Home

筑陽学園ブログ

第91回選抜高等学校野球大会 筑陽学園 第1回戦

3月26日9時試合開始の第91回選抜高等学校野球大会第4日目第1試合において、近畿代表の福知山成美高校と対戦しました。
接戦の末、本校野球部が 3 – 2 で勝利し、第2回戦へ駒を進めました。
センバツ初出場で初勝利することができました。
皆様、応援ありがとうございました。

野球部の皆さん、おめでとう!

筑 陽 学 園 VS 福知山成美

3 – 2

1 2 3 4 5 6 7 8 9
福知山成美 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
筑陽学園 0 1 0 1 0 0 1 0 × 3





第2回戦は、先日の試合で大量得点を取った「山梨学院高校」との対戦です。
引き続き第2回戦の応援もよろしくお願い致します。

第2回戦(3月29日)第3試合 試合開始14:00
筑陽学園 VS 山梨学院




センバツ第2回戦(3月29日)のJR九州による応援ツアー

第2試合の応援ツアーの詳細も決定しました。
JR九州 presents 保護者・一般向けセンバツ応援ツアー<第2回戦>
内容をご確認の上、直接、JR九州へお申込み下さい。


【 お申込み・お問合わせ 】

応援ツアーについての詳細は、下記のJR九州へ直接お問い合わせ下さい。

九州旅客鉄道株式会社 営業部 法人旅行センター

営業時間 月~金/10:00~17:00 土日祝日/休み

  • TEL:080-4901-6642
  • TEL:080-7950-6947
  • TEL:080-3275-2883
  • TEL:080-9424-8536

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

センバツ第1回戦 校内でも応援!

センバツ第1回戦が始まり、校内でも視聴覚ホールで、応援が始まっています。
引き続き応援よろしくお願い致します。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

センバツ第1回戦の応援団出発!

明日のセンバツ大会第1回戦の応援団が本日3月25日18時に本校を出発しました。
バスで一晩かけて、甲子園に向かい明日9時からの試合を応援します。

まずは、吹奏楽部、応援リーダー部が楽器やメガフォンなどを積み込み、A団として出発。
その後、応援生徒たちがB団として出発しました。


明日は、応援団のみんなで、大観衆の前で戦う野球部を全力で応援しましょう!
野球部に、みんなの声援を届けよう!

皆様、応援よろしくお願いします!




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成30年度 カナダ語学研修 No2

筑陽学園では、希望生徒を対象にカナダ語学研修を実施しています。
今年度は3月13日から3月26日の2週間、カナダ語学研修に出かけています。
引率の先生から写真が届きましたのでご報告します。(3月20日〜3月22日)

3月20日

英語研修


3月21日

英語研修


フォートラングレー国定史跡見学


3月22日

英語研修


さよならパーティーの準備


さよならパーティー


3月23日

各ホストファミリーで週末を過ごしました


3月24日には、ホストファミリーとお別れし、バンクーバー市内を自主研修する予定になっています。
25日には、日本に向かってカナダを出発し、26日に帰国、21時くらいに福岡に到着する予定です。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

第91回選抜高校野球 開会式<硬式野球部>

いよいよ開幕しました。
今日3月26日、9時より第91回選抜高校野球開会式が行われました。
本校野球部もセンバツ初出場ですが、堂々と入場しました!

野球部の皆さん、選手宣誓にもあったように、ありがとうの気持ちで平成最後の甲子園を筑陽らしく粘り強く最後まで戦い抜いて下さい。
応援しています!



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成30年度 カナダ語学研修 No1

筑陽学園では、希望生徒を対象にカナダ語学研修を実施しています。
今年度は3月13日から3月26日の2週間、カナダ語学研修に出かけています。
引率の先生から写真が届きましたのでご報告します。

3月13日

出発〜バンクーバー到着


3月14日

ブリティッシュコロンビア大学での活動

University of British Columbia


Museum Of Anthropology


3月15日

ボランティア活動


カーリング体験


3月16日〜3月17日

各ホストファミリーで週末を過ごしました

3月18日

英語研修


現地学生とボウリング体験<Five Pin Bowling>


3月19日

英語研修後のランチ


ドリームキャッチャー作り体験

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成30年度 英語劇<中学1年生>

3月12日(火)に中学1年生による英語劇が行われました。
1年生にとっては、レシテーションコンテストに続く英語行事です。

この英語劇は、これまで身につけてきた正しい発音を活かし英語劇に取り組むことや場面・登場人物の心情を考えながら、台詞やナレーションを発表することにより、イントネーションと表現力を身につけることを目的としています。

