Home > Tags > 行事
行事
平成22年度 卒業式 <祝!卒業!>
- 2011-03-01 (火)
- 筑陽学園高等学校
本日3月1日、平成22年度筑陽学園高等学校の卒業証書授与式が行われました。
普通科中高一貫55名、普通科352名、デザイン科45名、合計452名が本校を巣立って行きました。
校長先生の式辞では、お別れ会の時に贈られた言葉、
『昨日・今日・明日』についてのお話がありました。
「40年前、入学してきた生徒たちが皆暗かった。色々な事情を抱えた生徒も多った。
しかし、これではいけない。入学して来たみんなを元気にしたいと40年間がんばってきました。
『明日のため、今日1日がんばろう』と。
それが願いを込めた言葉『昨日・今日・明日』です。
人を愛し、人に愛される人間の校訓をもとに
卒業してもがんばってください」とお話されました。
在校生の送辞では、
「クラブ活動で頑張っていた先輩たちを応援した全校応援、
放課後に職員室の前で先生と勉強をしていた先輩たちの姿、
デザイン科で多くの作品を残された先輩たちの努力が想い出となっています。」と、
巣立っていく先輩に言葉が贈られました。
卒業生代表の答辞では、
「この3年間、私たちの周りには愛がありました。先生たちの叱咤激励には感謝しています。
一人前になるまで、もう少し見守ってください。筑陽学園の生徒であったことを誇りに思います。
この3年間の想い出は決して忘れません」と在校生、先生たちに言葉を贈りました。
式の最後では、校歌を大きな声で歌っていたのがとても印象的でした。
卒業証書授与式のあとは、各クラスに戻り、卒業証書が手渡され、
クラスそれぞれ最後の高校生活を惜しむかのように楽しんでいました。
卒業しても後輩や学校のことを忘れずに、新しい生活に頑張ってください。
何かあったときには、筑陽学園には先生がいます、後輩がいます。
いつでも訪ねてきてください。
卒業生の皆さん、本日は卒業おめでとうございました。
平成22年度 卒業式【01】
平成22年度 卒業式【02】
平成22年度 卒業式【03】
平成22年度 卒業式【04】
平成22年度 卒業式【05】
平成22年度 卒業式【06】
平成22年度 卒業式【07】
平成22年度 卒業式【08】
平成22年度 卒業式【09】
平成22年度 卒業式【10】
平成22年度 卒業式【11】
平成22年度 卒業式【12】
平成22年度 卒業式【13】
平成22年度 卒業式【14】
平成22年度 卒業式【15】
平成22年度 卒業式【16】
平成22年度 卒業式【17】
平成22年度 卒業式【18】
平成22年度 卒業式【19】
平成22年度 卒業式【20】
平成22年度 卒業式【21】
平成22年度 卒業式【22】
平成22年度 卒業式【23】
平成22年度 卒業式【24】
平成22年度 卒業式【25】
平成22年度 卒業式【26】
平成22年度 卒業式【27】
平成22年度 卒業式【28】
平成22年度 卒業式【29】
平成22年度 卒業式【30】
平成22年度 卒業式【31】
平成22年度 卒業式【32】
平成22年度 卒業式【33】
平成22年度 卒業式【34】
平成22年度 卒業式【35】
平成22年度 卒業式【36】
平成22年度 卒業式【37】
平成22年度 卒業式【38】
平成22年度 卒業式【39】
平成22年度 卒業式【40】
平成22年度 卒業式【41】
平成22年度 卒業式【42】
平成22年度 卒業式【43】
平成22年度 卒業式【44】
平成22年度 卒業式【45】
平成22年度 卒業式【46】
平成22年度 卒業式【47】
平成22年度 卒業式【48】
平成22年度 卒業式【49】
平成22年度 卒業式【50】
平成22年度 卒業式【51】
平成22年度 卒業式【52】
平成22年度 卒業式【53】
平成22年度 卒業式【54】
平成22年度 卒業式【55】
平成22年度 卒業式【56】
平成22年度 卒業式【57】
平成22年度 卒業式【58】
平成22年度 卒業式【59】
平成22年度 卒業式【60】
平成22年度 卒業式【61】
平成22年度 卒業式【62】
平成22年度 卒業式【63】
平成22年度 卒業式【64】
平成22年度 卒業式【65】
