Home

筑陽学園ブログ

平成23年度 体育大会 成績

平成23年度 体育大会も皆様のおかげで無事終了することができました。

結果は、以下の通りです。

また来年も素晴らしい体育大会にしましょう。


1 スウェーデンリレー 
優勝 中学校3年B組


2 部活動対抗リレー  
優勝 中学校女子運動部 テニスA部
優勝 中学校男子運動部 サッカー部
優勝 高校女子文化部  インターアクト部
優勝 高校女子運動部  ソフトボール部
優勝 高校男子文化部  文芸同好会
優勝 高校男子運動部  陸上部


3 クラス対抗リレー  
中学優勝  中学校3年B組
高校女子優勝  普通科2年10組
高校男子優勝  普通科3年9組


4 男子集団演技
    
優勝 赤ブロック            
2位 青ブロック
3位 黄ブロック
4位 白ブロック 

5 女子創作ダンス   
優勝 白ブロック 
2位 青ブロック
3位 赤ブロック
4位 黄ブロック

6 総合成績      
優勝 赤ブロック            
2位 青ブロック
3位 黄ブロック
4位 白ブロック 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

平成23年度 体育大会

本日9月8日、体育大会が行われています。
天候にも恵まれ快晴の中、無事この日を迎える事ができました。
短い練習時間の中、頑張ってきた生徒たち。

ケガすることなく最後まで頑張りましょう!!

赤ブロック
J2-A
C1-B F1-2 F1-4 F1-7
C2-A F2-9 F2-6
F3-4 F3-9 D3-1

青ブロック
J1-B J3-A
F1-1 F1-6 F1-10
F2-1 F2-8 D2-1
C3-B F3-1 F3-6

黄ブロック
J1-A J3-B
F1-5 F1-9 D1-1
F2-2 F2-5 F2-10
C3-A F3-3 F3-8

白ブロック
J2-B
C1-A F1-3 F1-8
C2-B F2-3 F2-4 F2-7
F3-2 F3-5 F3-7

1. 開会式
入場行進02入場行進03入場行進01

2. 準備運動
準備体操01準備体操02準備体操03

3. 100m走
100m走01100m走02100m走03

4. 200m走
200m走01200m走02200m走03

5. 縄取り
縄取り01縄取り02縄取り03

6. スウェーデンリレー
スウェーデンリレー01スウェーデンリレー02スウェーデンリレー03

7. 40人41脚
40人41脚0140人41脚0240人41脚03

8. 集団演技(中学)
集団演技(中学)01集団演技(中学)02集団演技(中学)03

9. 綱引き
綱引き01綱引き02綱引き03

10. 部活動対抗リレー(予)
部活動対抗リレー(予)01部活動対抗リレー(予)02部活動対抗リレー(予)03

11. むかで競走
むかで競走01むかで競走02むかで競走03

11. クラス対抗リレー(準)
クラス対抗リレー(準)01クラス対抗リレー(準)02クラス対抗リレー(準)03


午後の部


マーチング・応援
マーチング01マーチング02マーチング03応援01応援02応援03

13. 大縄
大縄01大縄02大縄03

14. 障害物競走
障害物競走01障害物競走02障害物競走03

15. 集団演技(高校)
集団演技01集団演技02集団演技03集団演技04

16. 部活動対抗リレー(決)
部活動対抗リレー(決勝)01部活動対抗リレー(決勝)02部活動対抗リレー(決勝)02

17. 職員競技(ブロック対抗リレー)
職員競技(ブロック対抗リレー)01職員競技(ブロック対抗リレー)02職員競技(ブロック対抗リレー)03

18. 創作ダンス
創作ダンス01創作ダンス02創作ダンス03創作ダンス04

19. クラス対抗リレー(決)
クラス対抗リレー01クラス対抗リレー02クラス対抗リレー03

20. ブロック対抗リレー
ブロック対抗リレー(決勝)01ブロック対抗リレー(決勝)02ブロック対抗リレー(決勝)03

21. 整理運動
整理運動01整理運動02整理運動03

22. 閉会式
閉会式01閉会式02閉会式03


平成23年度体育大会、すべての競技が終了しました。

総合優勝は、485点で赤ブロックが総合優勝しました!
赤ブロックの皆さん、おめでとうございます!

