筑陽学園ブログ
平成28年度 第2学期終業式<高校>
- 2016-12-22 (木)
- 筑陽学園高等学校
12月22日(木)の午後から、第2学期の終業式が校内TV放送で行なわれました。
終業式に先立ち表彰伝達が行なわれました。
表彰伝達
クラスマッチ
男子<サッカー>
高校1年生
- 優 勝 普通科1年8組
- 準優勝 普通科1年5組
高校2年生
- 優 勝 普通科2年8組
- 準優勝 普通科2年10組
女子<バスケットボール>
高校1年生
- 優 勝 中高一貫科1年A組
- 準優勝 普通科1年4組
高校2年生
- 優 勝 普通科2年10組
- 準優勝 普通科2年3組
デザイン科
平成28年度福岡県薬物乱用防止啓発ポスター
- 本部長賞 デザイン科1年1組 猿渡千悠
- 優秀賞 デザイン科3年1組 芝原 希
- 入選 デザイン科1年1組 鶴岡千裕
終業式
終業式では、校長先生より
本日をもって2学期が終了いたします。
振り返りますと、行事で大きな出来事がありました。
今年の2月にグランドが人工芝に変わり、初めての体育大会となりました。
3年生を中心に素晴らしい体育大会になったと思います。
そして、卒業生、生徒会が要望してきました文化祭が30数年ぶりに開催されました。
高校2年生を中心として大変結束のある文化祭となりました。
高校3年生にとっては、重要なセンター試験が近づいてきています。
最後の1ヵ月精一杯努力をしてください。
高校1、2年生は勉強や部活で忙しいとは思いますが、是非、健康で新年を迎え、新学期に登校するように祈っております。
とお話しがありました。
高校生の皆さん、お疲れ様でした。
体調を崩さないように、充実した冬休みを過ごして下さい。
また、3学期に元気な姿で登校して下さい。
平成28年度 第2学期終業式<高校>【1】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【2】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【3】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【4】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【5】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【6】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【7】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【8】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【9】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【10】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【11】
平成28年度 第2学期終業式<高校>【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
平成28年度 赤い羽根募金受渡し
- 2016-12-19 (月)
- 筑陽学園
中学・高校の生徒会を中心に取組んできました赤い羽根募金活動ですが、皆様のご協力のおかげで、約14万円もの募金が集まりました。
今日12月19日(月)に、太宰府市社会福祉協議会の方が来校され、集まった募金の受渡しを行いました。
中学生徒会長の合六くんと高校生徒会長の手嶋くんが、直接募金を渡しました。
募金にご協力してくださいました皆様、ありがとうございました。
平成28年度 赤い羽根募金受渡し【1】
平成28年度 赤い羽根募金受渡し【2】
平成28年度 赤い羽根募金受渡し【3】
平成28年度 赤い羽根募金受渡し【4】
平成28年度 赤い羽根募金受渡し【5】
平成28年度 赤い羽根募金受渡し【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>
- 2016-12-17 (土)
- 筑陽学園高等学校
12月13日(火)と15日(木)に2日にわたって、中高一貫高校1年生による英語ディベートコンテストが行われました。
筑陽学園の中高一貫科では、英語教育の一環として、様々な英語行事を行っています。
この英語ディベートコンテストは、中高一貫高校1年生が取組む英語行事で、コミュニケーション能力と総合的な英語力の向上を目的として行っています。
今回は 『 The Death Penalty Should Be Abolished. (死刑制度を廃止すべきである。)』という論題で英語ディベートコンテストが行われました。
英語ディベートコンテストの概要
【論題】
『 The Death Penalty Should Be Abolished.
(死刑制度を廃止すべきである。)』
【対戦方法】
A組・B組で、それぞれ優勝・準優勝を決定します。
各チームはA組は3人~5人、B組は、6人〜7人で構成する
対戦の組み合わせは事前に抽選で決定する。
対戦は1ラウンド18分とし、対戦形式は次のとおりです。
【対戦形式】
- (Yes側の) 立論 Constructive Speech 2分
- (No 側の) 反駁 Rebuttal (Attack) 2分
- (No 側の) 立論 Constructive Speech 2分
- (Yes側の) 反駁 Rebuttal (Attack) 2分
- 作戦タイム 5分
- Free battle 3分
- Refrection time(まとめ) 2分
計 18分
【審査】
次の項目に視点をおいて審査が行われます。
- 分析:トピックスに対する分析が優れていたか。
- わかりやすさ:相手にとって理解しやすい表現であったか。
- 攻撃:相手の議論に対して有効な質問、又は反駁をしたか。
- 話術:説得ある話し方、まとめ方、説明をしたか。
- 首尾一貫性:攻撃を受けても、話のかみ合う議論をする余裕があり、かつ自説に首尾一貫性を持たせられたか。
チームの紹介
中高一貫1年A組
- GIWA
- Carbonara
- The Gorilla Kingdom
- 地道’s
- YTx01
- prisoner of death
- MICAN
中高一貫1年B組
- T-GO
- TITAN
- RED DRAGON
- Minnies
- TSSK
- FC Mangry
中高一貫1年A組は、7チームで、中高一貫1年B組は、6チームでディベートコンテストが行われました。
審査は、外国語指導助手のネイティブの先生と生徒で審査され、ジャッジの多いチームが勝利となります。
12月13日(火) 予選
12月13日(火)は、予選が行われ中高一貫1年A組は、「Carbonara」「YTx01」「The Gorilla Kingdom」「MICAN」が準決勝に駒を進めました。
中高一貫1年B組は「T-GO」「TSSK」「RED DRAGON」「Minnies」が準決勝に駒を進めました。
12月15日(木) 準決勝・決勝
12月15日(木)に準決勝戦、3位決定戦、そして、決勝戦が行われました。
中高一貫1年A組は、準決勝で「Carbonara」「MICAN」がが勝ち上がり、決勝へ。
決勝は「Carbonara」チームが見事、勝利を収め優勝しました。
中高一貫1年B組は、準決勝で「TSSK」「Minnies」がが勝ち上がり、決勝へ。
決勝は「Minnies」が見事、勝利を収め優勝しました。
優勝した「Carbonara」「Minnies」の皆さん、おめてどうございます。
そして、中高一貫高校1年生の皆さん、お疲れ様でした。
ディベートコンテスト 結果
中高一貫1年A組
- 優勝:Carbonara
- 準優勝:MICAN
中高一貫1年B組
- 優勝:Minnies
- 準優勝:TSSK
A組 英語ディベートコンテスト PHOTOギャラリー
予選
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【1】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【2】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【3】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【4】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【5】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【6】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【7】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【8】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【9】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【10】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【11】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【12】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【13】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【14】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【15】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【16】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【17】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【18】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【19】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【20】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【21】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【22】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【23】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【24】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【25】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【26】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【27】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【28】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【29】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【30】
準決勝
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【31】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【32】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【33】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【34】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【35】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【36】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【37】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【38】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【39】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【40】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【41】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【42】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【43】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【44】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【45】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【46】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【47】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【48】
決勝
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【49】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【50】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【51】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【52】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【53】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【54】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【55】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【56】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【57】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【58】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【59】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【60】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【61】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【62】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【63】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【64】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【65】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【66】