1年A組は「シスター・アクト〜天使にラブ・ソングを〜」、B組は「火垂るの墓」を演じました。
今年は、A組、B組とも英語の歌にもチャレンジしました。
特にA組は、英語の歌の表現力も必要になる内容で、A組、B組ともに素晴らしかったです。


短い練習時間や準備時間にも、かかわらず生徒一人ひとりが頑張り、クラスの結束力も深まった大変素晴らしい英語劇になりました。

保護者の皆さんも大勢見学に来られており、生徒の素晴らしい演技に拍手を送っていました。


中学1年生の皆さん、お疲れ様でした。
英語劇の経験を今後の英語行事や学校行事に、活かしていってください。


B組「火垂るの墓」



A組「シスター・アクト〜天使にラブ・ソングを〜」


講評

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

硬式野球部・吹奏楽部・チアが合同でセンバツの応援を練習!

センバツ開幕が近づき、校内でもセンバツムードが高まっています。
今日の放課後、硬式野球部・吹奏楽部・チアが合同でセンバツの応援練習をしました。

一通り応援の曲を全員合わて、全体の応援イメージを掴みました。


硬式野球部・吹奏楽部・チアの皆さん、お疲れ様でした。
3月26日の第1回戦の応援、皆で頑張りましょう!

筑陽学園の第1回戦は大会4日目3月26日の第1試合、近畿代表の福知山成美高校との対戦です。
皆様、応援よろしくお願い致します!




【 筑陽学園 第1回戦 】

  • 3月26日 第1試合(9:00プレーボール)
  • 筑陽学園 VS 福知山成美

【保護者・一般向けセンバツ応援ツアー】

JR九州より応援ツアーが予定されています。
下記のリンクより詳細を確認の上、JR九州へお問合せ・お申込み下さい。

JR九州 presents 保護者・一般向けセンバツ応援ツアー

[お問合せ]

九州旅客鉄道株式会社 営業部 法人旅行センター

営業時間 月~金/10:00~17:00 土日祝日/休み

  • TEL:080-4901-6642
  • TEL:080-7950-6947
  • TEL:080-3275-2883
  • TEL:080-9424-8536

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈

3月19日に、センバツ大会出場のお祝いと必勝を願って、卒業生の古賀みつおさんが野球部のユニフォームを形どった木札(喜冨多)を寄贈して頂きました。

古賀みつおさんは、昭和52年に筑陽学園デザイン科をご卒業され、現在は、日本の祭りや伝統文化をはじめ多彩なデザインを刻む新ブランド「喜冨多」にて、創作デザイナーとしてご活躍されています。

硬式野球部のセンバツ大会出場を祝って、ユニフォームを形どった筑陽学園オリジナルの木札(喜冨多)を500個作製され、本日、寄贈に来られました。

木札(喜冨多)には、表には「筑陽」裏面には「第91回選抜高校野球大会 甲子園 初出場記念 平成三十一年」と刻まれています。


古賀みつおさん、ありがとうございました。

喜冨多 きふだ | Facebook




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成30年度 第3学期終業式<中学・高校合同>

3月16日(土)に、中学校、高校と合同で平成30年度 第3学期の終業式が行われました。

終業式に先立ち、今年度で退任される先生方の紹介と表彰伝達がありました。

退任される先生を代表して、服部先生が挨拶されました。

表彰伝達

人権まつりだざいふ2019 太宰府市教育委員会 人権標語

  • 入選:中学1年A組 梶原 祐吏
  • 入選:中学1年A組 仲上 愛花
  • 入選:中学1年B組 神野 孝太朗
  • 入選:中学1年B組 別當 映彩
  • 入選:中学2年A組 内山 結萌
  • 入選:中学2年B組 北野 真平
  • 入選:中学2年B組 髙野 真由
  • 入選:中学2年B組 安達 莉央

終業式

終業式では校長先生から、

今年度のテーマは「GOING MY WAY」でした。
来年度は「Breakthrough!」(難関突破)です。先ほどの壮行会でも少し言いましたが、センバツ応援の横断幕に「難関突破」と入れました。
高校1年は大学入試が変わります。高校1年生に限らず、しっかり努力して、それぞれの目標に向かって頑張って下さい。

とお話しがありました。


そして、最後に出席率が良かったクラスの出席精励賞の表彰がありました。

  • 普通科1年2組 99.62%
  • 普通科2年10組 99.82%

最後に、校歌を歌って、第3学期終業式を締めくくりました。

明日から春休みに入りますが、補習や部活動に励む生徒たちもいます。
始業式には、元気に登校できる様に、健康管理、事故等に十分注意して生活してください。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 51 of 208« First...«4950515253»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top