Home > Tags > デザイン科

デザイン科

平成24年度 デザイン科 専門学校ガイダンス

こんにちは。

6月2日に、デザイン科3年生を対象に、専門学校ガイダンスが行われました。

外部の講師を招いて、「専門学校のこと」や「専門学校の選び方」など、分かりやすく説明していただきました。

専門学校を選ぶにあったては、チェック項目をまとめた資料が配られました。
このチェック項目(授業料や就職率、入学方法、など)をなるべく多く調べて、自分にあった専門学校を探してください。と説明していただきました。

説明後は、6校のデザイン系専門学校の方々が来校され、それぞれのブースで説明をしていただきました。
生徒たちも、自分たちの将来のこととあって真剣に説明を聞いていました。


デザイン科の皆さん、お疲れ様でした。
講師の方の説明にも、ありましたが専門学校選びのチェック項目をしっかり調べて、自分にあった専門学校を選んでください。


<来校して頂いた専門学校 様>
・専門学校 九州デザイナー学院
・専門学校 日本デザイナー学院 九州校 / 日本ビジネススクール 九州校
・福岡デザイン専門学校
・代々木アニメーション学院 福岡校
・福岡デザインコミュニケーション専門学校
・麻生建築&デザイン専門学校 / 麻生情報ビジネス専門学校


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

アドヴェンチャー株式会社とデザイン科のコラボ商品が発売中!

こんにちは。

昨年行ったアドヴェンチャー株式会社様とデザイン科のコラボレーションの活動が商品化して発売されています。
本校デザイン科の生徒たちがデザインしたタオルやエプロンが「高校生コラボ商品」として商品化されました。

写真は、高宮のボンラパス2Fにある「地球文化屋」という雑貨屋で実際に販売されているところです。
これらの「高校生コラボ商品」は、よく売れているとのことです。


アドヴェンチャー様のご協力とご指導のもと生徒たちも、より実践的なデザインや企画の経験をすることができました。

アドヴェンチャー株式会社の皆様、ありがとうございました。


デザイン科では、企業様と積極的にコラボレーションを実施しており、現在も数社とコラボレーションが進行中です。
また、コラボレーションの作品が完成しましたら、このブログでも紹介していきたいと思います。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

大丸 福岡天神店 新茶パッケージデザインコンテスト

デザイン科3年1組 松本美月さんが
大丸 福岡天神店 新茶パッケージデザインコンテストにて最優秀賞を受賞しました。


5月7日大丸福岡天神店にて代表取締役社長原田様より最優秀賞が授与されました。

最優秀受賞作品「太陽」には、福岡県八女市星野村にあるお茶の星陽園の茶畑の新茶が詰めれれます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

デザイン科の安部さんが国際ソロプチミスト福岡ー北クラブ賞を受賞

こんにちは。

デザイン科3年1組の安部友里恵さんが第4回国際ソロプチミスト「夢を生きる」アートコンテストに応募し、国際ソロプチミスト福岡ー北クラブ賞を受賞しました。

第4回の国際ソロプチミスト「夢を生きる」アートコンテストは、「夢を生きるように女性と女児を勇気付け、励ますためのロゴデザイン」というテーマで作品の募集が行われました。
安部さんの作品は「豊かな創造力に溢れる温かい作品」と評価され表彰されました。

なお、安部さんの作品は、4月19日・20日宮崎市フェニックス・シーガイヤ・リゾートで開催される第26回国際ソロプチミスト日本南大会で紹介されます。

安部さん、受賞おめでとうございます!
これからも豊かな創造力に溢れる「自分らしい」作品を作っていって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成23年度 デザイン科2年生 進路ガイダンス

こんにちは。

11月19日(土)に、デザイン科の2年生を対象にした、進路ガイダンスが行われました。
この進路ガイダンスは、保護者(希望者)にも参加して頂きました。

前半は、デザイン科主任の土持先生から、就職及び専門学校について、現在の状況などの説明がありました。

後半は、大橋美術研究所の玉川壽晴先生より福岡、九州の美術系大学の現状や美術系大学への進学するにあたって注意する点などの説明がありました。

また、大橋美術研究所の生徒の皆さんの作品の展示もあり、大変参考になったことと思います。

デザイン科2年生のみなさん、お疲れ様でした。
来年の受験に向けて、じっくり考えて目標に向かって頑張って下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成23年度 デザイン科2年生 修学旅行<大阪・奈良・京都・神戸>