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【67】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【68】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【69】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【70】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【71】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【72】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【73】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【74】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【75】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【76】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【77】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【78】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【79】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【80】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【81】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【82】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【83】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【84】
B組 英語ディベートコンテスト PHOTOギャラリー
予選
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【85】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【86】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【87】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【88】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【89】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【90】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【91】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【92】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【93】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【94】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【95】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【96】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【97】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【98】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【99】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【100】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【101】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【102】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【103】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【104】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【105】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【106】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【107】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【108】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【109】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【110】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【111】
準決勝
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【112】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【113】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【114】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【115】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【116】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【117】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【118】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【119】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【120】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【121】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【122】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【123】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【124】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【125】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【126】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【127】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【128】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【129】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【130】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【131】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【132】
決勝
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【133】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【134】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【135】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【136】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【137】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【138】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【139】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【140】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【141】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【142】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【143】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【144】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【145】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【146】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【147】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【148】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【149】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【150】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【151】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【152】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【153】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【154】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【155】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【156】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【157】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【158】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【159】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【160】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【161】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【162】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【163】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【164】
平成28年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>【165】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成28年度 筑陽学園 体育大会のまとめ
- 2016-12-14 (水)
- 筑陽学園
これまでに、アップした体育大会の記事をまとめました。
- 【0】開会式前
- 【1】目指すはてっぺん!!<開会式>
- 【2】Are you ready? 体操 <準備運動>
- 【3】響け!筑陽魂!!<大声合戦>
- 【4】2020年東京オリンピック予選<100M走>
- 【5】輝け女のフルパワー<縄取り>
- 【6】筑陽メドレー<スウェーデンリレー>
- 【7】となりは異性がよかったなー<40人41脚>
- 【8】挑戦<集団演技[中学]>
- 【9】ちょっと拝借<借り物競争>
- 【10】うんとこしょ どっこいしょ<綱引き>
- 【11】誇りをかけて<部活動対抗リレー[予選]>
- 【12】タマイレロマエ<玉入れ>
- 【13】MKD48<むかで競走>
- 【14】つなげ友情のバトン(準決勝)<クラス対抗リレー(準)>
- マーチング・応援(ブロック応援)
- 【15】ホップ ステップ ジャンピング<大縄>
- 【16】Never give up 〜ハードルレース〜 <障害物競走>
- 【17】鼎新革故 〜新たなる挑戦〜 <集団演技[高校]>
- 【18】誇りをかけて(決)<部活動対抗リレー(決勝)>
- 【19】メタボ対抗リレー<職員ブロック対抗リレー>
- 【20】絢 爛<創作ダンス>
- 【21】つなげ友情のバトン<クラス対抗リレー(決)>
- 【22】最終決戦<ブロック対抗リレー>
- 【23】体のケアは大切に<整理運動>
- 【24】お互いの健闘をたたえあおう!<閉会式>
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
中学3年A組の重松くんが第70回全日本学生音楽コンクール全国大会に入選!
- 2016-12-09 (金)
- 筑陽学園中学校
12月3日に、横浜で第70回全日本学生音楽コンクール全国大会ピアノ部門の小学校・中学校の部が開催されました。
中学3年A組の重松良卓くんがピアノ部門中学校の部で入選に選ばれました。
重松くん、入選おめでとうございます!
第70回全日本学生音楽コンクール全国大会に入選
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
中学3年A組の髙橋さん、中学生の「税についての作文」で賞を受賞。
- 2016-12-09 (金)
- 筑陽学園中学校
中学3年A組の髙橋眞利江さんが、中学生の「税についての作文」において、筑紫地区法人会会長賞を受賞しました。
12月1日に筑紫税務署の方が来校され、表彰が行われました。
髙橋さん、受賞おめでとうございます。
税についての作文 筑紫地区法人会会長賞 受賞【1】
税についての作文 筑紫地区法人会会長賞 受賞【2】
税についての作文 筑紫地区法人会会長賞 受賞【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成28年度 筑陽学園デザイン展
- 2016-11-25 (金)
- 筑陽学園高等学校
11月17日(木)〜11月20日(日)まで、アクロス福岡で、筑陽学園デザイン展が開催されました。
本校のデザイン展は、デザイン科の1年生から3年生までの1年間の授業で取り組み制作した作品を展示しています。
搬出搬入から展示まで生徒たちで行う手作りのデザイン展で、毎年開催しています。
生徒たちが精魂込めて作った作品が多数展示され、たくさんの皆様に見ていただきました。
若さあふれる生徒たちの作品を感じて頂けるデザイン展になったのではないでしょうか。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
筑陽学園デザイン科ブログより関連の記事
平成28年度 筑陽学園デザイン展【1】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【2】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【3】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【4】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【5】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【6】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【7】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【8】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【9】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【10】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【11】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【12】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【13】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【14】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【15】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【16】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【17】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【18】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【19】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【20】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【21】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【22】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【23】
平成28年度 筑陽学園デザイン展【24】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール
- 2016-11-24 (木)
- 筑陽学園中学校
11月19日(土)に、筑陽学園中学校合唱コンクールが行われました。
合唱コンクールは、中学1年生から中学3年生まで全クラスが参加し課題曲と自由曲を合唱し、ハーモニーを競います。
生徒たちは音楽の授業の他、自主的に放課後の時間を使って、学級ごとに合唱練習に取組んできました。
どのクラスも合唱コンクールにかける思いは大きく、特に3年生は最後の合唱コンクールということで、力が入っていました。
練習期間が少なく、なかなかまとまらなかったこともあったようですが、どのクラスもすばらしい歌声を披露してくれました。
特に今年は、賞を決めるの難しいほど、どのクラスも素晴らしハーモニーでした。
合唱コンクール
司会進行
- 中学3年A組 川竹 千夏
- 中学3年B組 過能 工太郎
プログラム
- 開会式
- 全体合唱
- 合唱発表
- 閉会式
リーダー&学級スローガン
- 中学1年A組リーダー:松尾 王斗 / 山下 洋介
スローガン:一笑懸命 〜笑顔を大初に〜 - 中学1年B組リーダー:田中 一矢 / 結城 楓
スローガン:200% 〜心をーつにして200%の力を出す〜 - 中学2年A組リーダー:黒田 茄琳 / 岡部 葵
スローガン:Do our best 〜最善をつくす〜 - 中学2年B組リーダー:春田 脩︎希 / 尾﨑 太一
スローガン:挑戦 - 中学3年A組リーダー:深町 航太 / 重富 咲妃
スローガン:一致団結 - 中学3年B組リーダー:益永 望光 / 杉森 拓斗
スローガン:スイッチON
合唱発表順
- 中学3年B組
- 中学1年A組
- 中学3年A組
- 中学2年B組
- 中学1年B組
- 中学2年A組
課題曲♪「ありがとう」
- 中学1年A組 指揮:加納 雅也 伴奏:杉村 龍弥
- 中学1年B組 指揮:山口 航平 伴奏:今朝戸 叶笑
- 中学2年A組 指揮:立石 有梨佳 伴奏:吉川 真央
- 中学2年B組 指揮:高田 義正 伴奏:平尾 唯奈
- 中学3年A組 指揮:深町 航太 伴奏:重松 良卓
- 中学3年B組 指揮:高倉 健 伴奏:大楠 紗歩子
自由曲♪
- 中学1年A組 「♪ 大切なもの」
指揮:榊原 芽依 伴奏:深町 和奏 - 中学1年B組 「♪ COSMOS」
指揮:結城 楓 伴奏:坂元 未空 - 中学2年A組 「♪ キセキ」
指揮:岸本 悠真 伴奏:西尾 ふうな - 中学2年B組 「♪ 旅立ちの日に」
指揮:松尾 栄典 伴奏:久野 蒔記 - 中学3年A組 「♪ 愛をこめて花束を」
指揮:長島 洋祐 伴奏:水流 かほり - 中学3年B組 「♪ 未来へ」
指揮:福島 悠介 伴奏:川野 美紅
《 結果発表 》
フォトジェニック賞
- 中学3年A組 佐藤 愛梨
- 中学3年A組 深町 航太
- 中学3年A組 川竹 千夏
- 中学3年B組 木原 優介
- 中学3年B組 藤川 瞳
- 中学2年A組 飯田 紗成
- 中学1年A組 中願寺 南帆
- 中学1年B組 永木 美央
最優秀指揮者賞
- 中学3年B組 高倉 健
優秀指揮者賞
- 中学3年A組 深町 航太
最優秀伴奏者賞
- 中学3年A組 重松 良卓
優秀伴奏者賞
- 中学1年A組 深町 和奏
最優秀賞
- 金賞:3年A組
- 銀賞:2年A組
- 銅賞:1年A組
受賞したクラスの皆さん、おめでとうございます!