そして、筑陽生の皆さん、教職員の皆さん、お疲れ様でした。

また、応援にお越し頂きました保護者の皆様、近隣の皆様、ありがとうございました。

【体育大会の結果】
赤ブロック:485点
青ブロック:483点
黄ブロック:454点
白ブロック:380点

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

平成23年度 体育大会予行

こんにちは。

今日は、9月8日に開催される体育大会の予行が行われました。
先週末の台風の影響で少し雨雲が残るものの、朝から天気がよく清々しい気候の中での予行でした。

生徒たちも、本番さながらに、一生懸命に自分たちの参加する競技に取り組んでいました。

予行のプログラムの中には、クラス対抗リレーなどの予選が行われるので生徒たちも大変、盛り上がっていました。

皆さん、今日はお疲れ様でした!
体育大会本番もこの調子でがんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

第16回写真展の審査結果と準備風景

こんにちは。

8月31日に、9月6日から開催される筑陽学園写真展の審査が行われ、結果の発表がありました。
審査は、生徒の作品のみ審査されます。
審査には、卒業生の原 文也さん、鈴木先生、生徒会長の廣瀬由佳さんが協力してくれました。

【審査基準】
・写真の基本的な技術
・中高生としてのフレッシュな感覚
・ねらいが明確なこと

審査結果は以下のようになりました。

学校長賞:D2-1 日野 由梨 「達成感」
学校長賞:J3-B 木村 理子 「爆熱ストーム」
後援会長賞:D2-1 内藤 志歩 「はじめての夏」
後援会長賞:J3-B 木村 理子 「ぼくのせかい」
テクニカル賞:D3-1 高田 裕里 「水中都市」
テクニカル賞:D3-1 藤田 美貴 「蜃気楼学園」
フレッシュ賞:C2-A 大川 絵里佳 「そして誰もいなくなる」
フレッシュ賞:D2-1 西津 沙矢華 「吹っ飛ばせ!!!」
フィーリング賞:D3-1 廣瀬 由佳 「お花畑」
フィーリング賞:F2-6 岩橋 花歩 「枯美」
ユーモア賞:F3-3 待島 光 「こんにちは」
ユーモア賞:D1-1 大坪 優佳里 「合成写真」

入選:F3-7 和田 彩美 「フォレスト」
入選:F3-7 高田 優里奈 「丑の日」
入選:F3-8 伊東 朋宏 「速達で!」
入選:D3-1 高田 裕里 「Fire flower」
入選:D3-1 廣瀬 由佳 「新世界への開拓」
入選:D3-1 藤田 美貴 「愛の似顔絵どんぶり」
入選:D3-1 寺村 卓朗 「夢中」
入選:C2-A 八藤丸 亮 「雲海」
入選:C2-A 大川 絵里佳 「Another world」
入選:C2-A 大川 絵里佳 「タイはいないかな?」
入選:F2-1 岩瀬 なみ 「水玻璃玉(みずはりだま)」
入選:F2-1 岩瀬 なみ 「いつまでも」
入選:F2-6 岩橋 花歩 「はなみち」
入選:F2-7 千々岩 萌華 「ちっちゃなしあわせ」
入選:D2-1 内藤 志歩 「洗濯物日和」
入選:D2-1 西津 沙矢華 「カメラガール」
入選:D2-1 柴田 真友子 「デビュー」
入選:D2-1 柴田 真友子 「なわとび」
入選:D1-1 大坪 優佳里 「忙しい!」
入選:D1-1 上野 真希 「どうしたらこうなる・・・。」

斬新で中高生らしい感性の作品が多く、審査にも時間がかったようです。
受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます。

受賞作品は、9月6日から始まる写真展にて展示しますので、足を運んで頂き、実際に見ていただけたらと思います。


また、9月1日から本格的に写真展の準備が始まり、写真部の皆が、体育大会の練習を終えて作業をしています。
生徒たちによる手作りで誰でも参加できる写真展ですので、ぜひ、ご来場下さい。


【第16回 筑陽学園写真展】
日時:平成23年9月6日(火)〜平成23年9月11日(日)
場所:筑陽学園 図書館1F ギャラリー

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

デザイン科 企業とのコラボ活動が全国版の業界紙に紹介されました。

こんにちは。

デザイン科初!企業とのコラボレーション。」で紹介しましたアドベンチャー株式会社の皆様とのコラボレーションの活動が、全国版の業界紙「繊研新聞」に紹介されました。
本校のデザイン科2年生のバッグやペンケースなど約80点のデザイン案を企画書として提出し、13点に絞り込まれ商品開発が進められているそうです。

販売は来年の3月〜5月の予定で、アドベンチャー様の小売り会社「地球文化屋」と「流行雑貨屋」で、高校生コラボ商品として発売する予定のようです。

発売されるのが、楽しみですね。


【コラボさせていただいている企業】
アドヴェンチャー
【コラボ商品販売予定小売店】
地球文化屋
流行雑貨屋

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

インターアクト部 24時間テレビ募金活動

こんにちは。
8月20日(土)・21日(日)の2日間、本校のインターアクト部は24時間テレビ34「愛は地球を救う」チャリティー募金活動に参加しました。

西鉄太宰府駅前のロータリー広場で募金を呼びかけました。
部員全員で、道行く人に大きな声で協力をお願いしました。
その結果、小さな子どもから大人まで、幅広い人たちに募金して頂きました。

中には「がんばってね」などと、嬉しい励ましの一言を付けて募金をしてくださる方もいました。
小さな手にお金をしっかりと握り締め、一生懸命に手を伸ばして箱に入れてくれる子どももいました。
インターアクト部の生徒たちにとって、「やっててよかった」と思える瞬間だったと思います。

最初は軽かった募金箱が、活動が終わるころにはたくさんの募金でかけている首が痛くなるほどの重さだったようです。
きっとその痛さは、2日間の活動の証だったのでしょう。
生徒にとっても、参加の喜びを実感できた2日間だったようです。

集められた募金は、FBS福岡放送「24時間テレビ委員会」にすべて振り込みました。
たくさんの皆様方のご協力ありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 第2学期始業式<中学校>

こんにちは。

今日は、筑陽学園中学校 平成23年度第2学期の始業式が行われました。

始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
陸上部、水泳部、テニス部が表彰されました。

【陸上部】
筑前地区中学校体育大会第40回陸上競技大会
男子走り高飛び  第2位 J3-B 小松 隼也
第63回福岡県中学校陸上競技大会
男子走り高飛び  第2位 J3-B 小松 隼也(九州大会出場)

【水泳部】
■平成23年度地区中学校水泳競技大会
・200m背泳ぎ         1位 J2-B 徳田藍李
・100m背泳ぎ         1位 J2-B 徳田藍李
・400m個人メドレー      2位 J3-B 丸山日菜子
・200m個人メドレー      1位 J3-B 丸山日菜子
・女子400mメドレーリレー   1位 徳田・本園・丸山(佳)・丸山(日) 大会新
・女子フリーリレー       1位 徳田・本園・丸山(佳)・丸山(日)
 女子団体総合         2位

■平成23年度筑前地区中学校水泳競技大会
・200m背泳ぎ         1位 J2-B 徳田藍李
・100m背泳ぎ         1位 J2-B 徳田藍李
・400m個人メドレー      1位 J3-B 丸山日菜子
・女子400mメドレーリレー   1位 徳田・本園・丸山(佳)・丸山(日) 大会新
・女子フリーリレー       1位 徳田・本園・丸山(佳)・丸山(日)

■平成23年度九州中学校水泳競技大会
・女子400mメドレーリレー   3位


【テニス部】
■九州中学校体育大会 第1回九州中学校テニス競技大会
・男子個人戦ダブルス  準優勝 J3-A 井上真路 J3-A 杉埜貴広
・男子団体戦      優 勝 J3-A 井上真路 J3-A 杉埜貴広 J3-A 川俣尚也
                J3-A 上村一清 J3-B 佐藤一輝 J3-B 山口生倖
                J2-A 川島元基 J2-A 安上昂志 J2-B 福原建二郎
                J1-A 工藤弘基

