Home > Tags > 高校3年生

高校3年生

令和4年度 部活動奨学生卒業報告会

2月22日(水)に、3月1日に卒業する部活動奨学生卒業報告会が視聴覚ホールで行われました。

まずは、副校長先生から挨拶がありました。

続いて、生徒を代表して普通科3年10組のマハチ棚橋一生くんより、

自分達は、3年間、勉強に部活動にとても一生懸命取り組むことができて、とても幸せな3年間でした。
それは筑陽学園の先生方のおかげだと本当に感謝しています。
これからは筑陽学園の卒業生として、それぞれの道で一生懸命頑張っていきます。
本当にありがとうございました。

と感謝の言葉を述べました。


最後に、生徒たちから、校長先生へ花束と記念品の贈呈がありました。

部活動奨学生の皆さん、3年間、お疲れ様でした。
今後の活躍を期待しています。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 高校3年生 お別れ会

2月22日(水)に、高校3年生を送る「お別れ会」が校内TV放送で行われました。

お別れ会では、生徒会が制作したビデオレターが放映されました。
ビデオレターでは、生徒会や部活動ごとに1・2年生が3年生に向けてお祝いのメッセージを伝えました。
各部活動ごと趣向を凝らしたメッセージになっていました。

最後に、生徒会長の長副くんから卒業生の皆さんへメッセージと、前生徒会長の井上くんからお別れ会のお礼と感謝の挨拶がありました。
そして、卒業生の皆さんへ記念品が贈られ、前生徒会長の井上くんが代表して受け取りました。


3年生の皆さん、まだ少し早いですが、卒業おめでとうございます。
受験勉強を頑張っている皆さんは、ラストスパートです。
最後の最後まで頑張って下さい。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 筑陽学園高等学校 卒業式

3月1日(火)に、令和3年度 卒業証書授与式が行われました。

卒業証書授与式

普通科中高一貫68名、普通科379名、デザイン科39名、合計486名の生徒が無事、卒業の日を迎えることが出来ました。

今年度も、新型コロナウイルスの影響により、規模を縮小して卒業式を行いました。
代表生徒が視聴覚ホールに集まり、卒業証書授与式が行われ、その他の卒業生は、各教室で、その模様を校内TV放送で見る形で参加しました。

最後のホームルーム

卒業式後は、各クラスで、担任の先生より、一人ひとりに卒業証書が手渡され、それぞれ最後のホームルームを過ごしました。
卒業生の皆さん、進む道は、それぞれ違いますが、自分の夢に向かって頑張って下さい。

ご卒業おめでとうございました。




卒業証書授与式


最後のホームルーム



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 高校3年生のお別れ会

2月28日(月)に、高校3年生を送る「お別れ会」が校内TV放送で行われました。

お別れ会では、生徒会が制作したビデオレターが放映されました。
ビデオレターでは、生徒会や部活動ごとに1・2年生が3年生に向けてお祝いのメッセージを伝えました。
各部活動ごと趣向を凝らしたメッセージになっていました。

最後に、生徒会長の井上くんから卒業生の皆さんへメッセージと、前生徒会長の結城さんからお別れ会のお礼と感謝の挨拶がありました。
そして、生徒会長から卒業生の皆さんへ記念品が贈られ、前生徒会長の結城さんが代表して受け取りました。


3年生の皆さん、1日早いですが、卒業おめでとうございます。
受験勉強を頑張っている皆さんは、ラストスパートです。
最後の最後まで頑張って下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 部活動奨学生卒業報告会

2月21日(月)に、3月1日に卒業する部活動奨学生卒業報告会が視聴覚ホールで行われました。

まずは、校長先生から

皆さんのこれまでの活躍が後輩に繋がっていくことと思います。
中学・高校での成長が一番重要だと思います。これでまで経験をこれからの進学先で、活かしてください。
また、皆さんは、自分の好きなことをして成長してきました。
人生で、自分の好きなことをしていくことは、非常に重要なことです。
経験したことを活かして、成長していってください。

とお話がありました。



そして、生徒を代表して普通科3年10組の村田龍海くんより、

私たち部活動奨学生として入学させていただきありがとうございました。
私たちは部活動を通じて協力することの大切さや相手を思いやる気持ちなど人として大切なことを学ぶことができ、校訓である「人を愛し、人に愛される人間」に近づけたと思います。
これからそれぞれの進路で競技を続ける人も続けない人もいますが、この3年間で学んだことを活かして、それぞれ頑張っていきます。
ありがとうございました。

と感謝の言葉を述べました。


最後に、生徒たちから、校長先生へ花束と記念品の贈呈がありました。


部活動奨学生の皆さん、3年間、お疲れ様でした。
今後の活躍を期待しています。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 第2学期終業式<高校3年生>

12月15日(水)に、高校3年生は他学年より一足早く、第2学期の終業式が校内TV放送で行われました。

第2学期 終業式

終業式では、学年主任の川原先生より、

コロナウィルスの影響で行事の中止が相次で残念な思いをした人もたくさんいると思います。
このような中で、大学・短大・専門学校に見事合格を果たした皆さん、大変おめでとうございます。
これから入試が残っている皆さん、共通テスト、私立大学、国公立大学の個別試験に向けてしっかりと頑張っていただきたいと思います。
諦めず最後まで粘り強く努力し全員が悔いなく笑顔で卒業式を迎えられることを何よりも願っております。
しっかりと頑張ってください。
我々教職員も精一杯サポート致します。共に頑張りましょう。

とお話がりました。


続いて生徒指導部より諸注意、進学指導部から入試関する注意事項の説明がありました。



推薦入試合格者報告会

終業式に引き続き、体育館にて、推薦入試に合格した生徒を対象に、推薦入試合格者報告会が行われました。
報告会では、生徒を代表して、3年2組の安松香南さんが感謝の言葉と進学への抱負が語られました。

続いて、校長先生よりお祝いのお言葉をいただきました。

高校3年生の皆さん、残りの高校生活を充実したものして、悔いのない高校生活を過ごして下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 高校3年生 体育大会[12]閉会式

9月9日(木)に高校3年生による体育大会が行われました。
今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行いました。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」


[12]閉会式


記念撮影




令和3年度 高校3年生 体育大会



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 高校3年生 体育大会[11]整理体操

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 高校3年生 体育大会[10]クラス対抗リレー<決勝>

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 高校3年生 体育大会[9]障害物リレー

9月9日(木)に高校3年生による体育大会が行われました。
今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行いました。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」


[9]障害物リレー

女子


第1レース


第2レース


第3レース


第4レース


第5レース


男子


第1レース


第2レース


第3レース


第4レース


第5レース



令和3年度 高校3年生 体育大会



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Tags > 高校3年生

Search
Feeds
Meta

Return to page top