筑陽学園ブログ
来年度生徒会立候補者 立会演説会
- 2009-09-16 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、LHRで、来年度の生徒会の立候補者による立会演説会が学校放送を通じて行われました。
立候補は、会長に2名、副会長に5名、書記に5名、会計に2名と立候補があり、以下の生徒達が立候補しています。
【立候補者】
会長候補
・普通科2年2組 森崎 萌子さん
・普通科2年5組 大場 祐子さん
副会長候補
・普通科2年3組 山田 侑和くん
・普通科2年4組 安恒 加寿枝さん
・普通科2年5組 中原 一清くん
・普通科1年6組 高田 優里奈さん
・普通科1年8組 藤 雅弥くん
書記候補
・普通科2年6組 桑野 純貴くん
・一貫科1年A組 岩下 皓大くん
・普通科1年3組 皆田 諒平くん
・普通科1年7組 土持 宣幸くん
・デザイン科1年1組 廣瀬 由佳さん
会計候補
・普通科2年7組 大野 寛子さん
・普通科1年7組 鬼塚 達也くん
立会演説会では、学校のテレビ放送を通じて、それぞれの立候補者に抱負を語って頂きました。
また、推薦者の推薦演説もありました。
投票はLHR中に行われ、後日、発表が行われます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
第16回目高校体験入学(宇美中学校・大野東中学校)
- 2009-09-16 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、宇美中学校と大野東中学校の皆さんが、体験入学に来られました。
入校式では、本校の校長より「筑陽学園のいろいろな所を見て行って下さい」と挨拶があり、
続いて学園紹介のビデオ、校内の見学をして頂きました。
2時限目、いよいよ体験授業です。
本校生徒と一緒に授業に参加して頂きました。
授業では、国語、英語、科学、デザイン科の素描などの授業を体験して頂きました。
3時限目は、入試対策講座とものづくり講座に分かれて、講座に参加して頂きました。
入試対策講座では、数学と英語の過去の入試問題を使用して、傾向と対策を学んで頂きました。
また、ものづくり講座では、シルクスクリーン印刷を体験して頂きました。
インクの色や紙の色など、考えながら、はじめて体験するシルクスクリーン印刷を楽しんでいました。
大野東中学校の皆さんは、午前中までの体験入学だったので、3時限目終了で記念撮影をして体験入学終了でした。
お昼休みは、宇美中学校を卒業した本校の生徒とコミュニケーションで質問コーナーが設けられ、学校生活や通学時間、部活など様々な質問がされていました。
午後からは、本校のことや入試についての説明を聞いて頂きました。
宇美中学校、大野東中学校の皆さん、体験入学は、いかがでしたか?
皆さんの今後の進路決定にお役に立てたでしょうか?
また、9月19日、10月3日、10月31日には、学園紹介もありますので、是非、参加して下さいね。
今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
第15回目高校体験入学(那珂川南中学校)
- 2009-09-10 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、那珂川南中学校の皆さんが、体験入学に来られました。
入校式では、校長の挨拶、学園紹介のビデオを見て頂いた後、校内を見学して頂きました。
また、現在、開催中の筑陽学園写真展も見て頂きました。
2時限目は、入試対策講座とものづくり講座に分かれて、それぞれ講座に参加して頂きました。
入試対策講座では、数学と英語の過去の入試問題を使って傾向と対策を学んで頂きました。
ものづくり講座では、シルクスクリーン印刷を体験して頂きました。
はじめて体験するシルクスクリーン印刷に、戸惑いながらも積極的に体験していました。
3時限目は、体験授業です。
本校生徒と一緒に授業に参加して頂きました。
授業は、「国語」「数学」「現代社会」デザイン科の「構成」の授業に参加して頂きました。
お昼休みは、那珂川南中学校卒業の本校生徒とコミュニケーションということで、質問タイムです。
通学のことや部活について質問があがっていました。
午後からは、入試についての説明を聞いて頂きました。
那珂川南中学校の皆さん、体験入学は、いかがでしたか?
皆さんの今後の進路決定にお役に立てたでしょうか?