こんにちは。

10月18日〜10月21日にかけて、デザイン科2年生は大阪・奈良・京都・神戸に修学旅行へ行ってきました。

デザイン科の修学旅行は例年、東京へ美術館巡りとなっていましたが、震災の影響を考慮して、大阪・奈良・京都・神戸に変更になりました。

《主な日程》
10月18日:奈良公園周辺見学(春日大社・東大寺・興福寺)
10月19日:京都市内史跡めぐり(銀閣寺・南禅寺・清水寺)
10月20日:USJ + 自主研修
10月21日:神戸異人館見学等

日本の歴史的な建造物などから日本の美を肌で感じることができた修学旅行ではなかったでしょうか。
また、USJでは、パレードやアトラクションを思いっきり楽しんでいました。
高校生活の大きな思い出になったことと思います。

《デザイン科ブログ》
◇修学旅行|デザイン科ブログ
こちらもご覧下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

デザイン科 企業とのコラボ活動が全国版の業界紙に紹介されました。

こんにちは。

デザイン科初!企業とのコラボレーション。」で紹介しましたアドベンチャー株式会社の皆様とのコラボレーションの活動が、全国版の業界紙「繊研新聞」に紹介されました。
本校のデザイン科2年生のバッグやペンケースなど約80点のデザイン案を企画書として提出し、13点に絞り込まれ商品開発が進められているそうです。

販売は来年の3月〜5月の予定で、アドベンチャー様の小売り会社「地球文化屋」と「流行雑貨屋」で、高校生コラボ商品として発売する予定のようです。

発売されるのが、楽しみですね。


【コラボさせていただいている企業】
アドヴェンチャー
【コラボ商品販売予定小売店】
地球文化屋
流行雑貨屋

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

デザイン科初!企業とのコラボレーション。

6月23日(木)にアドベンチャー株式会社 桑島室長、そして服飾雑貨の企画開発のスタッフの皆さんが来校されました。


今回、アドベンチャー株式会社様と本校デザイン科2年生の生徒と共同で商品開発をすることになりました。
主にエプロン、バック、ソックス、ペンケースなどを開発していきます。


生徒たちにとっては、企業とのコラボレーションは、初めての体験となります。
生徒たちは、スタッフの皆さんからの商品開発の仕方を学び、
これからデザイン等の作業にとりかかります。


生徒たちの企画が通れば来年の春頃、生徒たちが開発した商品が全国のショップに並ぶことになります。

このコラボ企画をきっかけに、実社会の厳しさを学び、更なる技術のレベルアップをはかってもらいたいと思います。

アドベンチャーグループの皆さん、ありがとうございました。




筑陽学園デザイン科ブログ~2年の課題 企業とのコラボレーション 商品開発

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 デザイン展<福岡展>

こんにちは。

11月25日(木)から11月28日(日)にかけて、アクロス福岡にて、本校デザイン科によるデザイン展が行われました。
久留米展に続く、福岡展です。

久留米展、同様、デザイン科の1年生から3年生まで、この1年間の授業で取り組み制作した作品を展示しました。

保護者の方や卒業生、一般の方々と多くの皆様に、ご来場頂きました。

筑陽生の若さあふれる作品を感じて頂けたことと思います。

ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 デザイン科進学ガイダンス

こんにちは。

今日は、デザイン科2年生の美術デザイン系の進学を希望する生徒たちとその保護者(希望者)を対象に進学ガイダンスが行われました。

まず、デザイン科主任の土持先生より、専門学校・就職についての説明がありました。

美術系大学への進学については、大橋美術研究所の玉川壽晴先生より講演がありました。

また、美術系の各大学の作品展示もありました。


デザイン科2年生のみなさん、お疲れ様でした。
来年の受験に向けて、頑張って下さい。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Tags > デザイン科

Search
Feeds
Meta

Return to page top