中学生の皆さん、すばらしい歌声・ハーモーニーを聞かせてくれて、ありがとうございました。
この合唱コンクールの準備や練習を通じて、クラスの絆がさらに深まったことと思います。
また、いい想い出にもなったのではないでしょうか。
中学生の皆さん、お疲れ様でした。
合唱コンクール フォトギャラリー
開会式
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【1】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【2】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【3】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【4】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【5】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【6】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【7】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【8】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【9】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【10】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【11】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【12】
全体合唱
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【13】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【14】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【15】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【16】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【17】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【18】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【19】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【20】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【21】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【22】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【23】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【24】
合唱発表
中学3年B組
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【25】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【26】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【27】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【28】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【29】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【30】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【31】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【32】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【33】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【34】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【35】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【36】
中学1年A組
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【37】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【38】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【39】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【40】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【41】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【42】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【43】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【44】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【45】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【46】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【47】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【48】
中学3年A組
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【49】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【50】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【51】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【52】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【53】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【54】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【55】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【56】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【57】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【58】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【59】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【60】
中学2年B組
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【61】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【62】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【63】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【64】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【65】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【66】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【67】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【68】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【69】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【70】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【71】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【72】
中学1年B組
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【73】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【74】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【75】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【76】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【77】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【78】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【79】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【80】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【81】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【82】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【83】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【84】
中学2年A組
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【85】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【86】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【87】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【88】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【89】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【90】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【91】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【92】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【93】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【94】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【95】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【96】
表彰・閉会式
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【97】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【98】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【99】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【100】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【101】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【102】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【103】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【104】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【105】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【106】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【107】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【108】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【109】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【110】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【111】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【112】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【113】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【114】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【115】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【116】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【117】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【118】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【119】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【120】
最優秀賞 3年A組の合唱
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【121】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【122】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【123】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【124】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【125】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【126】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【127】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【128】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【129】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【130】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【131】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【132】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【133】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【134】
平成28年度 筑陽学園中学校合唱コンクール【135】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス
- 2016-11-21 (月)
- 筑陽学園高等学校
11月19日(土)に、デザイン科の2年生を対象に進学ガイダンスが行われました。
このガイダンスには、保護者(希望者)にも参加して頂きました。
進路ガイダンスは、「美術大学進学について」「就職・専門学校進学について」と希望進路に合わせて、2つの会場で行われました。
美術大学進学について
「美術大学進学について」では、大橋美術研究所の玉川壽晴先生より美術系大学の現状や、進路を決定するために押さえておきたいポイントなどの説明がありました。
また、大橋美術研究所の皆さんの作品の展示もあり、モチベーションも向上したのではないでしょうか。
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【1】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【3】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【4】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【5】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【6】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【7】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【8】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【9】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【10】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【11】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【12】
就職・専門学校進学について
「就職・専門学校進学について」では、まず石川先生より就職についての説明があり、大学や専門学校とは手順や時期が変わってくるので、早めの対策をするように説明がありました。
また、専門学校の説明では、株式会社サンポーの方からお話があり、皆さんには、可能性がたくさんあるので、一つの専門学校、一つの分野などに偏るのではなく、たくさんの専門学校や分野を見て、自分に合った分野の専門学校を見つけてほしいです。と説明がありました。
その後、地元の短大や専門学校が各ブースに別れて学校の説明があり、生徒たちの質問に答えられていました。
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【13】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【14】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【15】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【16】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【17】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【18】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【19】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【20】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【21】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【22】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【23】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【24】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【25】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【26】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【27】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【28】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【29】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【30】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【32】
平成28年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス【33】
デザイン科2年生のみなさん、お疲れ様でした。
広い視野で、しっかり自分で考えて目標に向かって頑張って下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成28年度 中学2年生 美術館見学
- 2016-11-21 (月)
- 筑陽学園中学校
11月18日(金)に、中学2年生は、福岡県立美術館へ見学に来ました。
この美術館見学は、中学2年生の美術の授業の一環とし行われ、名画を鑑賞し、美術についての理解と鑑賞力を育てることを目的にしています。
福岡県立美術館では、ピーター・ラビット展を鑑賞しました。
鑑賞前に、美術館の楽しみ方などレクチャーを受けて鑑賞しました。
美術館でのマナーや楽しみ方など作品や美術についての理解や関心を深めたのではないでしょうか。
平成28年度 中学2年生 美術館見学【1】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【2】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【3】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【4】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【5】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【6】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【7】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【8】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【9】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【10】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【11】
平成28年度 中学2年生 美術館見学【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta