Home

筑陽学園ブログ

令和3年度 身体測定

4月27日(火)に、身体測定が行なわれました。

体育館や視聴覚ホールなど各会場に別れて、身長、体重、視力、聴覚の測定が行われました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和3年度 中学1年生 校外研修

4月16日(金)〜4月18日(日)にかけて、中学1年生の校外研修が海の中道青少年海の家で行われました。

研修期間中、校長先生の講話、集合・整列などの基本的な集団訓練、パークテーリングなどが行われました。
第2日目にカッター教室の予定をしていましたが天候によりロープワークに変更なりましたが、充実した研修になったことと思います。
最後の研修では、各自決意文を表明して研修を終了しました。


この研修で、規律ある中学校生活を送るための基本的なことを学ぶことができたと思います。
また、新しい友達や先生方との交流を通じて親睦を深めることができたのではないでしょうか。

中学1年生の皆さん、お疲れ様でした。
この研修で学んだことを活かして、筑陽学園のルールや規律を守り、勉強に部活動に、楽しく充実した学園生活を送って下さい。

第1日目


第2日目


第3日目



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和3年度 高校1年生 親睦会

4月16日(金)に、高校1年生の親睦を図るために、1年生全員で大宰府政庁跡に行きました。
本校から徒歩10分程度の道のりですが、生徒たちは新しく出来た友達や先生と話しをしながら政庁跡に向かいました。


大宰府政庁跡では、クラス集合写真を撮影し、各クラスごとに昼食をとりました。
昼食後は、ドッチボールやバレーボール、大縄飛びなどをして楽しみました。


1年生の皆さん、クラスのみんなや先生方と親睦を深めることができましたか?
また、この親睦会で、新しい友達ができたのではないでしょうか。

筑陽学園のルールや規律を守って、勉強に部活動にと充実した学園生活を過ごして下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和3年度 中学校 対面式

4月9日(金)に、中学校で新入生と在校生の対面式がグラウンドで行われました。

在校生と先生方の暖かい拍手に迎えられ、新入生がグラウンドに入場しました。

まずは、校長先生からお話がありました。
続いて生徒会長の歓迎のあいさつ、そして新入生代表のあいさつがありました。

次に、各委員会の紹介が行われ、各委員長・副委員長が仕事内容を説明しました。
そして新入生と在校生全員でのあいさつをかわしました。

最後に、生徒による先生方の紹介が行われました。

対面式終了後に、教頭先生から

筑陽生やサッカー部の皆さんの気持ちのいい朝の挨拶や朝の掃除など大変感動しました。
素晴らしことだと思います。みんなで称えて拍手をしましょう。
拍手は人の頑張りを認めて応援する振る舞いです。拍手は邪気を払います。
人を応援する習慣を身につけていきましよう。

というお話がありました。


新入生の皆さん、分からないことがあれば、何でも気軽に先輩や先生方に聞いて下さいね。優しく教えてくれると思います。
筑陽学園の規則を守って、勉強に、部活動にと、楽しい学園生活を過ごしてください。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和3年度 高校新一年生 歓迎式

4月9日(金)に高校新一年生の歓迎式が校内テレビ放送で行われました。

まず最初に校長先生の歓迎のあいさつがありました。
引き続き、生徒会長からの歓迎の挨拶、生徒会総務役員の紹介が行われました。
そして生徒会で制作された部活動の紹介の映像が放映されました。

新一年生の代表生徒として、デザイン科1-1の金光さんからお礼の言葉と、これから始まる高校生活への意気込みが語られました。

最後に校歌紹介の映像が放映されました。

新入生の皆さん、まだ新型コロナウイルスの収束は見えませんが、感染症対策をしつつ高校生活を充実したものするよう勉強や部活動に頑張って下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和3年度 筑陽学園高等学校 入学式

4月8日(木)の午後から令和3年度 筑陽学園高等学校 入学式が行われました。
今年度の入学式も新型コロナウイルス感染症対策を考慮し校内TV放送にて行われました。
中高一貫2クラス、普通科10クラス、デザイン科1クラス、計13クラス518名の新入生を迎えることができました。

入学式

入学式では、まず校長先生の式辞がありました。
校長先生の式辞では

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
今年は518名の高校生が入学しました。
午前中には筑陽学園中学校の入学式がありまして、111名の中学生が入学しました
合わせて全校生徒が1812名になります。
本校にとって1800名を超えるのは、はじめてのことです。

本校の校訓は「人を愛し ひとに愛される人間」です。
人を愛するということは、人を大切にすることです。
いろんな人を大切にすることによって、自分も大切にされる。
何か困ったときには、この校訓を思い出してください。

また、本校の校歌には、情操教育を理想として「真」「善」「美」を掲げています。
さらに、教育のモットーとして「自らを学び 失敗から学び 自然の本質から学ぶ」を教育のモットーの一つとしています。
それでは、皆さんの成長を信じて、本日の式辞とします。

とお祝いの挨拶がありました。


そして、新入生を代表して、普通科1年1組の村田圭翼くんが

私たちは、この度、本校に入学を許可されました。
これからは、勉学に励み、修練に勤め校則を守り筑陽学園高等学校の生徒としての本分を全うするよう努力することを誓います。

と力強く宣誓しました。


また、来賓祝辞として、後援会会長の西尾俊治様、光陽会会長の徳永謙治様よりご挨拶を頂きました。

そして、在校生を代表して生徒会長の結城楓さんがVTRで歓迎の言葉を述べました。

最後に、学級担任の紹介と校歌の紹介が行われ、入学式を締めくくりました。


新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
これから始まる筑陽学園での生活を有意義なものになるよう頑張って下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和3年度 筑陽学園中学校 入学式

4月8日(木)に、令和3年度 筑陽学園中学校 入学式が行われ、111名の新入生が筑陽学園の仲間として入学してきました。
今年度の入学式も新型コロナウイルス感染症対策を考慮し校内TV放送にて行われました。

入学式

入学式では、まず校長先生の式辞がありました。
校長先生の式辞では

新入生の皆さん、入学おめでとう。
入学までの努力を讃えるとともに入学を心から歓迎します。

入学する皆さん全てが、はじめから本校を志望したわけではなかったかもしれません。
しかし、ここいる新入生全員が、この学校が自分にとって最もよい学校でここを最高の母校にするという決意を持って頂きたい。
そして、この縁を大切にして、中高6年間の生活をはじめてもらいたいと思います。

中高一貫科31期生の新入生の皆さんは、この6年間という重要な時間を過ごして、学園のリーダーとして、成長して、大いに活躍することを願っています。

とお祝いの挨拶がありました。


入学生総代宣誓では、1年A組の岡本悠誠くんが

私たち111名は、本日、この筑陽学園中学校に入学を許可されました。
これからは、校訓の「人を愛し、ひとに愛される人間」になることを大きな目標として、日々、努力精進していきます。
中高一貫教育の6年間、私たちは先生や上級生から様々なことを教わり、また共に学園生活を送る仲間と協力し合って学習や生徒会活動、部活動に励み明るく楽しく、そして、充実した毎日が送られるように頑張ります。
入学にあたり、筑陽学園の生徒として、悔いのない中学校生活を送るため、また、学園の名を汚すことのないように、規律を守り、絶えず努力して前進して行くことを誓います。

と新入生を代表して力強く宣誓しました。


引き続き、来賓祝辞として、後援会副会長の櫟原弘己様より、祝辞をいただきました。

在校生歓迎の言葉では、在校生を代表して、3年B組の國武悠義くんがVTRにて歓迎の言葉を贈りました。

学級担任紹介では、VTRにて、統括教頭先生より、学級担任、中学教頭先生、そして、カウンセラーの紹介がありました。
最後に、校歌紹介として、校歌が放送され入学式を締めくくりました。


新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
これから始まる筑陽学園での生活を有意義なものにするよう頑張って下さい。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和3年度 第1学期 始業式

4月7日に令和3年度 第1学期の始業式が校内TV放送にて中学高校合同で行われました。
始業式に先立ち、14名の新任の先生方の紹介と表彰伝達がありました。

新任先生方の紹介

新任の先生を代表して、堀田先生より

筑陽学園の今年度の目標は「蒼天」です。
青い空は美しく清らかで壮大です。
そんな人間であれという目標だと思います。
その実現を図るために、志をしっかり持って、生徒の皆さんと一緒に頑張っていきますので、よろしくお願いします。

と挨拶がありました。

表彰伝達

第57回九州地区高等学校軟式野球・福岡県大会

優 勝 軟式野球部

九州大会へ出場します。


令和3年度 第1学期 始業式

始業式では、校長先生より、

昨年は、新型コロナウイルスの影響で、体育大会や文化祭など様々な学校行事が中止となりました。
大変な年だっと思います。そんな中でも、卒業した高校3年生は大学受験を頑張っていい成績を残しました。
新型コロナウイルスの収束は、まだ、はっきりしていませんが、生徒の皆さん方と、教職員のみんなが、一致団結して頑張っていかなくてはなりません。
ぜひ、みんなで頑張っていきましょう。

とお話がありました。


今日から新年度のはじまりです。
よいスタートを切って、充実した年度にしてください。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 第3学期終業式<全校 校内TV放送>

3月18日(木)に、全校校内TV放送で令和2年度 第3学期の終業式が行われました。

終業式に先立ち、今年度で退任される先生方の紹介がありました。

退任される先生を代表して、筑陽学園中学校小禄教頭先生が挨拶されました。

終業式

終業式では校長先生から、

今年度は、本当に大変な年になりました。
特に卒業した3年生は、大学入試等で大変な思いしたのではないでしょうか。
大学入試は、皆さんにとって重要な時期です。この時期に、このような大変なことを乗り越えて、大学へと進んでいきました。
人生には、こういこともあるんだ。と考えて頑張ってください。
1、2年生に関しては、この1年間の苦い経験を学んで、いろんなことを模索して、来年度に向けて頑張ってください。

とお話しがありました。

終業式が終了後に、男子テニス部の壮行会が行われました。
男子テニス部は、3月20日から26日かけて、第43回全国選抜高等学校テニス大会の団体戦に出場します。
皆さん、応援よろしくお願い致します。


筑陽生の皆さん、来年度に向けて、頑張ってください。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 筑陽学園中学校 卒業式

3月6日(土)に、令和2年度 筑陽学園中学校の卒業式が行われました。

卒業証書授与式

3年A組38名、3年B組29名、合計67名の生徒が筑陽学園中学校を卒業しました。
今年度も新型コロナウイルスの影響により、規模を縮小して卒業式を行いました。
代表生徒が視聴覚ホールに集まり、卒業証書授与式が行われ、その他の卒業生は、各教室で、その模様を校内TV放送で見る形で参加しました。

ホームルーム

卒業式後は、各クラスで、担任の先生より、一人ひとりに卒業証書が手渡され、それぞれ最後のホームルームを過ごしました。
最後に、全員で記念撮影してホームルームを締めくくりました。


中学校の卒業式は、通過点です。
これから、さらに筑陽学園で夢や目標に向けて、さらに充実したものになるように頑張って下さい。
ご卒業おめでとうございます。



卒業証書授与式


ホームルーム


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 31 of 208« First...«2930313233»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top