平成22年度 卒業式【66】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ブロック集会と応援練習
- 2010-05-25 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
5月24日の放課後にブロック集会と応援練習が行われました。
ブロック集会は、9月に行われる体育大会に向けての集会です。
本校の体育大会は、中学校と高校合同で行われ、全体を「赤」「青」「黄」「白」と4つのブロックに分かれて競技します。
そのブロックでの集会が行われました。
まず、体育員長、副委員長、実行委員長、各ブロックリーダー、ダンスリーダーの紹介がありました。
続いて、各ブロックに分かれてのミーティングも行われ体育大会に向けて決意表明などがありました。
ブロック集会に引き続き、1・2年生を対象にした応援練習が行われました。
この応援練習は、野球やサッカー部などが県大会準決勝、決勝に出場した場合に備えての練習を行います。
一致団結して筑陽学園を応援できるようにと毎年練習しています。
応援練習は、野球部、応援部、チアリーダー部、吹奏楽部が中心となって行われます。
ステージで、野球部、応援部、チアリーダー部が手本を示し、それに合わせて、みんなで応援練習をするという形で行われました。
また、吹奏楽部の迫力のある演奏で、本番さながらの応援練習になりました。
1番だけでしたが、校歌の練習も行われ、大きな声で歌っていて、とても良かったと思います。
今回の応援練習は、全体的によく声が出ていて、よくまとまっていたと思います。
みなさん、ブロック集会・応援練習、お疲れ様でした!
H22年度 ブロック集会・応援練習【1】
H22年度 ブロック集会・応援練習【2】
H22年度 ブロック集会・応援練習【3】
H22年度 ブロック集会・応援練習【4】
H22年度 ブロック集会・応援練習【5】
H22年度 ブロック集会・応援練習【6】
H22年度 ブロック集会・応援練習【7】
H22年度 ブロック集会・応援練習【8】
H22年度 ブロック集会・応援練習【9】
H22年度 ブロック集会・応援練習【10】
H22年度 ブロック集会・応援練習【11】
H22年度 ブロック集会・応援練習【12】
H22年度 ブロック集会・応援練習【13】
H22年度 ブロック集会・応援練習【14】
H22年度 ブロック集会・応援練習【15】
H22年度 ブロック集会・応援練習【16】
H22年度 ブロック集会・応援練習【17】
H22年度 ブロック集会・応援練習【18】
H22年度 ブロック集会・応援練習【19】
H22年度 ブロック集会・応援練習【20】
H22年度 ブロック集会・応援練習【21】
H22年度 ブロック集会・応援練習【22】
H22年度 ブロック集会・応援練習【23】
H22年度 ブロック集会・応援練習【24】
H22年度 ブロック集会・応援練習【25】
H22年度 ブロック集会・応援練習【26】
H22年度 ブロック集会・応援練習【27】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成22年度 中学校 歓迎遠足
- 2010-04-21 (水)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、中学校で1年生を歓迎する歓迎遠足に、かまど神社と太宰府梅林アスレチック公園へ出かけました。
昨日の雨で、今日の歓迎遠足がどうなることか心配していましたが、雨もあがり行くことができました。
<今日の歓迎遠足のルート>
筑陽学園→観世音寺→太宰府天満宮→かまど神社→太宰府梅林アスレチック公園
かまど神社では、全員での記念撮影が行われました。
中学1年生から3年生まで全員での記念撮影だったので、1年生には、いい想い出になってのではないでしょうか。
太宰府梅林アスレチック公園では、1年生の入学を歓迎してクラブの紹介が行われました。
個性豊か先輩たちが、おもしろく、そして、分かりやすくクラブを紹介してくれて、1年生も楽しんでいたようです。
クラブ紹介後は、1年生〜3年生までの混合の班で、昼食と自由時間を過ごし交流を深めました。
1年生の皆さん、歓迎遠足はいかがでしたか?
