筑陽学園ブログ
令和6年度 夏季クラスマッチ<高校3年生>
- 2024-09-02 (月)
- 筑陽学園高等学校
7月16日(火)に高校3年生のクラスマッチが行われました。
男子はサッカー、女子はバレーボールで行われました。
生徒たちは、熱中症対策を行いながら、男子、女子ともクラスマッチを楽しんでいました。
高校3年生の皆さん、お疲れ様でした。
優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!
令和6年度 夏季クラスマッチ<高校3年生>結果
男子<サッカー>
- 優勝:中高一貫3年C組
女子<バレーボール>
- 優勝:普通科3年9組
男子<サッカー>
決勝
女子<バレーボール>
決勝
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
令和6年度 第2学期 始業式<全校 校内TV放送>
8月26日(月)に、令和6年度 第2学期の始業式が校内TV放送にて中学高校合同で行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
表彰伝達
中学男子テニス部
第10回筑前地区中学校テニス大会
男子ダブルス
【優勝】 中学3年C組 酒井 隆聖 / 中学2年C組 谷口 草介
【第3位】 中学2年C組 鐘ケ江 遙空 / 中学1年B組 川﨑 康生
【第3位】 中学1年B組 宇野 聡 / 中学1年B組 宇野 暢
男子団体
【優勝】 筑陽学園中学校 男子テニス部
第11回福岡県中学校テニス大会
男子ダブルス
【第4位】 中学3年C組 酒井 隆聖 / 中学2年C組 谷口 草介
男子団体
【準優勝】 筑陽学園中学校 男子テニス部
中学女子テニス部
第10回筑前地区中学校テニス大会
女子シングルス
【優勝】 中学3年C組 小﨑 麻衣
【準優勝】 中学2年C組 狩野 美結
女子ダブルス
【準優勝】 中学2年C組 上間 理愛 / 中学1年A組 吉川 華暖
女子団体
【優勝】 筑陽学園中学校 女子テニス部
第11回福岡県中学校テニス大会
女子ダブルス
【第4位】中学2年C組 上間 理愛 / 中学1年A組 吉川 華暖
女子団体
【優勝】 筑陽学園中学校 女子テニス部
個人
第43回 福岡県高等学校音楽コンクール
声楽部門
【金賞グランプリ】 普通科2年6組 石川 永真
ピアノ部門
【銀賞】 普通科2年6組 福代 結加
【銀賞】 普通科2年8組 安田 明璃
始業式
始業式では、校長先生より
明日から体育大会に向けて練習がスタートします。
2学期においては 体育大会を皮切りに、学園紹介、そして、文化祭など、様々な行事が盛りだくさんです。
学習と学校行事の活動を両立することは、非常に大変だと思います。
そこで、皆さんに1つキーワードというか言葉を送りたいと思います。
全ては、「備え」です。
全てに、準備「備え」をしっかりとしておくことが全ての成功につながると思います。
最後に、台風が次々と日本列島に近づいてきています。
先日は南海トラフに影響を与えるような大きな地震が宮崎で起こりました。
日常生活の中でも常に「備える」ということが重要になってくると思います。
しっかり、一人一人が「備える」ということを大切にして過ごしてもらいたいと思います。
とお話がありました。
壮行会
最後に、全国大会に出場する部活動の壮行会がありました。
全国大会に出場する部活動
- 応援リーダー部(チアリーディング日本選手権大会)
- 男子テニス部 普通科3年10組 大原 大知(全日本ジュニアテニス選手権2024)
- 女子テニス部 中高一貫3年C組 松岡 栞里(国民スポーツ大会<佐賀>)
- クイズ研究同好会 中高一貫1年B組 岡本 悠誠(ハイスクールクイズバトルWHAT2024)
2学期が始まりました。
明日から体育大会に向けて練習になります。
まだまだ暑い日が続きますので、体調には十分に気を付けて体育大会の練習に取り組んでください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
令和6年度 夏季クラスマッチ<中学校>
- 2024-08-20 (火)
- 筑陽学園中学校
7月12日(金)に中学生のクラスマッチが行われました。
男子はソフトボールの予定でしたが、雨のためバスケットボール、女子はバレーボールで行われました。
男子、女子とも熱い中でのクラスマッチでしたが元気にプレーをしていました。
中学生の皆さん、今日はお疲れ様でした。
優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!
夏季クラスマッチ<中学> 結果
男子<バスケットボール>
- 1年生:優勝 1年B組
- 2年生:優勝 2年C組
- 3年生:優勝 3年C組
女子<バレーボール>
- 1年生:優勝 1年B組
- 2年生:優勝 2年C組
- 3年生:優勝 3年C組
男子<バスケットボール>
2年生
1年生
3年生
閉会式
女子<バレーボール>
2年生
1年生
3年生
閉会式
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
令和6年度 英語レシテーションコンテスト<中学1年生>
- 2024-07-29 (月)
- 筑陽学園中学校
7月16日(火)に、中学1年生の英語レシテーションコンテストが行われました。
4つの課題文の中から各自1つを選び、暗記して、みんなの前で発表します。
課題文
- The Lion King
- The Little Mermaid
- Toy Story
- Aladdin
英語レシテーションコンテストは、コンテストに向けての練習を通し、英語の音とリズムに慣れ、コンテスト本番では聴衆の前で表現豊かに英語で暗唱できることを目指しています。
また生徒たちの発表は、校長先生をはじめ英語科の先生方で以下の審査基準で審査されます。
審査基準
- Pronunciation(発音の正確さ)
- Eye contact(視線、観客にアピールできているか)
- Remembering(記憶の確かさ)
- Fluency(流暢さ)
- Expression(表現の豊かさ)
中学1年生のみなさん、レシテーションコンテスト、お疲れ様でした。
はじめての英語行事で、少し緊張したのではないでしょうか。
この経験を生かして、今後の英語の授業や行事に取り組んでください。
<英語レシテーションコンテストの結果>
最優秀賞
- 中学1年B組 松尾 知美
優秀賞
- 中学1年B組 本田 千尋
努力賞
- 中学1年A組 野口 知暉
- 中学1年B組 髙司 瑛未
- 中学1年A組 深尾 楓
- 中学1年A組 眞正 明莉
- 中学1年A組 中川 咲子
- 中学1年B組 宇野 聡
- 中学1年A組 金子 雅春
- 中学1年A組 藤原 莉央
- 中学1年A組 福島 幸空
- 中学1年A組 髙木 絆吏
受賞した皆さん、おめでとうございます!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
令和6年度 中学2年生 総合探究「イキイキ社会人交流会」
- 2024-07-23 (火)
- 筑陽学園中学校
6月5日(水)に、中学2年生 総合探究「イキイキ社会人交流会」が行われました。
実際に、各業界から社会人の皆様にご来校いただき、交流をしていただきました。
総合探究「イキイキ社会人交流会」の目的
中学2年生のキャリアガイダンスの目標は、職業(仕事)に就いた自分の将来の姿をイメージして、キャリアプランを策定できるようにすることです。
この「イキイキ社会人交流会」の学習を通じて、「職業人の現場の声」から直に学び、職業や仕事に対する理解を深めるとともに、自分なりの職業観や勤労観を育み、キャリアガイダンスにおける「職業(仕事)について学ぼう」の理解を深めることを目的としています。
イキイキ社会人交流会
イキイキ社会人交流会では、各グループに分かれて、交流会が行われました。
まずは、各業界の社会人の皆様より自己紹介があり、その後、本校生徒の手作りの名刺で名刺交換を行なってから実際に、いろいろお話しをして、交流を深めました。
生徒たちも、メモを取りながら、真剣に、社会人の皆様のお話しを聞いていました。
最後に、代表生徒たちから、御礼の挨拶をして、この交流会を締めくくりました。
ご来校した社会人の皆様、ありがとうございました。
イキイキとした皆様と交流が出来て、生徒たちも職業(仕事)に対する職業観や勤労観を理解を深めることができたことと思います。貴重なお時間をいただきありがとうございました。
生徒の皆さんは、今回の「イキイキ社会人交流会」で学んだことを踏まえて自分の目標に向かって、がんばってください。
ご来校していただいた企業の皆様
- パーソルキャリア株式会社
- 社会保険労務士法人マッチアップ
- イエノコト株式会社
- 元スポーツ選手
- ファルーカ株式会社(モデル)
- 株式会社soraプロジェクト
- 株式会社サンダストケミカル 営業部
- 株式会社タイヤチップセンター 業務課
- 株式会社フォーバル 九州支社
- 株式会社 谷川建設
- ワールドホールディングス
- 理学療法士
- レマルク株式会社(おむすび処らりる堂)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
令和6年度 第1学期終業式<全校 校内TV放送>
7月19日(金)に、全校校内TV放送で令和6年度 第1学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち、クラスマッチの表彰が行われました。
