Home

筑陽学園ブログ

令和2年度 筑陽学園中学校 作品展

10月26日(月)から10月31日まで、本校の中学校作品展が開催されました。
中学校作品展は、生徒の日常の学習・見学、その他自由研究の発表の場として、毎年この時期に開催しています。

学校行事の写真や学習したことのレポート、夏休みの自由研究など、様々な作品が展示されました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>

10月16日(金)に、中学3年生は校外社会科見学として北九州にあるTOTOミュージアムに行きました。

今回の社会科見学は、社会科の授業の一環として、ものづくりや環境分野での未来の技術を学ぶことを目的にしています。

ウォシュレットで知られるTOTOは、北九州市に本社のある企業で、2017年に創業100周年を迎えた日本を代表する企業の一つです。
創業100周年の記念事業として、2015年8月に水まわりの歴史を学べるTOTOミュージアムがオープンされました。
TOTOミュージアムは白を基調としたオシャレな建物で、展示物もオシャレで分かりやすく展示されていました。


生徒たちも、トイレやお風呂の歴史を写真や歴代の製品を見ることで、TOTOのこだわりや技術力の高さ、トイレやお風呂の歴史を学ぶことができました。
また、生活を豊かにし、社会貢献する企業の精神やこだわりも伝わったのではないでしょうか。


中学3年生に皆さん、お疲れ様でした。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>

10月14日(水)に、中学3年生は、校外理科学習として和白干潟に行きました。
この校外理科学習は理科の授業の一環として、和白干潟の調査・観察を行います。

午前は、干潟についての話や野鳥や干潟に住む生き物の観察を行いました。
午後からは班に分かれて、和白干潟に住む生物や干潟の浄化能力などについて調査・観察を行いました。

干潟生物調査内容

  • 1班:干潟動物生息調査(砂地)
  • 2班:干潟動物生息調査(砂泥地)
  • 3班:干潟動物生息調査(泥地・岩場)
  • 4班:カニ類巣穴調査
  • 5班:干潟の汚染とアオサの調査
  • 6班:干潟沿岸の植物調査
  • 7班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅰ
  • 8班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅱ
  • 9班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅲ

調査した内容やデータは、各班ごとにレポートにまとめられ、後日、調査研究発表会で、班ごとにプレゼンテーションが行われます。
また、干潟の調査が終わって、学校に帰ってから集めた資料の整理等も行われました。

中学3年生のみなさん、校外理科学習お疲れ様でした。
実際に調査・観察することで、干潟についての理解が深まったのではないでしょうか。

調査研究発表会に向けて、資料作成がんばってください。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>

10月3日(土)に、本年度第2回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
第2回目の学園紹介<オープンスクール>は、入試対策講座の開講もあり、第1回に引き続き多くの中学生や保護者の皆様に来校して頂きました。

総合開会式

総合開会式は、感染症対策として校内TV放送にて各教室で行われました。
総合開会式では、生徒会長・副校長先生の挨拶がありました。


学科・クラス・コース説明

開会式後は、まず筑陽学園の紹介映像、就学支援金の説明、新型コロナウイルスによる休校中の取り組みの説明がありました。
その後、各学科・クラス・コースの解説など筑陽学園についての説明が行われました。
デザイン科を希望の中学生と保護者の皆さんには、デザイン科の説明後、パソコンでデザイン体験をして頂きました。


デザイン科 PCデザイン体験


入試対策講座

14:15から第1講座、14:45から第2講座、15:15から第3講座と、3講座の入試対策講座が開催されました。
国語・社会・数学・理科・英語と5教科の入試対策講座が開かれ、中学生の皆さんに、自分の好きな講座を受けて頂きました。
入試の対策だけではなく、筑陽学園の先生方の教え方や実際の高校授業の雰囲気も伝わったのではなかいと思います。
中学生の皆さんも、真剣に取り組んでいました。


自由見学

学科・クラス・コース説明の後は、自由見学・入試相談が行われました。
感染症対策を実施しながら、ものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示、催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生や保護者の皆様に感じて頂きました。



中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
筑陽学園の校風を感じて頂けたことと思います。
また、入試対策講座を通じて筑陽学園の授業の雰囲気も感じていただけたのではないでしょうか。

今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。

学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。



【 学園紹介《オープンスクール》のご案内 】

  • 第1回目 9月19日(土) 終了しました。
  • 第2回目 10月3日(土) 終了しました。
  • 第3回目 11月7日(土)

【 デッサン実技講習会 】

  • 11月7日(土)第3回学園紹介<オープンスクール>で実施予定
  • 11月21日(日)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 第1回 学園紹介<オープンスクール>

9月19日(土)に、本年度第1回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
今年度も多くの中学生や保護者の皆様に来校して頂きました。

新型コロナウイルスの影響により、例年とは内容等を変更して行われました。

総合開会式

総合開会式は、例年、体育館にて行っていましたが、感染症対策として校内TV放送にて各教室で行われました。
総合開会式では、生徒会長・副校長先生の挨拶がありました。


学科・クラス・コース説明

開会式後は、まず筑陽学園の紹介映像、就学支援金の説明、新型コロナウイルスによる休校中の取り組みの説明がありました。
その後、各学科・クラス・コースの解説など筑陽学園についての説明が行われました。
デザイン科を希望の中学生と保護者の皆さんには、デザイン科の説明後、パソコンでデザイン体験をして頂きました。


デザイン科 PCデザイン体験


自由見学

学科・クラス・コース説明の後は、自由見学・入試相談が行われました。
感染症対策を実施しながら、ものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示、催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生や保護者の皆様に感じて頂きました。




中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
筑陽学園の校風を感じて頂けたのではないでしょうか

今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。

学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>

9月1日(火)に、高校1年生の夏季クラスマッチが行われました。
男子はソフトボール、女子はバレーボールでクラスマッチが行われました。
今年度は、新型コロナウイルスの影響で、体育大会が中止となり、その代替えの意味もあるクラスマッチになりました。

感染症対策と熱中症対策を同時に行いながらも、生徒たちは元気にプレーや応援をし、いい汗を流していました。

高校1年生の皆さん、お疲れ様でした。
そして優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!