先輩たちとお話や遊ぶことができて、楽しかったのではないでしょうか。
1年生の皆さんは、校外研修や歓迎遠足と行事が続き、筑陽学園にも少し慣れてきたことと思います。
これからもっと筑陽学園での中学校生活を楽しんで下さい。( ╹◡╹)
中学生の皆さん、今日はお疲れ様でした。
平成22年度 中学校 歓迎遠足【1】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【2】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【3】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【4】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【5】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【6】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【7】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【8】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【9】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【10】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【11】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【12】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【13】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【14】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【15】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【16】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【17】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【18】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【19】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【20】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【21】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【22】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【23】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【24】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【25】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【26】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【27】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【28】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【29】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【30】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【31】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【32】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【33】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【34】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【35】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【36】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【37】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【38】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【39】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【40】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【41】
平成22年度 中学校 歓迎遠足【42】
歓迎遠足 <後編>
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学校1年生 平成22年度 校外研修
- 2010-04-16 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
4月13日〜4月15日にかけて、中学1年生は、海の中道青少年海の家へ校外研修に出かけました。
【校外研修の目的】
- 中学校生活のスタートにあたり、筑陽学園の建学の精神を理解し、本学園生としての自覚をもとう。
- 生活面の心得を理解し、規律のある中学校生活を目指す態度を養おう。
- 教科学習に対する目標意識や意欲をもつととに学習に取り組む心構えをつくろう。
- 集団宿泊生活を通し、生徒相互、教師と生徒の交流を図ろう。
研修期間中、集合・整列などの集団訓練、自然観察、カッター教室、パークテーリングなどが行われ、生徒たちは、班に分かれて、協力しあって活動していました。
この研修で、集団生活や規律ある中学校生活を送るための基本的なことが学べたことと思います。
中学1年生の皆さん、お疲れ様でした。
この研修で学んだことを活かして、楽しく規律のある中学校生活を過ごして下さい。
平成22年度 中学1年生校外研修【1】
平成22年度 中学1年生校外研修【2】
平成22年度 中学1年生校外研修【3】
平成22年度 中学1年生校外研修【4】
平成22年度 中学1年生校外研修【5】
平成22年度 中学1年生校外研修【6】
平成22年度 中学1年生校外研修【7】
平成22年度 中学1年生校外研修【8】
平成22年度 中学1年生校外研修【9】
平成22年度 中学1年生校外研修【10】
平成22年度 中学1年生校外研修【11】
平成22年度 中学1年生校外研修【12】
平成22年度 中学1年生校外研修【13】
平成22年度 中学1年生校外研修【14】
平成22年度 中学1年生校外研修【15】
平成22年度 中学1年生校外研修【16】
平成22年度 中学1年生校外研修【17】
平成22年度 中学1年生校外研修【18】
平成22年度 中学1年生校外研修【19】
平成22年度 中学1年生校外研修【20】
平成22年度 中学1年生校外研修【21】
平成22年度 中学1年生校外研修【22】
平成22年度 中学1年生校外研修【23】
平成22年度 中学1年生校外研修【24】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成22年度 筑陽学園高等学校 入学式
- 2010-04-08 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、午後から筑陽学園高等学校の入学式が行われました。
中高一貫2クラス、普通科10クラス、デザイン科1クラス、計13クラス525人の新入生を迎えました。
入学式では、校長先生より、高校生活の心構えとして、「健全で楽しい学校生活」をすること。
そのためには、ルールを守る必要がある。
また、高校時代は、大人になって行く段階なので、社会や歴史などをしっかり勉強して社会的批判力を身に付けましょう。
そして、常に未来に希望を持ち、より高いレベルを目指して、たくましく成長することを期待しています。
とお話がありました。
また、新入生を代表して、普通科1年1組の清水雄太くんが、勉学に励み、修練に努め、校則を守り、筑陽学園の生徒としての本分を真っ当することを宣誓しました。
最後に、学級担任の紹介と校歌の紹介が行われ、入学式を締めくくりました。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
勉強に部活動にと、筑陽学園のルールをよく守って、高校生活を思う存分楽しんで下さい。
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【01】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【02】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【03】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【04】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【05】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【06】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【07】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【08】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【09】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【10】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【11】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【12】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【13】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【14】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【15】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【16】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【17】
平成22年度筑陽学園高等学校入学式【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
祝!卒業!
