Home

筑陽学園ブログ

平成22年度 比良松中学校PTA 学校訪問

こんにちは。

今日は、比良松中学校のPTAの皆さんが、学校訪問に来られました。

まず、学園紹介ビデオの上映や大学合格実績、学校行事など本校について説明をさせて頂きました。
その後、校内見学で授業風景などを見て頂きました。



比良松中学校PTAの皆さん、短い時間ではありましたが、筑陽学園のことをご理解頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

平成22年度 比良松中学校PTA 学校訪問

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

九州高文連写真展(沖縄大会)

6月18日から20日まで沖縄県那覇市で行われました九州高文連美術・工芸、書道、写真展の写真部門に本校写真部3年の案納真里江さんが出場しました。

●6月18日
 沖縄県立美術館での合同開会式の後、各県から推薦された作品の鑑賞会がありました。指定された作品について感想を記入していました。それぞれの作品は高校生ならではの若い感性が溢れ、参考になる作品でした。案納さんの作品は優秀賞を頂きました。

 その後写真教室があり、デジタル1眼カメラの詳しい使用法や全出品作品の丁寧な講評がありました。

●6月19日
 5時から早朝撮影、宿舎の周辺から浜辺へ。早起きのお年寄りが水泳や体操をしたりで、長寿の秘訣がここにあるのかなと思いました。

 昼まで撮影会が続きます。国際通りにある牧志公設市場へ。豚の頭や珍しい魚などが並び、生徒たちは市場の人と親しく話しながら撮影をしていました。
 昼ごろ梅雨明け宣言があり、青い空と白い雲がとても眩しかったです。

 1000点ほど撮影した写真を10点ほどにセレクトし、プリントして提出しました。

 <生徒交流会>
 5~6人のグループに分かれ、プリントした写真を持ち寄りグループのテーマを作り組写真を作るという作業です。他県の生徒とも打ち解けてテーマの作品を作りました。

 その後、大きな会場に移り、各グループの組写真をプレゼンテーションしました。生徒たちもみな和気あいあい、それぞれの組写真のプレゼンを楽しんでいました。

●6月20日
 今日も早朝撮影。沖縄の日常的な風景も、生徒たちにはとても珍しい状景で、盛んにシャッターを切っていました。
 最後の行事は昨日撮影した作品70点の講評と審査発表がありました。審査発表では惜しくも上位3点には入れませんでした。

 しかし沢山の写真を撮る事、他の写真を見ること。現地の人とカメラを通して交流がもてた事。
 それに多くの写真をやっている高校生と友人になれたことは大会の大きな収穫だったと思います。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Kuruma

第62回 全九州高等学校サッカー競技大会 優勝!

こんにちは。

19日から開幕した第62回 全九州高等学校サッカー競技大会において、本校のサッカー部が優勝しました!
決勝は、九州国際大学付属高等学校との対戦で、21日10時にキックオフしました。
前半に本校がゴールを決め、後半もこの1点を守り抜いて1対0で優勝しました。

守りが持ち味の筑陽らしい試合になったと思います。

【第62回 全九州高等学校サッカー競技大会の成績】
第1試合 筑陽学園 VS 那覇高等学校
         1ー0
第2試合 筑陽学園 VS 国見高等学校
         3ー1
第3試合 筑陽学園 VS 鹿児島城西高等学校
         1ー0
決勝戦  筑陽学園 VS 九州国際大学付属高等学校
         1ー0

サッカー部の皆さん!おめでとうございます!

そして、応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
厚くお礼申し上げます。


写真提供:写真のトクダ

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 立石中学校PTA 学校訪問

こんにちは。

今日は、立石中学校のPTAの皆さんが、学校訪問に来られました。

まず、学園紹介ビデオの上映と大学合格実績、学校行事など本校について説明をさせて頂きました。
その後、校内見学で授業風景などを見て頂きました。

立石中学校PTAの皆さん、短い時間ではありましたが、筑陽学園のことをご理解頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 三国中学校PTA 学校訪問

こんにちは。

今日は、午後から三国中学校のPTAの皆さんが、学校訪問に来られました。

まず、学園紹介ビデオの上映や大学合格実績、学校行事など本校について説明をさせて頂きました。
その後、校内見学で授業風景などを見て頂きました。



三国中学校PTAの皆さん、短い時間ではありましたが、筑陽学園のことをご理解頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、足下の悪い中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

平成22年度 三国中学校PTA 学校訪問

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 花畑中学校PTA 学校訪問

こんにちは。

今日は、午後から花畑中学校のPTAの皆さんが、学校訪問に来られました。

まず、学校内を見学して頂きました。
その後、学園紹介ビデオの上映と大学合格実績や学校行事など本校について説明をさせて頂きました。



花畑中学校PTAの皆さん、短い時間ではありましたが、筑陽学園のこと、ご理解頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

平成22年度 花畑中学校PTA 学校訪問

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 第9回目 体験入学(三輪中学校)

こんにちは。

今日は、三輪中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学やデザイン科でデッサンを学んだり、実際の授業を体験して頂きました。



三輪中学校の皆さんいかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しは分かって頂けたことと思います。

また、9月18日、10月2日、10月30日と学園紹介(オープンスクール)を予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。

三輪中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

平成22年度 体験入学三輪中学校

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 第8回目 体験入学(太宰府中学校)

こんにちは。

今日は、太宰府中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や入試問題対策講座、そして実際の授業を体験して頂きました。

太宰府中学校の皆さんいかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しは分かって頂けたことと思います。

また、9月18日、10月2日、10月30日と学園紹介(オープンスクール)を予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。

太宰府中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

平成22年度 体験入学太宰府中学校

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 大利中学校PTA 学校訪問

こんにちは。

今日は、午後から大利中学校のPTAの皆さんが、学校訪問にお越し頂きました。

まず、学園紹介のビデオの上映や実際に授業の風景など校内を見学して頂きました。
そして、進路指導部より本校の進学状況や指導内容、入試についての説明をさせて頂きました。

大利中学校PTAの皆さん、短い時間ではありましたが、筑陽学園のこと、ご理解頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、足下の悪い中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html


平成22年度 大利中学校PTA 学校訪問

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 第7回目 体験入学(東住吉中学校)

こんにちは。

今日は、東住吉中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や実際の授業体験、そして入試問題対策講座などを受けて頂きました。

東住吉中学校の皆さんいかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しは分かって頂けたことと思います。

また、9月18日、10月2日、10月30日と学園紹介(オープンスクール)を予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。

東住吉中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

平成22年度 体験入学東住吉中学校

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 188 of 208« First...«186187188189190»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top