
D1-1 世利 雅晃
F1-9 深谷 悠
C2-A 竪野 夢花
F2-3 高橋 由季
F2-4 内野 正将
F2-7 庄島 慎也
<書記候補>
C1-A 小松 竜也
F1-3 福永 匡紘
F1-8 秋元 千夏
F2-6 安藤 匠汰
<会計候補>
F1-6 矢ヶ部 和隆
D1-1 古賀 みはる
C2-A 中村 充
D2-1 林 朱輝


それぞれ、立候補者は推薦者と一緒に、生徒会への意気込みと投票のお願いをしました。

立会演説会後、投票が行われ、近日、発表が行われます。

立候補した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 体験入学(天拝中学校)

こんにちは。

9月14日に、天拝中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。

校内見学やデザイン科のデッサン講習など、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。

午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
天拝中学校の皆さんもメモを取りながら、真剣に聞いて頂きました。

最後の質疑応答では、「デザイン科に入学したときに必要な費用」や「デザイン科で取れる資格」など、たくさくの質問が寄せられました。

天拝中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。

今週末(9月17日)には、第1回目の学園紹介(オープンスクール)も予定しています。
また、10月にも第2回目、第3回目も予定しています。そちらにもぜひ参加してみて下さい。


天拝中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

■学園紹介<オープンスクール>のご案内
学園紹介《オープンスクール》日程
第1回目 9月17日(土)
第2回目 10月1日(土)
第3回目 10月29日(土)

受付:13:00
開始:13:20〜16:30
楽しい筑陽学園が体験できる3日間

平成23年度 体験入学(天拝中学校)【1】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【2】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【3】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【4】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【5】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【6】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【7】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【8】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【9】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【10】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【11】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【12】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【13】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【14】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【15】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【16】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【17】平成23年度 体験入学(天拝中学校)【18】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 168 of 208« First...«166167168169170»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top