表彰伝達
夏期クラスマッチ 結果
中学校
男子<バスケットボール>
- 1年生:優勝 1年B組
- 2年生:優勝 2年C組
- 3年生:優勝 3年C組
女子<バレーボール>
- 1年生:優勝 1年B組
- 2年生:優勝 2年C組
- 3年生:優勝 3年C組
高校1年生
- 男子<ソフトボール>:優勝:中高一貫1年C組
- 女子<バレーボール>優勝:普通科1年6組
高校2年生
- 男子<ソフトボール>:普通科2年11組
- 女子<バレーボール>優勝:デザイン科2年1組
高校3年生
- 男子<サッカー>優勝:中高一貫3年C組
- 女子<バレーボール>優勝:普通科3年9組
第1学期 終業式
終業式では、校長先生より、
これから 夏本番ということで 勉強合宿、小国キャンプ、そして夏期補習も始まっていきます。
それぞれ、いろんな目標があると思いますが、言い切って、やりきる夏にしてください。
そして、2学期のスタートには、この夏で一回り成長した姿を見せて欲しいと思います。
今コロナ感染症も少し広がってきて心配な面もありますが、皆さん健康には十分注意していい夏を過ごしてください。
とお話しがありました。
壮行会
終業式後は、生徒会より全国大会に出場する部活動の壮行会が行われ、各部活動の代表生徒が全国大会への抱負を語ってくれました。
- 女子テニス部
- 放送部
- 囲碁将棋同好会
- 少林寺拳法愛好会
最後に、文化祭実行委員からのお知らせがありました。
筑陽生の皆さん、1学期、お疲れ様でした。
1学期が終わりましたが補習や部活動など続くと思います。
熱中症対策を行いながら体調に気をつけて、頑張っていきましょう。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
令和6年度 自主選択特別講座<文理選択のための講演〜情報工学の可能性は無限大〜>
7月16日(火)の放課後に、自主選択特別講座が行われました。
今回の自主選択特別講座は、『 文理選択のための講演 〜情報工学の可能性は無限大〜 』と題して、九州工業大学情報工学研究院知能情報工学研究系の平田 耕一 教授を講師としてお招きして講演をして頂きました。
講演は、2部構成で1部は、平田教授による講演、2部は、九州工業大学の学生の皆さんとの4つのグループに分かれて大学での研究についてや大学生活について、いろいろとお話しや質問ができる交流会という構成で行われました。
【第1部】
【第2部】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
令和6年度 高校1年生 ラブアースクリーン運動
- 2024-07-01 (月)
- 筑陽学園高等学校
6月14日(金)の午後から、高校1年生がラブアースクリーン運動として学校周辺の清掃活動を行いました。
ラブアースクリーン運動は福岡県私学協会が私立中学高等学校振興対策の一事業として、毎年高校1年生が行っています。
目的
地球環境の汚染が拡大しつつある現在、身の回りの清掃活動等を通じて自然を愛し、物を大切にする心を育て、地球の一員としての自覚を認識させるとともに私学並びに生徒同士の連帯感の高揚を図ることを目的としています。
ラブアースクリーン運動
最寄りの駅や公園などを高校1年生が清掃活動を行いました。
高校1年生も学校に慣れ、クラスの雰囲気も良く楽しく清掃活動をしていました。
高校1年生のみなさん、お疲れ様でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
令和6年度 中学3年生 校外理科学習<宇宙科学館>
- 2024-06-20 (木)
- 筑陽学園中学校
5月23日(木)に中学校3年生は、校外理科学習として佐賀県の宇宙科学館に行きました。
今回の校外理科学習は、プラネタリウム、館内展示、各種実験を通して、科学に対しての認識を深めるために行われます。
宇宙科学館では、各種展示の見学とプラネタリウムを鑑賞しました。
中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
令和6年度 グラウンド朝礼<6月11日>
今朝は、グラウンド朝礼が行われました。
本校のグラウンド朝礼は避難訓練も兼ねています。
朝礼
朝礼では校長先生より、
今月末には、期末考査を控えています。
しっかり頑張ってもらいたいと思います。
日々の生活習慣が重要です。
1日1日の習慣を崩さないように、しっかりと生活をしてください。
そして、「ONENESS〜自分を愛する〜」ということを忘れずに、日々、頑張ってください。
とお話しがありました。
よい生活習慣を積み重ねて、充実した学園生活を送ってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta