Home > Tags > 新1年生
新1年生
H22年度 高校対面式
- 2010-04-10 (土)
- 筑陽学園高等学校
2010年4月9日 高校対面式
4月9日、入学した新1年生と2,3年生との対面式がありました。
吹奏楽部の演奏で新1年生が入場。グランドでは2,3年生が大きな拍手で迎えました。
校長先生、森崎生徒会長の暖かい歓迎の言葉の後、生徒会総務委員の紹介がありました。
続いて応援リーダー部とチアーリーダー部の元気な演技に1年生もびっくり。
また各部活動の部長から、歓迎と言葉と部活紹介がありました。これは今回から入った
プログラムです。
次に新入生を代表し、デザイン科の大野さんが「早く学園に慣れたいです。宜しく
お願いします」と挨拶をしました。
最後に応援団長松本さんのリードで校歌が斉唱された。校庭の向こうでは、桜の花も
新入生を歓迎しているようでした。
この行事も生徒会総務委員の企画で、全て生徒たちの手によるものです。毎年の新しい
企画が楽しみです。
新入生が入場
入場の音楽を演奏する吹奏楽部
校長先生の挨拶
高校生徒会長の挨拶
高校生徒会総務委員
チアリーダー演技
チアリーダー演技
チアリーダー演技
部活動紹介
部活動紹介
部活動紹介
新入生総代挨拶
校歌を指揮する応援団長
校歌斉唱
校歌演奏の吹奏楽部
新入生
新入生
生徒会副会長 終わりの言葉
拍手に送られる新入生
拍手に送られる新入生
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
新1年生 校外研修に出発しました。
- 2009-04-14 (火)
- 筑陽学園中学校
本日、4月14日~16日の2泊3日 海の中道青少年の家で校外研修が行われます。
校外学習の目的は、以下の通りです。
①中学生活のスタートにあたり、筑陽学園の建学の精神を理解し、本学園生としての自覚を持つ。
②生活面の心得を理解し、規律ある中学校生活を目指す態度を養う。
③教科学習に対する目的意識や意欲を持つとともに学習に取組む心構えを作る。
④集団宿泊生活を通し、生徒相互、教師と生徒の交流を図る。
中学に入って、初めての行事となる校外学習。
2泊3日という短い時間ですが、この校外学習で色々なことを学んできてもらいたいと思います。
ホームページ担当係り 松下
出発式
いよいよ出発です。
バス内
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
対面式が行われました。
- 2009-04-14 (火)
- 筑陽学園高等学校
新一年生と二年、三年の先輩たちとの対面式が行われました。
新一年生は、今日始めて先輩達と対面し、少々緊張気味でした。
対面式では、吹奏楽部の歓迎の演奏と応援リーダー部の演技が行われ新一年生を歓迎しました。
始めは、少々緊張気味の新一年生でしたが
先輩達の歓迎の気持ちが伝わったのか後半では大分リラックスできたようでした。
これからの高校生活、先輩達に色々教えてもらうことがあると思いますが、
困ったことがあれば遠慮なく先輩達に相談してもらいたいと思います。
ホームページ担当係 松下
新1年生たち
応援リーダー部演技
新1年生代表の挨拶
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Tags > 新1年生
- Search
- Feeds
- Meta