筑陽学園ブログ
中学校水泳部 壮行会
- 2011-08-17 (水)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
本校の中学水泳部が8月21日から開催される第51回全国中学校水泳競技大会に出場します。
出場にあたり今日の放課後、壮行会が行われました。
【出場種目】
◆女子400Mメドレーリレー
J3-B 本園史奈さん、J3-B 丸山日菜子さん、J2-B 德田藍李さん、J1-A 丸山佳乃子さん
◆200M背泳ぎ
J2-B德田藍李さん
中学水泳部の皆さん、精一杯がんばって来て下さい。
皆様、応援よろしくお願い致します。
中学校水泳部 壮行会【1】
中学校水泳部 壮行会【2】
中学校水泳部 壮行会【3】
中学校水泳部 壮行会【4】
中学校水泳部 壮行会【5】
中学校水泳部 壮行会【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
卒業生による大学合格体験談が開かれました。
- 2011-08-17 (水)
- 筑陽学園高等学校
高校1年生を対象に「卒業生による大学合格体験談」が開かれました。
体験談をお話してくれたのは、
佐賀大学 医学部医学科1年 永田 穂香 さん
九州大学 薬学部創薬科学科1年 山本 ちひろ さん
筑波大学 社会国際学群1年 大石 達也 さん
東京外国語大学 外国語学部1年 古賀 瞳 さん
九州大学 農学部1年 松田 彩花 さん
福岡教育大学 教養学部1年 武井 千紘 さん
防衛大学校 理工学部1年 阿部 太郎 さん
西南学院大学 経済学部1年 宮原 由衣 さん
昨年、筑陽学園を卒業された8名の先輩方です。
卒業生の話は、現在の大学での勉強の話、大学の雰囲気、そしてサークルについての話。
そして、1年生にとって一番興味がある
「高校の時、どのように勉強をしたか?どうやって大学を決めたか?」について、
各卒業生から話がありました。
卒業生の話をまとめると、
○わからない所は、放って置かずにすぐに解決する。
教科書や参考書で調べたり、先生に質問をする。
○ちょっとした時間を有効に使う。
登下校時、お風呂に入っている時、ちょっとした時間ができた時、
少しでも勉強をして、積み重ねていくことが大事である。
あと、場所を変えて勉強をするというのもありました。
○復習は、必ずする。
○模試の問題を何度も見直すことで自分の弱点を知る。
○無理な計画を立てない。
など、今日からでもできる実践的なアドバイスをいただきました。
これから文理選択を行う1年生にとって、
卒業生の生の声を聞くことで少しでも参考になればと思います。
卒業生の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
九州大学 農学部1年 松田 彩花さん
福岡教育大学 教養学部1年 武井 千紘さん
防衛大学校 理工学部1年 阿部 太郎さん
西南学院大学 経済学部1年 宮原 由衣さん
卒業生のみなさん
卒業生大学合格体験談
卒業生大学合格体験談
卒業生大学合格体験談
佐賀大学 医学部医学科1年 永田穂香 さん
九州大学 薬学部創薬科学科1年
筑波大学 社会国際学群1年 大石 達也さん
東京外国語大学 外国語学部1年 古賀 瞳さん
卒業生大学合格体験談
卒業生大学合格体験談
卒業生大学合格体験談
卒業生に質問中!
卒業生に質問中!
