Home

筑陽学園ブログ

平成28年度 自主選択特別講座<小説家の日常>

7月30日(土)に、自主選択特別講座が行われました。
今回の自主選択特別講座は、「小説家の日常」と題して、本校の卒業生で小説家の矢野 隆 氏をお迎えして、小説家デビューまでの経緯や日頃の仕事内容、アイディアの出し方などについて、お話して頂きました。

講座では、漫画家を目指していた矢野さんが、京極夏彦さんの小説を読んで小説を書くキッカケになったことや、「小説すばる新人賞」を受賞し小説家デビューまでの経緯、そして人気漫画(アニメ)「ナルト」の続きのストーリを作るお仕事の話しなど、漫画・アニメ好きのデザイン科の生徒たちにも興味深い話しがたくさん聞くことができました。
また、話しの中に、ストーリーやキャラクターのアイディアの出し方などもお話しされ、デザイン科の生徒たちには、大変、参考になる講座でした。


参加した生徒の皆さん、いかがでしたか。
矢野さんのお話しに、たくさんの刺激を受け、モチベーションも上がったのではないでしょうか。
直接、小説家のお話しを聞けることは、そう滅多にあることではありません。
この講座で受けた刺激やモチベーションを今後の学校生活や課題制作に活かして、夢に向かってがんばって下さい。


矢野さん、ありがとうございました。
今後も、作品を楽しみにしています。

講師紹介


矢野 隆

2007年、『臥龍の鈴音』で小説すばる新人賞最終候補に。2008年、『蛇衆』で第21回小説すばる新人賞を受賞。

著作

「蛇衆」(2009年、集英社 のち文庫)
「無頼無頼ッ!」(2010年、集英社)
「兇」(2011年、徳間書店)
『戦国BASARA3 伊達政宗の章』講談社 2011
『鉄拳 the dark history of mishima』バンダイナムコゲームス監修 集英社 2011
『勝負 (ガチ) !』光文社 2012
『斗棋 (とうぎ)』集英社 2012
『西海の虎 清正を破った男』講談社、2012 


矢野隆 (小説家)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。
最終更新 2016年3月10日 (木) 08:20



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成28年度 体験入学<三国中学校>

今日(8月4日)は、夏休みの中、三国中学校の皆さんが体験入学に来られました。

午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。

授業体験では、実際に高校1年生の授業に参加して頂きました。
デザイン科を希望した中学生の皆さんには、デッサンの基礎を学習しました。


入試対策講座では、英語の講座を受けていただき、音読の重要性、英単語の覚え方、前置詞の持つイメージなどを学びました。
ものづくり体験では、ラミネートフィルムを使った栞作りを体験していただき、ものづくりの楽しさを学んでもらいました。


午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。


三国中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。

また秋に学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらにも、ぜひ参加してみて下さい。

三国中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。


OPEN SCHOOL 2016 学園紹介《オープンスクール》

  • 第1回 9/17(土)
  • 第2回 10/1(土)
  • 第3回 10/29(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講

デッサン実技講習会

  • 10/29(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
  • 11/13(日)

平成28年度体験入学<三国中学校>【1】 平成28年度体験入学<三国中学校>【2】 平成28年度体験入学<三国中学校>【3】 平成28年度体験入学<三国中学校>【4】 平成28年度体験入学<三国中学校>【5】 平成28年度体験入学<三国中学校>【6】 平成28年度体験入学<三国中学校>【7】 平成28年度体験入学<三国中学校>【8】 平成28年度体験入学<三国中学校>【9】 平成28年度体験入学<三国中学校>【10】 平成28年度体験入学<三国中学校>【11】 平成28年度体験入学<三国中学校>【12】 平成28年度体験入学<三国中学校>【13】 平成28年度体験入学<三国中学校>【14】 平成28年度体験入学<三国中学校>【15】 平成28年度体験入学<三国中学校>【16】 平成28年度体験入学<三国中学校>【17】 平成28年度体験入学<三国中学校>【18】 平成28年度体験入学<三国中学校>【19】 平成28年度体験入学<三国中学校>【20】 平成28年度体験入学<三国中学校>【21】 平成28年度体験入学<三国中学校>【22】 平成28年度体験入学<三国中学校>【23】 平成28年度体験入学<三国中学校>【24】 平成28年度体験入学<三国中学校>【25】 平成28年度体験入学<三国中学校>【26】 平成28年度体験入学<三国中学校>【27】 平成28年度体験入学<三国中学校>【28】 平成28年度体験入学<三国中学校>【29】 平成28年度体験入学<三国中学校>【30】 平成28年度体験入学<三国中学校>【31】 平成28年度体験入学<三国中学校>【32】 平成28年度体験入学<三国中学校>【33】 平成28年度体験入学<三国中学校>【34】 平成28年度体験入学<三国中学校>【35】 平成28年度体験入学<三国中学校>【36】 平成28年度体験入学<三国中学校>【37】 平成28年度体験入学<三国中学校>【38】 平成28年度体験入学<三国中学校>【39】 平成28年度体験入学<三国中学校>【40】 平成28年度体験入学<三国中学校>【41】 平成28年度体験入学<三国中学校>【42】 平成28年度体験入学<三国中学校>【43】 平成28年度体験入学<三国中学校>【44】 平成28年度体験入学<三国中学校>【45】 平成28年度体験入学<三国中学校>【46】 平成28年度体験入学<三国中学校>【47】 平成28年度体験入学<三国中学校>【48】 平成28年度体験入学<三国中学校>【49】 平成28年度体験入学<三国中学校>【50】 平成28年度体験入学<三国中学校>【51】 平成28年度体験入学<三国中学校>【52】 平成28年度体験入学<三国中学校>【53】 平成28年度体験入学<三国中学校>【54】 平成28年度体験入学<三国中学校>【55】 平成28年度体験入学<三国中学校>【56】 平成28年度体験入学<三国中学校>【57】 平成28年度体験入学<三国中学校>【58】 平成28年度体験入学<三国中学校>【59】 平成28年度体験入学<三国中学校>【60】 平成28年度体験入学<三国中学校>【61】 平成28年度体験入学<三国中学校>【62】 平成28年度体験入学<三国中学校>【63】 平成28年度体験入学<三国中学校>【64】 平成28年度体験入学<三国中学校>【65】 平成28年度体験入学<三国中学校>【66】 平成28年度体験入学<三国中学校>【67】 平成28年度体験入学<三国中学校>【68】 平成28年度体験入学<三国中学校>【69】 平成28年度体験入学<三国中学校>【70】 平成28年度体験入学<三国中学校>【71】 平成28年度体験入学<三国中学校>【72】 平成28年度体験入学<三国中学校>【73】 平成28年度体験入学<三国中学校>【74】 平成28年度体験入学<三国中学校>【75】 平成28年度体験入学<三国中学校>【76】 平成28年度体験入学<三国中学校>【77】 平成28年度体験入学<三国中学校>【78】


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成28年度 デザイン科美大進学ガイダンス

7月28日(木)に、デザイン科の生徒を対象に、美大進学ガイダンスが行われました。

講師として、湘南美術学院より佐藤武夫先生と犬丸宣子先生をお迎えして、美術系大学へ進学ついて、講演して頂きました。
犬丸先生は、本校の卒業生でもあり、東京藝術大学大学院日本画を修了され、現在は湘南美術学院の講師として活躍されています。

講演では、パソコンや映像を交えて、志を高く持つこと、自信を持つことなど、メンタルな部分が大切だということを教えて頂きました。

また、湘南美術学院からたくさんの生徒さんの作品をお持ちいただき、会場に展示させて頂きました。
その作品を見ながら、作品を作るあたってアイディアの重要性を解説して頂きました。


デザイン科の皆さん、いかがでしたか?
実際に作品を見ながら解説を聞くことができて、大変、刺激になったのではないでしょうか。

このガイダンスで学んだことを活かして、今後の高校生活や課題などに取り組み、夢に向かって、がんばって下さい。

佐藤先生、犬丸先生、ありがとうございました。
HP: 湘南美術学院|ショナビ (外部サイトに移動します。)