- 2010-03-01 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、平成21年度 筑陽学園高等学校の卒業式が行われました。
普通科中高一貫21名、普通科341名、デザイン科42名、合計404名が本校を巣立って行きました。
校長先生の式辞では、「世界的に不況が続く社会へと出て行きますが、中傷ではない社会的批判のできる成人になって下さい。」と卒業生にお祝いの言葉を贈られました。
在校生の送辞では、「体育大会など、先輩たちとの想い出を語り、先輩方がくじけそうになったら、筑陽学園で頑張ったことを思い出して、頑張って下さい。私たちも頑張ります。」と送辞を読み上げました。
そして、卒業生の答辞では、「筑陽学園で、勉強に部活にと、がんばったことや楽しい想い出を語り、そうした想い出が作れたのも、両親や先生方のおかげです。」と感謝の気持ちを言葉にしました。
最後に、校歌斉唱で、卒業式を締めくくりました。
卒業式後は、各クラスで、最後のホームルームが行われ、卒業証書が手渡されました。
クラスによっては、ビデオメッセージなど思考をこらしたホームルームになっていました。
筑陽学園で、経験したことや友達との絆は、みなさんの一生の宝となることと思います。
進む道は、それぞれ違いますが、これからも頑張って下さい。
そして、皆さんが将来、活躍することを期待しています。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
また、筑陽学園高等学校HPの方でも卒業式のコンテンツを作る予定になっていますので、お楽しみに。
平成21年度卒業式【1】
平成21年度卒業式【2】
平成21年度卒業式【3】
平成21年度卒業式【4】
平成21年度卒業式【5】
平成21年度卒業式【6】
平成21年度卒業式【7】
平成21年度卒業式【8】
平成21年度卒業式【9】
平成21年度卒業式【10】
平成21年度卒業式【11】
平成21年度卒業式【12】
平成21年度卒業式【13】
平成21年度卒業式【14】
平成21年度卒業式【15】
平成21年度卒業式【16】
平成21年度卒業式【17】
平成21年度卒業式【18】
平成21年度卒業式【19】
平成21年度卒業式【20】
平成21年度卒業式【21】
平成21年度卒業式【22】
平成21年度卒業式【23】
平成21年度卒業式【24】
平成21年度卒業式【25】
平成21年度卒業式【26】
平成21年度卒業式【27】
平成21年度卒業式【28】
平成21年度卒業式【28】
平成21年度卒業式【29】
平成21年度卒業式【30】
平成21年度卒業式【31】
平成21年度卒業式【32】
平成21年度卒業式【33】
平成21年度卒業式【34】
平成21年度卒業式【36】
平成21年度卒業式【37】
平成21年度卒業式【38】
平成21年度卒業式【39】
平成21年度卒業式【40】
平成21年度卒業式【41】
平成21年度卒業式【42】
平成21年度卒業式【43】
平成21年度卒業式【44】
平成21年度卒業式【45】
平成21年度卒業式【46】
平成21年度卒業式【47】
平成21年度卒業式【48】
平成21年度卒業式【49】
平成21年度卒業式【50】
平成21年度卒業式【51】
平成21年度卒業式【52】
平成21年度卒業式【53】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ビデオレターでお別れ会!
- 2010-02-18 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
昨日は、3年生とのお別れ会が行われました。
例年は、グランドで、歌を歌ったりしていたのですが、今年は、生徒会が中心となって制作したビデオレターを学校放送でオンエアして、楽しいお別れ会になりました。
先生方や在校生のメッセージが盛りだくさんで楽しいビデオレターでしたので、このブログで紹介します。
3年生のみなさんも、楽しんで頂けたのではないでしょうか。
まだ、少し早いですが、卒業おめでとうございます!
また、生徒会のみなさん、ビデオレターの制作、お疲れ様でした。
そして、撮影に協力した頂いた先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ニュージーランド語学研修 結団式
- 2010-02-12 (金)
- 筑陽学園中学校
いよいよ、明日から中学3年生は、ニュージーランド語学研修です。
2月13日(土)〜3月7日(日)までの23日間の語学研修です。
このニュージーランド語学研修は、筑陽学園中学校での学習の集大成として、位置付けられています。
今日は、そのニュージーランド語学研修の結団式が行われました。
まず、校長先生より「この語学研修で重要なことは、人の話をよく聞き、自分の意思をハッキリ伝えること。そして、
体調管理をしっかりして、事故のないよう、楽しんできて下さい。」と挨拶がありました。
引き続き、この語学研修の団長である教頭先生より「筑陽学園中学校での学習の集大成として、楽しく、実り大きな語学研修にして下さい。」とお話がありました。
また、生徒を代表して、3年A組の池田 遼くんが「筑陽学園を代表、日本を代表する気持ちで行動し、何事にも積極的に取り組んでいきたいと思います。」と語学研修に対する決意表明をしました。
中学3年生の皆さん、明日からの23日間は、人生の中でも、大きな経験と思い出になるはずです。
体調や事故には、充分注意して、楽しい語学研修にして下さい。
ニュージーランド語学研修結団式【1】
ニュージーランド語学研修結団式【2】
ニュージーランド語学研修結団式【3】
ニュージーランド語学研修結団式【4】
ニュージーランド語学研修結団式【5】
ニュージーランド語学研修結団式【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
高校2年生 修学旅行スキーを楽しむ(その2)
- 2010-01-19 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
またまた修学旅行中の先生より、写真が届きましたので紹介します!
ハッピーバースデイでしょうか?サプライズ的な催しがあったようですね。
今回も生徒たちの楽しそうな写真がいっぱいです。
楽しかったスキー教室も昨日で終わり、今日は福岡に向けて帰って来ています。
みなさん、気を付けて帰って来て下さい。
博多駅到着は、18時13分の予定になっています。
高校2年生 修学旅行2【1】
高校2年生 修学旅行2【2】
高校2年生 修学旅行2【3】
高校2年生 修学旅行2【4】
高校2年生 修学旅行2【5】
高校2年生 修学旅行2【6】
高校2年生 修学旅行2【7】
高校2年生 修学旅行2【8】
高校2年生 修学旅行2【9】
高校2年生 修学旅行2【10】
高校2年生 修学旅行2【11】
高校2年生 修学旅行2【12】
高校2年生 修学旅行2【13】
高校2年生 修学旅行2【14】
高校2年生 修学旅行2【15】
高校2年生 修学旅行2【16】
高校2年生 修学旅行2【17】
高校2年生 修学旅行2【18】
高校2年生 修学旅行2【19】
高校2年生 修学旅行2【20】
高校2年生 修学旅行2【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
高校2年生 修学旅行でスキーを楽しむ。
- 2010-01-18 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、現在、修学旅行中の先生から写真が届きましたので、一部紹介します!
楽しそうな写真がいっぱい届きました!
みんな楽しい思い出が出来たことと思います。 ( ╹◡╹)
高校2年生 修学旅行1【1】
高校2年生 修学旅行1【2】
高校2年生 修学旅行1【3】
高校2年生 修学旅行1【4】
高校2年生 修学旅行1【5】
高校2年生 修学旅行1【6】
高校2年生 修学旅行1【7】
高校2年生 修学旅行1【8】
高校2年生 修学旅行1【9】
高校2年生 修学旅行1【10】
高校2年生 修学旅行1【11】
高校2年生 修学旅行1【12】
高校2年生 修学旅行1【13】
高校2年生 修学旅行1【14】
高校2年生 修学旅行1【15】
高校2年生 修学旅行1【16】
高校2年生 修学旅行1【17】
高校2年生 修学旅行1【18】
高校2年生 修学旅行1【19】
高校2年生 修学旅行1【20】
高校2年生 修学旅行1【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Tags > 行事
- Search
- Feeds
- Meta