卒業生のみなさん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
平成23年度 体験入学(春日東中学校)
- 2011-08-04 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、夏休み中ではありますが、春日東中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
暑い中、多くの生徒さんに来て頂きました。
また、本校も夏期補習期間中でしたので、実際の授業を体験して頂くことはできませんでしたが、校内見学や高校受験への心構え、入試対策講座、デザイン科のデッサン講習など、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
春日東中学校の皆さんもメモを取りながら、真剣に聞いて頂きました。
最後の質疑応答では、「特進Sクラスは部活はできないのですか?」や「進学クラス受験のメリットは?」など、たくさくの質問が寄せられました。
春日東中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
春日東中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
■学園紹介<オープンスクール>のご案内
学園紹介《オープンスクール》日程
9月17日(土) 10月1日(土) 10月29日(土)
受付:13:00
開始:13:20〜16:30
楽しい筑陽学園が体験できる3日間
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 夏期学力強化合宿
- 2011-07-27 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
7月21日〜7月23日に、特別進学クラス、および特別進学Sクラス、中高一貫科を対象に夏期学力強化合宿が行われました。
【合宿場所】
○特別進学Sクラス・・・阿蘇の司 ビラパークホテル
○特別進学クラス・中高一貫科・・・・原鶴グランドスカイホテル
夏期学力強化合宿は、以下のことを目標に、毎年を行われています。
【夏期学力強化合宿の目標】
(1)これまでの学習を振り返り、自主的主体的な学習態度を養う。
(2)各教科の定めた課題をクリアし、自信と学力を身に付ける。
(3)合宿後の夏期補習、及び休暇中の生活を充実させる。
(4)生徒間の交流を図ることにより、お互いの進学意識を高める。
いつもと違う環境で、生徒たちも集中して学習することが出来たのではないでしょうか。
普段の学習も、環境を少し変えるだけで集中できたりするものです。
こうした工夫をして、学習に取り組むことも重要なことだと思います。
また、高校生活のいい思い出になったのではないでしょうか。
学力強化合宿に参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
夏期補習もはじまりましたが、暑さに負けずに頑張って下さい。
【特別進学Sクラス】
【特別進学クラス】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 小国キャンプ
- 2011-07-27 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
7月21日〜7月23日に、高校1年生の普通科進学クラスとデザイン科を対象に小国でキャンプが行われました。
筑陽学園は、熊本の小国に研修所を所有しており、毎年、高校1年生の普通科進学クラスとデザイン科を対象にキャンプが行われています。
【小国キャンプの目的】
○自然に触れ親しむ。
○心身を鍛え、望ましい集団行動を身に付ける。
○生徒相互、生徒と教師の親睦を図る。
【日程】
7月21日〜7月22日 普通科進学クラス
7月22日〜7月23日 デザイン科
みんなで、カレー作りをしたりして、生徒同士の絆、先生との絆が深まったキャンプになったことと思います。
夜は、きっと、いろいろな話で盛り上がったんでしょうね。
小国キャンプに参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
【進学クラス】
【デザイン科】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 第1学期終業式<中学>
- 2011-07-20 (水)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、第1学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち、表彰伝達が行われ、クラスマッチ、レシテーションコンテスト、体操部の表彰が行われました。
■クラスマッチの結果
中学1年(男子)ソフトボール:優勝 1年B組
中学1年(女子)バレーボール:優勝 1年A組
中学2年(男子)ソフトボール:優勝 2年B組
中学2年(女子)バレーボール:優勝 2年B組
中学3年(男子)ソフトボール:優勝 3年B組
中学3年(女子)バレーボール:優勝 3年A組
クラスマッチの詳細↓
平成23年度 前期クラスマッチ<中学校>
■レシテーションコンテストの結果
【最優秀賞】
J1-A 大野里菜
【優秀賞】
J1-A 福島恭平
J1-B 猿渡春奈
J1-A 黒川美月
J1-B 北条憧也
J1-A 江上千晶
【努力賞】
J1-B 山内未央
J1-A 古賀愛
J1-A 尾方逸希
J1-B 村野祐哉
J1-A 佐藤阿弥
表彰の後に、最優秀賞の大野里菜さんより、レシテーションコンテストで暗唱した英語の披露がありました。
レシテーションコンテストの詳細↓
平成23年度 中学1年生英語レシテーション(暗唱)コンテスト
【体操部】
J1-B 富田佳奈さん
第40回筑前地区中学校体操競技大会
女子個人総合 第3位
女子跳馬 準優勝
女子平均台 準優勝
女子段違平行棒 優勝
表彰された皆さん、おめでとうございます。
終業式では、校長先生より、「1学期の反省をしっかり行い、復習、補強を行って、2学期や将来の夢につなげていって下さい。」とあいさつがありました。
終業式後は、教頭先生より、なぜルールを守るのかというお話と生活指導部から夏休みに心得についてお話がありました。
中学生の皆さん、1学期、お疲れ様でした。
まだ、林間学校や部活動等ありますが、夏休みは病気やケガがないよう楽しく充実したものにして下さい。
また、2学期に元気な姿で登校して下さい。
平成23年度 第1学期終業式<中学>【1】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【2】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【3】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【4】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【5】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【6】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【7】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【8】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【9】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【10】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【11】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【12】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【13】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【14】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【15】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【16】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【17】
平成23年度 第1学期終業式<中学>【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
2011インターハイ出場~壮行会
本日7月20日、終業式後にインターハイに出場する、
陸上部、水泳部、サッカー部の壮行会が行われました。
各部の代表者からひとこと挨拶がありました。
【陸上部】
8月3日 岩手県で開催
「今までの練習を無駄にしないように、精一杯頑張ってきますのでよろしくお願いします。」
【水泳部】
8月17日 岩手県で開催
「上位入賞を目指して、頑張りますので応援よろしくお願いします。」
【サッカー部】
7月27日 秋田県で開催
「福岡の代表として精一杯頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。」
各部とも、体調には十分注意し、
今までの練習の成果を思う存分出してきてもらいたいと思います。
そして、競技を楽しんで来て下さい。
皆さんのご声援よろしくお願いします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
平成23年度 第1学期終業式
- 2011-07-20 (水)
- 筑陽学園高等学校
本日7月20日、平成23年度 第1学期終業式が行われました。
あいにく、天候が悪くテレビ放送で終業式が行われました。
最初にクラスマッチの表彰と表彰伝達です。
結果は以下の通りです。
【表彰】
2年男子ソフトボール 優勝 普通科2年8組
2年女子バレーボール 優勝 普通科2年10組
3年男子サッカー 優勝 中高一貫B組
3年女子バレーボール 優勝 普通科3年8組
※高校1年生は、台風の影響で試合途中で中止となりました。
【表彰伝達】
[ 陸上 ]
第58回福岡県高等学校陸上競技対抗選手権大会兼国体予選会
男子A 400mハードル 3位 桃崎 純平
男子B 200m 3位 井手 大貴
[水泳]
平成23年度全九州高等学校体育大会水泳競技
男子200m個人メドレー 2位 大川 恭司
男子400m個人メドレー 2位 大川 恭司
男子400m個人メドレー 3位 川上 真生
男子400mメドレーリレー2位
男子団体総合 3位 筑陽学園
表彰が終了したあと校長先生から、
・部活動の大変な活躍ぶり。
・なでしこジャパンの活躍ぶり。
・東北大震災が私たちに教えてくれたこと。
などについてお話がありました。
明日から夏休みに入りますが、
部活動や補習、勉強合宿など様々な行事があると思います。
体調に気をつけて有意義な夏休みをおくってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
メリッサさん留学期間を終えて帰国
- 2011-07-19 (火)
- 筑陽学園
こんにちは。
平成22年8月26日から本校に留学しているメリッサさんが、今日で留学期間を終了して、明日帰国します。
本来であれば、6月末までの予定でしたが、メリッサさんの希望により学期末までの留学となりました。
今日のTV朝礼で、メリッサさんは、1年間お世話になった先生や友人にお礼の挨拶を日本語でしました。
TV朝礼後、留学終了式が行われ、筑陽学園での成績表が手渡せあれ、最後に記念撮影をして締めくくりました。
メリッサさん、1年間の留学お疲れ様でした。
日本や筑陽学園で学んだことを活かして、これからも頑張って下さい。
メリッサさんが、将来、グローバルに活躍されることを期待しています。
メリッサさんはインターアクト部に所属し、筑陽学園で本当にたくさんの思い出を作られたようです。
【メリッサさんお別れ会(インターアクト部主催:小国研修所)】
【メリッサさんへ贈られた思い出のアルバム】
インターアクト部の3年生が中心になって作成したメリッサさんの1年間の想い出のアルバム。お別れ会の時にメリッサさんにプレゼントされました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>
- 2011-07-19 (火)
- 筑陽学園高等学校
7月19日、高校1年生のクラスマッチが行われました。
男子はソフトボール、女子はバレーボールを行いました。
台風の接近により、ルール変更、時間短縮のなか、
生徒たちは、決められた時間の中で精一杯頑張っていました。
男子女子生徒共に盛り上がっており、
あちらこちらで大きな声援が飛び交っていました。
今回は、台風の影響で決勝戦まで行えませんでしたが、、
次回のクラスマッチでは、大いに頑張ってもらいたいと思います。
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【01】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【02】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【03】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【04】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【05】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【06】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【07】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【08】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【09】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【10】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【11】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【12】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【13】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【14】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【15】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【16】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【17】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【18】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【19】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【20】
平成23年度 前期クラスマッチ<高校1年生>【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
- Search
- Feeds
- Meta