高校1年生 クラスマッチ結果

男子<ソフトボール>

  • 優勝:普通科1年10組

女子<バレーボール>

  • 優勝:普通科1年3組

男子:ソフトボール


決勝


女子:バレーボール


決勝



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 夏季クラスマッチ<高校2年生>

8月31日(月)に、高校2年生の夏季クラスマッチが行われました。
男子はソフトボール、女子はバレーボールでクラスマッチが行われました。
今年度は、新型コロナウイルスの影響で、体育大会が中止となり、その代替えの意味もあるクラスマッチになりました。

感染症対策と熱中症対策を同時に行いながらも、生徒たちは元気にプレーや応援をし、いい汗を流していました。

高校2年生の皆さん、お疲れ様でした。
そして優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!


高校2年生 クラスマッチ結果

男子<ソフトボール>

  • 優勝:普通科2年9組

女子<バレーボール>

  • 優勝:普通科2年10組


男子:ソフトボール


決勝


女子:バレーボール


準決勝


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 夏季クラスマッチ<高校3年生>

8月28日(金)に、高校3年生の夏季クラスマッチが行われました。
男子はサッカー、女子はバレーボールでクラスマッチが行われました。
今年度は、新型コロナウイルスの影響で、体育大会が中止となり、その代替えの意味もあるクラスマッチになりました。

感染症対策と熱中症対策を同時に行いながらも、生徒たちは元気にプレーや応援をし、いい汗を流していました。

高校3年生の皆さん、お疲れ様でした。
そして優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!

高校3年生 クラスマッチ結果

男子<サッカー>

  • 優勝:普通科3年8組

女子<バレーボール>

  • 優勝:普通科3年9組


男子:サッカー


決勝


女子:バレーボール


決勝



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

令和2年度 夏季クラスマッチ<中学校>

8月27日(木)に中学生のクラスマッチが行われました。
男子はソフトボール、女子はバレーボールで行われました。

今年度は、新型コロナウイルスの影響で、体育大会が中止となり、その代替えの意味もある
クラスマッチになりました。
通常は、各学年で勝敗を決めるのですが、午後からはエキシビションマッチとして、学年を超えた試合も行われました。


生徒たちは、感染症対策と熱中症対策を同時に行いながらも、男子、女子とも仲良く元気にプレーをしていました。
中学生の皆さん、お疲れ様でした。
1年生は、クラスの団結力や絆を深めるいい機会になったのではないでしょうか

優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!

男子ソフトボール


中学1年生


中学2年生


中学3年生


クラスマッチ結果

男子<ソフトボール>

  • 1年生:優勝 1年B組
  • 2年生:優勝 2年B組
  • 3年生:優勝 3年B組

【 エキシビションマッチ 】

2年生3位チーム(J2-A) VS 1年生優勝チーム(J1-B)


1年生2位チーム(J1-C) VS 1年生3位チーム(J1-A)


3年生優勝チーム(J3-B) VS 2年生優勝チーム(J2-B)


3年生準優勝チーム(J3-A) VS 2年生準優勝チーム(J2-C)


整理体操



女子バレーボール


中学3年生


中学2年生


中学1年生


クラスマッチ結果

女子<バレーボール>

  • 1年生:優勝 1年B組
  • 2年生:優勝 2年C組
  • 3年生:優勝 3年B組

【 エキシビションマッチ 】

3年生優勝チーム(J3-B) VS 2年生優勝チーム(J2-C)


3年生準優勝チーム(J3-A) VS 2年生準優勝チーム(J2-B)


2年生3位チーム(J2-A) VS 1年生優勝チーム(J1-B)


1年生2位チーム(J1-A) VS 1年生3位チーム(J1-C)



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

活躍する卒業生 重松優志さん(2003年デザイン科卒業)

2003年にデザイン科を卒業した重松優志さんが東大寺法華堂の秘仏、執金剛神立像の完全復元プロジェクトに参加し、塑像の模刻を制作されました。

重松優志さん

東京藝術大学 美術学部彫刻学科入学
東京藝術大学大学院美術研究科 文化財保存学専攻 保存修復研究領域 博士課程修了
現在、同研究室 技術職員


保存修復彫刻研究室のWebサイト

http://www.tokyogeidai-hozon.com/

「東大寺法華堂執金剛神完全復元プロジェクト」が奈良新聞に掲載された様子も閲覧できます。
http://www.tokyogeidai-hozon.com/news/news.html


天平時代が令和に蘇る!東大寺法華堂執金剛神像 完全復元プロジェクトでは、クラウドファンディングにて寄付を募っているようです。
https://readyfor.jp/projects/hozonchoukoku-shukongoujin

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 34 of 208« First...«3233343536»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top