筑陽学園部活動ブログ

各部活動の試合予定や結果をお知らせします。

筑陽学園高等学校 男子サッカー部

[高校:サッカー部]
瓜生昂勢 ~筑陽学園入学からWorld Cup U-17 出場までの道のり~

投稿日:2013年12月3日 更新日:

2013年10月17日から11月8日までドバイで開催された、FIFA U-17 WorldCup 2013 UAEで日本代表に選ばれ、試合にも出場してきた当校サッカー部の瓜生君にお話を聞きました。

【~中学】

◯サッカーを始めたきっかけは何ですか?また、何歳からサッカーを始めましたか?
自分では覚えてないでずが、保育園年長の頃「サッカーをやりたい!」と言ったらしいです。
◯本格的にサッカーに打ち込もうと思ったきっかけがあれば教えて下さい。
サッカーボールに触れた時からプロの夢を抱いていました。

【高校】

◯筑陽学園を選んだ理由を教えて下さい。
一番最初に自分に声をかけてくださったので、ここで活躍したいと思いました。
◯部活では、ふだんどのような練習をしていますか?また、部活以外で自主練習をしましたか?
試合で活かせるようなメニューをしています。部活の中で上げるようにしていましたが、部活外では体幹トレーニングなどはやっていました。
◯筑陽学園サッカー部は、どんなサッカーをするチームですか?
全員で守り、全員で攻める堅守速攻のチームです。
◯筑陽学園サッカー部に入って良かった所は何ですか? (サッカーに関して)
基礎の部分をしっかり学ぶことができました。
◯サッカー部部内での雰囲気・楽しい所・思い出等
常に笑いが絶えない、みんな本当に仲が良いし、思いやりがあります。楽しい時はみんなで笑って、悲しい時はみんなで泣く。そしていつの間にか、その涙が笑顔に変わっている最高の仲間です。みんなと過ごした毎日が最高の想い出です。
◯部活と勉強はどのようにして両立しましたか?
勉強はあまり得意ではありませんでしたが、やれる範囲でやっていました。

【FIFA U-17 WorldCup 2013 UAE】

◯今回、FIFAワールドカップU-17 UAE代表に選ばれましたが、FIFAワールドカップU-17 UAEとは、どんな大会ですか?また、代表に選ばれた時の気持ちを教えて下さい。 

世界中が注目している大会です。シャビ、イニエスタ、ネイマールなどが経験しています。嬉しかったが平常心でした。自分の力が試せる事が楽しみでした。

ワールドカップU-17とは?
FIFA U-17ワールドカップ(英: FIFA U-17 World Cup)は、国際サッカー連盟(FIFA)が主催する、17歳以下のナショナルチームによるサッカーの世界選手権大会である。2005年大会まではFIFA U-17世界選手権(英: FIFA Under-17 World Championship)という大会名であったが、「ワールドカップ」ブランドを向上させるため、2006年にFIFAコンフェデレーションズカップを除く全てのFIFA主催の世界大会に「ワールドカップ」の名前をつけることが決定したのに伴い、2007年大会から現在の大会名に変更された。(Wikipediaより)

U-17に出場したプロ選手:
中田英寿・宮本恒靖・松田直樹・戸田和幸・小野伸二・稲本潤一・高原直泰


◯ロシア戦では、貴重なゴールを決めましたが、その時はどんな気持ちでしたか?
嬉しかったし、ホッとしました。
◯大会を通して、ふだんで練習している通りのプレーができましたか?
筑陽とU-17はコンセプトが違うので、ふだんのプレーではなく応用をきかせてやりました。
◯U17に出場して学んだことは何ですか?
世界を肌で感じて通用する所や差などが分かったので、これからの自分のやるべき事が分かりました。

【結果】

  • 第1節 日本1-0ロシア
  • 第2節 日本3-1ベネズエラ
  • 第3節 日本2-1チュニジア
  • R16  日本1-2スウェーデン
詳細は、日本サッカー協会 U-17サイトへ
http://www.jfa.or.jp/national_team/2013/u17/20131108/index.html

【次の目標・夢】

◯次の目標は何ですか?
次の世代のアンダーカテゴリーで活躍する。大学で結果を残すことです。
◯将来の夢を教えてください。
プロになって世界で活躍する事です。5年後、10年語の日本のサッカースタイルを作る事です。
◯最後に、応援してくれたみんなにコメントをお願いします。
応援ありがとうございました。毎日自分に届いていたし、本当に力になりました。次、みなさんに観て頂く時には、もっと成長した姿を見せます。これからもよろしくお願いします。


瓜生君、取材協力ありがとうございました。
これからの活躍を楽しみにしています。

<<参考サイト>>

日本サッカー協会 U-17サイト
http://www.jfa.or.jp/national_team/2013/u17/20131108/index.html

日本サッカー協会 瓜生昂勢 紹介ページ
http://www.jfa.or.jp/national_team/2013/u17/2013u17_wc/comment/index.html

日本サッカー協会 U-17代表選手コメント
http://www.jfa.or.jp/national_team/2013/u17/2013u17_wc/comment/index.html

-筑陽学園高等学校, 男子サッカー部
-, , ,

執筆者:

関連記事

[高校:個人<社会>]令和5年度「税に関する高校生の作文」コンテスト

令和5年度「税に関する高校生の作文」コンテストにおいて下記の成績をおさめました。 筑紫税務署管内税務連絡協議会 会長賞 普通科2年8組 東 菜奈美 おめでとうございます。

[高校:放送部]平成30年度 福岡県高校放送コンテスト県大会

平成30年6月3日に行われました、平成30年度 福岡県高校放送コンテスト県大会において下記の成績をおさめました。 ラジオドキュメント部門 第4位 普通科3年6組 山北 明日香 普通科3年7組 甲斐田 …

[高校:応援リーダー部(チア)]
第23回九州チアリーディング部選手権大会

平成28年6月19日に第23回九州チアリーディング選手権大会が行われ、下記の成績をおさめました。 自由演技 高等学校の部 第3位 中高一貫科3年A組 大野里菜 中高一貫科3年A組 原田光稀 中高一貫科 …

[高校:女子テニス部]大正製薬リポビタン 第45回全国選抜高校テニス大会 九州地区大会

令和4年11月18日〜20日まで行われました、第45回全国選抜高校テニス大会 九州地区大会において下記の成績をおさめました。 団体戦 Bブロック 優勝 普通科2年9組 紫村 晴香 普通科2年4組 長家 …

[中学・高校:個人<社会>]全国地域安全運動モデル標語コンクール

令和2年4月1日〜6月1日に行われました、全国地域安全運動モデル標語コンクールにおいて下記の成績をおさめました。 優秀賞 中学3年A組 岩橋 幸音 佳 作 普通科2年2組 増田 圭吾 おめでとうござい …

筑陽学園ブログ