Home > Tags > 中学3年生

中学3年生

令和6年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>

明日2月19日(水)に出発する中学3年生の海外語学研修旅行の結団式が行われました。

中学3年生は、2月19日(水)から3月4日(火)までの14日間、オーストラリアのパースへ語学研修旅行に出かけます。
この語学研修は、筑陽学園中学校での学習の集大成として位置付けられています。

結団式

結団式では、校長先生の挨拶、団長の坂根先生から挨拶がありました。
引き続き、生徒代表として、3年C組の辻野雄大くんが

僕たちは、明日からオーストラリアへ 海外語学研修に行ってきます。
3年生は待ちに待った語学研修です。
失敗を恐れず、いろんなことに挑戦し、その2週間で英語がペラペラにしゃべれるように頑張ってきます。
楽しみの半分、少し不安や緊張があり、今この挨拶も緊張しています。
僕たちは、オーストラリアに行き、たくさんのことを学び、これからの学校生活に大きく役立たせたいです。
オーストラリアに行けるのは両親や先生、一緒に過ごしてくださるホームステイの家族の方々、そして、関わってくれた全ての方々のおかげだと思います。
そのことに感謝し、全力で楽しみ、帰ってきたら成長した姿を見せれるように頑張ってきます。

と語学研修に対する決意表明をしました。


結団式後に、旅行会社、引率される先生から出発の当日の諸注意がの説明が行われました。

中学3年生の皆さん、この海外語学研修旅行は、一生忘れることができない学校行事になると思います。
校長先生の挨拶にもありましたが、ピンチをチャンスに変えて、積極的に勉強や活動に取組んで、楽しく、充実した語学研修になるよう頑張って下さい。
たくましく成長して帰って来る皆さんの姿を楽しみにしています。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和6年度 中学3年生 校外学習<安川電機みらい館・KGG>

10月22日(火)と10月30日(水)に、中学3年生は、北九州の安川電機みらい館とKGGへ校外学習に出かけました。

10月22日(火)は中学3年C組、10月30日(水)は中学A組とB組が校外学習に出かけました。

校外学習の目的

<安川電機みらい館>

最先端技術を直に学び、ものづくりに対する理解を深める

<北九州グローバルゲートウェイ【KGG】>

実践的に英語でコミュニケーションをとり、語学研修への意欲を高める



安川電機みらい館では、ものづくりの魅力やロボットの最新技術を分かりやすく体感することができました。
KGGでは、語学研修旅行に向けて、いい経験ができたことと思います。

中学3年生に皆さん、お疲れ様でした。


安川電機・北九州グローバルゲートウェイ【KGG】 Webサイト


安川電機みらい館


北九州グローバルゲートウェイ【KGG】


写真提供:写真のトクダ

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和6年度 中学3年生 校外理科学習<宇宙科学館>

5月23日(木)に中学校3年生は、校外理科学習として佐賀県の宇宙科学館に行きました。
今回の校外理科学習は、プラネタリウム、館内展示、各種実験を通して、科学に対しての認識を深めるために行われます。

宇宙科学館では、各種展示の見学とプラネタリウムを鑑賞しました。

中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 海外語学研修旅行 結団式<中学3年生>

明日2月20日(火)に出発する中学3年生の海外語学研修旅行の結団式が行われました。

中学3年生は、2月20日(火)から3月4日(金)までの14日間、オーストラリアのパースへ語学研修旅行に出かけます。
この語学研修は、筑陽学園中学校での学習の集大成として位置付けられています。

結団式

結団式では、校長先生の挨拶、団長の坂根先生から挨拶がありました。
引き続き、生徒代表として、3年C組の吉田陽登くんが

私たち31期生98名は、明日より語学研修でオーストラリアに旅立ちます。
私たちは、これまで事前研修等を通して様々なことを学んできました。
私自身、この研修で学んだことをどれだけ発揮できるかが楽しみであり、緊張もあります。
オーストラリアでは、この研修旅行に参加できることへの感謝の気持ちを忘れずに、精一杯 異文化について学んでいきたいと思います。
事故や健康に注意して、みんなで楽しく有意義な研修にし、必ず全員笑顔で2週間後、福岡に戻ってきます。
その時には、一回り二回り大きくなって戻ってくるので楽しみにしてください。

と語学研修に対する決意表明をしました。


結団式後に、引率の先生から、出発の日の諸注意と旅行会社からの説明が行われました。


中学3年生の皆さん、この海外語学研修旅行は、一生忘れることができない学校行事になると思います。
また、校長先生の挨拶にもありましたが、ピンチをチャンスに変えて、体調や事故には、充分注意し、積極的に勉強や活動に取組んで、楽しく、充実した語学研修になるよう頑張って下さい。
たくましく成長して帰って来る皆さんの姿を楽しみにしています。





  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>

11月14日(火)に中学3年C組、11月29日(水)にA組とB組が校外社会科見学として北九州にあるTOTOミュージアムに行きました。

この社会科見学は、社会科の授業の一環として、ものづくりや環境分野での未来の技術を学ぶことを目的にしています。

ウォシュレットで知られるTOTOは、北九州市に本社のある企業で、2017年に創業100周年を迎えた日本を代表する企業の一つです。
創業100周年の記念事業として、2015年8月に水まわりの歴史を学べるTOTOミュージアムがオープンされました。
TOTOミュージアムは白を基調としたオシャレな建物で、展示物もオシャレで分かりやすく展示されていました。

生徒たちも、トイレやお風呂の歴史を写真や歴代の製品を見ることで、TOTOのこだわりや技術力の高さ、トイレやお風呂の歴史を学ぶことができました。
また、最新のバス・トイレ製品を見学することで技術の進化も感じることができたことと思います。

中学3年生に皆さん、お疲れ様でした。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 中学3年生 校外理科学習<宇宙科学館>

5月30日(火)に中学校3年生は、校外理科学習として佐賀の宇宙科学館に行きました。
今回の校外理科学習は、プラネタリウム、館内展示、各種実験を通して、科学に対しての認識を深めるために行われます。

宇宙科学館では、各種展示の見学とプラネタリウムを鑑賞しました。

中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>

11月30日(水)に中学3年C組、12月7日(水)にA組とB組が校外社会科見学として北九州にあるTOTOミュージアムに行きました。
(TOTOミュージアムの人数制限の都合上、2日に分けて実施)

この社会科見学は、社会科の授業の一環として、ものづくりや環境分野での未来の技術を学ぶことを目的にしています。

ウォシュレットで知られるTOTOは、北九州市に本社のある企業で、2017年に創業100周年を迎えた日本を代表する企業の一つです。
創業100周年の記念事業として、2015年8月に水まわりの歴史を学べるTOTOミュージアムがオープンされました。
TOTOミュージアムは白を基調としたオシャレな建物で、展示物もオシャレで分かりやすく展示されていました。

生徒たちも、トイレやお風呂の歴史を写真や歴代の製品を見ることで、TOTOのこだわりや技術力の高さ、トイレやお風呂の歴史を学ぶことができました。
また、最新のバス・トイレ製品を見学することで技術の進化も感じることができたことと思います。

中学3年生に皆さん、お疲れ様でした。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 中学3年生 校外理科学習<宇宙科学館>

6月2日(木)に中学校3年生は、校外理科学習として佐賀の宇宙科学館に行きました。
今回の校外理科学習は、プラネタリウム、館内展示、各種実験を通して、科学に対しての認識を深めるために行われます。

宇宙科学館では、各種展示の見学とプラネタリウムを鑑賞しました。

中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。


写真提供:写真のトクダ


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 筑陽学園中学校 卒業式

3月5日(土)に、令和3年度 筑陽学園中学校の卒業式が行われました。

卒業証書授与式

3年A組29名、3年B組31名、3年C組24名、合計84名の生徒が筑陽学園中学校を卒業しました。
今年度も新型コロナウイルスの影響により、規模を縮小して卒業式を行いました。
代表生徒が視聴覚ホールに集まり、卒業証書授与式が行われ、その他の卒業生は、各教室で、その模様を校内TV放送で見る形で参加しました。

ホームルーム

卒業式後は、各クラスで、担任の先生より、一人ひとりに卒業証書が手渡され、それぞれ最後のホームルームを過ごしました。
最後に、全員で記念撮影してホームルームを締めくくりました。

中学校の卒業式は、通過点です。
これから、さらに筑陽学園で夢や目標に向けて、さらに充実したものになるように頑張って下さい。
ご卒業おめでとうございます。




卒業証書授与式


ホームルーム

A組


B組


C組



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>

10月27日(水)に中学3年A組とB組、11月10日(水)にC組が校外社会科見学として北九州にあるTOTOミュージアムに行きました。
(TOTOミュージアムの人数制限の都合上、2日に分けて実施)

この社会科見学は、社会科の授業の一環として、ものづくりや環境分野での未来の技術を学ぶことを目的にしています。

ウォシュレットで知られるTOTOは、北九州市に本社のある企業で、2017年に創業100周年を迎えた日本を代表する企業の一つです。
創業100周年の記念事業として、2015年8月に水まわりの歴史を学べるTOTOミュージアムがオープンされました。
TOTOミュージアムは白を基調としたオシャレな建物で、展示物もオシャレで分かりやすく展示されていました。

生徒たちも、トイレやお風呂の歴史を写真や歴代の製品を見ることで、TOTOのこだわりや技術力の高さ、トイレやお風呂の歴史を学ぶことができました。
また、最新のバス・トイレ製品を見学することで技術の進化も感じることができたことと思います。

中学3年生に皆さん、お疲れ様でした。

10月27日(水)中学3年A組・B組


11月10日(水)中学3年C組




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Tags > 中学3年生

Search
Feeds
Meta

Return to page top