また、9月19日、10月3日、10月31日には、学園紹介もありますので、是非、参加して下さいね。
今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
吹奏楽部「初秋の太宰府コンサート」のお知らせ
- 2009-09-09 (水)
- 筑陽学園
こんにちは。
今日は、吹奏楽部のコンサートのお知らせです。
9月12日(土)に、太宰府市文化ふれあい館で「初秋の太宰府コンサート」を行います。
また、同時開催で「野菜・満載・ふれあい市」「ポコ・ア・ポコのお話会」も開催されます。
入場は無料となっていますので、ぜひ、ご来場して頂き、筑陽学園吹奏楽部の演奏で「初秋」を感じみて下さい。
【初秋の太宰府コンサート】
主催:太宰府市文化ふれあい館
場所:太宰府市文化ふれあい館
日時:9月12日(土)14:00〜15:00
入場無料
【同時開催】
野菜・満載・ふれあい市 12:00〜
ポコ・ア・ポコのお話会 13:00〜13:30
太宰府市文化ふれあい館 ホームページ
http://dazaifu.mma.co.jp/
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
第14回目高校体験入学(次郎丸中学校)
- 2009-09-08 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、2学期に入って、始めての高校体験入学でした。
体験入学に来校されたのは、次郎丸中学校の皆さんです。
本校校長の挨拶の後、学園紹介のビデオを見て頂き、そして、校内を見学して頂きました。
校内見学では、現在、開催中の筑陽学園写真展も見て頂きました。
2時限目は、いよいよ体験授業です。
本校の生徒と一緒に授業に参加して頂きました。
授業は、デザイン科で「国語」と「情報」の授業に参加して頂きました。
「情報」の授業ではパソコンを使っての名刺作りで、パソコンに慣れている生徒、慣れていない生徒、それぞれ一生懸命に取組んでいました。
3時限目は、入試対策講座とものづくり講座と2つに分かれて参加して頂きました。
入試対策講座では、数学と英語の過去の入試問題を使用して、傾向と対策についての講座が行われました。
また、ものづくり講座では、シルクスクリーン印刷を体験して頂きました。
柄、インクの色、紙の色など、考えて、シルクスクリーン印刷を楽しそうに体験していました。
お昼休みは、次郎丸中学校を卒業した本校の生徒への質問コーナーがありました。
質問では、「なぜ、筑陽学園を選んだか?」「通学時間はどのくらいかかるか?」「どんな部活があるのか?」などいろいろな質問が飛び交いました。
また、午後からは、筑陽学園について、説明と質疑応答が行われました。
次郎丸中学校の皆さん、体験入学は、いかがでしたか?
皆さんの今後の進路決定にお役に立てたでしょうか?
また、9月19日、10月3日、10月31日には、学園紹介もありますので、是非、参加して下さいね。
今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
【体育大会速報7】
- 2009-09-04 (金)
- 筑陽学園
本日の体育大会のすべての競技を終えました。
本日の体育大会は、黄ブロックが502点で総合優勝しました。
黄ブロックの皆さん、おめでとうございます。
【体育大会結果】
赤ブロック:461点
黄ブロック:502点(総合優勝)
白ブロック:393点
青ブロック:434点
そして、生徒の皆さん、教職員の皆さん、お疲れ様でした。
また、応援に駆けつけて頂きました保護者の皆さん、卒業生の皆さん、各学校関係者の皆様、ありがとうございました。
体育大会速報7【1】
体育大会速報7【2】
体育大会速報7【3】
体育大会速報7【4】
体育大会速報7【5】
体育大会速報7【6】
体育大会速報7【7】
体育大会速報7【8】
体育大会速報7【10】
体育大会速報7【11】
体育大会速報7【12】
体育大会速報7【13】
体育大会速報7【14】
体育大会速報7【15】
体育大会速報7【16】
体育大会速報7【17】
体育大会速報7【18】
体育大会速報7【19】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
【体育大会速報6】
- 2009-09-04 (金)
- 筑陽学園
現在の各ブロックの得点をお知らせします。
プログラム15番の障害物競走が終了時点
赤ブロック:263点
黄ブロック:333点
白ブロック:259点
青ブロック:335点
マーチング・応援の後に、サプライズの出し物がありました。
体育大会速報6【1】
体育大会速報6【2】
体育大会速報6【3】
体育大会速報6【4】
体育大会速報6【5】
体育大会速報6【6】
体育大会速報6【7】
体育大会速報6【8】
体育大会速報6【9】
体育大会速報6【10】
体育大会速報6【11】
体育大会速報6【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
【体育大会速報5】午後の部、はじまりました。
- 2009-09-04 (金)
- 筑陽学園
いよいよ、午後の部、開始です。
午後の部は、吹奏楽部によるマーチングとチアリーディング部による応援からです。
皆さん午後の部もがんばって下さい。
【午後の部のプログラム】
マーチング・応援
14. 大縄
15. 障害物競走
16. 集団演技(高校)
17. 部活動リレー(決勝)
18. 職員競技(ブロック対抗リレー)
19. 創作ダンス
20. クラス対抗リレー(決勝)
21. ブロック対抗リレー
22. 整理運動
23. 閉会式
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
【体育大会速報4】
- 2009-09-04 (金)
- 筑陽学園
体育大会、午前の部が終了。
現在の各ブロックの得点のお知らせです。
赤ブロック:215点
黄ブロック:270点
白ブロック:235点
青ブロック:282点
皆さん、午後の部もがんばりましょう!
体育大会速報4【1】
体育大会速報4【2】
体育大会速報4【3】
体育大会速報4【4】
体育大会速報4【5】
体育大会速報4【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
【体育大会速報 3】
- 2009-09-04 (金)
- 筑陽学園
現在の各ブロックの得点をお知らせします。
プログラム10番の部活対抗リレー(予)が終了時点
赤ブロック:183点
黄ブロック:225点
白ブロック:209点
青ブロック:199点
体育大会速報3【1】
体育大会速報3【2】
体育大会速報3【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta