Home > Tags > 中学3年生

中学3年生

令和2年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>発表会

11月4日(水)に、10月14日に行われた校外理科学習<和白干潟の調査>の発表会が各クラスで行われました。
この発表会のために、生徒たちはiPadを使ってロイロノートのスライドで調査した結果をまとめました。

干潟生物調査内容

  • 1班(A組):干潟動物生息調査(砂地)
  • 2班(A組):干潟動物生息調査(砂泥地)
  • 3班(B組):干潟動物生息調査(泥地・岩場)
  • 4班(B組):カニ類巣穴調査
  • 5班(A組):干潟の汚染とアオサの調査
  • 6班(B組):干潟沿岸の植物調査
  • 7班(B組):干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅰ
  • 8班(A組):干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅱ
  • 9班(A組):干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅲ

発表は、生徒たちがまとめたロイロノートのスライドをプロジェクターに表示させ、分かりやすく発表をしていました。
どの班のスライドも写真やグラフを使って分かりやすくまとめられ、考察や感想などを発表していました。
スライドをまとめるにあたって、調べ学習もしっかりされていました。

また、干潟で調査することにより、干潟の大切さや自然環境の大切さを実感したという感想が多く出ていました。

中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。



3年A組

8班


1班


2班


5班


9班


3年B組

3班


4班


6班


7班




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 中学3年生 校外社会科見学<TOTOミュージアム>

10月16日(金)に、中学3年生は校外社会科見学として北九州にあるTOTOミュージアムに行きました。

今回の社会科見学は、社会科の授業の一環として、ものづくりや環境分野での未来の技術を学ぶことを目的にしています。

ウォシュレットで知られるTOTOは、北九州市に本社のある企業で、2017年に創業100周年を迎えた日本を代表する企業の一つです。
創業100周年の記念事業として、2015年8月に水まわりの歴史を学べるTOTOミュージアムがオープンされました。
TOTOミュージアムは白を基調としたオシャレな建物で、展示物もオシャレで分かりやすく展示されていました。


生徒たちも、トイレやお風呂の歴史を写真や歴代の製品を見ることで、TOTOのこだわりや技術力の高さ、トイレやお風呂の歴史を学ぶことができました。
また、生活を豊かにし、社会貢献する企業の精神やこだわりも伝わったのではないでしょうか。


中学3年生に皆さん、お疲れ様でした。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>

10月14日(水)に、中学3年生は、校外理科学習として和白干潟に行きました。
この校外理科学習は理科の授業の一環として、和白干潟の調査・観察を行います。

午前は、干潟についての話や野鳥や干潟に住む生き物の観察を行いました。
午後からは班に分かれて、和白干潟に住む生物や干潟の浄化能力などについて調査・観察を行いました。

干潟生物調査内容

  • 1班:干潟動物生息調査(砂地)
  • 2班:干潟動物生息調査(砂泥地)
  • 3班:干潟動物生息調査(泥地・岩場)
  • 4班:カニ類巣穴調査
  • 5班:干潟の汚染とアオサの調査
  • 6班:干潟沿岸の植物調査
  • 7班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅰ
  • 8班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅱ
  • 9班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅲ

調査した内容やデータは、各班ごとにレポートにまとめられ、後日、調査研究発表会で、班ごとにプレゼンテーションが行われます。
また、干潟の調査が終わって、学校に帰ってから集めた資料の整理等も行われました。

中学3年生のみなさん、校外理科学習お疲れ様でした。
実際に調査・観察することで、干潟についての理解が深まったのではないでしょうか。

調査研究発表会に向けて、資料作成がんばってください。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和元年度 中学3年生 サポート授業

2月25日〜29日まで、中学3年生は、高校進学に向けての特別活動としてサポート授業が行われました。

サポート授業は、ワークショップ形式のものが多く、社会の問題についてやキャリア学習などが行われました。

2月25日 「SDG’sに関するワークショップ」

北九州市立大学 真鍋ゼミによる「SDG’sに関するワークショップ」が行われ、真鍋先生の講義やゼミ生によるワークショップが行なわれました。



2月26日〜28日 「CASプログラム 開発I,II,III」

JTBによるCASプログラム(キャリア教育プログラム)を受講しました。
自分の性格や適性を理解を深めたり、働く理由や将来のことを考える機会になりました。



2月29日 「気持ちのワークショップ」

仮想区役所「未来区」の方に、来校していただき、「気持ちのワークショップ」と題して、コミュニケーションについて学習しました。



中学3年生の皆さん、サポート授業お疲れ様でした。
ワークショップが多く、自分のことを深く考えたり、物事をもう少し深く考えたり、話し合ったりとか、貴重な経験ができたのではないでしょうか。

サポート授業で学習したことをこれからの高校生活や今後に生かしていって下さい。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和元年度 筑陽学園中学校 卒業式

3月7日(土)に、令和元年度 筑陽学園中学校の卒業式が行われました。

卒業証書授与式

3年A組37名、3年B組40名、合計77名の生徒が筑陽学園中学校を卒業しました。
今年度の卒業式は、新型コロナウイルスの影響により、規模を縮小して行われました。
代表生徒が視聴覚ホールに集まり、卒業証書授与式が行われ、その他の卒業生は、各教室で、その模様を校内TV放送で見る形で参加しました。

ホームルーム

卒業式後は、各クラスで、担任の先生より、一人ひとりに卒業証書が手渡され、それぞれ最後のホームルームを過ごしました。
また、新型コロナウイルスの影響でニュージーランド語学研修が延期になりましたが、生徒たちが制作したニュージーランド語学研修のパロディー映像が放映され、先生や保護者を楽しませてくれました。

最後に、全員で記念撮影してホームルームを締めくくりました。


中学校の卒業式は、通過点です。
これから、さらに筑陽学園で夢や目標に向けて、さらに充実したものになるように頑張って下さい。
ご卒業おめでとうございます。


卒業証書授与式


ホームルーム

A組


B組




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和元年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>発表会

11月20日(水)の5〜6時間目に、9月29日に行われた校外理科学習<和白干潟の調査>の発表会が行われました。
この発表会のために、生徒たちは授業や放課後などの時間を使って、調査した結果をまとめました。

干潟生物調査内容

  • 1班:干潟動物生息調査(砂地)
  • 2班:干潟動物生息調査(砂泥地)
  • 3班:干潟動物生息調査(泥地・岩場)
  • 4班:カニ類巣穴調査
  • 5班:干潟の汚染とアオサの調査
  • 6班:干潟沿岸の植物調査
  • 7班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅰ
  • 8班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅱ
  • 9班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅲ

発表は、生徒たちがまとめたポスターをプロジェクターに表示させ、説明している部分を拡大したりして、分かりやすく発表をしていました。
どの班のポスターも写真やグラフを使って分かりやすくまとめられ、考察や感想などを発表していました。
ポスターをまとめるにあたって、調べ学習もしっかりされていました。

また、干潟で調査することにより、干潟の大切さや自然環境の大切さを実感したという感想が多く出ていました。

中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。



1班


2班


3班


4班


5班


6班


7班


8班


9班


講評





  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和元年度 中学3年生 校外社会科見学<北九州>

10月2日(水)に、中学3年生は校外社会科見学として北九州にある安川電機みらい館と北九州環境ミュージアムへ見学に行きました。

この社会科見学は、ものづくりや環境分野での未来の技術を学ぶことを目的としています。

安川電機みらい館

安川電機は、インバーターや産業用ロボット等を製造を行っている日本を代表する企業です。
本社は北九州にあり、産業用ロボットの分野では、世界4大産業用ロボットメーカーの一つになっています。

安川電機みらい館は、創業100周年を記念して作らた施設で、世界一のサーボモータ・インバータ・産業用ロボットの最先端技術がつくり出す、ものづくりの楽しさと凄さを体験することができます。