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成28年度 九州国立博物館見学・観世音寺スケッチ<デザイン科1年生>

7月21日(木)に、デザイン科1年生は九州国立博物館の見学と観世音寺へスケッチに行きました。
毎年この時期には、小国キャンプが実施されていますが、今年は熊本地震の影響で九州国立博物館を見学と観世音寺でのスケッチをすることになりました。

目的

  • 太宰府の自然や歴史、芸術に触れ親しむ。
  • 望ましい集団行動を身に付ける。
  • 生徒相互、生徒と教師の親睦を図る。

ことを目的としています。


まずは、九州国立博物館の見学、太宰府天満宮に立ち寄り、観世音寺へ。

観世音寺で昼食をとり、スケッチ開始です。
短い時間ではありましたが、色鉛筆で色を着けるなど素晴らしい作品がたくさん仕上がったようです。

デザイン科1年生の皆さん、お疲れ様でした。
友達や先生方との親睦がさらに深まったのではないでしょうか。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成28年度 四王寺山登山<普通科1年生>

7月21日(木)に、普通科進学クラスの1年生で四王寺山登山に行きました。
毎年この時期には、小国キャンプが実施されていますが、今年は熊本地震の影響で四王寺山登山をすることになりました。

目的

  • 自然に触れ親しむ。
  • 心身を鍛え、望ましい集団行動を身に付ける。
  • 生徒相互、生徒と教師の親睦を図る。

ことを目的としています。

進学クラスの1年生は、ピロティに集合し、大宰府政庁跡の登山口から四王寺県民の森に向けて出発しました。
四王寺県民の森で昼食と自由時間。
自由時間は、サッカーやバレーボール、シャボン玉、おしゃべりなど、クラスの友達と楽しいひと時を過ごしました。


普通科進学クラス1年生のみなさん、お疲れ様でした。
友達や先生方との親睦が深まった楽しい四王寺山登山だったのではないでしょうか。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成28年度 第1学期終業式

今日は、高校の第1学期の終業式が校内TV放送で行われました。
終業式に先立ち、クラスマッチ・部活動の表彰伝達が行われました。

白熱したクラスマッチで優勝したクラス、活躍した部活動の生徒たちが表彰されました。

終業式では、校長先生より

「今年は、小国キャンプの代わりに国立博物館見学や四王寺山登山があるので安全に気を付けて頑張ってください」

とお話しがありました。

修行式終了後は、全国大会に出場する部活動の生徒たちへの壮行会が行われました。

陸上部、水泳部、テニス部、チアリーダー部、写真部、放送部、囲碁同好会の生徒たちから全国大会へ向けての意気込みを話しました。

体調に気を付けて全国大会で頑張ってきてください。


<< 平成28年度クラスマッチ 結果 >>

<高校1年生>
男子<ソフトボール> 優 勝:1年8組
女子<バレーボール> 優 勝:1年11組

<高校2年生>
男子<ソフトボール> 優 勝:2年8組
女子<バレーボール> 優 勝:2年10組

<高校3年生>
男子<サッカー> 優 勝:3年10組
女子<バレーボール> 優 勝:3年10組

<< 全国大会出場 >>

陸上部 : 第69回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
応援リーダー部<チア> : JAPAN CUP2016日本選手権大会
水泳部 : 全国高等学校総合体育大会水泳競技大会
放送部 : NHK杯全国高校放送コンテスト
囲碁同好会 : 第40回文部科学大臣杯 全国高校囲碁選手権大会、
写真部 : 第40回全国高等学校総合文化祭
テニス部 : 全日本ジュニアテニス選手権男子ダブルス


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

平成28年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>

7月19日(火)に、高校1年生の夏季クラスマッチが行われました。

男子はソフトボール、女子はバレーボールでクラスマッチが行われました。
暑い中でのクラスマッチでしたが、生徒たちは元気にプレーや応援に汗をかいていました。

高校1年生の皆さん、今日はお疲れ様でした。
そして優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!

平成28年度 夏季クラスマッチ<高校1年生> 結果

男子<ソフトボール>

  • 優 勝:1年8組

女子<バレーボール>

  • 優 勝:1年11組

男子<ソフトボール>


女子<バレーボール>



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成28年度 夏季クラスマッチ<高校2年生>

7月15日(金)に、高校2年生の夏季クラスマッチが行われました。

男子はソフトボール、女子はバレーボールでクラスマッチが行われました。
暑い中でのクラスマッチになりましたが、生徒たちは元気にプレーや応援に汗をかいていました。

高校2年生の皆さん、今日はお疲れ様でした。
優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!

平成28年度 夏季クラスマッチ<高校2年生> 結果

男子<ソフトボール>

  • 優 勝:2年8組

女子<バレーボール>

  • 優 勝:2年10組

男子<ソフトボール>


女子<バレーボール>


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成28年度 夏季クラスマッチ<高校3年生>

7月14日(木)に、高校3年生の夏季クラスマッチが行われました。

男子はサッカー、女子はバレーボールでクラスマッチが行われました。
暑い中でのクラスマッチでしたが、生徒たちは元気にプレーや応援に汗をかいていました。

また男子クラスマッチの優勝チームと職員チームとの対戦も行われ、先生方もサッカーでいい汗を流されていました。
試合結果は、1-0で優勝チームが勝利を収めました。
参加された先生方、お疲れ様でした。

そして、高校3年生の皆さんもクラスマッチお疲れ様でした。
優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!

平成28年度 夏季クラスマッチ<高校3年生> 結果

男子<サッカー>

  • 優 勝:3年10組

女子<バレーボール>

  • 優 勝:3年10組

男子<サッカー>


女子<バレーボール>


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成28年度 第1学期終業式<中学校>

今日(7月20日)は、中学校の第1学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち、レシテーションコンテスト、クラスマッチの表彰が行われました。

レシテーションコンテストの結果

最優秀賞

  • J1-A 佐野 孔星

優秀賞

  • J1-A 山下 洋介
  • J1-B 大河内 樹介
  • J1-A 榊原 芽依
  • J1-B 酒井 怜司

努力賞

  • J1-A 小川 優花
  • J1-B 野田 彩華
  • J1-B 結城 楓
  • J1-B 中本 碧
  • J1-A 深町 和奏

表彰後に、最優秀賞の佐野くんのレシテーションの披露がありました。


夏季クラスマッチ<中学> 結果

男子<バスケットボール>

  • 1年生:優勝 1年A組
  • 2年生:優勝 2年A組
  • 3年生:優勝 3年A組

女子<バレーボール>

  • 1年生:優勝 1年B組
  • 2年生:優勝 チーム3
  • 3年生:優勝 3年B組

終業式では、校長先生より

今日で1学期が終わり、夏休みが始まります。
この1学期間、努力したこと、努力できなかったことなど、いろいろ反省して、2学期、3学期に向かって準備を進めてほしいと思います。
梅雨が明けて、熱い日が続きそうです。
自分の健康は自分で管理して、これからの夏休みを過ごしてほしいと思います。

夏休みの間に、何か一つ目標を持って、それに向かって取り組むことを決めて下さい。
そして、時間を有効に使って、その成果を今後に活かしてほしいと思います。

最後に、1学期間の出席率がもっとも良かったクラスを発表します。
1年B組で出席率99.27%でした。
今後もそれぞれのクラスで、できるだけ欠席をしないで、全員が毎朝、顔を合わせれるように努力をしてほしいと思います。

とお話がありました。


最後に、校歌斉唱して、終業式を締めくくりました。

終業式後に、生徒指導部から夏休みの過ごし方などについてお話がありました。

中学生の皆さん、1学期、お疲れ様でした。
まだ、部活動等で学校に来ることがあるかと思いますが、病気やケガがないよう楽しく充実したものにして下さい。
また、2学期に元気な姿で登校して下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 94 of 208« First...«9293949596»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top