■第38回全国中学生テニス選手権大会
男子団体戦        3位 J3-A 井上真路 J3-A 杉埜貴広 J3-A 川俣尚也
                J3-A 上村一清 J3-B 佐藤一輝 J3-B 山口生倖
                J2-A 川島元基 J2-A 安上昂志 J2-B 福原建二郎
                J1-A 工藤弘基

始業式では、校長先生より「2学期は体育祭をはじめ多くの行事があり、一番長い学期です。目標を決めて学習や行事に取り組んで下さい。」とあいさつがありました。

中学生の皆さん、充実した夏休みを過ごせましたか?

今日から2学期が始まりました。
来週から早速、体育祭の練習が始まります。
まだ、暑さが続きそうなので、体調に気を付けていきましょう。

また、充実した2学期になるよう、がんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 第2学期始業式。

本日は雨のため、グランドが使えず、テレビ放送で始業式が行われました。

始業式に先立ち、表彰伝達がありました。

表彰されたのは、以下のクラブです。
おめでとうございます。


【陸上部】
第66回九州陸上競技選手権大会
ジュニア男子400m 1位 普通科2年10組 花田純一

【硬式野球部】 
平成23年度 秋季福岡市長杯争奪高校野球大会 優勝


校長先生から

「一時期涼しい日々が続いていましたが、また暑い日が戻ってくるようです。
来週から大きな学校行事のひとつ、体育大会の練習が始まります。
熱中症には、くれぐれも気をつけて練習に励んで下さい」とお話がありました。


本日から2学期です。
まだまだ、暑い日が続きます。

体育大会へ向けての練習、そして本番と忙しい日々が続きますが、
熱中症や体調管理に気をつけて生活して欲しいと思います。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Matsu

平成23年度 デザイン科卒業生による美大進学体験談

こんにちは。

8月19日に、デザイン科2年生を対象とした「デザイン科卒業生による美大進学体験談」が行われました。

この「美大進学体験談」は、これから進路選択をしていく上で、美大受験に向けての取り組み方や美術大学の現場を語ってもらうことで美術大学をより理解し進路選択の一助とすることを目的としています。

今年は、東京藝術大学、東京造形大学、女子美術大学に進学された先輩たちが来校され、今どのような勉強をしているか、大学のこと、大学での生活などについて語って頂きました。


参加した生徒たちも先輩方の声に、真剣に耳を傾けていました。
先輩方の大学生活や大学での勉強の話に、刺激を受けてモチベーションも上がったのではないでしょうか。

卒業生の皆さん、貴重なお話、ありがとうございました。
参加した生徒たちも進路選択において、大変、参考になったことと思います。


【本日来校して頂いた卒業生】
東京藝術大学 芸術学部 日本画学科4年 犬丸宣子さん
東京造形大学 造形学部 デザイン学科2年 井上愛子さん
女子美術大学 美術学部 工芸学科2年 松本彩香さん

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 中学校 林間学校

こんにちは。

8月2日〜8月4日にかけて、中学校の林間学校が実施されました。
林間学校は、熊本県の小国にある本校の研修所で、毎年この時期に行われています。

林間学校は、野外集団宿泊生活を通して、下記のことを目標としています。
○自然に親しみ豊かな情操を育む。
○心身を鍛えるとともに、規律・友情・協力を基本に望ましい集団生活ができるようにする。
○自分の役割に責任を持ち、自主的・自発的に行動する態度を伸ばす。
○生徒相互(特に異学年との協同生活を生かして)、生徒と教師の交流を深め、望ましい人間関係を築く。

みんなで、テントを立てたり、カレーを作ったりと自然の中で、普段体験できないことをたくさん体験しました。
友達や先生とも、さらに交流が深まり、より一層、絆が深くなったのではないでしょうか。

中学生の皆さん、林間学校、お疲れ様でした。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 169 of 208« First...«167168169170171»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top