外観も展示内容も施設名称の「安川電機みらい館」を反映した未来を感じるデザインになっており、ものづくりの魅力やロボットの最新技術を分かりやすく体感することができました。

安川電機のWebサイト


北九州環境ミュージアム

北九州環境ミュージアムは、世界の環境首都を目指す北九州市が整備する『市民のための環境学習・交流総合拠点施設』です。
6つのゾーンで構成された展示ゾーンでは、北九州の公害克服の歴史や、身近な環境問題から地球環境問題まで総合的に環境を学ぶことが出来ます。


北九州環境ミュージアムのWebサイト



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和元年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>

9月26日(木)に、中学3年生は、校外理科学習として和白干潟に行きました。
この校外理科学習は理科の授業の一環として、和白干潟の調査・観察を行います。

午前は、干潟についての話や野鳥や干潟に住む生き物の観察を行いました。
午後からは班に分かれて、和白干潟に住む生物や干潟の浄化能力などについて調査・観察を行いました。

干潟生物調査内容

  • 1班:干潟動物生息調査(砂地)
  • 2班:干潟動物生息調査(砂泥地)
  • 3班:干潟動物生息調査(泥地・岩場)
  • 4班:カニ類巣穴調査
  • 5班:干潟の汚染とアオサの調査
  • 6班:干潟沿岸の植物調査
  • 7班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅰ
  • 8班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅱ
  • 9班:干潟の汚染と浄化能力の調査 – Ⅲ

調査した内容やデータは、各班ごとにレポートにまとめられ、後日、調査研究発表会で、班ごとにプレゼンテーションが行われます。
また、干潟の調査が終わって、学校に帰ってから集めた資料の整理等も行われました。


中学3年生のみなさん、校外理科学習お疲れ様でした。
実際に調査・観察することで、干潟についての理解が深まったのではないでしょうか。

調査研究発表会に向けて、資料作成がんばってください。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 ニュージーランド海外語学研修<中学3年生>

2月11日(月)から3月3日(日)にかけて、中学3年生はニュージーランドへ海外語学研修に行きました。

このニュージーランドでの海外語学研修は、中学校生活の集大成として位置づけられています。
学習面でも生活面でも、この3年間で学んだこと経験したことを生かして、教育目標を達成すると同時に、高校に向けて、大きく飛躍する機会としての海外語学研修になっています。

語学研修中は、現地のホストファミリーに滞在し、生活をともにしました。

午前中は、ニュージーランド ランゲージセンター校で英語の授業を受け、午後からは、カヤック体験、牧場体験など日本ではなかなか体験できない活動をしました。

土曜、日曜は、ホストファミリーと充実した生活を過ごしたようです。

この3週間で、たくましく成長して帰ってきたように思います。
中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。

この語学研修の経験を生かして、この先の高校生活や夢や目標に向かって向上心を持って取り組んでください。


写真提供:写真のトクダ

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 筑陽学園中学校 卒業式

3月9日(土)に、平成30年度 筑陽学園中学校の卒業式が行われました。

3年A組40名、3年B組29名、合計69名が在校生や保護者のみなさんの見守る中、筑陽学園中学校を卒業しました。
担任の先生から一人一人の名前が呼ばれ校長先生から卒業証書を受け取りました。

また、日本私立中学高等学校連合会長賞、皆勤賞の授与も行われました。


卒業式に引き続き、ニュージーランド語学研修の報告会が行われ、川口 大地くんと野田 彩華さんが、ニュージーランドでの想い出や感想を発表してくれました。

卒業式後は、教室に戻り、担任の先生から、一人一人卒業証書が手渡されました。


中学校の卒業式は、通過点です。
これから、さらに筑陽学園で夢や目標に向けて、さらに充実したものになるように頑張って下さい。
ご卒業おめでとうございます。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Tags > 中学3年生

Search
Feeds
Meta

Return to page top